住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-27 23:07:21
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

最近見た物件
福住小川公園シティハウス
福住小川公園シティハウス
 
所在地:北海道札幌市豊平区福住三条2丁目1-15
交通:東豊線 「福住」駅より徒歩7分
販売戸数/総戸数: / 15戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

  1. 2210 評判気になるさん 2024/06/26 03:39:47

    見え張っちゃいました

  2. 2211 お家ほすぃ 2024/07/07 15:54:18

    【年  齢】夫38 妻33
    【雇用形態】夫 正社員、妻 正社員 (現在、時短勤務)
    【年  収】夫750万 妻280万
    【家族構成】長男1人(3歳)※もう1人ほしい
    【所有資産・貯蓄】預貯金200万+株200万
    【現在債務】自動車ローン月5万
    【現在住居】社宅
    【物件金額+諸費用】5200万
    【自己資金(頭金・諸費用)】0万
    【借入額】5200
    【金利種類】変動で考えてます
    【退職金】2000万円

    これで今から住宅ローンを借りるのは無謀でしょうか。皆様の知恵を借りたいです。宜しくお願いします

  3. 2212 マンション検討中さん 2024/07/08 01:02:43

    >>2211 お家ほすぃさん

    お家ほすぃという名前もそうですけど、
    金銭的にもヤヴァイね

  4. 2213 通りすがりさん 2024/07/08 01:07:55

    >>2211
    年収的にはいけそうだけど、なんでそんなに資産が少ないの?社宅で共働きだったら、1000万円位は貯まってそうなものだけど。。。

  5. 2214 通りがかりさん 2024/07/08 10:42:00

    >>2211
    審査は通ると思うけど、現状で年間収支はいくら??破綻しそう
    ・2人目なら世代収入マイナス要因
    ・社宅と比べて年間収支大幅に悪化
    ・貯蓄が少ない

  6. 2215 eマンションさん 2024/07/08 11:14:13

    >>2213 通りすがりさん
    ねー。貯金少なすぎ。株2000万の間違いなのかな。
    200万しかなかったら家具家電買い替え、ローンに乗せれない諸費用、引っ越し代とかで足りなくなりそう。

  7. 2216 検討板ユーザーさん 2024/07/08 13:52:39

    >>2211 お家ほすぃさん

    貯金無いのは散財し過ぎ?

  8. 2217 お金ほすぃ 2024/07/09 03:23:35

    >>2216 検討板ユーザーさん

    毎日外食、ベビーシッター手配、洗濯はクリーニングです。

  9. 2218 口コミ知りたいさん 2024/07/09 10:14:22

    まずは外食やめるとこからやね

  10. 2219 通りがかりさん 2024/07/09 11:10:00

    >>2217 お金ほすぃさん

    その年収でかい

  11. 2220 お金ほすぃ 2024/07/09 11:18:23

    >>2219 通りがかりさん

    いや、憶測です。

  12. 2221 eマンションさん 2024/07/09 14:05:33

    >>2220 お金ほすぃさん

    そうか

  13. 2222 匿名さん 2024/07/10 14:02:45

    さて お次の方は?

  14. 2223 マンション検討中さん 2024/07/10 23:13:05

    【年  齢】夫35 妻34
    【雇用形態】夫 正社員、妻 正社員 (現在育休中)
    【年  収】夫560万 妻500万
    【家族構成】0歳1人※もう1人ほしい
    【貯蓄】預貯金800万、投信100万
    【債務】なし
    【現在住居】家賃11万
    【物件金額】5100万
    【諸費用】200万
    【自己資金】親援助500万
    【借入額】5100万
    【金利種類】変動0.3%

    親援助の500万は頭金にするか、繰上げ返済に充てるかは検討中ですが
    この状況で5100万フルローンは無謀でしょうか。

  15. 2224 匿名さん 2024/07/11 05:38:05

    無謀です以上

  16. 2225 評判気になるさん 2024/07/11 05:50:44

    >>2223 マンション検討中さん

    親援助は投資で増やせるなら操上
    難しいなら非課税枠で住宅購入の頭金

    とは言え2馬力でその年収かつ半々レベルだと奥さんが安心して子育て出来ないね
    800万、360万ぐらいならって思うね

  17. 2226 通りがかりさん 2024/07/11 09:56:56

    一馬力(+パート)くらいで払える金額が理想的ですね
    特にこれから子育て・出産が予想される場合は、二馬力大前提は怖いです。二馬力が崩れた時点で破綻しちゃいますから。

  18. 2227 検討板ユーザーさん 2024/07/12 02:15:34

    >>2225 評判気になるさん

    ご意見ありがとうございます。
    そうですね、世帯年収は一緒でも夫婦の年収比率で状況も変わりますね。
    参考にさせていただきます!

