物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟) 徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
4,145戸(SEA VILLAGE : 686戸、SUN VILLAGE : 1,822戸、PARK VILLAGE : 1,637戸)他に店舗(区画数未定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建(SUN VILLAGE A棟・D棟、PARK VILLAGE A棟・D棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年11月竣工済み 入居可能時期:2024年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]住友不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]東急不動産株式会社 [販売代理]東京建物株式会社 [販売代理]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション(SEA VILLAGE)、前田建設工業株式会社(SUN VILLAGE)、三井住友建設株式会社(PARK VILLAGE) |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサ―ビス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判
-
50636
匿名さん 2021/08/05 02:37:21
-
50637
匿名さん 2021/08/05 03:49:30
オリンピックだからね、そういう風にしたいよね。 実際はいろいろ大失敗だけどね。
-
50638
匿名さん 2021/08/05 07:56:39
モデルルーム再開について営業から連絡きた人いますか?
-
50639
買い替え検討中さん 2021/08/05 08:06:57
ゴミ処理場のそばに住みたい人がこんなにいるなんて!!
-
50640
匿名さん 2021/08/05 10:03:24
塩害だけでも老化がヤバいのに、スモッグはきついなー。
-
50641
マンション検討中さん 2021/08/05 10:53:09
坪150ぐらいにすればもう少しこのマンションも人気が出るのにな
-
50642
匿名さん 2021/08/05 11:09:03
60㎡ 2LDK 2700万円
85㎡ 3LDK 3900万円
105㎡ 4LDK 4800万円
こうですね!w
-
50643
匿名さん 2021/08/05 11:12:41
大人、子供も含めて都民一人10万以上払うんだから、オリンピックしっかり見ろよな。3人暮らしだと30万だぞw
-
50644
口コミ知りたいさん 2021/08/05 11:46:37
-
50645
職人さん 2021/08/05 12:25:02
-
-
50646
マンション検討中さん 2021/08/05 12:46:03
>>50642 匿名さん
この価格みても高く感じる。地元だったらもっと安く住めるぞ
-
50647
検討板ユーザーさん 2021/08/05 12:52:13
-
50648
匿名さん 2021/08/05 12:56:09
わかるよ。4800万って戸建ての値段だもんなー。ふつう。
-
50649
マンション検討中さん 2021/08/05 13:00:47
この感染状況でも予定通り今月末からMR再開するんですかね?今までの緊急事態宣言時とはレベルが違いますが……
-
50650
マンション検討中さん 2021/08/05 13:11:37
>>50646 マンション検討中さん
本当坪100万円切ればみんな欲しいと思うはず
-
50651
匿名さん 2021/08/05 13:38:55
本気なら政府に苦情と要望を出した方がいい。
今は「金融引締め」の局面だから、転売益がゼロになるようにしたり、減税優遇を無くして、タワマン税金を導入したり、何らかの手は必ず打ってくるから、ガクッとマンションは安くなる。 後は国民の声しだい。
-
50652
検討板ユーザーさん 2021/08/05 13:50:03
-
50653
匿名さん 2021/08/05 14:00:52
>50652
お世話になっております。
日本語カスタマーサポートデスクです。
本日も”現在も相場の最前線で活躍する
プロトレーダーの最新マーケット分析”をお届けいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラリダ副議長の
昨日のスピーチが話題になっている。
かなり明確にタカ派的な内容だった。
どこまで織り込んで良いのかわからないが、
意外なタカ派シフトが明確ならば、
そろそろドル円は底入れだろうか。
これまで米長期金利低下を材料に下げてきたが、
準備が必要かもしれない。
