住民でない人さん
[更新日時] 2012-02-17 22:25:50
1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市原2丁目1番(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
507戸(うちカルティエ1・2・3:299戸、カルティエ4:108戸、カルティエ5:100戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階(カルティエ1・2・3) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:2010年01月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]日本綜合地所株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判
-
351
匿名 2010/03/11 21:36:35
あ、なるほど!
解説ありがとう。
?は、なんか照れちゃって素通り。
-
352
匿名 2010/03/22 08:34:09
スカイアクセスが開通したあとも特急に乗ろうとしたら、中央駅で乗り換えだから座れなくなるのかな?
始発の各停だと特急優先で今より時間がかかりそうだし・・・
-
353
匿名さん 2010/03/22 11:08:23
北総線内で2回、八広で1回の計3回位は抜かれそうですね。
-
354
匿名さん 2010/03/22 14:32:18
>352>353
もうその手の話題はやめましょう。
過去ログに同様の話が散々出てますし、その度にやたら細かい分析をする人ばかり書き込むようになって、住民スレのはずがほとんど鉄道スレ化しました。
ここで議論しても意味無いですし、新しい時刻表が出るまで待ちましょう。
-
355
匿名さん 2010/03/23 15:09:23
アンコウの詰め放題とかシュークリームの詰め放題ってなんだか・・・
マルエイ名物なんだけどね
-
356
匿名さん 2010/03/24 13:18:15
-
357
住民F 2010/03/30 23:34:25
牧の原駅ホームの側面で、ずっと工事をしてますが、2車線ある道路をさらに増やしているのでしょうか?
-
358
マンション住民さん 2010/03/31 03:36:50
道路工事は成田までの幹線道路ではないですか? スカイアクセスと並行して作っているみたいです。
-
359
匿名さん 2010/03/31 12:28:06
北千葉道路といいます。
市川市で外環道とつながる計画です。
-
360
住民F 2010/03/31 22:17:38
成田まで早く繋がってほしいものですね。
外環道とのアクセスも利便性が向上しそう。
-
-
361
マンション住民さん 2010/04/07 23:44:19
エレベータの張り紙見て思ったんだが、
いつからベランダでの喫煙はOKになったんだ?
-
362
匿名さん 2010/04/08 17:23:24
バルコニーの喫煙は禁止じゃないの?あの張り紙はないですよね。
部屋からの排気でさえけっこう臭ってくるから、うんざりしてるのに。
-
363
匿名さん 2010/04/09 00:01:22
部屋からの排気で嫌な思いをされ、バルコニーでの喫煙も咎められるマンションってヒドいとこですね。
自分はタバコ辞めたから気にしないけどその他の制約もありそうな感じです。
-
366
匿名 2010/04/09 12:49:07
-
367
匿名 2010/04/10 03:23:02
キャンセルは何戸出ますか?20戸くらい出ますかね?
-
368
匿名さん 2010/04/10 08:55:57
-
369
匿名はん 2010/04/10 13:23:39
キャンセル1戸出たみたい
415号室
家具付き3LDKが2398万円
これはお買い得
-
370
匿名さん 2010/04/10 19:58:52
完売しました。キャンセル住戸が発生しました。しかし、最後までここは・・・?
-
371
マンション住民さん 2010/04/12 06:43:11
最近、引っ越し業者の車がよく停まっていたのは、そういう事だったか。
-
372
匿名さん 2010/04/12 23:55:15
>371
まだ引越して来てるの見るから普通の引越しでは?
22時頃から23時過ぎまでドタンドタン引越ししてきた家とかもいるし。
-
373
匿名さん 2010/04/13 06:17:29
-
374
匿名さん 2010/04/13 13:20:58
引っ越して来たのは占有屋だな。これはやっかいだそ。
所有者から借りてたって主張する奴がどんどん出てくる。
-
375
近隣住民さん 2010/04/13 13:38:11
-
376
マンション住民さん 2010/04/14 15:20:15
-
377
匿名さん 2010/04/15 02:35:46
-
-
378
匿名さん 2010/04/19 11:06:01
あのスーパー、お酒販売止めちゃったんですね。
ちょっぴり不便になってしまいました。
再開してほしいな。
-
379
匿名さん 2010/04/20 15:12:42
-
380
匿名 2010/04/20 16:39:31
わざわざマンションの名前出さなくてもいいのに!
