住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

  1. 581 匿名さん 2015/04/18 06:55:05

    >579
    どんなに偉い学者だろうが著名人だろうが科学にそぐわないと認めない。

  2. 582 匿名さん 2015/04/18 08:13:45

    >581
    >どんなに偉い学者だろうが著名人だろうが科学にそぐわないと認めない。

    そもそも自分的科学が違うから突っ込まれてんの!
    偉大な技術屋でなく木っ端技術屋たる所以。

  3. 583 匿名さん 2015/04/18 13:48:22

    >577
    >人を欺く常套手段、汚いやり方の例が有りました。
    へ〜、そうでしたか?

    >自称、研究員いわく、「3種換気のいとこの家が梅雨時1ヶ月留守にしたら和室などにカビが発生」と聞いた。
    自称開発畑の技術者と同等。
    自称高高は誰だっけ?

    >誰も聞かないのに研究員と述べ俺は信用できるのだと騙してる。
    誰も聞いてないのに開発畑が長い技術屋と騙してる?
    バラックあづま屋を夏屋と称し冬屋と2棟建てた?

    騙してる?

    誰が?



  4. 584 匿名さん 2015/04/18 15:05:16

    >科学にそぐわないと認めない。

    本気で言ってるの?冗談でしょ。

    実例も認められない哀れな方ですね。

  5. 585 匿名さん 2015/04/18 22:48:30

    >583
    ここのスレではストーカーが五月蠅いのでコテハンは使用せず匿名です、文中でも名乗ってません。
    決め付けてのいいがかりは止めてくださいね。

  6. 586 匿名さん 2015/04/18 22:54:12

    >584
    宣伝に使用するのに実例と称するものは適しています。
    顧客を騙すのに一番効果が有ります、要注意。

  7. 587 匿名さん 2015/04/18 23:46:13

    なにか宣伝してますか?分からないのですが・・・。

    ただ気持ち悪い位1種を批判する方がいるので、3種業者のネガキャンならば納得です。

  8. 588 匿名さん 2015/04/19 03:58:19

    第一種は結露問題よりもダクト内の汚れ問題の方が重要でしょう。
    ダクトレスもありますが、このスレで使ってる方いますかね?

  9. 589 匿名さん 2015/04/19 06:29:08

    >585
    >ここのスレではストーカーが五月蠅いのでコテハンは使用せず匿名です、文中でも名乗ってません。
    >決め付けてのいいがかりは止めてくださいね。

    思いっきりおバカなレスだよね。

  10. 590 2015/04/19 09:58:54

    >>575 >>577

    ☆ショートサーキットが話を逸らしている根拠は何ですか。

    「ストリーマー付けて解決は相当に馬鹿にしてる。」
    ☆何がどうおかしいのかも記述せずこういうことを書くなと言っているんですが。
    きちんと根拠を書いて下さい。こちらはバカにしている気もサラサラありません。
    いちいちそういう喧嘩腰をいい加減やめて下さい。

    ☆合板の結露実験は実際の気象条件よりも過酷です。
    ・室内湿度が60%
    ・ずっと外気温が低い。(ずっと夜の想定。実際は昼暖かくなる)
    ・コンセントボックスの施工がざる(通常はここも防湿設計)
    ・合板の透湿性はダイライトやMDFに比べて低い。

    「蒸気圧は高いですから吸い込み流れに逆らって外へ水蒸気だけ漏れだす可能性は有る。」
    ☆漏れだす可能性が有るではなく漏れているんです。温度差圧力よりよほど強く。
    合板結露の話に関していいたいことは第三種換気だろうが第一種換気だろが多少の壁内への漏気よりも、
    温度差による飽和水蒸気圧差、防湿層の欠損面積のほうがよほど重要です。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-02.htm  防湿欠損面積の水蒸気侵入量
    20℃の温度差の空気圧差はせいぜい5~10Pa、飽和水蒸気圧差は少なく見積もっても650Pa。
    圧力の桁が全然違います。その程度空気が漏れたところで飽和水蒸気圧の差による壁内への水蒸気侵入量
    と比べたら誤差の範囲です。これで換気方法が違うから結露云々はどう考えても大げさです。

    ☆上記の圧力差から考えるに壁内結露にしても合板の含水率にしても換気手法によって違うというのは
    万が一にもありえないかと。第一種換気で結露するなら第三種換気も同様で逆もしかりです。

    ☆ドイツが外断熱のみというのはコンクリート建築物のことと勘違いしていませんか?むこうで
    コンクリート建築物は間違いなく外断熱ですが。そもそも内断熱がないならなんでインテロとか
    ドイツで生まれたんですか。あれなんて完全に内断熱工法を想定してると思うんですが。

    ☆実務者の方については壁がおかしい、壊してみたら云々といった現場を回ってきたん
    じゃないかと思われます。そこまで詳しく聞いていないので。ただその壁内にカビが発生していた現場
    の原因が雨漏りであったのが大半で、結露が原因のものはほとんど見受けられなかったというのは伺いました。
    その発言を受けて結露によるカビは見受けられなかったと発言したわけです。説明が足りませんでした。すみません。

    ☆上記の現場での統計、>>569の第2種換気における実験を行った方の発言ですから別に詐欺でもなんでも
    ないかと。拡大解釈でもないですし。開放型暖房機云々にしても第三種換気でもこんなもの使ったら普通に
    結露しますし。URL先も有料ですが一応あげてあります。

  11. 591 匿名さん 2015/04/19 14:27:01

    やっぱり3種のメリットは無いの?

