東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 651 匿名さん

    >645
    結局、貴方の住んでるエリアの震災危険度リスク言えないんだね。

    例えば、豊洲2丁目の場合、都内5133丁目中、総合危険度で4987位ですよ。
    都内でここより安全なエリアはほとんどないよね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  2. 654 匿名さん

    >653
    だから、貴方の住んでるエリアは何番なの?

  3. 655 匿名さん

    >上のリンク先はマンションだけでなく、築40年以上の古くからの木造住宅なども含めた地震の危険度調査結果だよ。内陸の古くからの木造住宅と比べなければならないほど、2000年以降に施工された鉄筋コンクリート製の江東区湾岸のマンションは安全性が低いの?(笑)

    都内全エリアが対象ですよ。
    東京都で安全なエリアに住みたいなら、
    湾岸エリアはその選択肢の有力候補になるかと思います。

  4. 657 匿名さん

    >656
    で、結局、貴方の住んでるエリア、都の調査結果、何番なの?
    都合の悪いことは無視かな??

  5. 659 匿名さん

    やっぱり都合の悪いことは無視ですね。
    ネガなんて、そんなもんです。

  6. 660 匿名さん

    絶対安全なエリアなんてない。

    だから少しでも安全なエリアに住もうと思う。

    となれば、都の調査のように相対的に順位がついている
    情報は非常にありがたい。

    都の調査によれば、豊洲は都内でも最も安全なエリアである。

    例えば、豊洲2丁目の場合、都内5133丁目中、総合危険度で4987位。
    都内でここより安全なエリアはほとんどないよね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  7. 661 匿名さん

    何でその長文を物件検討スレに書かないかな~
    江東区湾岸マンション押し売り業者君」やその「未来の被害者」が居るとしたらむこうだろ。なんで頑なにここでやるのかね。
    過疎らせりゃいいんだよこんな無意味なスレ。そうすりゃ他でやらざるをえないのに。

  8. 662 匿名さん

    まあ、ネガのおかげで、豊洲は、より有名になってる気がする。
    で、客観的データがこれでしょ。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    豊洲は都内でも最も安全なエリアの1つ。

  9. 664 匿名さん

    江東区湾岸マンション押し売り業者君は何が言いたいの?意味不明だよ脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚発作が激しくなってるみたいだから早く病院に行けよ。(笑)

    こういう方が豊洲に住んでいないと思うとホッとする。
    それにしても頑なに自分の住んでるエリアの危険度リスクは、
    隠し続けてますよね。

  10. 667 匿名さん

    >上のリンク先(東京都が平成25年9月に公表した地震に関する地域危険度測定調査)は、マンションだけでなく、築40年以上の古くからの木造住宅なども含めた地震の危険度調査結果だよ。
    >内陸の古くからの木造住宅と比べなければならないほど、2000年以降に施工された鉄筋コンクリート製の江東区湾岸のマンションは安全性が低いの?

    都内、新旧すべて含みます。
    で、豊洲2丁目は、都内5133丁目中、総合危険度で4987位。
    豊洲は都内で最も安全なエリアの1つです。

  11. 669 匿名さん

    >668
    都の調査結果によれば安全なエリアですよ。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    都内丁目単位で順番がつけられているので、
    貴方の住んでいるエリアと比べてみてください。

  12. 671 匿名さん

    結局、自分の住んでるエリアの危険度リスクは棚にあげ、
    都の調査で最も安全なエリアの1つである豊洲を否定しようとしても
    無理がある。

  13. 674 匿名さん

    あ~あ。とうとう震災リスクの話自体、スルーしちゃったね。
    豊洲の安全を認めたようなもんじゃん。

  14. 676 匿名さん

    >673
    別に鵜呑みなんかしなくて良いよ。
    参考まで、貴方の住んでるエリアの危険度リスクは何番なの?

  15. 680 匿名さん

    完全に震災リスクから逃げちゃったね。
    ネガさん。

  16. 682 匿名さん

    >681
    どうして、貴方の住んでるエリアの危険度リスク言えないの?

