東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 951 匿名さん

    まあ、人気エリアには違いないからね。、

  2. 952 匿名さん

    >944

    >942さんの文章が変だと思っているのはあんただけだと思うよ(笑)
    まあ、「捏造」を「テイゾウ」と読むと思っていた中学レベルの国語力もない豊洲テイゾウ君だから仕方ないか(笑)

    それにあんたが直した>944の文章だと意味が変わってくるよ。>942さんは徒歩圏のスーパーが少ないという以前に「スーパーの選択肢が少ない」と言っている。

    有明からわざわざ添加物食材が豊富な東雲のイオンまでお出かけしてお買いもの?大変だね?(笑)

  3. 953 匿名さん

    同世代の人が多い場所ほど、一気にゴーストタウン化が進みます。タワーマンションだろうと、売りたいときには戸数の多いマンションほど売買事例も蓄積されているため、買い叩かれることになります。それはまさに、豊洲などの湾岸タワーマンションです。

    マンションの契約書に、修繕積立金のモデルケースが載っていませんか。その積立金は、何年かごとに増加しているはずです。3千円が3万円、3万円が8万円……。それは、「管理組合さん、しっかり頑張ってくださいね」という販売業者からのメッセージです。そして、それは予測でしかありません。マンション内に空き家が増えて未払いが増えれば、未払い分の修繕費は残った居住者に重くのしかかります。

    木造住宅であれば、トンカチとノコギリで壁を抜く、天井を剥がす、床を落とすなど、その気になれば自分でリフォームして今の暮らしに合った改築も可能です。ところが、コンクリート製のマンションはそれも困難です。バブル景気真っ只中だった30年前のマンションを見れば、今のマンションと隔世の感があるのが分かるはずです。現在、住んでいるマンションも、30年後にはそうなります。

    価格が下がり、空き家が増えた団地には、相対的に異文化の人が住む割合が増える傾向にあります。それ自体は否定しませんが、不動産の専門家として言えるのは、日本の文化に特化した建物を異文化の使い方で住めば、どうしても建物の劣化は激しくなります。管理組合の意思疎通が困難になり、食文化の違いによる臭気も市場性を低下させる隠れた要因になっています。豊洲も「中国人」などの「外国人居住者」が多い地域です。

  4. 954 匿名さん

    「捏造」を「テイゾウ」と読むのはネガさんだけだよ。

  5. 955 匿名さん

    >>953
    >>トンカチとノコギリで壁を抜く、天井を剥がす、床を落とすなど、その気になれば自分でリフォーム

    すごいね素直に尊敬します。私には無理。取り返しのつかない事態を招きそう。

    >>日本の文化に特化した建物を異文化の使い方で住めば、どうしても建物の劣化は激しくなります。

    マンションもそうなんですね。勉強になりました。

  6. 956 匿名さん

    残念ながら、バブル経済真っ只中の30年前の木造住宅
    の方は「遠い郊外」が多くて見る機会がないねえ。
    バブル当時は都心で戸建てが買えなくて茨城などの郊外で買った人が多い時代だから。

  7. 957 匿名さん

    セーリング会場に予定していた若洲海浜公園ヨット訓練所(江東区若洲)が、羽田空港に近く空撮に支障が出るとして、都内での開催が困難になったことを明らかにした。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000571-san-spo

  8. 958 匿名さん

    「気が付けば周りは空き家だらけ、売ろうにも売れない」、そんな日がやってきます。高度成長期に完成した郊外のニュータウンが良い例です。「郊外のニュータウン」は2015年の現在に置き換えると「埋立僻地の豊洲などのタワーマンション」。

    豊洲などの湾岸タワーマンションのように需要を大きく上回るマンション乱立が続き、同世代の人が多い場所ほど、一気にゴーストタウン化が進みます。タワーマンションだろうと、売りたいときには戸数の多いマンションほど売買事例も蓄積されているため、買い叩かれることになります。

    コンクリート製のマンションは修繕が難しく、バブル景気真っ只中だった30年前のマンションを見れば、今のマンションと隔世の感があるのが分かるはずです。現在、住んでいるマンションも、30年後にはそうなります。特に、タワーマンションは多額の修繕積立金を徴収されたとしても、

    マンションを良好に保つために必要な修繕が難しい。大型クレーンでも10階が限界で、20階以上のタワーマンションの大規模修繕は事実上は不可能。また、豊洲などの湾岸に建つマンションは塩害もあるので、他地域に比べるとさらにマンション劣化の速度が速くなる。

    マンションの契約書に、修繕積立金のモデルケースが載っていませんか?、その積立金は、何年かごとに増加しているはずです。3千円が3万円、3万円が8万円……。それは、「管理組合さん、しっかり頑張ってくださいね」という販売業者からのメッセージです。そして、それは予測でしかありません。『マンション内に空き家が増えて未払いが増えれば、未払い分の修繕費は残った居住者に重くのしかかります。』

    価格が下がり、空き家が増えた団地には、相対的に異文化の人が住む割合が増える傾向にあります。それ自体は否定しませんが、不動産の専門家として言えるのは、日本の文化に特化した建物を異文化の使い方で住めば、どうしても建物の劣化は激しくなります。管理組合の意思疎通が困難になり、食文化の違いによる臭気も市場性を低下させる隠れた要因になっています。豊洲も「中国人」などの「外国人居住者」が多い地域です。

  9. 959 ご近所さん

    長い

  10. 960 匿名

    構造的にはオフィスビルと変わらん。
    http://wangantower.com/?p=9104

  11. 961 匿名さん

    958は、どこかの記事かブログからのコピペか?