  19. 2228 匿名さん 2024/07/12 02:17:10

    >>2226 通りがかりさん

    ご意見ありがとうございます。
    産休育休中の手当分でもやりくり可能な試算はしていますが、仰る通りですね。
    参考にさせていただきます。

  20. 2229 口コミ知りたいさん 2024/07/12 03:54:09

    >>2223 マンション検討中さん

    買ってみて欲しいです。
    どんな失敗談になるから気になるから。

  21. 2230 口コミ知りたいさん 2024/07/12 05:11:09

    不動産屋は同意です

  22. 2231 検討板ユーザーさん 2024/07/17 16:06:55

    【年  齢】夫30 妻29
    【雇用形態】夫 正社員 妻 無職
    【年  収】夫1000万 妻0万
    【家族構成】3歳
    【貯蓄】預貯金500万、米ドル$1000
    【債務】なし
    【現在住居】家賃16万
    【物件金額】6000万
    【諸費用】300万
    【自己資金】300万
    【借入額】6000万
    【金利種類】変動0.3% 35年

    どうでしょう。新築マンションで考えています。

  23. 2232 eマンションさん 2024/07/17 22:01:10

    >>2231 検討板ユーザーさん
    貯金少なすぎる。

  24. 2233 匿名さん 2024/07/18 03:22:46

    いつもの御方。

  25. 2234 通りがかりさん 2024/07/18 05:18:32

    >>2233 匿名さん
    初書き込みなんですが、、

  26. 2235 マンション掲示板さん 2024/07/18 05:18:52

    >>2232 eマンションさん
    ありがとうございます。がんばります。

  27. 2236 通りがかりさん 2024/07/18 05:29:21

    頑張ってもどうにもならないかもだけど
    がんばります。

  28. 2237 通りがかりさん 2024/07/18 05:48:05

    >>2231 検討板ユーザーさん
    いざとなれば米ドルあるしええんちゃう?

  29. 2238    2024/07/18 05:48:51

    そうそうケセラセラ、明日はだれにもわからんのんちゃう?

  30. 2239 名無しさん 2024/07/18 11:34:35

    >>2231 検討板ユーザーさん

    え?1000ドルも持ってるんですか!すご!家なんて楽勝じゃん。

  31. 2240 評判気になるさん 2024/07/18 12:04:41

    >>2231 検討板ユーザーさん

    嫁働け

  32. 2241 匿名さん 2024/07/18 14:08:01

    二馬力は不動産界隈じゃ必須。

  33. 2242 検討板ユーザーさん 2024/07/25 10:35:24

    先日大学の同期との飲み会で、30代にして700万到達した人がいて、周りから尊敬の眼差しが向けられていました。
    そんな僕は、年収800万近くで、年収自慢は馬鹿らしいと閉口していたのですが、社会的に見て、800万は勝ち組と名乗って良いのでしょうか。
    当方35歳で私大卒ですが、年収偏差値は60超出ないかと考えています。

  34. 2243 通りがかりさん 2024/07/25 14:01:26


    >>2242 検討板ユーザーさん
    物件関係ないからスレ違い。ここはローン板。
    雑談にでも行ってください。

  35. 2244    2024/07/25 14:22:46

    病んだ御方ではないでしょうか

  36. 2245 相談者 2024/07/26 13:17:10

    年  齢】夫35歳、妻32歳
    【雇用形態】夫:正社員 妻: 正社員 (育休中)
    【年  収】夫:500万 妻:300万 (フルタイム時)
    【家族構成】夫婦+子1人で確定
    【貯蓄】現金150万、 投資信託 数十万程度
    夫は個人で積立年金加入
    妻は確定拠出年金加入
    【物件価格】4000万(土地+諸費用込み)
    【ローン借入額】4000万 頭金0円
    【金利種類】0.32% 変動金利
    【地域やマンションor戸建】地方 戸建て
    【車】2台

    FPに相談し4000万から4500万なら老後も心配なさそうといわれていますが、年収の8倍になることが心配です。子供もおり今後なにがあるかわからないのもあります。やはりこのローンはきついでしょうか?カツカツの生活はしたくなく、できれば子供のやりたいことや旅行をしたいと思っています。アドバイスお願いします

  37. 2246 検討板ユーザーさん 2024/07/27 01:33:13

    >>2245 相談者さん

    世帯年収800万か、勝ち組自慢ですか?

