東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 522 匿名さん

    ここに居残ったポジは低次元の反論しかできない(苦笑)
    脱出組は、情報に正確だから脱出できた。

  2. 523 匿名さん

    ↑買えない人はこのレベル(笑)

  3. 524 ご近所さん

    辰巳の森海浜公園の桜がそこそこ咲いてて綺麗だったよ。
    この界隈の桜ではあそこが一番綺麗かな。

  4. 525 匿名さん

    お台場や豊洲も綺麗だよ。

  5. 526 ご近所さん

    >>525
    豊洲で綺麗な桜並木ってどこだろ?

  6. 527 匿名さん

    豊洲の木は桜がメインじゃなかったかな?

  7. 528 匿名さん

    >>516
    で、自分が豊洲民は年収300〜500万と言ったことに対してはどう弁解するんだ?都合のいい文章だけ引っ張って逃げるなよ?

    本当は豊洲民を攻撃したいだけの哀れな人間よ。

  8. 529 匿名さん

    買えない人なんて、そんなもんじゃないですか?

  9. 530 匿名さん

    >>その統計は国勢調査のデータを図にしたものだということがまだわかってないとは。
    国勢調査は「世帯当たりの年間総所得」だよ。共稼ぎ、お疲れ様。

    共働きお疲れ様。って言ってるだろ?共働きだと決めつけてるじゃんか。

  10. 531 匿名さん

    >>528
    まあ、昔の4丁目や5丁目の安いマンションなら
    その程度の年収でも買えただろうな。

  11. 532 匿名さん

    そんな事言ってたら、50年前なんて100万円もあれば一戸建て買えたんだぜ?

  12. 533 匿名さん

    50年前の100万が今の4000万なんでしょ。1円も得してないから。頭悪すぎ。

  13. 534 匿名さん

    馬鹿だろ。
    3900万得してる。

  14. 535 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/05_sec4_02...

    http://profile.ne.jp/w/c-66547/

    こういう津波や液状化の被害の可能性があっても住み続ける理由って何なのでしょうね。

    このスレで反論している人々のほとんどは、このエリアに住んでいない業者ですよね?
    この人たちは、人に買わせるだけ買わせておいて、いざそういう被害が出たら嘲笑ってるんでしょうね。

    このエリアは、業者の欲望、一部行政の欲望、住民の欲望が込められた、業の深いエリアだと思います。

  15. 536 物件比較中さん

    ↑この人って土日には投稿しないから、勤務先でやっていると推測。

    広尾くん(ファンタジーくん)とはまた別の人かな?

  16. 537 匿名さん

    お仕事暇なんだろうねえ(笑)

    そりゃ買えないわ。(笑)

  17. 538 匿名さん

    震災で寧ろ安全なエリアであることが世間一般に認識されたから、価格が上昇してるんじゃないの?5丁目で今度売り出されるマンションは坪320らしいですよ。豊洲の最高値、更新しましたよ。しかも5丁目なのに。

  18. 539 匿名さん

    >>538
    震災って、311は東北が震源だったのを知らないの?
    今度の首都直下は東京湾北部が震源地だよ。
    震源地のエリア。

  19. 540 匿名さん

    都の調査でも、湾岸エリアは震災リスクが最も低いエリアの一つですから、納得です。

  20. 541 匿名さん


    「買えない」。


    たしかにな。


    こんな危険なところは「買えない」。

  21. 542 匿名さん

    震災瓦礫の上に建ち、液状化も経験済みの震災物件豊洲地区にこれ以上の価値、需要があるか見ものです。

  22. 543 匿名さん

    豊洲東雲有明新豊洲の中だったら 健康面では有明が一番安全なのかな。

  23. 544 匿名さん

    >>543
    清掃工場がある有明が?

