大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート 旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 木村文乃 2015/12/27 15:39:50

    レジデンス、現地見に行かれましたか?
    このサイトの口コミ見てると上っ面の情報弱者が多いように感じます。
    あの圧迫感は本当に周囲のマンションと揉めるとと思いますよ。

    既に販売終わってますが、あの辺だとロジュマンが良いですね。安かったし、目の前に公園あるし、眺望も確保されてるし。

    ロジュマンの定期借地権マンションもそうですが、一度現地歩いてください。

    キリン堂の付近は少し整備されてますが、上新田のツタヤ(イズミヤがあるところ)までの道やばいですよ?

    道が狭く、危ない。車1台でも危ない道が多いです。
    子供が飛び出してきても反応できないような道です。
    説明が本当に難しい・・。表現悪くてすいません。

    とにかくこの一帯を歩かないと後で後悔します。

  2. 352 周辺住民さん 2015/12/27 22:35:29

    上新田のツタヤ(イズミヤがあるところ)には行かないですけどね。TSUTAYAはセルシー店を利用するし買い物はセルシーのダイエーかオトカリテのピーコック。
    行動範囲の99%は駅に向かう方向です。その道は特別な理由がない限り通りませんよ。

    車で通る人も地元民か仕事の車くらい。通り抜けで通る車は皆無です。みんな狭いの知ってますし最徐行運転されてますよ。

    新街区は、キリン堂、新田小学校、千里の氏神さま天神社まで整備されてるので充分です。

    歩くだけじゃ見た目だけの情報になりますし、住んで体感してる情報を被せておきます。

  3. 353 匿名さん 2015/12/28 00:24:01

    あの狭い場所にドーンとマンションが建ったら、どんな感じになるのかは確かに気になります。キリン堂の広い駐車場や、ローソン跡地もいずれはマンションが建ちそう・・

  4. 354 匿名さん 2015/12/28 00:28:58

    千里中央は全国チェーン的なお店は充実していますが阪神間のようなお洒落なセレクトショップやケーキ屋やレストランが殆ど無いのが残念ですね。
    この辺りだと小野原やロマンティック街道まで行かなければならず徒歩でという訳にはいきません。
    上新田の新街区にマンションが建ち並ぶのは仕方がありませんが例えば1階部分にお洒落なお店が並べば素敵だったのにと残念です。
    結局、ロベルト・カレラというイタリアンのお店だけであとはコンビニと薬局とメガネ屋だけでしたね。

  5. 355 匿名さん 2015/12/28 00:33:45

    >>352
    素晴らしい。全く同感その通りです。

    さらに、その細い道は文化財的資産の高い旧家も多く、上新田が地主の土地であったことを伺わせるものです。さらに、新街区から先の道が狭いので、車の通行量が多くならず、また新御堂筋へ抜ける道も行き止まりにしたり、一方通行にして住宅街に車が入らないよう、随所で工夫されています。

    ここだったら、子どもさんの小学校くらいでしょう。上新田の中に用があるのは。

  6. 356 匿名さん 2015/12/28 00:37:16

    >>353
    建築基準を充たして建設されます。
    きりん堂の駐車場にマンション建つ訳がないでしょう。
    ローソン跡地も別物と聞いてますよ。

  7. 357 匿名さん 2015/12/28 01:39:16

    >>354
    あとSNOBという、美容室も素敵ですよ。

    エキスポシティも開業しましたし、読売の千里都もこれから商業施設が入ります。
    これだけあれば充分ですよ。
    千里阪急ホテルは、365日ケーキ作ってくれますよ。記念日のね。
    梅田と小野原もその気になればすぐ行けますので徒歩圏内にこれだけあれば贅沢ですよ。

  8. 358 匿名さん 2015/12/28 03:37:58

    SNOBの向かいの駐車場も2階建てのテナント&医療テナントが計画されています。まだ工事は始まってませんが・・・
    予定では11月なのにいまだ駐車場のまま。計画が頓挫したのかな?

  9. 359 匿名さん 2015/12/28 08:17:24

    >>358
    パークホームズと近すぎてもめてるんですかね?