金曜の雇用統計は要注目だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
50654
匿名さん 2021/08/05 14:23:49
ド素人?日本と米国の長期金利の動きは全然違うし米国金利の上昇局面でもマンション価格は上がってる。もちろんこれからどうなるかはわからないけどそんなもの想像しても仕方ない。
-
50655
匿名さん 2021/08/05 15:02:21
>>50654 匿名さん
横やりですが
>日本と米国の長期金利の動きは全然違う
全然違うというのは誤りですね。
>米国金利の上昇局面でもマンション価格は上がってる
金利の上昇は、不動産に限らず大きな事。
>そんなもの想像しても仕方ない。
想像しても仕方が無いというのも違う。
庶民にどうにもならないことですが、金利の上昇に備えるというのは必要ですね。
FRBは国家機関ではなく民間ですからね。株主は複数のユダヤ金融資本です。どうやって誕生したか誰が株主か調べてみると分かりますよ(アメリカの独立戦争の実体は何か)。ちなみに日銀も株式持ち合いです。
ユダヤ資本家は、金利で儲け、戦争や世界的革命(フランス、ロシア・・・)を作ってきたもにゃもにゃ。
-
50656
匿名さん 2021/08/05 15:13:48
横やりさん、さすがです。本物が来ましたね。
プロとプロに挟まれた 50654 ←(笑)
-
50657
マンション検討中さん 2021/08/05 17:30:33
-
50658
名無しさん 2021/08/05 17:53:05
都民の財産を安値で叩き売ろうとする背信行為は認められません
現代の森友問題として中止に追い込まれるので検討しても無駄ですよ
-
-
50659
匿名さん 2021/08/06 02:39:53
逆です。周辺分譲より
高値で叩き売ろうとして問題になってます。
-
50660
匿名さん 2021/08/06 02:51:03
駅徒歩20分
購入者の東京オリンピック競歩は永遠に続く・・・
-
-
50661
匿名さん 2021/08/06 03:02:08
>>50656 匿名さん
いや、50655は何も言ってないに等しいでしょ。何かいいかえそうとしたけど・・どうでもいいw
-
50662
匿名さん 2021/08/06 03:48:17
駅近はもう転売できなくなるでしょう。
電気自動車と自動運転の時代です。会社まで車が来てくれるし、子ども送り迎えも車がやってくれます。
どんどん駅近が時代遅れになりますね。
-
50663
匿名さん 2021/08/06 04:56:05
>>50662 匿名さん
今のタクシーでもその程度なら出来ます、自動運転になっても削れるのは人件費くらい?自動運転インフラが逆に加算されるから今と対して変わらない。よって駅近有利はそれくらいでは揺るがない。
-
50664
匿名さん 2021/08/06 05:14:32
洋服1枚を買うのに電車とかw
ほんと笑われますよ。
-
50665
匿名さん 2021/08/06 05:58:54
東京とか虎ノ門などの主要駅までのアクセスを時間では無く距離でしかかけていないところは気になっていたので
調べたら中央区在住の方の頁を見ました。
バスだと東京駅まで25分はかかるそうです(これ 総武線だと船橋とか津田沼レベルではないかと)。
地下鉄1本の輸送人数1500/1本が、バス1日分の輸送人数と同等だそうで、バス待ちが発生する可能性があります。
車では、島?なので橋しか陸に行けないですが(太い川は、ここに限らず橋でしか繋がらないので分断)、車線も1車線が2車線になっただけで渋滞の可能性がありそうです。
晴海フラッグ内で事が済めば自転車もスムーズに移動できると思いますが、いざ中央区に入れば普通の道で普通の歩道です。
この街中だけ自転車専用道路があっても・・・
この街の商業施設や、スーパー、医療機関、銀行、公的機関等などが充実していれば良いですが、クリニックもスーパーも予定した商業地のスペースでは収まらないでしょうから、島の外に出なければなりません。
時間がたっぷりあって、地下鉄の乗り降りが不自由な方はこちら、良いと思います。
時間の見通しが立つ電車移動がいい(忙しい方)の健常者は、バス待ちなど覚悟した方が良いのかもと。
海は匂うんだそうです。
-
50666
匿名さん 2021/08/06 06:45:39
>>50665 匿名さん
中央区の住所としては安いけど、電車利用の人は、こちら直線距離は都心に近くても、実際時間的には。
-
50667
検討中さん 2021/08/06 07:08:55
-
50668
匿名さん 2021/08/06 08:09:50
-
50669
匿名さん 2021/08/06 08:12:52
>海は匂うんだそうです。
やはり臭うんですね、、、
-
50670
匿名さん 2021/08/06 08:34:45
-
-
50671
職人さん 2021/08/06 09:48:30
-
50672
マンション検討中さん 2021/08/06 10:30:44
「徒歩20分以上」を再現するために、東京駅から新橋駅まで歩いてみました!