  38. 2247 通りがかり 2024/07/27 06:43:52

    800-1000万があつまるここで勝ち組もなかろう・・・

  39. 2249 評判気になるさん 2024/07/27 12:13:13

    >>2245 相談者さん
    35歳正社員でまだ500なら今後劇的に昇給することもなさそうだし、
    都会住みからみるとキツそうだけど地方なら物価安くていけるのかな?
    地元で実家から農作物もらえたりするならいけそう。
    でも、余裕ある生活は無理。

  40. 2250 通りがかり 2024/07/27 13:11:43

    >>2245 相談者さん
    一馬力の500だけで考えると正直きついです。その場合だとマックスでも3000。
    二馬力の時短でも世帯年収700キープできる想定なら4000、パート収入で600想定なら3500かなぁ?
    多少の余力がある生活なら子供二人で世帯年収の5倍、一人なら六倍くらいまでかなと思ってます。子どもが小さいのにフルタイム二馬力前提は怖いですからね。

  41. 2251 通りがかりさん 2024/07/28 02:29:47

    >>2245 相談者さん

    結構危険
    車2台とかも支出が大きい
    子1人確定なら教育費をどう考えるかだね

    その他
    頭金無しで0.32%で借りられそうなの?
    金利上昇局面でどこまで上がるか想定してる?
    日銀が利上げ前でもソニー銀行等は0.2%上げてきたよ
    1.0%とか1.5%でもやっていけるなら問題ないと思うけど

  42. 2252 名無しさん 2024/07/28 02:31:03

    >>2246 検討板ユーザーさん

    世帯年収800~1000万のスレだと***だと思うが

  43. 2253 マンション掲示板さん 2024/07/28 02:34:30

    >>2252 名無しさん
    伏せ字になるんだな




    って

  44. 2254 匿名さん 2024/07/28 11:38:11

    >>2245 相談者さん
    まともにアドバイスしたら、八倍は
    かなりきついてます。
    貯蓄がなさすぎるので引越でのコストが入ってなければ引越後がかなりきつくなると思いますが。
    固定資産税などもきちんと調べたほうがよかとです。

  45. 2255 検討板ユーザーさん 2024/08/11 05:36:25

    【年  齢】夫42歳、妻42歳
    【雇用形態】夫:正社員 妻:正社員
    【年  収】夫:800万 妻:300万 (時短)
    【家族構成】夫婦 、子供2人0歳2歳
    【貯蓄】現金1000万 投信1000万
    【物件価格】4500万(諸費用込み)
    【ローン】35年4300万
    【金利種類】0.4% 変動金利
    【地域やマンションor戸建】戸建て
    【車】1台

    ご意見お願いいたします。

  46. 2256 マンション検討中さん 2024/08/11 11:22:02

    >>2255 検討板ユーザーさん

    結構近い条件でローン組んでるので、問題ないとしか言えません(笑)
    違いは頭金払ってローンは3000万台前半にしました

    変動は確実に上がるのでご注意を

  47. 2258 管理担当 2024/08/13 02:41:27

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  48. 2259 匿名さん 2024/08/13 09:20:09

    >>2258 評判気になるさん
    妻年収800だけで十分(ここのタイトルを10回復唱しな)

  49. 2260 マンコミュファンさん 2024/08/13 10:04:24

    >>2258 評判気になるさん

    妻に頭上がりませんねwwww情けないってwwwwww

  50. 2261 マンション検討中さん 2024/08/13 10:06:18

    >>2258 評判気になるさん
    誰の金で生活できてんの?
    誰の金でこの家住めてるの?
    体売ってでもお金稼いできてよ!!!誰が買うのかて??