  12. 592 匿名さん 2015/04/19 23:14:46

    >590
    他人に何でも答えさせずに何遍でも自分のレスを読み返せ。
    漏れて臭いが逆流する欠陥商品を売りつけて消臭剤が有りますから大丈夫と言って更にあこぎに商売をする馬鹿にしてる。
    何でも説明を求めずに自分で考えてくれ、馬鹿らしいから此れからはこの手の要望は無視する。
    >・室内湿度が60%
    一般的に求められる室内湿度50~60%、特に赤子のいる家では必ず湿度を上げるようです。
    >・ずっと外気温が低い。(ずっと夜の想定。実際は昼暖かくなる)
    何故温暖地だけが対象?、室内温度23℃程度の家も多く有る、当然それ以上の設定も有る。
    少し前の大手H.MのC値を見れば明らかなように殆どの住宅は良くてC値2.0、普通は5.0で低性能。
    再度言う結露しなかったのでなく2日目までは分からなかっただけ。
    都合の良い所だけ取り上げたら赤子が泣く。
    蒸気圧の値だけ見て勘違いしてないか?
    詳細は知らないがおそらく分圧分だけしか作用しないから1/100程度の力じゃないかな調べてくれ。
    空気で650Pa有れば人がぶっ飛ぶ圧力差だ。
    風速30m/s位だから水蒸気があっという間に移動するいくら移動し易いとは言え有り得ないだろ。
    高い室温の浴室の扉を開けた途端に家中の湿度が短時間で上がる事になる、確かに数十秒後には離れた所の湿度計は反応する。
    台所換気扇は湿気を排気する事が重要な役目の一つ蒸発蒸気だから100℃近く濃度も高い、換気扇は役に立たなくなる。
    何度も言ってる、自分の頭で良く考えてから主張してくれ、赤子にカビを吸わせることが無いようにしてくれ。
    インテロは外断熱でも役に立つからでないのドイツなどでは外断熱でもロックウール等透湿抵抗の小さい断熱材を使用してる、製品は後から利用先を見つける場合も有る。

  13. 593 匿名さん 2015/04/20 03:16:34

    >ストリーマー付けて解決は相当に馬鹿にしてる。

    気密シートも貼らず、気密測定もせずに自称高高も相当馬鹿にしてる。

  14. 594 匿名さん 2015/04/20 03:43:59

    >592補足
    調べると蒸気圧は分圧そのもので空気に含まれる水蒸気量。
    圧で表現されると分かりにくいが濃度。
    水蒸気の拡散の移動速度は濃度差で決っるが流体の圧力差とは別物、拡散は普通の風の流れより遅い。

  15. 595 匿名さん 2015/04/20 09:56:20

    >577
    >肩書詐欺と同じ
    自称高高はそれよりタチが悪い。
    自分をも欺いている。

  16. 596 匿名さん 2015/04/20 12:31:30

    >595
    >自称高高はそれよりタチが悪い。
    >自分をも欺いている。

    自称ではなく、名実ともに「前科7犯」でよろしいかな!!

  17. 597 2015/04/20 23:17:28

    >>
    消臭剤?フィルターで取りきれないウイルスも殺してくれるオゾンがですか?
    オゾンをだす消臭剤なんて聞いたことがないのですが...

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109614145
    を参考にすると分圧とは大気圧の中での圧力の分配なのではないでしょうか。
    大気圧の中での圧力分配なので実際には壁が吹き飛ぶということがないんじゃないかと。

  18. 598 2015/04/20 23:18:27

    >>597>>592へのレスです。

  19. 599 2015/04/20 23:20:20

    オゾンの方はありました。すいません。何かと勘違いしていたようです。
    ただ高濃度のオゾンで殺菌することの何が問題かはわかりませんが。

  20. 600 匿名さん 2015/04/21 00:46:46

    >597
    >実際には壁が吹き飛ぶということがないんじゃないかと。

    >防湿欠損面積の水蒸気侵入量
    >20℃の温度差の空気圧差はせいぜい5~10Pa、飽和水蒸気圧差は少なく見積もっても650Pa。
    >圧力の桁が全然違います。その程度空気が漏れたところで飽和水蒸気圧の差による壁内への水蒸気侵入量と比べたら誤差の範囲です。
    >これで換気方法が違うから結露云々はどう考えても大げさです。
    壁が吹き飛びそうな事をレスしたのは貴方ですよ、過去のレス内容は無くなったのですか?

    風速1m/s程度の遅い風速でも逆らって湿気は壁内に侵入出来ない。
    室内が負圧なら壁内結露は防げ正圧ならリスクが有る、単純な事。
    1種熱交換器付は負圧が少なく壁内結露、カビ繁殖リスクは高い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