東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 881 匿名さん

    出産による自然増しているところが、今この日本にあるのか??

  2. 882 匿名さん

    皆 見てるんだね

    悔しかったでしょw

  3. 883 匿名さん

    なんのこと?皆みてる?
    何に悔しがればいいの?
    って、誰に言ってるんだろうか?
    君って、中学生ぐらいでしょ、実は。
    知能レベル的に社会人じゃ無理だよ。

  4. 884 匿名さん

    >出産による自然増しているところが、今この日本にあるのか??

    無いからヤバいんでしょ。
    急に同じような世代が集まってくると、将来の急激な高齢化に耐えられない。
    豊洲の30年後は、年金タウン。
    新陳代謝が無くなることが最初から分かっている街を買ってしまう人は、
    そういう悩みを将来自分たちが抱えることを頭に描けない人々。

  5. 885 匿名さん

    >無いからヤバいんでしょ
    ああ、その通りだ。

    >豊洲の30年後は、年金タウン。
    何で豊洲限定???????

    >そういう悩みを将来自分たちが抱えることを頭に描けない人
    自分の街に当てはめて、自分はどういうイメージを描いているの?
    自分の街は棚上げ?いや、海外の発展途上国の人?
    日本の行く末も救えそうだから、是非教えてくださいよ。

  6. 886 匿名さん

    いま流行りのタワーマンションが林立するエリアであればどこも類似するだろう。

    急激に高齢化と言うより、同一世代が同一エリアで同一時期に定年退職するって言い方なんだな。

    「耐えられない」の意味が不明確だが、今の豊洲を享受しつつ、老体のころにはみんな同じような経済状況になると考えれば、あとはインフラなんじゃないか?老人多ければ意見や発言がうるさいだろうし、社会や地域が対応せざるを得ないかもな。

  7. 887 匿名さん

    豊洲は若い世代が多いね、今は。
    他の内陸の西~南のエリアは高齢化が問題になっています。

    >そういう悩みを将来自分たちが抱える
    こういう悩みを今現在抱えているんでしょう、このネガは。
    で、若いエリアに同じ轍は踏むなと言ってくれてることかな。
    まあ、解決策を持ってるとは到底思えないけどね。笑

  8. 888 匿名さん

    >同一世代が同一エリアで同一時期に定年退職するって言い方なんだな
    他のエリアはもう老人が多くて問題になっているんだけど、その点は?

  9. 889 匿名さん

    豊洲は産学住商の複合開発だから、多摩地区みたいな過疎化はしにくいという話だけどね。
    新市場で観も加わるはずだったけど、千客万来に暗雲立ち込めてどうなるか、、って所か。。

    明らかな問題はタワマンとか大規模マンションばかりで細かい区画がないので、開発が終わったら新築供給が無くなって新陳代謝が薄れることかな。そうならないようにデベも行政も供給調整すると思うけど、15年後には4丁目の都営住宅も建て替え完了、TOYOSU21も流石にマンション建て終わる頃だろうから、2030年以降に豊洲近辺では新築ゼロの状態になる可能性大で、そうなると町自体の注目が薄れる危険もあると思う。築20年近い中古タワマンしかない街に住みたい人がどれだけいるか・・・

    その頃には人口減少が始まって新築より中古が主流になっている可能性もあるけど、容積率緩和で都心部の再開発が加速してそっちに住宅需要が流れる可能性もある。やっぱり豊洲・東雲みたいな画一的に大企業が大型開発した街は、長期的に見ればリスクと隣り合わせと思う。

  10. 890 匿名さん

    いろんな地域で老人が増加してるのは一般論。その点に立脚すれば、豊洲固有の問題ではない。
    ただ、タワーマンションの住民の多くが比較的同じ時期にリタイヤするような状況は一般論とは言いきれない。武蔵小杉とか豊洲などを例に流動性をいったん排除して想像すると、一転固有な現象となってしまうかも知れない。
    いま、豊洲に移り住んでる人も違うエリアを選ぶ人もそれらの点を第一優先とすることは現実には難しいことだ。結果で論じている場合が大半だろう。

  11. 891 匿名さん

    889さんがおっしゃっている「リスク」というものに具体性がないからわからないのですが、「新築ゼロ」と「街の注目度が薄れる」ことですか?
    私は豊洲に住みたいと願っていて、年をとってからは静かな街になってもいいと思っています。

