東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア板橋浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 舟渡
  7. 浮間舟渡駅
  8. イニシア板橋浮間公園ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-02 12:23:56

イニシア板橋浮間公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10049/

所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩6分
都営三田線 「蓮根」駅 徒歩22分
間取:3LDK
面積:64.44平米~74.58平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 22:49:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア板橋浮間公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    たしかにダサ過ぎます
    パークハウスの方は良かったですね

    パンダ物件は別として5F以上中住戸で価格はいくらぐらいですか?
    パークハウスは4500前後、4700前後のイメージでした
    もちろんパークハウスも低層のパンダ物件は3600万からありましたがね笑

  2. 102 匿名さん

    >>94
    標準設備はどんな感じですか?

  3. 103 匿名さん

    >>102
    いたって普通でした。価格相応でした。

  4. 104 匿名さん

    そうなんですか…
    なんだか家事がしやすいみたいなことが前面に出ているので
    設備の方が充実しているのかと思いました。
    食洗機が標準だったりするといいなとは思いますが、その辺はどうなんでしょう?
    あった方が断然便利です。

  5. 105 匿名さん

    >>104
    私も気になります
    HPではまだ掲載されてないですね

  6. 106 匿名さん

    ここを検討されてる人ってかなりパークハウス北赤羽に流れそうですね。

  7. 107 匿名さん

    >>106
    そうですか?
    パークハウスは残り少ないみたいですよ

  8. 108 不動産購入勉強中さん

    こんなこと言うとどこにも住めなくなりますが、ここに限らず、
    洪水ハザードマップの情報は、皆様どの程度気にされて検討されるのでしょうか。
    200年に1度の大雨は、自分が住んでいる間は降らない事を祈りつつ、購入決定されるのでしょうか。
    投資ではなく、自分が住む場合です。
    気にする人は、そのエリアは選ばない。
    気にしない人は、気にしないで買う、そういう事でしょうか。
    お馬鹿な質問ですみません。ご参考迄にご意見をお聞かせ頂ければ勉強になります。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    皆さんその感覚だと思います。
    まず大事な事は何をリスクと取るか、そしてそのリスクが発生してしまった場合にヘッジ出来るかどうかです。
    例えばここのハザードマップはあくまでも荒川氾濫した場合話です。最近よくあるゲリラ豪雨や台風での雨ですら頻繁に冠水浸水してるなら問題視しますがそうではありません。もちろん今後あり得るのかもしれないですが可能性は低いと思います。
    また戸建の場合であれば仮に荒川氾濫して5メートルも浸水したら財産(家財や家そのもの)ばかりか生命まで失うリスクがあります。家財は保険でヘッジできますが生命は無理です。よって戸建なら私は買いません。
    一方マンションの場合は低層階であれば浸水の可能性がありますが高層階であれば問題ありません。また低層階でも急に浸水してくるわけもなく逃げる余地はありますから生命のリスクは低いと思います。するとあとは財産のリスクだけです。共用部分は積み立てている修繕積立金からの搬出でしょうし足りなければ追徴もあるでしょうがそれ地震等でも同じ話です。部屋は保険に入る、または高層階を選ぶでヘッジできます。
    って感じでしょうか。あとは本人の判断ですよ。
    311のこともあったし川そば、低地は無理って人はここは無しでしょう。精神的に気になって気になって、って人もやめたほうがいいです。リスクを論理的に判断できない人にとってはちょっとしたネガですら気になってしょうがないはずですし。

  10. 110 匿名さん

    >>104
    戸数的にはディスポーザーは厳しいですかね

  11. 111 匿名さん

    ディスポは後から付けられないんだしいっても意味ないかと。

  12. 112 不動産購入勉強中さん

    >>109
    ご丁寧に、そして的確にどうもありがとうございます。
    もやもやしていたものが取れました。
    どこに住んでも何らかのリスクはありますね。それをどうヘッジするか、ですね。
    5mの洪水ですと、もう311程のレベルかもしれませんし、そうなると覚悟を決めるしかないですね。
    マンションは高層階にしていて、そこは無事だとしても自分がどこかの出先で洪水に遭っているかもしれませんし。
    109様の理論的に整理されたご意見のお陰様で大変納得できました。
    水害以外にも、この場所はJR高架の騒音はどの程度なのか等気になる所はありますが、
    自分の場合は住むのは夫婦のみ、20年住むかどうかだと思うので(老後は別の施設とか?)その辺も考えて決断したいと思います。
    この度はどうもありがとうございました。

  13. 113 匿名さん

    >>111
    ここは付いてないんですか?