  51. 2262 マンション検討中さん 2024/08/13 12:38:55

    >>2258 評判気になるさん
    妻次第でしょうか。子供なしなら余裕ですが、万が一できたら夫が育休とらないと厳しいのと、妻が主のローンしか無理ですから妻が病気とかしても厳しいのでお二人でライフプランをご相談ください。

  52. 2263 検討板ユーザーさん 2024/08/13 14:50:58

    >>2258 評判気になるさん
    この質問は
    旦那体だったら、金稼げない無能なやつだから将来の事を考えられないから他の人を頼って聞く。
    妻だったら、あほ。

  53. 2264 匿名さん 2024/08/13 16:21:27

    >>2258 評判気になるさん

    子ども無しだしね

    まあ20年で返すとすれば、月換算20万位になるけど問題ないんじゃない?
    旦那さんはもう少し頑張ろう

  54. 2265 検討板ユーザーさん 2024/08/25 13:52:53

    【年  齢】夫40歳、妻43歳
    【雇用形態】夫:正社員 妻:専業主婦
    【年  収】夫:800万 妻:0
    【家族構成】夫婦 、子供1人2歳
    【貯蓄】現金2000万、親からの援助1000万、株式2000万
    【物件価格】6000万(諸費用込み)
    【ローン】35年4000万
    【金利種類】0.5% 変動金利
    【地域やマンションor戸建】地方 戸建て
    【車】1台

    ありがたいことに親からの援助があるのと、多少の蓄えもあるので、なんとかやっていけるのでは?と思いますが、どうでしょうか?

  55. 2266 マンコミュファンさん 2024/08/25 15:02:18

    >>2265 検討板ユーザーさん

    稼ぎ少ないけど貯蓄とかあるし子も1人なら良いんでない?

    地方で子一人でも6000万の時代か

  56. 2267 eマンションさん 2024/09/12 16:09:32

    【年  齢】夫32歳、妻33歳
    【雇用形態】夫:正社員 妻: 正社員
    【年  収】夫:500万 妻:500万円(今後育休、産休、子供が小学校高学年になるまで時短勤務予定)夫の転勤に伴い契約社員などになる可能性あり
    【退職金】あり 金額不明
    【家族構成】夫婦、1~2人希望、ペット希望
    【貯蓄】300万
    【物件価格】5000万円希望(諸費用込み)
    【頭金】200万円
    【ローン借入額】4800万
    【金利種類】35年 金利はこれから検討
    【地域やマンションor戸建】中古マンション(東京駅まで約30分の千葉)
    【車】1台(ローン返済済み)
    マンション検討を始めたところですが、この条件だとローンいくら位までなら無理なく返済できるでしょうか。
    また3年以内に転勤の可能性があり、単身赴任にするか家族で着いて行くか迷っています。
    着いて行く場合に物件を賃貸として貸し出すなどのご経験のある方がいればアドバイスほしいです。

  57. 2268 マンション掲示板さん 2024/09/12 22:55:45

    >>2267 eマンションさん

    買わなくて良いと思う

  58. 2269 匿名さん 2024/09/13 08:53:31

    住宅ローンが残っている状態では賃貸に出せないことはご存知でしょうか?

    転勤族ならお子さんが小さいうちは同行される方がいいですよ。
    家を買うなら子どもの人数が決まってからをおすすめします。

  59. 2270 検討板ユーザーさん 2024/09/13 11:21:12

    >>2269 匿名さん
    回答ありがとうございます。
    金融機関に相談し賃貸に出すことを認められない場合は
    不動産投資ローンへの切り替える必要があるというのは存じております。
    切り替えられたとしても金利が上がるため、
    賃料でローン支払い負担を少なくできるのかはわかりません。

    夫の勤務地は東京以外に3支店あり、全国転勤というわけではないのですが、3年で東京に帰ってくる可能性もあれば、最悪続けて別の支店に転勤になることも考えられます。
    子供が生まれる前~未就学児の間はできれば同行したいという気持ちですが、世帯年収が下がる不安があります。

  60. 2271 マンコミュファンさん 2024/09/13 11:55:44

    >>2267 eマンションさん
    頭金を除いてその貯蓄ならまだなんとかなるかもですが、頭金入れて残り100万円だと引越に伴う費用や家の諸経費が払えないのではないでしょうか?

    さらに転勤リスクがあるならこの貯蓄ではリスクがありそうなんで、独立したFPに相談されたほうがいいかも。

  61. 2272 検討板ユーザーさん 2024/09/13 14:38:52

    >>2271 マンコミュファンさん

    旦那が800万の世帯年収1000万は良いが、500万ずつの世帯年収1000万は危険だろ
    奥さんが子供を産んで問題なく働けるのかも分からない

    なんか転勤時は賃貸に出すとか考えてるみたいだけど、かなり無計画に感じる

  62. 2273 名無しさん 2024/09/13 17:43:29

    >>2267 eマンションさん
    皆さんのレス全て同意。転勤あるならやめとけ。
    貯金少ないし、32歳で500万しか貰えてないような会社では今後も伸びなさそう。
    これから金利も物価もあがるから、背伸びした物件は危険。
    都内新築は無理。近隣県の中古で3500万くらいで探した方がいい。