    都の調査結果で、順番出てるよ。

  17. 683 匿名さん

    >681
    別に豊洲が絶対安全なんて思ってないよ。

    都内の他のエリアよりは安全かなって程度。

    都の調査によれば。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    地域危険度測定調査は、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、概ね5年ごとに行っており、7回目となる今回は、都内の市街化区域の5,133町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び火災について測定しました。

     本調査では、地震の揺れによる以下の危険性を町丁目ごとに測定しています。

    ●建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
    ●火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
    ●総合危険度 (建物倒壊や延焼の危険性)
    ●「災害時活動困難度」を考慮した危険度【新規】
     (災害時の避難や消火・救助等の活動のしやすさ(困難さ)を考慮した危険性)

    この結果、豊洲は都内で最も安全なエリアの1つなんだよね。

  18. 685 匿名さん

    >ここは、豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょうというスレッドだよ。なんで別エリアの危険度リスクをここに投稿する必要があるんだ?お前はただでさえ中卒レベルの国語力もないアホだが、脳内液状化(アルツハイマー)のでスレッドの趣旨も分からなくなったか?(笑)

    別のエリアと比較することって意味あると思いますよ。
    結局、なんだかんだ言い訳して、貴方の住んでるエリアの順位言いたくないだけでしょ。

  19. 686 匿名さん

    >脳内液状化(アルツハイマー)のでスレッドの趣旨も分からなくなったか?(笑)

    中卒レベルの国語力のある方が書く文章なの?

  20. 689 匿名さん

    江東区湾岸マンション押し売り業者君、なんでお前に住んでいる住所を教える必要があるんだ?お前に何の権利があるんだ?個人情報聞いてうちの家族のストーカーでもするつもり?犯罪行為はやめとけよ。お前はどこまで頭悪いんだよ。

    結局、屁理屈が続くだけでした。

  21. 690 匿名さん

    絶対安全なエリアなんてない。

    だから少しでも安全なエリアに住もうと思う。

    となれば、都の調査のように相対的に順位がついている
    情報は非常にありがたい。

    都の調査によれば、豊洲は都内でも最も安全なエリアである。

    例えば、豊洲2丁目の場合、都内5133丁目中、総合危険度で4987位。
    都内でここより安全なエリアはほとんどないよね。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

  22. 692 匿名さん

    >という屁理屈はどうでもいいから、
    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112の>807からし続けている>797のお前の投稿に対する要求に早く応えろ。

    で、貴方の住むエリアの危険度リスクは何番なんですか?

  23. 693 匿名さん

    豊洲より安全なんですか?

    都の調査結果では、豊洲より安全なエリア、都内にほとんどありませんよ。

  24. 695 匿名さん

    江東区 湾岸マンション 押し売り業者君、そのリンク先の調査結果に豊洲が都内で最も安全なエリアであるとはどこいも書いてないぞ。順位づけだけを見てお前が安全だと勝手に決めつけただけだろ(笑)

    豊洲2丁目の場合、都内5133丁目中、総合危険度で4987位ですよ。
    私は都内で最も安全なエリアの1つと評価しまいたが、
    貴方ならこの結果を、どう評価するの?
    で、貴方が住んでるエリアは何番?
    いい加減逃げるの止めたら。

  25. 696 匿名さん

    順位下のエリアに住んでる方に危険だとか言われても、
    説得力ないんだよね。

  26. 697 匿名さん

    人の心配してる場合じゃないよね。
    自分の心配しよ。

  27. 699 匿名さん

    >そんな東京都が発表した地震に関する地域危険度測定調査の単純調査の順位付けが信用できるの?
    完全に信じたいと思っているのは江東区湾岸マンション押し売り業者だけ(笑)

    都の調査が信用できませんか?
    なら、「私の住んでるエリアが豊洲より危険だなんて信じられない」って
    都に苦情言ってみれば。鼻で笑われて終わりだと思いますが。

    都の調査は単純な調査だとは思っておりません。
    むしろしっかりした調査だと思っています。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htmhttp://...

  28. 700 匿名さん
  29. 701 匿名さん

    >>氷は溶けると体積が減るから、暑くなれば海面は下がりますよ。
    >>
    >>小学校の理科レベルの知識があれば理解できるはずなのですが。。。

    これが豊洲民のレベルですから。

  30. 703 匿名さん

    >>647
    お前自分の発言に色々矛盾が沢山出て来ちゃってるけど大丈夫か?www
    >>>>448>>458>>467>>489>>490は確かに江東区湾岸マンション押し売り業者君を馬鹿呼ばわりはしているけど、豊洲住民は馬鹿にしてないよ。脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚発作を起こしたお前の勘違い(笑)

    >>ゼロメートル地帯に住む脳足りんとは違ってもの考えてるから内陸部の人間は湾岸なんかに済まない

    これあなたが自分の発言と認めた>>448の発言なんだけど、確実に豊洲民をバカにしてるよな?