  14. 114 匿名さん

    ディスポーザーはついてないです。
    個人的な意見ですが、この戸数でついてるとランニングコストの負担が大きくなるので、大規模マンション以外ではむしろ無い方が安心かな。
    あと食洗機は標準仕様のはずです。

  15. 115 匿名さん

    うちはディスポ付いてるけど使ってないな。うるさいし、ごみ捨てはいつでもできるから。食洗機は大活躍してる

  16. 116 匿名さん

    >>115
    そうなんですか
    今まで使ったことがないので便利だと思ってました
    うるさいんですね

  17. 117 匿名さん

    確かに音はそれなりにしますね。
    あると便利に感じる方も多いとは思いますが、ゴミ出しが24時間出来れば不満は無いですね。

  18. 118 匿名さん

    >>116
    うるさいのと入れるものを注意しないといけない。詰まるから。
    個人的はディスポは24時間ごみ捨て不可能な戸建にこそ向いてると思う。夏場なんか悪臭ハエやゴキブリの発生源になりうるから。
    一方マンションはいつでもごみ捨て出来るし我が家は捨てに行くのも苦にならないから不要。どうせ生ゴミ以外のゴミでるし。

  19. 119 匿名さん

    夏場のゴミ捨て場の悪臭がすごそう

  20. 120 匿名さん

    >>119
    そりゃめちゃくさです

  21. 121 匿名さん

    >>120
    24時間のゴミ置き場に入るのが恐怖です

  22. 122 匿名さん

    >>121
    ではマンションをやめたらどうでしょう?

  23. 123 匿名さん

    マンションは24時間ごみ捨て場のおかげで部屋にはゴキブリが出ません。

  24. 124 匿名さん

    >>123
    ゴキブリ大嫌いなんでそれは良いです

  25. 125 匿名さん

    ここはパークハウス北赤羽が完売してからが本場でしょうね

  26. 126 匿名さん

    モデルルーム見学は盛況ですか?
    これから盛り上がるんですかね

  27. 127 匿名さん

    >>126
    全然盛り上がりません。やはり浮間舟渡です。

  28. 128 匿名さん

    パークハウス北赤羽も竣工までに完売するかどうか。
    浮間だからね。

  29. 129 匿名さん

    >>127
    そうなんですか…
    寂しいですね

  30. 130 匿名さん

    >>127
    そうなんですか…
    浮間舟渡は穴場の良い地域だと思いますがね

  31. 131 匿名さん

    >>123さん
    そうだと助かります。
    しかしゴミ捨て場に出て良いという話ではありませんし、
    衛生管理には気をつけないといけないでしょう。
    清掃員が毎日掃除して下さると思いますが、ゴミ出しルールや分别は
    各々しっかりしたいものです。

  32. 132 匿名さん

    >>131
    ゴキブリは屋外に沢山いるためごみ捨て場に多いのはやむを得ないですよ〜。
    ただ逆に言うとここに誘い込んで集めてしまえるので、普通はこのごみ捨て場周辺にホウ酸団子を定期的に置くことで物件周辺のゴキブリを根絶やしにします。これは結構効果が有り、各部屋での出現率を下げられます。

  33. 133 匿名さん

    このコミュニティ内にスレもありますが、「二重天井・二重床」について。
    このマンションは、どちらも違うようです。
    二重天井・二重床の方が、将来のメンテナンス・リフォームがしやすい、という点で良い、という意見が多いですが、
    このマンション、直床です。どうなのでしょうか。(遮音性は優れているように思いますが)
    将来、手放す時が来た場合、不利ですよね。
    永住者向けでしょうか
    それにしてもメンテナンスが必要な場合、どうするのでしょうか?

  34. 134 匿名さん

    >>133
    リセールにはあまり関係ないですね
    個人的には2重床が良いです
    あのフカフカしたのはちょっと…

  35. 135 匿名さん

    >>133
    あまり気のなさらなくても大丈夫かと。
    まず第一にリセールで大事なのは立地と築年数です。2重床とか施工がどことかほとんど関係ありません。
    第二にマンションで床まで含めてメンテナンスが必要になるのは20年以上先の話です。そして新築を買った人はその頃にはほとんど売却して別のマンションに住み替えてます。マンションとはそういうものです。
    第三にメンテナンスが必要になれば床を剥がして張り替えるだけの話です。大した問題ではありません。

  36. 136 購入検討中さん

    むしろ今は直床主流な気がしますが?