資産価値が…
-
381
匿名さん 2010/04/20 22:24:58
379はマンション部外者なんだろうね‥
子供が亡くなった悲しい事故。あえてこの板に書く必要があるのでしょうか?
ご冥福をお祈り致します。
-
382
住民 2010/04/20 23:12:52
-
383
マンション住民さん 2010/04/20 23:32:51
379と380は部外者であってほしい。
ただただご冥福をお祈りいたします。
-
384
周辺住民さん 2010/04/20 23:41:27
-
385
住民でない人さん 2010/04/21 00:12:55
-
386
匿名さん 2010/04/21 02:20:17
本当に辛い事故です。
この様なことがもう二度と起こらないように、ベランダや共用廊下で子供から目を離すのは止めるべきです。
ご冥福をお祈りします。
-
387
匿名さん 2010/04/21 05:53:24
ここ、当初からよく言われてたけど、スカスカの柵だしよっぽど注意が必要だよね。
これから買う人はそういうところも考えた方がいいかもしれないな。
本当に子供の取る行動なんて大人には想像出来ないし。
うちも窓枠の上部につける追加ロック今日買ってきたよ。
-
-
388
匿名さん 2010/04/21 05:54:22
こういうことあると、そういうものの訪問販売増えるから気をつけてね。
-
389
匿名さん 2010/04/21 06:08:02
今回のお宅はスカスカ柵の部屋ではないでしよ。
スカスカならわざわざ乗り越える必要なく外が見れたでしょうに…。
-
390
匿名さん 2010/04/21 06:22:26
ニュース見て来ました。
資産価値を心配されてますが、私も住んでたマンションで同じ様な事がありましたが、
資産価値に影響は全くないですよ。
ご心配なく。
-
391
匿名さん 2010/04/21 08:24:12
-
392
入居済みさん 2010/04/21 10:32:07
人の不幸をネタにして書き込みする人は平気なのか? 亡くなった子供の母親の気持ちを考えてみなさい。
2度とこのような痛ましい事故がないように住民が注意することが大事です。
-
393
匿名さん 2010/04/21 10:32:57
削除依頼より引用
>379、380は事故の当事者の気持ちを軽視する書き込みであり、住民板として相応しくないと思われます。
検討板が既にないが未だ分譲中のマンションの為、新規に購入検討するうえで必要な情報。
削除は相応しくないと思われます。
-
394
匿名さん 2010/04/21 10:38:51
オープンエアリビングバルコニーだったのかな?
だから近くに椅子があって乗ってしまったりして。
痛まし過ぎる。
各家庭もう一度子供目線で点検して
二度とおこらぬよう注意してほしい。
ご冥福をお祈りします。バルコニーには台になるようなものは置かないように
-
395
匿名 2010/04/21 11:19:49
今朝、出勤前にニュースを見てびっくりしました。残念で悲しい出来事でした。現在、入居している住民に管理会社等から説明会があってもいいと思います。
-
396
匿名 2010/04/21 12:02:43
オープンエアリビングは透明なので乗り出して外を見ようとはしないはずです。
もうそっとしておいてあげて下さい。
住民版は住民の為に開いたサイトですよね。
必要なら検討者が検討版を立ち上げればいいですし、住民としては、閉めて欲しいです。
-
397
匿名 2010/04/22 13:14:47
もうここは完売でしたよね。
最後に悲しいニュースで終わってしまいましたね。
-
-
398
サラリーマンさん 2010/04/22 13:23:15
-
399
匿名さん 2010/04/22 13:39:50
-
400
匿名 2010/04/22 15:13:06