  63. 2274 匿名さん 2024/09/14 00:46:48

    >>2273 名無しさん

    都内じゃなくて電車で30分の千葉って書いてるよ
    それでも中古5000万狙いだそうな

    駐車場、管理修繕、固定資産税、子供の教育費とかどこまで考えてるのか不明

  64. 2275 eマンション 2024/09/14 13:47:42

    >>2271 マンコミュファンさん

    物件購入の諸費用含めて5000万円の物件で、頭金200万円を払い、諸費用込で4800万のローンのイメージです。

    FPに相談したいですが、どの方に頼めば良いのか決め切れません。

  65. 2276 eマンション 2024/09/14 15:18:30

    >>2274 匿名さん

    自分なりに駐車場、管理修繕、固定資産税は月に慣らして計算してみましたが、
    子供の教育費は平均値でシミュレーションしましたが、その他にどの程度費用がかかるのかわからずでした。
    都内にアクセス・広さの希望を求めると関東の中古物件でも4000万円はしてしまいまして、妥協したくないとなると今の物件価格になりました。

    もし家を買わない場合は、今は家賃補助が半分近く出ていて賃貸で3LDKに8万円で住んでいますが、
    夫の転勤があると補助がなくなり
    ①単身赴任でもう少し狭い賃貸へ引っ越す
    ②家族で転勤先へ引っ越す
    の2択になりそうです。
    転勤先では今よりも狭い社宅限定ですが、家賃補助が9割出るようです。
    このまま賃貸ですと老後に借りれなくなる不安があるため、いずれ家を買うなら遅くとも40歳迄には30年ローンを組みたいので、それなら早い方が良いとの考えで購入検討を開始しましたが、やはり子供が授かれて小学校入学前のタイミングか、転勤から帰って来たタイミングでの購入に考え直したいと思います。

  66. 2277 検討板ユーザーさん 2024/09/15 00:09:41

    >>2276 eマンションさん

    じゃあ買えば?

    客観的に無理だろって言ってるだけ。
    それでも買いたいならお先にどうぞ。

    ただし、我々としては無謀な買い物だよって忠告する。
    以上。

  67. 2278 評判気になるさん 2024/09/15 13:01:31

    >>2277 検討板ユーザーさん

    お先にどうぞ???

  68. 2279 口コミ知りたいさん 2024/09/15 13:25:10

    >>2276 eマンションさん

    貯金が今500万ってことは結婚1年目とか?
    年300~350万程貯蓄&運用して、3年で1000万ぐらい貯めれば?
    頭金無いと金利も高いしね

  69. 2280 口コミ知りたいさん 2024/09/15 14:20:45

    >>2279 口コミ知りたいさん

    いやいや、見ててわからん?
    そんな能力ないよw

  70. 2281 評判気になるさん 2024/09/15 15:51:41

    年収500万×2人
    手取380万×2人で760万
    支出、家賃8万らしいし月38万×12で456万
    約300万余る計算

    甘いかね?

  71. 2282 評判気になるさん 2024/09/15 15:54:03

    まずは貯蓄が良いと思うが、買ってみるもよし

    お先にどうぞ
    じゃなかった
    お好きにどうぞ

  72. 2283 口コミ知りたいさん 2024/09/16 01:15:41

    >>2281 評判気になるさん

    支出の計算の内訳は各家庭で異なるので、
    収入以外をあまりとするならそれで良いんじゃん?
    失敗例として知りたいので是非買ってもらいたいな!

  73. 2284 マンション掲示板さん 2024/09/16 03:40:36

    >>2283 口コミ知りたいさん

    失敗かどうかは数年先なので分かるわけもない
    性格悪いねアンタ

  74. 2285 マンション掲示板さん 2024/09/16 07:21:37

    >>2284 マンション掲示板さん
    確かに失敗かを決めつけるのに早いかもしれないけど、
    無謀な買い物に背中を押してる奴らの方が性格悪いと思うよ笑
    アンタみたいなやつかな。
    頭悪いから何いっても響かないかな?おチビちゃん

  75. 2286 匿名さん 2024/09/16 10:55:54

    【年  収】夫:500万 妻:500万円
    【貯蓄】300万
    【ローン借入額】4800万

    これって10年位働いても300万円しか貯蓄出来ないって事は、
    30万円/年しか貯蓄出来てない。
    4800万円の利息背負うと破産しか見えませんね・・・。

  76. 2287 名無しさん 2024/09/16 11:15:48

    >>2286 匿名さん

    親切ね。
    この計算が頭の中でパッと浮かばない人達は、
    無駄な会話が飛び交う事になってます。
    アホなんですよね。

  77. 2288 通りがかりさん 2024/09/16 13:55:51

    これまで出来ていないからこれからも出来ないと決めつけるのもどうかね?