  10. 360 匿名さん 2015/12/28 09:03:37

    周囲の店はどうでもいい。

    周辺物件との和解は終わったのか?
    眺望はどうなのか?

    これだけ密な乱雑地帯に建てるのだから、駅近だけでは、千里らしい広々したメリットを感じられないし、マンション名なんてどうでもよい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 361 匿名さん 2015/12/28 11:28:05

    周辺とある程度和解が済めば、建物が建ち始めるでしょう。済んでなければ、いつまでも建たないでしょう。
    眺望は、一部南西部の高層階が抜けると思います。1番高いとは思いますが。多分、広さもそこが1番かな?

  13. 362 匿名さん 2015/12/28 12:37:17

    >>361
    高層階の一部が億ションレベルなら千里ニュータウン内で一軒家が買えますね。

    今がマンション価格のピークでしょう。
    人材・資材不足も一時期の異常な状態は脱したようですし、 少子化、低所得化、偽装施工問題などを考えると、 下がることはあってもこれ以上上がることはないと思います。

    オリンピック景気とか言われましたが、例の国立競技場問題に水を差された感じで盛り上がりませんね。

  14. 363 物件比較中さん 2015/12/29 22:16:21

    いろいろ議論されていますが、
    もはや庶民では買えない価格水準です。
    年明けの価格発表が楽しみですね。
    ジオ千里中央しか選択肢がなくなるかもしれませんよ。

  15. 364 匿名さん 2015/12/30 00:56:20

    坪220万超えってことは1坪3.31m2としますと
    狭めの70m2でも4652万円、子供が大きい家族向けの85m2で5649万円
    資料によると一番広くて97m2なので、6447万円…

    どうも予想以上の高値で推移しそうですね。

    話に出ていた箕面市だと、新築分譲の戸建で建物面積100m2、阪急沿線の駅から徒歩9分で
    4LDKの駐車場付きで4295万円でありますから、本当、戸建てを狙える価格のようです。
    千里中央にこだわるか否かですが…。

    近隣マンションとの未解決の問題と、パークホームズ前駐車場のマンション計画もあるし
    どうも阪急は、千里ジオの反省もなく強気かつ楽観的に考えているようですが…

    千里はいい場所なので、ここを選びたい気持ちはあるのですがあまりに出てくる条件が悪い。
    もうすこし安くしないと選択肢から外れるかと。坪220万はちょっと殿様商売しすぎな気もします。

  16. 365 匿名 2015/12/30 01:22:38

    戸建よりマンションのほうが管理費等かかるぶんよほど高いです。
    戸建はどちらかというとお金がない人が買うんです。

  17. 366 匿名さん 2015/12/30 07:09:55

    というか、本当のところ周辺相場から考えてもこここのスレッドで高くなってる気がします。
    ジオ千里中央より、少し高くなるくらいではないですか?場所はいいですが、いかんせん最後に決まった場所なので、土地が狭いです。

  18. 367 匿名さん 2015/12/30 10:31:51

    >>365
    >>戸建はどちらかというとお金がない人が買うんです。

    ええぇ…?
    さすがに戸建持ちの人に苦笑いされそうな…

  19. 368 匿名さん 2015/12/30 10:40:19

    戸建もピンキリですよね。いわゆる3階建ての狭小住宅のようなタイプは比較的安価でしょうし。
    ただ、最寄りが千里中央であれば、特にニュータウンの戸建てなんかは億越えも多く、なかなか手が出せないです。

  20. 369 藤浪賃太郎 2015/12/30 12:56:58

    マンション営業マンが休みに入ったので、どのスレッドも落ち着いてきましたね。

    今年も1年お疲れ様でした。

    営業マン同士の誹謗中傷、嫌いじゃありませんしむしろ楽しみです。

  21. 370 匿名さん 2015/12/30 14:19:49

    >>362

    さすがに上新田物件で高値は無いでしょう。そもそも上新田は駅近だけど環境悪く地価が安いのがメリットなんだから。
    規制が緩いのでマンション建つ度に周りと揉めるのもいつものことです。