  37. 137 匿名さん

    >>136
    ですね。
    元々二重床二重天井は騒音軽減やメンテ向上のために作られたのではなくコスト削減しやすい工法だから。
    無論金をかけてやれば騒音軽減にも1役かう。が、そうするとコストが高くなるし階高が必要になり余計にコストが上がる。
    一方でコスト削減した二重床はポコポコ太鼓になって床バインバインになってしまって購入者激怒。そんなこともあって今は金をかけても売れる物件には二重床を使うが庶民向けは自家床が採用されてる。

    よく勘違いされるのだが二重床=良い 直床=悪いみたいな単純な図式にはならない。これは野球で言うところの投手の投げ方が普通に上からかサイドかアンダースローなのかの違いみたいなもの。要は手段としての方式をうまく活かせて結果を出せてるかどうかが大事なのであって方式自体に意味はない。

  38. 138 購入検討中さん

    モデルルーム見学しましたが、思っていたより価格が高いと感じました。66㎡で4000万円近くするとは。

  39. 139 匿名さん [ 30代]

    66平米の部屋はなかったような。
    74平米の部屋は高かったです

  40. 140 匿名さん

    この辺りだとリーズナブルさを求めてしまいたくなりますが価格は案外しますよね(汗)
    最近のマンションってすごく値段が上がっているというのでその影響がこちらにもあるのかしら、なんて思いました
    コストが上がっているからなんでしょうか??
    お値段次第ではすごく注目度がありそうなんですが

  41. 141 匿名さん

    ここで4500万円以上出すと終わりますよ。
    相場を考えましょう。グランスイートやブランズなんかは3800万でしたよ

  42. 142 匿名さん

    >>141
    ブランズなんてあったっけ?

    ベリスタは4200~くらいでしたね。

  43. 143 匿名さん

    >>142
    ベリスタもグランスイート売出時はそれぐらいだったが売れなくて大幅値引きした。だから中古も3280万とか格安で推移してる。

  44. 144 購入検討中さん

    >>139 64㎡の間違いでした。さらに高くなってしまいますね。

  45. 145 匿名さん

    パークハウス北赤羽よりお高いんですか?

  46. 146 匿名さん

    >>145
    同じぐらいですね。普通に考えれば向こうのほうが得かと

  47. 147 匿名さん

    >>143
    坪単価で話してくれないとわからないよ。
    もしかして坪単価知らないのかな?

    グランスイート 坪220
    ベリスタ浮間舟渡 坪170
    ベリスタ板橋浮間舟渡 坪190

    これが新築時の平均だよ。

  48. 148 匿名さん

    >>147
    グランスイートはその後売れなくて下げたよ

  49. 149 匿名さん

    二重床の質問をした133です。

    >>134 
    あのフカフカは確かに慣れないと、これで正しいのか?と思ってしまいますね。
    足の負担が少ない、という様なご意見も見た事がありますが、
    見た目では、きっちりした"板"の方がおしゃれな様な感じが個人的にはします。

    >>135
    リセールの条件、確かにそうですね。自分で中古物件を検索する時も二重床かどうかなんて気にしていないですし、記載ももちろんない。大した問題ではないのですね。次に住む人のメンテナンスの心配までしても仕方がないとういことですね。
    どうもありがとうございます。

    >>136
    >>137
    今の流れ&二重床の事情、大変よくわかりました。
    ○○信者、じゃないですが、そういう雰囲気も少し感じていました。
    大手さんでは 二重床・二重天井 と高らかにうたっていたりする。そうすると、それがいいのかと思ってしまう。(←調査不足の自分)
    野球の例の通りで、結果が出せれば 方法はどちらで構わない、という事ですね。
    分かり易いご説明をありがおとうございます。

    皆様 レス遅くなりまして恐縮でした。
    そしてご親切な回答をいただき、とても助かりました。
    どうもありがとうございました。

  50. 150 匿名さん

    Cタイプの部屋は4000万越え…
    高いですね。手がでません。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