銀座まで(15分)で汗が滝のように流れ、新橋に着く頃(25分)には下着までぐっしょり。そのままオフィス入ったら部下に引かれてしまいましたw
中央区アドレスに価値を感じていますが、猛暑日は想像以上にキツイ!温暖化どうにかしてください。
-
50673
匿名さん 2021/08/06 10:46:06
バス頼りということですが、銀座や東京駅までの路線は都バス。
勝鬨橋から数寄屋橋超えるまで、平日日中でも渋滞(路線バス、タクシー、商業者、トラック、乗用車)ですっごく走りにくいし、凄く時間がかかる。
お堀まで行くとスムーズで、高等裁判所前なんか、殆ど車は知っていないのに片側3車線じゃなかったっけ?首都高も近いし。
こちら駅から遠く(しかも大江戸線^^;)未活用になっていた場所を選手村に使って
壊すの勿体ないから再利用するんだろうから、もっと安くていいのに。
9割引で土地が都から払い下げられたというし。
板マンの方は、ただの耐震だけらしいし。
もっと安くできると思うけど、デベの懐とオリンピック組織委員会の懐に入ったのか?
眺めのいい部屋は1億超えるそうで、土地価格からしたら、全室ぼったくりですね。
多摩の奥の方の土地値で払い渡されたようですから・・・・
-
50674
名無しさん 2021/08/06 12:17:40
-
50675
eマンションさん 2021/08/06 12:58:17
>>50673 匿名さん
電車通勤ご苦労様です。ここはそんな人には向いていませんんよ。もっと余裕ある暮らしがしたい人限定なので
-
50676
マンション検討中さん 2021/08/06 13:00:13
-
50677
匿名さん 2021/08/06 13:25:08
>>50676 マンション検討中さん
ホントそうですね。
安いんだか、割安感ゼロなんだか分かりませんね。
賃貸専用棟も海の眺望がのぞめる棟があって、何かあって、分譲を賃貸として出すにもその価格に引っ張られそう。
住み始め、不便さが人のしれるとことなると、中古もいまいちかもしれない。
やはり,”島”ですね。
島の中に新品の道を付けても、所詮島の中だけ。
駅から遠い人工島(それも陸地から2個目の)。
車では、自転車、徒歩でも、橋を2階渡らねば陸地に行けません、しかも最寄りの陸地は市場だった築地^^;
島の反対側は、市場。市場は便利な場所に置きませんから、旧市場と市場の間の立ち位置。
線路や大きな川は地域の分断になりますが、中央区といっても特殊中央区といったとこでしょうか。
-
50678
匿名さん 2021/08/06 13:44:12
>>50675 eマンションさん
ちなみに、電車通勤していません。
>もっと余裕ある暮らしがしたい人限定なので
?
それ本当ですか?
余裕のある人はマンションなら千代田区か港区、中央区でもここでは無い場所、文京区、渋谷区等で物色すると思います。
更に余裕があれば、集合住宅は検討しないでしょう。
余裕のある家庭は、こちらの小・中学校も考えていないのではないでしょうか?
ということで、ここを物色している人は余裕がある、といえないのでは無いでしょうか?
「都心までの距離に対して割安感がある」と考えている人が検討しているのではないでしょうか?
実需か投資用か不明ですが。
-
50679
匿名さん 2021/08/06 14:29:22
リレーで、バトンすら渡せない悪夢の日本、同じく悪夢の旧来型産業の業績を誰が想像できたでしょうかね?
-
50680
匿名さん 2021/08/06 15:38:34
>50679
旧来も新来もありません!
テレビでやってましたね。年金が6万円なんですね。
みんな70歳過ぎてお婆ちゃんがアルバイトしている!!
年金が減り続けるのが全てを物語ってます。
新旧すべての産業がマイナス成長!!