  22. 371 匿名さん 2015/12/30 14:26:17

    >>370
    前にも聞いたご意見に思いますけど

    ただ、新街区は上がっているので、どう出てくるかわかりません。

  23. 372 匿名さん 2015/12/30 15:19:35

    >>371
    実際、上新田で高値の実績無いですよ。
    パークホームズ千里中央もロジュマン千里中央も安かったし、ヒルズ&テラスは定期借地権だから特殊だし。
    そもそも、ジオもパークホームズと同じく街区入口でこれまでと何ら変わらんと思うけど。

  24. 373 匿名さん 2015/12/30 15:45:42

    >>372
    スレの前から読んで書き込まれてます?
    不動産屋行かれてます?
    市場調査してられます?
    過去で停まられてません?
    もしかしてやっぱり新千里の最近住みの方?

  25. 374 匿名さん 2015/12/31 02:15:15

    グーグルの航空写真で上新田を見られたら、なぜ上新田地区の価値が低いか分かりますよ。

  26. 375 匿名 2015/12/31 07:24:23

    >>374
    分かりません。すみませんが教えていただけませんか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 376 匿名 2015/12/31 08:56:34

    >>367

    一戸建てとマンション、同じ面積で管理費、修繕費も含めて計算してみ。

    そのぐらいの計算ができなきゃマンションはやめときなされ。

  29. 377 匿名さん 2015/12/31 09:10:43

    一戸建もマンションもピンキリがあるのに、一括りで一戸建ては安価!所得低い向け!マンションは高級!

    って言っちゃう人への皮肉もわからないようではだめですよ?

  30. 378 M09 2016/01/01 04:08:46

    上新田は、ニュータウンの視点から見ると、街並みも違い地価も多少安いんでしょうかね。

    私はやはりニュータウンが好きですが、上新田は400年の歴史がありこれはまた違う街の良さがあるのではないでしょうか。

  31. 379 匿名さん 2016/01/01 07:28:42

    >>378
    そういう歴史的な情緒を求めるなら市内などにたくさんありますしわざわざニュータウンに囲まれ異様に孤立した上新田を選ぶのは安さ、駅近以外に擁護できない。同じ値段で同じ距離に東町のマンションがあれば答えは出てます

  32. 380 匿名さん 2016/01/01 08:03:25

    >>376

    千里周辺で見れば、平均的な物件はマンションなら70〜80平米の3LDKで4000〜5000万円程度。戸建なら110〜120平米の4LDKで6000〜8000万

    確かに坪単価は変らんけど、そもそも中心価格帯が違う。それと、マンションで余分に掛かるのは管理費で価格差を埋めれるほどでも無い。修繕積立金と駐車場代は修繕費に使われ、戸建でも必要。


  33. 381 匿名さん 2016/01/01 12:08:55

    >>380
    管理費は管理費の安い管理会社に変えれば良い
    。販売元系列にこだわらなくてもジオの名前は消えずにやっていける。ジオも昔のモンセーヌにブランド変更するかもよ。資産価値は修繕費残高、近隣マンションの価値、築年数で決まる。

  34. 382 匿名さん 2016/01/01 13:50:34

    上新田は安さが一番の魅力なので、坪220万ならわざわざ上新田を選ばないですね。
    駅近は魅力ですが、その値段を出すなら他にも候補があるので。

  35. 383 匿名さん 2016/01/01 21:32:32

    それって千里タワーより高いのでは?

  36. 384 匿名さん 2016/01/02 04:46:22

    >>383
    そういうことだね。千里タワーの中古で充分。

  37. 385 匿名さん 2016/01/02 12:32:48

    そら高すぎですな。

    検討するタイミングが悪かったね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  39. 386 匿名さん 2016/01/02 12:52:29

    実はそこまで高くないのに、予め高値という印象を与えておいて蓋開けたらお買い得ですよ!って売る作戦?