-
401
匿名さん 2010/04/24 00:32:50
手すりが120cmもあれば、身長100cmの子供が、イスを使っても
手すりを乗り越えられるとは思わないでしょう。
しかも、ベランダの窓を閉めてるし、わずか5分の間ですから。
だれも責めることはできません。
お子さんが本当にかわいそうです・・・
-
402
匿名 2010/04/24 18:14:00
-
406
もうすぐ0.1トン 2010/04/27 15:39:45
マンション住人です。
先日の事件は本当に、悲しく痛ましい事件でした。心よりご冥福をお祈りします。
私たちはこの教訓を活かして二度と起こらないようにすることが大事です。
ただ、管理会社や管理組合から何の説明も無いのはどうかと思います。
きちっと住人に説明し、二度起こらないよう施策を行うことが必要なのでは。
-
407
マンション住民さん 2010/04/28 04:00:36
406さん
管理会社、管理組合がこういうデリケートな事故の再発防止を話すのは悩みが多いと思います、原因の説明などをしなくてはならないので当事者との了解も必要であり、そのような事実を話して傷つくのは責任を感じている親なので
簡単にいえないと感じます。(親の不注意で怪我の後遺症が一生残るようになった家庭もありますが、夫婦のあいだでもそのことは話題にしないようにするほど神経を使う問題です)
再発防止は基本的に各家庭でKYT(危険予知訓練)をして、ベランダには椅子、机など足場になるものは置かない、
小さな子供は部屋に残さない、どうしても残すならばロックキー(ホームセンターで防犯用に売っている)を子供の
手が届かない場所に固定するなどで絶対に建具が動かないようにする、「もしかしたら」 の発想で実行することです。
第3者が入って対策をしてもらう性質のものではないと思います。子供やお年寄りと同居している家庭は家の安全を
家庭の人が頭を使って守るべきものだと思います。
-
408
匿名さん 2010/04/28 09:53:19
-
409
匿名 2010/04/29 10:29:10
-
410
匿名さん 2010/04/30 04:09:46
-
-
411
匿名さん 2010/04/30 04:51:19
経過というか、なにがあったかは
管理サイドではっきりと周知すべきでしょう。二度と同じ事故が起きないように。盲点を共有したほうがいい。ここに限らずどこにも起こりうることで大人といえども例外でない
-
412
匿名 2010/04/30 07:11:54
>401
身長100cmで120cmの手摺にイスを使ったら・・・
-
413
匿名さん 2010/04/30 09:37:22
ある程度、自己責任だろ。管理会社は知っても、当たり前のことを気をつけてね~。としか言えない。
-
414
匿名さん 2010/04/30 10:33:07
子供用のイスだから座面の高さは30cmくらいでしょう
そこに立っても頭が出るくらいのはずです。
だから落ちるはずがないと思うのが普通。
足掛かりとなるような部分があるとか手すりの
構造上の欠陥があったとしたら管理会社が告知あるいは
改修すべきではないでしょうか?
原因がはっきりしないままでは対策の打ちようがありません。
-
415
マンション住民さん 2010/04/30 14:32:09
なにか途中に保護ネットみたいなのをとりつけられないのでしょうか?
以前やはり10階以上から転落して、どこかでバウンドして
土の上に落ちて無事だったお子さんのニュースを見た覚えがあります。
1階庭にはいろいろなものが落ちてくると聞いたことがあります。
洗濯ばさみとか。
-
416
匿名さん 2010/04/30 21:04:03
そんなの景観に影響するとかで可決されるわけなかろう。
第一ハード面で、再発防止をするような案件でしょうか?