    ところで、身長180センチってチビでしょうか?
    分かりもしないことを決めつけて喋るアホも居るんだね

  78. 2289 eマンションさん 2024/09/16 16:28:25

    >>2285 マンション掲示板さん
    言葉遣い悪いけど、同意するわ。買う気になってる人が相談に来るんだから、見えてない危険性指摘するのが親切やと思うわ。

  79. 2290 匿名さん 2024/09/16 23:16:41

    買うためにはどうするかもアドバイスがあっても要良いんじゃない?

  80. 2291 匿名さん 2024/09/17 09:00:20

    夫33公務員、妻28正社員
    年収は額面で夫580万と妻400万
    貯蓄は贅沢しすぎて50万程度しかありません?
    子供はまだいませんが、2人は欲しいと思っています。

    この状況で4500万フルローンは無謀ですかね?

    夫のボーナスがなくなることはありませんし、公務員なので年収も40代から大きく増えると思います。妻も育休は取りますし、子供が小さいうちは時短勤務になるので200万程度に年収は下がると思いますが、小学生になる頃からフルタイムで働く予定です。

    この年収で貯蓄できていない時点でアウトだとは思いますが、贅沢しすぎたなという自覚はあります。皆様のご意見をお聞かせください?

  81. 2292 匿名さん 2024/09/17 09:33:46

    夫婦で年収1080万円あっても貯蓄がない場合、いくつかの原因が考えられます。
    以下のような点を見直すことで、貯蓄を増やす手助けになるかもしれません。

    1. 支出の見直し
    収入が多いと支出も増えがちです。家計簿をつけて、
    どこにお金が使われているのかを把握することが重要です。
    特に、固定費(家賃、ローン、保険料など)や変動費(食費、娯楽費など)を見直してみましょう。

    2. 貯蓄の優先順位
    収入の一部を先取り貯蓄として自動的に貯金する方法があります。
    例えば、毎月の手取り収入の10%を貯金に回すことを目標にすると良いでしょう。

    3. 家計の共有
    夫婦で家計を共有し、お互いの収入や支出を透明にすることが大切です。
    これにより、無駄な支出を減らし、貯蓄の目標を共有することができます。

    4. 専門家のアドバイス
    ファイナンシャルプランナーに相談することで、具体的な貯蓄計画を立てる
    手助けを受けることができます。専門家のアドバイスを受けることで、
    より効率的に貯蓄を増やすことができます3。

  82. 2293 通りがかりさん 2024/09/17 12:55:12

    >>2291 匿名さん

    貯金が2桁万しか無いような贅沢してた奴等が貯蓄を出来るか疑問

  83. 2294 口コミ知りたいさん 2024/09/17 13:44:33

    >>2293 通りがかりさん
    一昨年と昨年、車を2台一括で購入したので約800万の貯蓄を吐き出してしまいました。家を建てる気もなかったのですが、仕事が忙しく、旅行に行く時間もなかったので近所の住宅公園にフラッと遊びに行ったら家を建てたい気持ちが湧いてしまいました。今になって後悔です…

  84. 2295 マンコミュファンさん 2024/09/17 15:20:05

    >>2294 口コミ知りたいさん

    じゃあ850しか貯めてなかったのね。少ないね。
    子供もいないし…。

  85. 2296 マンコミュファンさん 2024/09/17 15:40:01

    >>2294 口コミ知りたいさん

    去年車買ってそこから仕事が忙しく、旅行もしてないとか言いながら貯蓄がたったの50万なの?
    作り話じゃなければただの能無し公務員だな

    その計画性の全くない低知能&低世帯年収で4500万フルローンは止めたほうが良いよ
    不動産屋の余裕で借りれますよとかいい加減な発言を真に受けそうだけど

    車2台で800万だと普通車2台?それとも普通車と軽自動車?
    前者だと維持費も全く考えてないし、後者だと身の丈に合わない車買ってる感満載

    念押しで言おう
    やめとけ

  86. 2297 口コミ知りたいさん 2024/09/18 06:51:06

    50万しか手元になかったら実質買えない。諸経費だけでも足りなくなる。
    車買うにしても貯金そこまで減らすなんて災害大国で危機意識もないようだし、せめて500万貯めるまでやめておけ。