  24. 545 匿名さん

    資産価値維持したいなら、そのエリア一番の物件を選ぶこと。
    このエリアでは豊洲2又は3丁目の中古を買っておけば間違いない。

  25. 546 匿名さん

    >545
    豊洲2、3?
    中古売りたくて仕方ないんだろうけど
    ゴミ&震災瓦礫の上は絶対に嫌なんで。

  26. 547 匿名さん

    どのあたりがインフラ被害大きいと思う?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000032-mai-soci


  27. 548 匿名さん
  28. 549 匿名さん

    >>543
    >>豊洲東雲有明新豊洲の中だったら 健康面では有明が一番安全なのかな。


    江東区湾岸はどこもゴミで埋め立てられた軟弱地盤の埋立地。
    どんぐりの背くらべ。同じ穴のムジナというより同じ穴の鼻糞ww

    >>544
    >>清掃工場がある有明が?

    言えてますねww

  29. 550 匿名さん

    >>536
    >>↑この人って土日には投稿しないから、勤務先でやっていると推測。
    >>広尾くん(ファンタジーくん)とはまた別の人かな?


    そう思います。アンチ湾岸は少なくも3人の投稿者がいる。
    しかし、江東区湾岸をゴリ押しているのは1人だけww
    1年中休みなく24時間マンションコミュニティに張り付いているww

  30. 551 匿名さん

    >>550
    お帰りファンタジー君!

  31. 552 匿名さん

    >>551は人違いだと思います。
    たった1人で年中無休でここを監視している液状化しやすい土壌汚染エリアの江東区湾岸のマンションをゴリ押しするあなたがファンタジー君だと思っている人とは別人かと思いますがww
    残念でしたね?ww

  32. 553 匿名さん

    この地域、震度7(赤)に見えるけど、大丈夫?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00050105-yom-pol.view-000

  33. 554 匿名さん

    今日はまだ3月なのに「夏日」で暑かった。

    この異常な暑さ。

    海面上昇で水没・・・・

  34. 555 匿名さん

    震度7は内陸だけじゃなかった?

  35. 556 匿名さん

    氷は溶けると体積が減るから、暑くなれば海面は下がりますよ。

    小学校の理科レベルの知識があれば理解できるはずなのですが。。。

  36. 557 匿名さん

    なぜこのエリアは、倒壊危険性と火災危険性の話では安全と胸を張って反論されるのに、
    液状化と津波の話になると口をつぐんでしまうのでしょうか?

    新浦安の液状化を思い起こすにつけ、
    生活インフラがしばらく使えないのって悲惨だなと思います。
    いかに電気・ガス・水道、そして下水がありがたいものかわかりますね。
    下水が使えないと、いろいろ病気が発生する可能性もありますし。

    楽観的な予測で湾岸エリアに住める人の、その楽天さを見習いたいものです。

  37. 558 匿名さん

    少なくとも新浦安よりは地盤がしっかりしている事が証明されたよね?
    一緒に考える事はナンセンス。

  38. 559 匿名さん

    >>552
    おっ。またイライラしてきた。笑

  39. 560 匿名さん

    買い物は、銀座とお台場と地元。
    貧弱な買い物しかできないですね。
    それで満足できるんだったら、相当買い物経験が貧弱なんでしょうね。
    城南エリアに住むことの楽しさを教えてあげたいものです。

  40. 561 匿名さん

    豊洲住民は液状化や汚染なんて気にしていない
    利便性と建物設備にやられてるのだから液状化攻撃されても全く響かない。


    内地も陥没してるのだから、しかも地震でも何でもない時に。

  41. 562 匿名さん

    >557
    震災で心配なのは倒壊や火災だからでしょ。
    ちょっと考えればわかることだと思うんだけど。
    だから、都も倒壊リスクと火災リスクを評価してるんだよ。
    液状化リスクが低くても倒壊リスクや火災リスクがあると
    安心して住めないよね。
    因みに都の調査では液状化も踏まえて、倒壊リスク評価してますよ。
    津波は東京湾に来ないでしょ。まったく心配してない。