-
417
マンション住民さん 2010/05/01 00:31:11
ただ今回のことで一番かわいそうなのはもちろん
親ごさんだけれど、発見した1階の住民のかたの気持ちを考えると
いたたまれない思いです。
PTSDにかかられないことを祈ります。
庭にいたときではなかったのが不幸中の幸いでした。
以前住んでいたマンションでは上からはさみがおちてきたということも
聞きました。もちろん犯人はわかりませんでしたが、小さい子供のしわざという
噂でした。これほど、こどもというのは善悪の判断がつかないときには
親の考えもしないことをしますので、今一度バルコニーの
点検、親のこどもに向ける目も注意したいと思います。
-
418
匿名 2010/05/02 07:15:34
頭が出る状態で「落ちるはずがないのが普通」と考える
人がいるということですか。
-
419
匿名さん 2010/05/06 23:08:58
みなさん、例の端末は大事にしておきましょうね。
捨てちゃダメですよー。
-
420
マンション住民さん 2010/05/09 22:18:50
エントランスはもちろん、玄関にも対応したカラーモニターにしてほしいなぁ〜。
個人的な意見だから難しいと思うけど…。
-
421
匿名さん 2010/05/10 02:44:03
エントランスで見て、玄関でまた見るの?
必要ある?
-
422
匿名さん 2010/05/10 05:01:37
宅配便とか他の家を回りながらの場合だと下で知らせないからかな。
あとは他の家のついでに訪問販売に来たりして知らない人間が玄関前まで来ることがあるから玄関前にも欲しいと思うことはあるよ。
-
423
匿名 2010/05/10 08:38:37
>420みたいになるのが当たり前だと思ってたんですけど・・・。
違うんでしょうか?
そんな中途半端なモノに変更しないと期待したいんですが・・・。
-
424
匿名さん 2010/05/10 09:35:08
通常、1Fエントランスのカメラのみ対応したカラーモニターインターフォンです。
同時期に販売した複数地域の他のマンション10件ほど見て回ってもそれがデフォでしたよ。
各住戸玄関前のカメラはオプションだったかな。
期待しすぎると数倍がっかりするのであまり多くを期待しない方がいいと思います。
ラズィの時だけでもう十分です。
-
425
匿名さん 2010/05/11 00:35:49
確かに424さんの言う通り、エントランスのみカメラ対応が標準仕様で、ドア前カメラはオプションって言われたとこが多かった記憶があります。
まあ、どんなの付けても結局は我ら住民が設置コストを負担するんですから…ラズィ端末回収の100%達成を願います。
-
426
423 2010/05/11 09:24:48
それなら希望者には自費で玄関前モニタをオプションで付けられるような選択肢を残していて欲しいです。
-
427
マンション住民さん 2010/05/11 10:26:43
-
428
マンション住民さん 2010/05/11 10:39:49
玄関のセンサーライトもインターホンも自分で簡単にできますよ。
ジョイフルで部品は調達できますし、あとはガンプラというかミニ四駆と同じようなものです。
少なくともホーネットやグラスホッパーより簡単です。
特殊な工具も要らないですし、そういう意味では食洗器やウォシュレットを付けるのより楽なくらいです。
-
429
匿名住民 2010/05/11 12:02:34
たしか電気の資格を持ってる人間しか内部の配線を触っちゃ駄目だったはず。
個人で勝手にやる分には自己責任で済むけど、そんな他人に勧めるようなことをここで大々的に言っちゃったら不味いと思うんだけどなぁ?
-
430
マンション住民さん 2010/05/13 12:51:02
>たしか電気の資格を持ってる人間しか内部の配線を触っちゃ駄目だったはず。
第二種電気工事士の資格が必要です。
>個人で勝手にやる分には自己責任で済むけど、そんな他人に勧めるようなことを
>ここで大々的に言っちゃったら不味いと思うんだけどなぁ?