  40. 387 匿名さん 2016/01/02 14:00:07

    パークホームズ千里中央と場所的には条件同じだが、マンション相場がその当時から10%UPを考慮すると坪180万〜220万、平均195万と予想。
    それでも新千里物件より割安。

  41. 388 匿名さん 2016/01/02 15:02:11

    新千里で徒歩5分くらいだと最近だったら東町のシティハウスとか、北町パークハウス・・西町のディーグラとかですかね。当時でもかなり高かったですよね。そのあたりと比べると割安かな

  42. 389 匿名さん 2016/01/02 15:38:53

    資産価値で言うと、上新田物件に手を出すより、新千里の駅近中古の方が間違い無いだろな。
    ディーグラも築年数の割に高値維持なので、あの時買っとけば、、、
    駅近に加え、日能研とピーコックが入ってるのも便利かな。

  43. 390 匿名さん 2016/01/03 02:46:42

    事前情報で相場を吊り上げすぎ。
    上新田だからね。

  44. 391 匿名さん 2016/01/03 10:35:23

    >>387
    No.27にもありますがパークホームズは土地区画整理事業外で、この物件は土地区画整理事業内なので土地が安く手に入っているのでは?
    だとすると、マンション相場UPを考慮してもパークホームズと同等の価格が妥当かと思います。

  45. 392 匿名さん 2016/01/03 11:09:57

    今はマンション価格も以前より高騰していてどこまで上がるのか分りませんけど、
    上がりきれば次は下がるだけだからね。
    でも今は、今の価格なんだよね。

    なので交渉すればどこまで下げることが可能かな。
    1割とか2割下がれば良いと思えば良いかな。

  46. 393 匿名さん 2016/01/04 01:28:09

    オリンピック前で資材も人件費も高騰する中だから仕方ないかもしれないけど
    坪220万はさすがに買う人を選びますね…

    そのためのレジデンス、っていう名前なんでしょうけど
    そこまで出すなら、もっと広い場所や戸建を探せる気もします

    駅に近いのは魅力ですが、レジデンスの高級路線にしたのは迷走感がありますね…

  47. 394 匿名さん 2016/01/04 02:41:26

    レジデンスというのはジオシリーズの高級路線になるのですか?
    ジオの高級路線はジオグランデだけかと思っていました。

  48. 395 匿名さん 2016/01/04 02:56:25

    マンションは立地が全て という話もよく出ますが千里中央までの距離は苦にならずクリア。
    建物の外観図が全く出てきていないので、それにより394さんの疑問が解消できるか。

    上新田なので下げてやろう感が見られますが、ここは上新田の入り口。周辺のマンションとの距離感が、建設後に許容できれば住みやすいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  50. 396 匿名さん 2016/01/04 03:44:37

    レジデンス(residence)
    住居。住宅。高級アパート・マンションなどの名に用いられることが多い。

    グランデ(grande)
    ラテン語、イタリア語などで「偉大」「大きい」を意味する言葉。
    英語の「グランド」(grand)に相当する。

    高級路線、大型マンションなどで使い分けているのではないかと。

  51. 397 匿名さん 2016/01/04 06:20:05

    阪急不動産のホームページのジオのご紹介を見るとジオシリーズはジオとジオタワーとジオグランデの3シリーズからなり高級路線はジオグランデとなっていますね。
    ジオの中にレジデンスとかクラウンズとかの名称が使われており特にグレードを意味しているものではないみたいです。
    ちなみにジオでハイグレードにチェックを付けて検索してみるとジオ苦楽園桜町だけが該当しました。
    どうやらこちらは阪急不動産自らがハイグレードマンションとは考えてないようです。

  52. 398 匿名さん 2016/01/04 09:36:21

    その通りだと思います。
    ジオ○○○レジデンスという名称はいくつかあります。ここは ザ・ が付きますが同じ使われ方と思います。
    ジオ千里中央と区別するためにザ・レジデンスにしただけだと思います。
    グランデではないので高級路線でないのは確かな感じがします。

  53. 399 検討中の奥さま 2016/01/04 11:18:12

    価格は平均坪単価が210〜220万で間違いなさそうですよ。高層階や角住戸なら240万位で、80平米で6000万越えは間違いないでしょう。
    北千里の駅前のマンションで220万〜230万なら妥当かと思います。