  87. 2298 匿名さん 2024/09/18 09:08:02

    ここのカテゴリだと夫婦共に10年程度働いてるなら、最低1000万円の貯蓄は欲しいよね。
    直近の書き込みで1000万円以上貯蓄してるひとの書き込みは安心できる内容が多い気がするわ。
    2000万円超える人は逆に投資で儲けてきた?からか、危ない書き込みもちらほら。

  88. 2299 検討板ユーザーさん 2024/09/18 14:38:35

    >>2275 eマンションさん
    諸経費込みのローンだと金利も高くなるリスクはありませんか?
    中古なら手付金がいらないかもですが、やはり諸経費は現金で支払ったほうが銀行の選択肢もふえると思いますが。人気のない新築なら諸経費はおまけしてくれる場合もあるようですから、そんな物件があればナイスと思います。
    金利は他のかたもかかれてますが変動はあがると想定されて支払いできる範囲がベストでしょう。

  89. 2300 匿名さん 2024/09/18 15:05:52

    >>2299 検討板ユーザーさん

    単純に頭金払わないと金利が下がらないとこも多いと思うが

    変動金利は1.5%になっても問題無いと言う世帯じゃないと駄目だと思う

  90. 2301 マンコミュファンさん 2024/09/18 23:23:03

    >>2291 匿名さん

    子どもができるまで必死に貯金する方がよいと思うのですが、
    現在家賃が高いのであれば、その程度までのローンの支払いになるなら、中古を購入しても良いのかなと思います。

    我が家も同じ世帯年収ですが、
    子どもの有無によって選ぶ家の広さが違うので、
    子どもを授かってから家を検討し始めました。
    3度流産の末、子どもを授かれましたが、
    原因を特定するにも時間とお金がかかりましたため
    結局、立地と広さのどちらも妥協しました!笑

    うちも贅沢好きですが、
    1番手っ取り早いのは、車を手放すことだったので
    子どもを授かるまでは車を手放しました。

  91. 2302 マンコミュファンさん 2024/09/18 23:38:04

    子育て世帯の世帯年収・中央値は「900万円台」という記事があります。
    また、その記事では、
    子育てにかけている費用は、1カ月当たり「10万円以上」が最多とのこと。

    子どもを待ち育てることにも覚悟のようなものが必要な時代になっていると思います。

    https://company.jmsc.co.jp/info/2024/0509_11961.html#:~:text=②【子育て世帯の「世帯,はなく分かれる結果に%E3%80%82

  92. 2303 eマンションさん 2024/09/19 12:39:50

    >>2302 マンコミュファンさん

    サンプル数少なくね?

  93. 2304 匿名さん 2024/09/20 09:24:39

    日本の子育て世帯の平均年収は約785万円で、中央値は約710万円です。
    また、全世帯の平均年収は約545.7万円です。

    子育て世帯の年収は、子どもの人数や年齢、地域によっても異なりますが、
    一般的には全世帯の平均よりも高い傾向にあります。

  94. 2305 マンコミュファンさん 2024/09/20 21:29:12

    記事はやや古いので、現在だとまた上がってそうですが、
    東京23区に住む30歳代子育て世帯の世帯年収の48.6%が1000万円を超え。
    中央値は986万円。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/295820

  95. 2306 名無しさん 2024/09/20 23:36:49

    >>2304 匿名さん

    年収がある程度無いと子供を持つことも出来ない国ってことかな

  96. 2307 匿名さん 2024/09/21 09:43:10

    >>年収がある程度無いと子供を持つことも出来ない
    物価も上がって来てるし、その通りですね。
    このスレに当てはまる人はその統計よりも少し余裕がある世帯だと思います。
    とはいえ、うまく立ち回らないといけないとは思いますが。

  97. 2308 口コミ知りたいさん 2024/09/21 11:51:21

    >>2307 匿名さん

    このスレが平均なので、
    以下は底辺レベル

  98. 2309 マンション掲示板さん 2024/09/21 15:05:03

    世帯年収が1000万でも、800万+200万と500万+500万等では意味が違ってくる

    奥さんが出産や子育てで戦力外になった時は恐ろしいね
    前者はまだこのスレの底辺で収まるが、後者だとヤバ過ぎる

最近見た物件
福住小川公園シティハウス
福住小川公園シティハウス
 
所在地:北海道札幌市豊平区福住三条2丁目1-15
交通:東豊線 「福住」駅より徒歩7分
販売戸数/総戸数: / 15戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

