- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/
[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/
[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22
まあ、国産車のボディは貧弱なのが多いから、一度ドイツ車に乗っちゃうと国産車に戻れないのは分かる気がする。実際に体験すると違いがはっきりするからね。
>安全に対する考え方と基本性能が違うんだよね。そういう意味ではマンションも同じかも。
東日本震災でマンション倒壊0と言い張ってるのと同じですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=2
>>1017
マンション被災の実態
『■被災の特徴
・壁のせん断破壊(崩落)・・・亀裂というレベルではない
・開口部の損壊によりドア・窓が開かない・・・避難できない 出入りできない
・搭屋の倒壊 受水槽、高架水槽の破断 エレベーターの損壊 機械式駐車場の
損壊 ・・・住宅機能がなくなる
・液状化と地盤変状
・非構造材とコンクリート塊の落下
・ライフラインの途絶
※被害状況に地域的な偏差がある⇒地盤 方位 建物の形状 高さetc.
※人的被害を免れたのは、不幸中の幸い
※今回の地震波の特徴 所謂「キラーパルス」の問題
■取り壊しマンションが6棟
■仙台市罹災証明の「全壊」判定・・・100棟
■住宅機能の喪失と多額の修理費用
■近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない
■旧耐震と新耐震の違い? 目立った差は見られなかった
■免震マンションは、被害軽微だが、装置の補修の問題』
マンション関係者も「人的被害を免れたのは、不幸中の幸い」と考えてる。笑えないだろ。
周辺戸建ての被害も少ないのに。
震度7の地震で倒壊0だった実績は喜ぶべきことだと思うけどね。(笑)
ちなみに、東日本大震災における住家被害は以下です。
全壊:127,830棟
半壊:275,807棟
一部破損:766,671棟
床上浸水:3,409棟
床下浸水:10,217棟
>1億円持っている人が、1億円都心マンションを買う場合と、3000万円住宅+7000万円は運用の場合で、どう違うかって話。
これだからマンション民は、、、(苦笑)
何で急に運用の話?
普通さ、億ション買うような人は億単位の金融資産持ってて、上手く運用してるでしょ。
個人的には、株式や投信で年平均20%以上の運用益が出てるよ。
それに3000万の家って、、そんな家にしか住めない奴が運用とか・・家族が可哀相。
まず、まともな家に住めるようになってからだろ。アパート住んでベンツ乗るぐらい分不相応。
これだから郊外戸建ては、、(苦笑)
>マンションみたいなもんに、そんな思い入れしてどうする。一時的に住むためのもんだろ。
だからさ、キミはどの程度の家なの?
3億以上の戸建てなら納得だけどそれ以下ならただのヤッカミにしか聞こえん。
良いマンションなら永住志向だろ。そしてそういうマンションは資産価値も維持するから、
例えば30年後でも、戸建てなら上モノ価値0だけど、マンションなら2倍で売れる例もある。
マンション批判したいなら、まずキミんちの価格証明できるものと、家の一部の写真アップしたら?