  54. 400 匿名さん 2016/01/04 14:01:13

    以下の資産価値ランキング外ブランドに、ここまで盛り上がるのか不思議。買うなら資産価値も視野に入れる。また、消費税アップの駆け込み需要も入れた方がいいのでは。
    不動産は今がピークと思いますね。

    以外、東洋経済より一部抜粋。
    首都圏で2001~13年に分譲されたマンションのうち、2014年内に売り出された中古価格を新築分譲時の価格と比べ騰落率を算出。それらをマンションブランド、施工会社別に集計した。
    つまり、2014年時点におけるマンションブランドの資産価値がわかる。

    首都圏の騰落率の平均は7%の下落。そのブランド、施工会社がマイナス7%よりも高ければ、平均より資産価値を高めたと考えることができる。ブランドは14年内に取引棟数が35棟以上、施工会社は40棟以上あったものをランキングの対象としている。

    上位10ブランド、施工会社を挙げたのが以下の表。なお、ブランドには現存しないものも含んでいる。

    マンションブランドランキング
    順位 ブランド名(企業名) 騰落率 平均面積 平均築年 新築時平均坪単価(万円) 取引棟数
    1 アルス(東急不動産) 1.9% 67.9 11.1 220.9 35
    2 ザ・パークハウス(三菱地所レジデンス) 1.3% 72 6.6 269 226
    3 ブリリア(東京建物) 1.0% 72.5 6 242 64
    4 プラウド(野村不動産) 0.3% 75.4 5.6 253 182
    5 ブランズ(東急不動産) 0.0% 68.9 4.5 247.8 48
    6 リビオ(新日鉄興和不動産)▲0.2% 62 7 234.6 36
    7 グランスイート(丸紅) ▲0.6% 65.3 6.8 230.1 49
    8 ナイス(ナイス) ▲2.1% 67.2 7.8 179.5 70
    9 パークホームズ(三井不動産レジデンシャル) ▲2.2% 71.4 7.1 211.6 187
    9 コスモ(コスモスイニシア) ▲2.2% 76.7 10 154.9 132
    ▲はマイナス、平均面積は㎡

  55. 401 匿名さん 2016/01/04 14:01:41

    ということは、ジオ的には高級路線のつもりではない内装や仕上げになるけれども
    坪単価は220万前後で推移する、価格だけ高級になるということに…

    それってなんだか損した気分になりそうなんですけど…

  56. 402 匿名さん 2016/01/04 17:07:08

    >>395
    上新田なので下げてやろう感というか、永住予定はないので売却時の値下がりが気になります。
    新築時が高くても中古で売るなら周辺マンションの価格につられるだろうし、賃貸に出すとしても賃料は周りと同等だろうと思うので。

  57. 403 匿名さん 2016/01/05 11:19:24

    >>402
    この辺りは中古で売るのも下がってませんよ。
    今なら、周辺のマンションは分譲価格、新しければそれ以上で売買されています。

  58. 404 匿名さん 2016/01/05 12:39:12

    >>403
    今から数年がピークじゃないですかね。
    マンション相場自体も上がってますし。
    周辺も売却を視野に入れて購入している人が多い印象なので(賃貸にはすでに結構出てますよね)、今は需要>>供給ですが供給も増えてきて値下がりしそうです。
    府内では人気の駅に近いですしいい物件だと思うのですが、80平米に6000万出すならよそがいいですねー

  59. 405 匿名さん 2016/01/05 13:17:42

    >>404
    そこまではならないと思います。
    正直なところ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  61. 406 匿名さん 2016/01/05 15:04:18

    >>403
    それは、これまで通り上新田の相場価格で分譲された場合ですね。
    新千里と価格差があれば新千里相場の影響で値下がり少ないでしょうが、分譲価格が新千里物件と大差なければ中古の値下がりが目に見えてます。

  62. 407 匿名さん 2016/01/06 00:20:28

    新千里の中古物件って全然出ないですよね。掲載されてもすぐに売れるのか、そもそも売り出されないのか・・

  63. 408 匿名さん 2016/01/06 01:05:23

    新千里の中古物件は出ても瞬間蒸発してしまうのが現状です。
    各マンションには仲介業者に購入希望者が多く登録されており市場に出る前に売れてしまっているみたいです。