  31. 705 匿名さん


    長文は、反論の効果が低い

    読まれないから。

  32. 706 匿名さん

    >>704
    揚げ足取り??オレは君の主張の矛盾をついてみただけだよ。笑

    >>ゼロメートル地帯に住む脳足りんとは違ってもの考えてるから内陸部の人間は湾岸なんかに済まない

    このサイトの存在も知らず、湾岸地域に住んでいる人間なんかたくさんいるぞ?
    上記の発言はそう言った人達も含め君はバカにしている内容の発言だよね。

    >>「ゼロメートル地帯に住む脳足りん」は江東区湾岸マンション押し売り業者(有明住民)君以外の何者でもない(笑)

    これどういう事??どう証明してくれんの?
    データで示してくれよ。普通に考えて住んでいる全員が湾岸マンション押し売り業者だったら、経営も成り立たないだろ!笑

  33. 707 匿名さん

    妬みに反応かっこ悪い

  34. 708 匿名さん

    埋立地は内陸よりも「地下水位」が高い。

    http://www.ads-network.co.jp/jiban-kiso/ekijyouka-03.htm

    液状化すると一気に地盤沈下する。
    高潮や津波の被害が想定外になりやすい。

  35. 709 匿名さん

    今朝のような暴風の日は、湾岸エリアは大変。

    道路に積もったスギ花粉も、舞い上がりまくり。

  36. 711 匿名さん

    こちらはネガだが、
    長文は反論の効果が低いからやめたほうがいい。

  37. 712 匿名さん

    他の人が書いた地下水位についての警告なども、長文のせいで埋もれているよね

  38. 716 ご近所さん

    なが(笑)

  39. 717 匿名さん

    >>715
    >>706に対しての意見ももらえるかな?
    通り過ぎちゃったみたいだからさ。

    湾岸エリアが100%安全だなんて思ってないからさ。
    そりゃ何処にすんでもその地域なりの危険はあると思ってるので。

  40. 719 匿名さん

    何れにしても

    東京都からこんな指摘をされたら 
    「あなたの住んでいるまちは大丈夫?」


    東京都の答えはこちら
      ↓
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm


    今後のご参考までに。

  41. 720 匿名さん

    >>718
    >>717にも書いてるんだけど、スルーしないでもらっていいかな?
    反論を聞かせて?

  42. 722 匿名さん

    長文さん、短い文章でガツンと決めてくれよ。
    コピペばかりで削除対象になるだけ。
    それとも徹夜の連投で頭がボケた?
    しっかりしろ!
    要点を押さえて主張するテクを覚えた方がいい。

  43. 723 匿名さん

    ネガにもポジにもつっかかってるしな

  44. 726 匿名さん

    だめだこりゃ。
    むしろ無意味な長文投稿はポジで、核心を突く別のネガをよせつけさせないためなのか?

  45. 727 匿名さん

    凄いな。
    完全にイカレてるんだね。犯罪は起こすなよ。

  46. 730 匿名さん

    詐欺業者だという確信があるなら、告発すればいい。
    事実なら法が裁いてくれるでしょ?

  47. 733 匿名さん

    >702
    文句があるなら都に言ってね。

  48. 734 匿名さん

    >>721
    揚げ足取ったなんて言ってないじゃん。

    君は騙されて買う人が出ないように湾岸テベを攻撃してるだけ、と言いながら
    >>ゼロメートル地帯に住む脳足りんとは違ってもの考えてるから内陸部の人間は湾岸なんかに済まない
    と言ってみたり、
    >>「ゼロメートル地帯に住む脳足りん」は江東区湾岸マンション押し売り業者(有明住民)君以外の何者でもない(笑)
    と言ったりただ今も普通に暮らしているだけの湾岸エリア住民を攻撃してるでしょ?
    矛盾してるよね?って話。