-
-
50681
名無しさん 2021/08/06 21:58:58
都民の財産を安値で叩き売ろうとする背信行為は認められません
現代の森友問題として中止に追い込まれるので検討しても無駄ですよ
-
-
50682
匿名さん 2021/08/06 22:11:28
>>50681 名無しさん
認めるもなにも、既に売却済の部屋もあるよ。
-
50683
マンション掲示板さん 2021/08/06 22:49:25
-
50684
マンション検討中さん 2021/08/07 00:02:09
ここのような駅遠物件は割安でも、自分や家族の毎日のバス代やタクシー代を考えると割高になる罠がある。塵積で数百万円から数千万円になるよ。晴海は元々坪単価180万円の街だったし、価値が無い街。
-
50685
匿名さん 2021/08/07 01:37:07
海外から問い合わせ殺到しているようですね
ここは間違い無く良い街になる
今後の発展が楽しみです。
-
50686
匿名さん 2021/08/07 02:14:39
-
50687
マンコミュファンさん 2021/08/07 02:46:15
ここは中古で売るときに、駐車場確保出来ないのが致命的ですね。リセールむずかしい
-
50688
マンション検討中さん 2021/08/07 03:28:06
-
50689
匿名さん 2021/08/07 07:29:58
>>50685 匿名さん
>海外から問い合わせ殺到しているようですね
本当に?
>ここは間違い無く良い街になる
間違いなくって使っている時点で、言葉に信用が・・・。
駅が無く島で、発展するにも、もう空き用地が無く、マンションばかりで発展?
必要だけど近くにあって欲しくないある施設が小さい島の中にあるのに?
中央区がつくりたがっている臨海地下鉄も、やんわり(実質)却下になりましたね。
2030年過ぎから生産人口も減少になります。
オリンピック開催しなければ、費用的には都内の地下鉄計画の3つの地下鉄を増設してもおつりがきたのに。
BRT頼りで住むと困るパターンのような気がする。
多い路線でも、ピーク時で1時間6本しか無く、バスは輸送力が低い。
風の酷い日、嵐の日 BRTのバスの行列(待つと思う)、バス待ちでふきざらし。
中途半端な商業施設が一つしかない。
-
50690
匿名さん 2021/08/07 09:58:47
-
-
50691
匿名さん 2021/08/07 10:04:50
欧米人は靴とハイヒールで暮らすから、足音でアウトだし、共有施設のあるマンションはトラブルでアウト。マンションの案内はハングルと中国語? 国際色豊かなマンションなんてこの世に一つもないぞ。ゲストハウスじゃないんだからw
-
50692
匿名さん 2021/08/07 10:10:09
韓国人はキリスト教徒と創価学会が半々、タイ・マレー系は仏教、イスラム教徒など、無宗教の人間など許されるわけなく、毎日なぜ無宗教なのか、頭を傾げて責められる。 とてもじゃないが一緒に暮らすことは不可能。
-
50693
マンション検討中さん 2021/08/07 10:28:05
-
50694
匿名さん 2021/08/07 10:47:34
>>50693 マンション検討中さん
ここはどういう属性の人が契約するのだろう?
都心勤務のサラリーマン(小さな子供あり)が買うのか?
年収それなりにあったら、ここ選ば無いだろうし、
寝に帰る程度の自宅使用者は、ここを選ばないだろうし、
有閑リタイア組だと100平米越えはいらないだろうし。
官とデベ主導の机上の開発地って、デベは売ることしか考えないから
生活に必要なものがそろわずに住みにくそう。
-
50695
匿名さん 2021/08/07 10:53:18
注意したいのは、選手が絶賛してるのは選手村であって晴海フラッグではないのだよね。
24時間利用可能な各種生活サービスや、あらゆる国の質の高い食事がタダで提供されるレストラン、街の中を数分おきに走る自動運転バス、五輪会場への送迎(大会関係車専用レーンあり)
こういった選手村向けのサービスがあってこそ。
晴海フラッグは全部ないからねぇ
-
50696
匿名さん 2021/08/07 11:03:17
駅無なのに、駐車場が少なすぎるのが一番の地雷。
駐車場の空きのない状態になったらリセールできるわけがない
-
50697
匿名さん 2021/08/07 11:07:02
満員電車乗ってて、オリンピック無観客いみねーし、ガラガラの席がもったいない。ひと席10万だろ、あちゃー、ぜんぶおまいらの税金で払うんだってな><。
-
50698
マンション検討中さん 2021/08/07 11:20:35
-
50699
匿名さん 2021/08/07 11:40:42
-
50700
マンション検討中さん 2021/08/07 11:57:36
-
50701
マンション検討中さん 2021/08/07 12:17:18
-
50702
マンション検討中さん 2021/08/07 12:42:18
オリンピック関連での不安材料は、都も国もお金がなくなったことです。これから節約モードになるわけですから、地下鉄なんてもってのほかですし、バスやBRTにも期待できないでしょう。学校などパブリックスペースもどうなることやら。
-
50703
匿名さん 2021/08/07 13:07:07
>>50702 マンション検討中さん
リニアもね。
あと
BRTって、ただのバスだよね。
小中学校予定のスペース、小さい。
道が広いとかしながら、校庭とかプールとかどうするんだろう。
流行の塾通いはバス便か?