  64. 409 匿名さん 2016/01/07 06:11:25

    そ、そうなんですか…そういうことになっているとは全く知らなかったです。
    あまりお引越しされる方が多くないだけだと思っていました。

    マンションの新規の購入自体はもういつにすればいいのかわからない状態。
    良いなと思う物件があるのなら
    その時に動けるのが一番なのかしら。
    一応、駅まで徒歩5分でこの規模ならばいい方なのかなとここについては思います。

  65. 410 匿名さん 2016/01/07 06:20:04

    >>408そりゃそうでしょう。近隣マンションとの周辺トラブルも含む、込み入った所に建つこの上新田マンションに中古購入登録はほとんどいないでしょう。
    そもそも上新田はニュータウンじゃないしね。
    資産として売却後も考えて買わないと。

  66. 411 匿名さん 2016/01/07 08:59:33

    確かに物件概要を見ると8,700㎡で210戸というのは詰め込みすぎのように感じますね。
    ニュータウンだと大体15,000㎡で250戸ぐらいだったと思います。

  67. 412 匿名さん 2016/01/07 11:25:57

    上新田入り口近くの某マンションに住んでいます。いくつか売りが終わりましたが、チラシには全く載りませんでした。
    気に入った物件の中古は、近隣の不動産屋さんに登録して中古待ちすべしという事です。

  68. 413 匿名さん 2016/01/07 14:43:32

    >>411
    例えばニュータウン側で駅徒歩5分と似たようなパークハウス千里中央と比べても資産価値は雲泥の差と思う。
    自走式駐車場が100%とかは、敷地詰め込みの上新田では無理だろうし土地の坪単価安い上に戸数あたりの土地持分も少ない。

  69. 414 匿名さん 2016/01/08 00:32:44

    上新田(普通の第1種中高層住居専用地域)は、建ぺい率200%、駐車場台数任意。
    千里ニュータウン内は、たった時期とか場所とか緩和適用にもよるが建ぺい率150%、駐車場100%必須。

    こんだけルールが違えば、計画も変わるかと。

  70. 415 匿名さん 2016/01/08 02:45:24

    駅に割と近くて高齢者が増えているところで
    駐車場100%は大きな負担。 維持・管理費
    なども無駄。 もう時代遅れの規則。

  71. 416 匿名さん 2016/01/08 03:48:15

    >>414
    建ぺい率ではなく容積率では?

  72. 417 414 2016/01/08 04:38:52

    >>416さん
    そうです。容積率でした。失礼しました。

    >>415さん
    豊中市は、増設余地を残すことを条件に80%緩和するようです。

  73. 418 匿名さん 2016/01/08 07:01:49

    駅までの距離。千里中央駅徒歩5分は魅力的。
    周りのマンションに囲まれるので上層階の一部しかひらけた眺望は期待できない。

    駐車場がほとんど機械式で平面式が少し。これは管理費に跳ね返りそう。
    自走式ならとても魅力が上がった。
    100%でなく75%位の駐車場率なので、余剰なく運営できる理想の台数ではある。

  74. 419 匿名さん 2016/01/08 13:21:40

    >>415
    自走式だと駐車場維持費より駐車場収入が多いので、資産価値的にプラスになるんですよ。余りが建物の修繕積立金に回せますから。
    また、駐車場が余れば2台目希望者もいますしね。
    それと、中古販売時に駐車場の空きがないと資産価値は下がりますよ。

  75. 420 匿名さん 2016/01/11 06:30:46

    両方一緒に広告打ってきましたね。
    まだ外観も価格も出ませんけど、資料請求された方どんなご印象ですか?