  12. 962 匿名さん

    掲示板のカキコってのは、飲んだくれのオヤジのたわごとと同じレベルだから、
    長いとだれも聞かない。読まない。
    主張を相手に届けたいなら、短文に心がけること。

  13. 963 匿名さん

    >>「捏造」を「テイゾウ」と読む

    時々出してくるこの話題って、元はどこにあります?

  14. 964 匿名さん

    のらは選挙違反を知っててやろうとしてるのかね?
    まじめに書かれるとみっともなさが前面に出ちまうな。

    そもそもあんな呼びかけで投票するほど湾岸民はヤワじゃないけどね(苦笑)

  15. 965 匿名さん

    流石に違法行為はいただけない。
    中の人の私情が露骨に出てくると、好印象ブログも途端にダメになるなあ

  16. 966 ご近所さん

    >>964
    一昨年の公職選挙法改正でインターネット選挙が解放されたから推薦することは違反にならないんじゃないの?
    ただ鈴木あやこは、NTTデータに籍があり、労働組合の推薦を受けた反日民主党なのが残念だ。(笑)
    のらえもん自体は情報を提供してくれるので有り難い。

  17. 967 匿名さん

    政治色が一気に露呈したね いきなりあれじゃ違和感は否めないが狙いはそこだったのかもしれない

    しらけるね

  18. 968 匿名さん

    >>966
    期間中は選挙運動できるんだけど、
    今の書き込みは事前運動に該当しアウト。

  19. 969 匿名さん

    30年前の多摩ニュータウンと今の湾岸埋立地マンション群は非常によく似ている。
    つまり埋立地の30年後は老人の街や出稼ぎ外国人の街になるということ。
    今買ってる中間層はマンションの老朽化に伴い、どんどん出ていきますよ。

  20. 970 匿名さん

    不動産アナリスト気取りでいればよかったものを
    誰も望まない政治運動に利用するのでは、のらもその程度だったということ

    まあ応援相手を見てお察しということかw

  21. 971 匿名さん

    団塊の世代は独身時都心付近に住み所帯持つのを機に郊外一戸建てへ移住した。団塊Jrは独立を機に逆に都心付近へ。団塊JrJrはどうなるか。ここで言われるように需要を大きく供給が上回り価格も下落するなら郊外に引っ込む必要もないし実家付近に留まるのでは。

  22. 972 ご近所さん

    >>968
    のらえもんさんの書き方だと投票依頼になっていません。
    推薦行為は、事前選挙運動行為にならないよ。
    また、不特定多数に対する推薦は違反になるけど、のらえもんの読者に対する推薦行為だから問題ないと思います。
    私は自民党の国会議員の公設秘書をしているので公職選挙法には詳しいです。

  23. 973 匿名さん

    公設秘書のわりには相当認識甘くないですか。
    判例上不特定多数がなにを指しているか理解されてますか?

    会員制ブログであるわけでもなし、不特定多数といいうるよ。

  24. 974 匿名さん

    のらは候補者陣営の運動員でもなんでもない。
    そのうえ、複数の区をまたいで複数の人物に対する自分の意思を述べてる程度なので、私的な意思表示でしかない。
    あとは、自分で判断すればいいだけの話よ。

  25. 975 匿名さん

    いやいや、タワーマンション住民としては参考になります。
    地元の意見を反映する為に同士を送り出したいと考えますから。

  26. 976 匿名さん

    横からスミマセン。
    ここ拝見してるとリセールの話がでますけど、
    新築マンション買って短期譲渡で利益出すには買値のなん%くらい諸々の経費かかるかどなたかご教示頂けますか?
    素朴な疑問です。

  27. 977 匿名さん

    仲介手数料が3.24%と6万
    印紙代、登記費用、取得税、固定資産税、とまあ色々。
    ローン減税を使うなら住居用の3000万控除は使えないし、
    建物部分は減価償却しなきゃいけないし複雑ですよ。

  28. 978 匿名さん

    977さんご教示下さいまして有難うございました。

  29. 979 匿名さん

    >>972
    肩書の偽称は良くないですよ
    本職だったら選挙には従事しない方がいいですね

  30. 980 代理店

    えーっと

    榊さん

    明日、よろしく

  31. 981 匿名さん

    湾岸のことを多○ニュータウンと同列に比較するのってどうなの?
    時代背景も世代も違うと思うけど。。。

  32. 982 匿名さん

    そういえば多摩ニュータウンてどうなったの?いまも平穏な住宅地なのかなあ。

    光が丘団地とか、開発って結構不便な場所に追いやる感が否めない、土地を広く安く仕入れるために仕方ないのかな。

  33. 983 匿名さん

    <東京五輪>代替会場は幕張メッセ 3競技団体に打診
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000007-mai-spo

  34. 984 匿名さん

    ビッグサイトの拡張は諦めたってことかな?
    2020年までに新棟を建設して、国際会議や見本市の誘致を強化して、都市競争力を高める。って昨年記事にあったんだけど。

  35. 985 匿名さん

    それはやるんじゃない?