自己責任では済みません。
きちんとした処理をしなければ、最悪の場合、電気火災を起こしてしまいます。
しかも共用部分ですから、勝手にインターホン(子機)を取り付け(既存のカメラなしと取替え)
なんてしたら、規約違反です。
-
431
入居済みさん 2010/05/13 14:15:39
-
432
匿名さん 2010/05/13 17:09:10
サイトのURL載せて誘導するのはどうなんだろうな。
万が一、事故が起きたときに責任持てるならいいが。
それにしてもモラルもクソもあったもんじゃないな。
今度は火災?感電死?で世間をにぎわすつもりか。
-
433
匿名さん 2010/05/14 11:10:24
-
434
マンション住民さん 2010/05/14 13:40:28
こういうの、ぱぱって取り付けてくれる旦那ていいですよね。
うちのは>>432タイプ・・・。口だけで体が動かない。
だれかうちの玄関をセンサーライトにしてくれる方はいないかしら~。
-
436
匿名 2010/05/15 08:40:52
>>433
金を出せば便利が買える時代だ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
437
匿名 2010/05/17 11:43:09
何でも自己責任でやればいい話であり
いちいち反論したり、URL貼りつけたりするのがどうかしてる
-
438
匿名さん 2010/05/18 13:20:54
センサーライトも自分で点ければいい事です。怠け者ばかりなんですね。
他の物件にあって、この物件に無い装備。この物件には何故か備わっている無駄な装備の事を考えた方がいい。
-
439
匿名さん 2010/05/22 06:19:18
おたくはそこまで防犯に気を付けなきゃならんマンションじゃろか?
まあ、親殺し子殺しの物騒な世の中になったから仕方がないかのぉ
-
440
匿名さん 2010/05/22 06:45:05
センサーライトって玄関の中でしょ?防犯じゃなくて怠け者の装備。
-
441
物件比較中さん 2010/05/22 07:18:28
今や標準装備のマンションも多いなかで、何をいっているのやら・・・。
-
442
住民でない人さん 2010/05/23 00:54:18
デベの認識不足で、キャンセルした者です。
なにはともあれ、ごたごたの中、完売おめでとうございます。
たま~に、このスレみてますが、日に日にガラが悪くなってますよね(笑)。
都内から遠いし、ゴタゴタがあるし、北総線の運賃もそんなに下がらないみたいだし、
買わなくて正解でした。
マンション選びって、結構大変ですね。
都心部で探します。
-
443
匿名 2010/05/23 08:39:27
ガラが悪い程度で済めばいいんですけれど…
嫌なことがないことを本当に祈ってます。
-
444
匿名さん 2010/05/24 17:02:12
>ガラが悪い程度で済めばいいんですけれど…
以前にも投稿があったような気がするけど、駐車場のゲートへ向かう際にUターンせずに車道を逆走するヤツ。本当に止めて欲しい。いくら田舎だからって、やって良い事と悪い事がある。住民全てが同じ目で見られるし、遅かれ早かれ警察沙汰になるのは目に見えてる。ほんの短い距離だし交通量も少ないから、ついついやってしまうのかもしれないが、先日はゲートを出る際に右折して逆走している車を見て、さすがに唖然としたよ。段々エスカレートしているんじゃないか?
逆走マンションなんて仇名が付く前に止めてくれ。
-
445
マンション住民さん 2010/05/25 00:21:04
>>444
同感です。以前から気になってましたけど、ポールが立てられてからも逆走している車を見て唖然としました。
しかも先日見かけたのは携帯で喋りながら・・・。
法令違反だし、恥ずかしいのでやめてください。
-
446
匿名 2010/05/25 12:42:32
犯人探しをしとるのかね?
防犯カメラを調べれば分かることじゃ。
-
447
匿名さん 2010/05/25 17:10:53
>防犯カメラを調べれば分かることじゃ。
正直そこまではしたくないが、あまりに目に余るようならしょうがないだろうね。それよりも、警察に取り締まりを依頼する方が先決だが。逆走+携帯なんて、もはや付ける薬はないね・・。
先日の転落事故の際に、資産価値の下落を心配する悪魔のような書き込みがあったが、逆走して子供を跳ねたなんてことが起きたら、資産価値の下落どころか地域住民の視線にいたたまれない気持で日々を過ごす羽目になる。
-
448
匿名 2010/05/26 03:44:20
-
449
匿名さん 2010/05/26 12:25:50
車の色と車種ぐらいは明確にさせた方がいい。
抑止力。
-
450
匿名さん 2010/05/27 15:05:47
そうだな・・。それで抑止になるのなら安いもんだ。
次に目撃したら掲載。
人命には代えられないけど、警察や防犯カメラをチェックってのは、
こそこそしてて気持よくないから、出来れば避けたい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件