  76. 421 物件比較中さん 2016/01/12 14:41:05

    チラシに資料請求用のハガキがついていましたが、予算の記入欄で大体の価格が推測できますね。やはりほとんどが5000万超になりそうですね。噂通りです。

  77. 422 藤浪賃太郎 2016/01/14 16:12:14

    近隣マンションと近いな…
    これは駐車場も揉める。

    1. 近隣マンションと近いな…これは駐車場も揉...
  78. 423 匿名さん 2016/01/15 12:33:05

    駅は近いが、近隣マンションも超近い。
    自走式じゃなくて機械式の駐車場、容積キャパを超えている戸数。
    なのにほとんどの部屋が5000万代のレジデンス…。

    あんなに期待いっぱいだったのに、なんでこんなお粗末な設計プランにしたんでしょうね…。

  79. 424 検討中の奥さま 2016/01/15 12:53:44

    モデルルーム告知一向にないですね

  80. 425 匿名さん 2016/01/15 12:55:14

    >>423
    だって、もともと土地が狭かったんだもん。

  81. 426 匿名さん 2016/01/15 14:38:05

    それでも人気で入居前完売は間違いないでしょうね。
    眺望よりも利便性がうける可能性大でしょうね。
    千里中央駅徒歩5分なら5000万出してでも買う人は多いでしょう。

  82. 427 匿名さん 2016/01/15 15:12:23

    ファミリータイプならだいたい予算5000万くらいで買う人が多いですよね。
    今日、ジオ千里のモデルルームだったところの衣替えが一部終わり、白幕がとれてジオ千里中央ザレジデンスと書いてあるの見ましたわ。

  83. 428 匿名さん 2016/01/15 15:14:17

    >>422
    ここに載ってない、プライムフォートとの距離が1番近いでしょうに。

  84. 429 匿名さん 2016/01/15 23:05:00

    東京なら70m2で7000万する立地だと思う。

  85. 430 匿名さん 2016/01/15 23:30:36

    現地下見の方が急に増えたのを感じますね。
    割と初老の紳士淑女ご夫妻など。
    聞こえてくる会話は
    「駅から近いわ〜〜」

  86. 431 周辺住民さん 2016/01/16 03:09:24

    私も道を歩いているときに工事現場を見に来ている人ちょくちょく見ます。
    販売前ですが、駅から近いのでちょっと偵察という方が結構いらっしゃるのでしょうね。

  87. 432 検討中の奥さま 2016/01/16 03:30:20

    このキツキツ感で5000万超はないわ。

  88. 433 周辺住民さん 2016/01/16 08:12:02

    パークホームズ西側の駐車場の入口が閉鎖されていました。店舗・医療施設が入るテナントの工事が始まりそうです。ますます便利な新街区になりそうですね。

    キツキツ感でも駅近なので5000万越えもありますよ。下は3000万前半から上は8000万くらいかな?4000万代も多くあるのでは?

  89. 434 周辺住民さん 2016/01/16 10:29:52

    5000万もするなら北町パークハウスの中古で充分です。

  90. 435 買い換え検討中 2016/01/16 12:01:51

    売りに出ていますか?

  91. 436 匿名さん 2016/01/16 12:05:21

    5000万円なら北町パークハウスいいですね・・東町シティハウスとかも中古出ないかなぁ。

  92. 437 匿名さん 2016/01/16 12:21:43

    そのうち中古マンションも出て来るだろうと思え顔ますが、
    中古は中古。それなりじゃないでしょうかね。価格値

    それはそれで、中古マンションでローンを組んだら、
    最高で何年間の返済になるんでしょうしょうね。
    またボーナス返済をしなければ、毎月幾らの返済になる?

  93. 438 匿名さん 2016/01/16 13:51:33

    >>436
    私もいいなあと思ってたけど、改めて歩いてみたらしっくりこない。中がものすごくよければ別だけど。東町いいなあ、と思うけど、どっちから行っても階段があったり、遠い。運動にはなりますが。