    690は俺の意見でも無いので、
    答えられる訳もなく。
    後半は関係ない話のコピペだね。
    さっきも言ったけど、湾岸エリアも含め100%安全なエリアなんてない。というのが自分の意見。
    なのでそこについて説明する事も出来ないよ。、

  49. 735 物件比較中さん

    広尾くん寝てないのかな。
    働いてないから寝なくてもいいのかもだけど、
    寝ないで夜通しおかしな投稿してるのはちょっと異常なので同級生の診療医紹介しますよ。
    おかしな投稿といっても長くても全部スルーしてるけど。。。

  50. 736 匿名さん

    詐欺と思われるけど、詐欺ではない?
    なんのこっちゃ。
    自論に確証や自信がないのに、連呼してんのか?

  51. 737 ご近所さん

    なんかヤバい人がいるのね(笑)
    長過ぎて一文字も読んでないわ。

    良かった、こういう人が同じ豊洲住民じゃなくて。

  52. 738 匿名さん

    ネガさん、ニートで寝ちゃったかな。
    夜昼逆転してるね。

  53. 739 匿名さん

    いずれにしても火のないところに煙は立たないはずなので、
    いろんな説が出ること自体、湾岸エリアは危険ってことでしょ。

    それをあれやこれやと誤魔化しているのが業者であり、行政の一部であり。
    東京都なんて不思議ですよね。
    ある部署では液状化の危険性などを示しながら、そのエリアに市場移すって話もしているんですから。

    正常な判断力と財力(年収1000~1500万)があれば、
    とやかく言われる土地なんて住まずに、
    倒壊、火災、液状化、津波とも無縁なエリアに住みます。

    湾岸エリアに住むなんて、「私は可能性を考慮できないバカです」って言ってるのと同じでしょう。

  54. 740 匿名さん

    可能性ってなんだ?
    地震に対しての可能性?
    湾岸地域は地震によって液状化して共同溝の中にあるライフラインまでもがズタズタにされることとタワーマンションが火災・倒壊する可能性と内陸地域の耐震基準満たしてない旧い(木造)建築物の倒壊・火災および電信柱が倒壊して感電・火災となる可能性を考慮しろと?
    どれほどの差があると思っているんだい?どっちが死の危険が高いんだろうか。
    ちょっと考えればわかること。
    そんな危険性がない地域を逆に知りたい。

  55. 741 匿名さん

    震災を心配してる方が、震災リスクの低い湾岸を選んでるんだよね。
    試しに都の調査結果で自分の住んでるエリアと比べてみると良い。

  56. 742 ご近所さん

    >>739
    地震直後に豊洲タワマンに引っ越したわ。
    バカでごめんね。

  57. 743 匿名さん

    何れにしても

    都内にお住まいの方で震災を心配してる方は 東京都の答えをどうぞ
         
            ↓

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm


    今後のご参考までに。

  58. 744 匿名さん

    回答は決まって、内陸の都心近くの高台だという。
    具体的な地域名とお進めマンションを聞いてみると、君には買えないという。
    そして「可能性を考慮して湾岸には住むな」とも言う。
    何がしたいのだろうか??

  59. 745 匿名さん


    積立金

    管理費

    やたら上がっていく。

    金持ちしか住んでないそうだからいいか。笑


  60. 746 匿名さん

    高台は年取ったら住めないよ。坂道、多くて。

  61. 747 匿名さん

    >>739
    可能性なんて何処に住んだって何かしらの可能性は付いてまわるだろ。
    あまりにも抽象的過ぎて意見としても幼稚だな。

    世田谷には世田谷の可能性、中央区には中央区の可能性、
    それぞれにリスクの可能性はあるわけだから、それをメリットと掛け合わせてどう判断するかはその人次第でしょ?

  62. 748 匿名さん

    >>743
    液状化と津波は甘んじて受けるということですね。
    すごい精神力と度胸ですね。

  63. 749 匿名さん

    管理費が上がるの?修繕費じゃなくて?

  64. 750 匿名さん

    液状化というが、ちゃんと建物が建っているところは金かけて水抜きの対策をしている。
    東京湾岸地域が液状化する可能性は高いのだろうか?
    そして、津波津波と言ってるが、東京湾内で何メートルの津波が発生するのかな?

  65. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