  12. 892 匿名さん

    将来、高齢化が進むと都心への一極集中が予想されてますね。
    都心から遠いところほど、人口の自然減が進み、若い世代も都心へ移ってきます。
    豊洲は都心からかなり近い立地なのは強み。我々のように働き盛りは職場に近いという通勤メリットはかなりのウェイトを占める。
    リタイヤ組等が郊外に移り住むというなら、中古物件はそれなりに回っていくだろうと推測。
    他の都心近くのエリアより割安なので、買えるパイも大きい筈。
    そして、マンションしかない場所なので、空き家がポツンと残る可能性も低い。
    築50年も過ぎたら、建て替えるしかないのはメリットでもデメリットでもあるけど、23区内で新築で建てられるスペースがあるところは、もう限られてきている。
    再開発でまた生まれ変わるしかないだろうね。
    こういった問題は先に麻布や六本木等のエリアから来るでしょう。

  13. 893 匿名さん

    そうですね。再開発という形で刷新されるのでしょうね。いまの現役世代がリタイヤした後に、能動的な事情で郊外へ転居するケースは少ないような気がします。気持ち的にも経済的にも。

  14. 894 匿名さん

    >>891
    今の東雲の状態がそれの第一歩を歩み始めているというと何となく理解できませんか?
    新築供給が無くなり開発もほぼ終わり、少なくとも外部からは誰も注目しない街になりましたよね。
    それもそのはず、新築プレミアがはがれれば大規模団地とタワマンとイオンがあるだけの街ですから。

    雑多に自然発生的に開発された町の場合、町の雑居ビルの商業が入れ替わったり建て替わったり小さな飲食店が評判を呼んだり新しいマンションが建ったりと街に変化が生まれ、それがまた街の魅力となり人を呼び込みという好スパイラルに入ります。湾岸の大規模開発地域はそういったスパイラルが発生しません。大規模開発が止まれば、あとは数十年後のタワマン建て替えを待つだけの街になります。ららぽについては運営する三井がテナントを定期的に入れ替えたりテコ入れするでしょうから、大きく廃れる恐れはないのかもしれませんが、今より活気が生まれるとは考え辛いですね。

    あと豊洲有楽町線ゆりかもめしかなく後背地の住宅街が貧弱であることも課題と思います。似たような開発経緯をたどった武蔵小杉が強いのは、交通網の充実もさることながら南武線東横線横須賀線の沿線住民の膨大な需要を取りこめることにあると思います。特に東横線は比較的裕福なので相場が上昇しても需要が食いついてきますし。豊洲の場合は有楽町線の後背地は新木場までで、東は千葉で相場上昇についてこられる需要が薄いです。

  15. 895 匿名さん

    >南武線東横線横須賀線の沿線住民の膨大な需要
    その沿線住民は武蔵小杉に住みたいってことですか?
    東横線エリアの裕福層は戸建命だと思いますがね。
    色々な線が使えて便利と今は言われてますが、所詮は神奈川県。都心回帰の波に乗れず、これから緩やかな下降線となるでしょう。ここも一定の開発が終われば、あとは忘れられる。
    そしてタワマン同士が近すぎて、眺望価値も年々下落してますね。
    もともと大した眺望はないけど。

  16. 896 匿名さん

    >豊洲の場合は有楽町線の後背地は新木場までで、東は千葉で相場上昇についてこられる需要が薄いです
    この有楽町線の後背地のみで限定するのは何故?
    そして千葉県民は金を持っていないと言うのかな?
    そもそも、その需要がその路線沿線上の住民に限定しているのが、もはや意味不明なんだが。

  17. 897 匿名さん

    豊洲・東雲・有明にもう開発用地がないとのことだが、まだまだ旧いマンションも多く残っているし、バスの車庫塔も新たな開発用地と変わっていくでしょうね。
    豊洲は駅前開発がこれから、五輪関連施設、環状2号線、BRTと開発は続いていく。
    武蔵小杉より多くの話題はありますね。
    そして都心に近いことで都心の再開発の影響も良い意味で波及効果となりえます。
    神奈川に住んでいるのでは、都心の再開発は遠くて蚊帳の外ですがね。

  18. 898 匿名さん

    >他のエリアはもう老人が多くて問題になっているんだけど、その点は?

    どこのこと?
    不明瞭すぎで反論になってない。さすが洲民

  19. 899 匿名さん

    相変わらず読解力ないな笑
    湾岸以外の東京23区だ。
    特に世田谷、練馬、足立は深刻

  20. 900 匿名さん

    >897
    東雲や有明、の話を混ぜて
    豊洲の話であるかの様に書く。
    そういう時だけ、東雲有明に仲間意識。

  21. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