神奈川県の物件

全物件のチェックをはずす
福住小川公園シティハウス

北海道札幌市豊平区福住三条2丁目

未定/総戸数 15戸

  • まとめ
シティテラス湘南平塚

神奈川県平塚市黒部丘319-13

3,980万円~6,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.20平米~70.32平米

総戸数 425戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

総戸数 93戸

プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

4,220万円~6,670万円

2LDK~4LDK

58.86平米~81.44平米

総戸数 509戸

レーベン横浜磯子CELESTIA

神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目

3,990万円・5,450万円

2LDK

43.47平米・55.16平米

総戸数 36戸

クレヴィア新川崎

神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地146-1他

6,990万円~8,090万円

2LDK+S・3LDK

60.84平米~71.11平米

総戸数 74戸

パークタワー向ヶ丘遊園

神奈川県川崎市多摩区登戸土地区画整理事業施工地区内51街区1-1画地他(仮換地指定済)

未定

3LDK~4LDK

69.65平米~84.19平米

総戸数 241戸

シエリアシティ横浜東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区前田町字阿らす100番2他

未定

2LDK~4LDK

60.50平米~91.85平米

総戸数 482戸

プラウド湘南平塚

神奈川県平塚市代官町28-1

5,128万円

2LDK+SR(納戸)

65.88平米

総戸数 58戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4,968万円~8,698万円

2LDK~4LDK

44.91平米~81.40平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 横浜川和町フロント

神奈川県横浜市都筑区川和町3031番地

5,948万円~8,928万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.21平米~91.31平米

総戸数 146戸

プレシス相模原レジデンス

神奈川県相模原市中央区相模原七丁目

2,600万円台予定~3,900万円台予定

1LDK~3LDK

30.59平米~65.79平米

総戸数 131戸

メイツ本厚木

神奈川県厚木市中町四丁目

未定

1DK~3LDK

34.65平米~81.93平米

総戸数 112戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前一丁目

未定

1LDK、2LDK、2LDK+N、3LDK ※Nは納戸です。

36.63平米~64.84平米

総戸数 132戸

シティテラス横濱星川

神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町3番10

7,500万円~9,100万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~75.30平米

総戸数 140戸

プレミスト宮崎台 RISETERRACE

神奈川県川崎市宮前区宮崎三丁目

5,890万円~8,020万円

2LDK・3LDK

54.81平米~73.25平米

総戸数 45戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-1752-1

未定

2LDK・3LDK

57.34平米~75.16平米

総戸数 55戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,400万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

70.00平米~72.62平米

総戸数 36戸

プラウド横浜新子安

神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目

6,898万円~9,688万円

3LDK~4LDK

70.00平米~80.54平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,200万円台予定・5,300万円台予定

3LDK

74.34平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54平米~70.06平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前一丁目

未定

1LDK、2LDK、2LDK+N、3LDK ※Nは納戸です。

36.63平米~64.84平米

未定/総戸数 132戸

シエリアシティ横浜東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区前田町字阿らす100番2他

未定

2LDK~4LDK

60.50平米~91.85平米

未定/総戸数 482戸

プラウド横浜東神奈川フロント

神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目

未定

2LDK~4LDK

58.35平米~84.12平米

未定/総戸数 124戸

ジェイグラン武蔵新城

神奈川県川崎市中原区上小田中三丁目

未定

3LDK

61.68平米~70.65平米

未定/総戸数 27戸

(仮称)エクセレントシティ羽沢横浜国大

神奈川県横浜市神奈川区羽沢南2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.38平米~72.11平米

未定/総戸数 93戸

クリオ横濱センター北ミッドグレイス

神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

74.89平米~125.23平米

未定/総戸数 66戸

クリオラベルヴィ横濱サウス

神奈川県横浜市西区中央一丁目

未定

1LDK~2LK

35.24平米~44.05平米

未定/総戸数 51戸

レーベン東戸塚(1/12登録)

レーベン東戸塚

神奈川県横浜市戸塚区品濃町541-1・6・7・8

未定

2LDK・3LDK

47.76平米~62.27平米

未定/総戸数 45戸