  36. 986 匿名さん

    3種目がビッグサイトから幕張に移るのは、打診どころか確実だから。
    もうBRTを急いで造らなくてもよくなった。
    選手村と新宿のメインスタジアムを往復する専用シャトルさえ稼働できればいいんだし。
    つまり、都は魚市場を豊洲に追いやって、築地を更地にすることだけに注力だ。
    やれやれ。

  37. 987 匿名さん

    結局、都知事が舛添さんに代わったのが
    湾岸には痛手だったね。五輪もカジノも。

  38. 988 匿名さん

    それでも値上がりしてるのが不思議だね。

  39. 989 匿名さん

    素人が公職選挙法を気にしなくていいよ。
    のらえもんさんは摘発されないから結果を待てばいいよ。

  40. 990 匿名さん

    988
    値上がりなら他の街でもしている

    猪瀬さんが都知事を続けていれば、湾岸はもっと値上がりしたってことだろ

  41. 991 匿名さん

    市場も五輪も、石原と猪瀬が適当な計画で進めたから、いまの惨状なんだろ。
    自分も舛添のことは好きじゃないけど、私憤を舛添に押し付けるのは、筋違いじゃね?

  42. 992 匿名さん

    有明はテニス・体操・バレー・プレスセンターって感じかな。
    人気の3種目はあるからBRTは必須だろうけど、東京オリンピックという感じではなくなってきた。
    レスリングやセーリングの選手なんて、移動が大変そう。
    試算もいい加減だし、公約も破ってばかり。これからもボロボロ出てきそうな心配がつきない。
    日本ってこんな感じだったっけ?っていうのが最近の印象。

  43. 993 匿名さん

    ビックサイトが競技会場としては手狭なんてプレゼン前から解かってることじゃないの

    IOCはどこを見てるのかね

  44. 994 匿名さん

    選手村もプレゼン資料と最新の配棟イメージ全然違うし。
    猪瀬が続けてたらプレゼン資料のイメージ通りになってたかというと、そんなことありえんだろ。嘘つき呼ばわりされてるよ。

  45. 995 匿名さん

    選手村、で競技するわけじゃないし見せ物ではないし、
    配棟なんて気にしてるのは不動産関係者かマンションのオタクだけだろ。

  46. 996 匿名さん

    配棟どころか、デザイナーズの低層マンションから団地になった感じだよ。
    マンションオタクじゃなくても突っ込みまっせ、あれは。

  47. 997 匿名さん

    豊洲は買物弱者が集う街だと聞きました。
    買い出しが銀座だけってさびしい街ですね。

  48. 998 匿名さん

    >>997
    豊洲を知らないとこうなるんだね。
    でも興味津々だから見てるんだ。

    豊洲にいたら百貨店以外はなんでも揃うよ。
    東京にいてビックなホームセンターも。
    スーパーマーケットも庶民派からこだわり派のアオキまで。

  49. 999 匿名さん

    その地元の店で、ご近所さんこんにちは!が嫌だから、わざわざ違う場所へ買い物。
    悲哀

  50. 1000 匿名さん

    ママ友に負けじと、アオキで高い食材を買う勘違いキャナリーゼとやらもいるね。

  51. 1001 匿名さん

    そんなに豊洲住民の生活が気になるの?w

  52. 1002 匿名さん

    暮らしやすさをコストで比較 豊洲 vs 高知
    http://blogos.com/article/110054/




       豊洲の負け

  53. 1003 匿名さん
  54. 1004 匿名さん

    >>989
    気にしてるのバレバレですな。
    忠告しただけだから安心しなさい。
    だけど警察さんは見続けているよ。

  55. 1005 匿名さん

    その⚪︎⚪︎えもんてなんなの?不動産業者?

    知識があります〜っと結構上から目線な表現だった。

    不動産で成功者なら参考にするけど、そんな風には見えないしね。

  56. 1006 匿名さん

    >>1004
    >>だけど警察さんは見続けているよ。


    どういう意味?

    警察が見続けていたらなんなの?

    誰か問題発言でもしたの?

    ここって変なサイトだね?

    ここって液状化や高潮や土壌汚染など江東区の湾岸エリアの不安材料の多さについては語られることが許されず、嘘ついてまで褒めちぎることしか許されないサイトなの?

    そんなサイトなら誰も信用しないね?

  57. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