  94. 439 藤浪賃太郎 2016/01/16 14:20:37

    >>428
    確かにプライムとの距離は近すぎるというより、ほとんど離れてないですね。
    分かりにくいかもしれませんが、奥がプライムです。

    1. 確かにプライムとの距離は近すぎるというよ...
  95. 440 匿名さん 2016/01/16 14:24:54

    なにやら一部、営業さんの必死な書き込みもあるようですが
    残念ながら、ここまでネガティブな要素が並ぶと、期待外れ感が出てきますね…

    千里中央の新築物件はこの先もうほとんど出てこないのでジオは5000万超えで強気なんでしょうけど
    千里中央もいずれ最終駅でなくなるのと、千中パルなどの古臭さ、老朽化を考えると…
    セルシーはもう1970年代を引きずって久しいですし、いつになったら再開発するんでしょう

    いよいよ千里中央地域の新築マンションが枯渇して、ここのような強気の商売を始めると
    もっときれいな新しい地域の駅周辺を探しても良いかなと思ってきます

    高額でいいなら上新田にこだわる必要もないわけで、他の駅近の選択肢が出てくるでしょうし
    エキスポシティ側、吹田側、桃山台側など、選択範囲を広げてみるのも手かな…

  96. 441 藤浪賃太郎 2016/01/16 14:26:18

    こんなに密集したら他のマンションの方が怒る理由がよく分かります。
    いくら駅が近くてもこの密集は個人的には嫌ですね。高くて買えないけど。笑

    1. こんなに密集したら他のマンションの方が怒...
  97. 442 匿名さん 2016/01/16 14:28:33

    >>439
    向かいのマンションのふもとまで工事現場が続いてますね
    これ、日照権とかベランダのぞき見とかで、もめるだろうなぁ
    結局、修正の署名運動も無視して設計変更しなかったんでしょうか>近隣の方

  98. 444 匿名さん 2016/01/16 15:01:20

    藤浪賃太郎さん
    ここは検討者が来る場所です。
    北町のジオ千里中央LOVEのあなたが来るところではありません。
    ここの名称、ジオグランデとか言ってソースも出さず、やはりガセでした。

    適当なことを万人が閲覧するスレに書き込まないでね。

    とさせんり跡のセブンで北町の良さを実感しといてください。

    周辺の密集は既知の事実です。駅近も事実です。
    検討者はそこも含めて判断しますから。

  99. 445 匿名さん 2016/01/16 15:37:35

    >>444
    同感ですね。
    新千里方面が好きか、この辺りが好きかは本当にそれぞれなんですよ。各デベの、千里中央仕様のマンションがどれも新しく林立する姿も壮観で、人の気配が多い事を好む人もいますからね。
    わざわざ豪邸を売って、マンションで若い人達と交流を持ちたくて来られてる素敵な老夫婦もおられますよ。

  100. 447 匿名さん 2016/01/16 17:09:38

    賃のフォローする気はないけど、問題点を指摘して検討しても話題のすり替え多いですし。

    そんなことは問題はない、現地に見学に来てこりゃ最高と老紳士が言っている!←なにこれ

    問題点が出ても検討どころか問題としない(こんなにマンション同士が近くて近隣住民ともめてるのにね)

    不自然な書き込みが延々と多発してるこのスレは正直、営業マンの印象操作が多いでしょうね

  101. 448 匿名さん 2016/01/16 23:57:44

    444ですが、不動産と全く関係の無い仕事してるここの検討者です。
    ポジな発言するとすぐに営業マン?と言うの止められては?相変わらず根拠の無いことを発信されるお方ですね。

    そもそも近隣との距離や眺望が悪いとかは購入者ではどうすることもできない問題で、ここのデメリットととして認識しています。だからその事について検討しても仕方ないですよ。100%問題がありデメリットと認めてますから。
    それを越えるメリットがあるのでここを検討してるんです。

  102. 449 匿名さん 2016/01/17 01:40:53

    私も営業マンはそういないと思いますよ。
    営業マンこそ逆に参考にしている。

    近隣マンションには、このサイトでも検討し尽くして購入した多くの住民がいる事をお忘れなく。

  103. 450 匿名さん 2016/01/17 11:58:35

    >>447
    現地見学に来てこりゃ最高と老紳士が言っている

    どこに書いてあります?
    近いとは書いてありますよ?

    賃さん始めネガの方何の為にやってるんですか?

  104. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
ウエリス香里園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