  42. 563 匿名さん

    >560
    日本でNo1の銀座が近くにあるのに、
    わざわざ遠くてかつショボイところに買い物なんて
    行く必要があるの?
    意味不明。

  43. 564 匿名さん

    >>560
    城東エリアの買い物の楽しさって何?
    抽象的過ぎて全然伝わらないんだけども…

  44. 565 匿名さん

    それより、湾岸エリアの楽しさを聞いた方が、理解しやすいのでは?(笑

  45. 566 匿名さん

    答えがないと矛先を変えるしかないのね…
    全然参考にならない。

  46. 567 匿名さん

    ある意味デベロッパーも酷いなと思う。
    本来人の住むべきでない場所に、商業施設と大型マンションを建てまくったのだから。

  47. 568 匿名さん

    >>567
    いつまでも固定概念に囚われていてはね。
    株をやっても儲けられないタイプでしょ?

  48. 569 匿名さん

    豊洲に住んで4年。
    豊洲の良いところ、記載してみる。
    1.都心に近い。
     やっぱりこれが一番重要だと思う。
     通勤が楽になった。天候が良い日は散歩がてら
     歩いて帰ることもある。帰宅難民になることもない。
    2.商業施設が充実
     ららぽ、スーパービバのおかげで、徒歩圏内で、
     なんでも揃います。晩飯食べた後にららぽへ行くと空いていて
     ゆっくり買い物できますよ。
    3.町中バリアフリー
     歩道が広く電柱もない。坂道もない。
     町中がバリアフリーです。小さい子供がいる家族や
     お年を召した方にも優しい。
    4.街並みが綺麗
     IHIの土地を一体的に再開発したので、
     すべての建物が喧嘩することなく調和が取れていて、
     とても美しい街並みを作っています。
    5.オフィス、商業施設、住宅の共存
     計画的に再開発されたので、オフィス、商業施設、住宅が
     見事に共存している。平日は会社員、休日は家族連れで
     常に賑わっている。また、大学生もいたりして、
     人口構成のバランスが良い。
    6.水彩都市豊洲
     周りを運河に囲まれていて、運河沿いの散歩は心癒される。
     水辺のある町って良いよね。
    7.ペットに優しい
     ペット連れで入れるお店がたくさんあり、
     ららぽにはドッグランもある。
    8.昭和大学豊洲病院
     救急にも対応してくれるようになって、万が一の時に安心。
     まだ、そんな年でもないけど、いつかはお世話になりますからね。
    9.食が充実してきた(フォレシア)
     フォレシアのおかげで、食が充実してきましたね。
     もっともっと充実して欲しい。ミシュランの星付が将来欲しいですね。
    10.銀座に近い
     日本一の街、銀座に5分。最高です。買い物でも食事でも、
     ちょっと贅沢したいときに気軽に行ける距離にあるのが良いです。
     仕事帰りに奥さんと待ち合わせて銀座で食事なんかも良いんじゃないかな。
     帰りはもちろんタクシーで。楽ちん。
    11.防災
     都の調査によると豊洲は震災危険度リスクが最も低いエリアの1つですね。
     油断は禁物だけど安心です。
    12.開発計画
     もう、十分便利な街だと思いますが、まだまだ開発が続きます。
     特に豊洲2丁目駅前の再開発は、これまでで一番大規模な
     計画なので楽しみです。オフィスビルの低層部に商業施設。
     高層部にホテルが入る予定です。ホテルに洒落た眺望の良いレストラン
     作って欲しいですね。
     http://www.decn.co.jp/?p=15681
     とりあえず今年の秋のシビックセンターの竣工が楽しみですね。
     新しくなる図書館が楽しみです。
     もちろん、築地市場の移転、オリンピックも楽しみです。
     また、地下鉄の住吉までの延伸。これは確実に資産価値アップじゃないですかね。
     これまで江東区の独りよがりのところもありましたが、都も、整備効果が高いと認めましたね。
     この勢いでゆりかもめも延伸して欲しいものです。
     
     以 上 
     
      

  49. 570 匿名さん

    >563
    ららぽーとやビバやイオンが近くにあるのに、
    わざわざ遠い銀座まで電車賃払って買い物なんて
    行く必要があるの?
    意味不明。

  50. 571 匿名さん

    >>569

    近い → 近くても別な街

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