-
50704
マンコミュファンさん 2021/08/07 15:11:47
>>50697 匿名さん
連続投稿ご苦労様です。何か辛い事でもあるのですか?
-
50705
匿名さん 2021/08/07 15:48:31
>>50704 マンコミュファンさん
いいえ、ただ倍率を下げたいだけですが何か?
-
50710
匿名さん 2021/08/08 01:31:59
[No.50706~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
50711
ご近所さん 2021/08/08 02:26:48
晴美フラッグ住民訴訟(被告、小池百合子都知事)は今月末結審
とんでもない事実が次々に出てきましたね
-
50712
匿名さん 2021/08/08 04:55:44
オリンピック大成功でしたね
選手村や有明地域を含めオリンピックレガシーが現実になりました。
築地市場跡地の開発も控えています。
-
50713
匿名さん 2021/08/08 05:34:35
もうみんな薄々気づいてると思いますが、一期で買えた人はおめでとうございます。
さて来場予約いつ取れるやら…
-
50714
匿名さん 2021/08/08 05:51:55
>>50711 ご近所さん
あれ、調停でしたよね?
結審とか無いでしょ、調停だったら。
調停はお話し合いです。
-
50715
匿名さん 2021/08/08 06:15:56
この感じだと、買って良い部屋は1期の最高70倍を越える勢いで倍率ついてとても買えない、
チキって低倍率で買える部屋なんかに手を出そうものならリセールはかなり苦労しそう
しんどいですね…
-
50716
匿名さん 2021/08/08 07:06:23
>>50691 匿名さん
家でハイヒール履いてると思ってるの?
これは腹痛い…
-
50717
匿名さん 2021/08/08 08:16:10
-
50718
匿名さん 2021/08/08 08:41:59
普通に日本人が殺到しますよ、すでに申し込み多いようだけど…。
オリンピックで、悪く言うと“バカな人”に見つかってしまった印象です。
ここに書いてあるネガポジ関係なく買う層。
-
50719
職人さん 2021/08/08 08:53:15
-
50720
匿名さん 2021/08/08 09:17:04
>>50703 匿名さん
BRTはただのバス。
混んできたら連接バスにしたらいい。
ここまでで充分。地下鉄なんか全く必要ない。
-
50721
匿名さん 2021/08/08 09:34:54
横の晴海レジデンス、晴海テラス、東京タワーズの土地だってタダなんだから、審査員の適正価格という判断は正しいでしょ。 晴海は坪30ぐらいの土地。
現在のように、単にバカが高値で買ってデベロッパーにお金を払っただけで、それを市場価格と言う方がおかしい。
-
50722
職人さん 2021/08/08 09:43:03
-
50723
匿名さん 2021/08/08 10:09:24
>>50722 職人さん
いや、逆でしょ。
転勤で地方に行かなくなるだけでしょ。
-
50724
匿名さん 2021/08/08 10:24:05
>>50722 職人さん
トヨタが影響あると思っている時点で、業績の悪い旧来型産業に勤めている方ですか?
-
50725
マンコミュファンさん 2021/08/08 11:52:10
-
50726
マンション掲示板さん 2021/08/08 13:16:20
>>50723 匿名さん
オリンピックでハルミフラッグの人気はうなぎのぼりらしいね。インスタで見て登録数ヤバいらしいね。若者はインスタ見るんやね。
これは買いたくても、強運ないと買えない感じやな。
-
50727
マンション検討中さん 2021/08/08 13:29:07
まだ晴海フラッグのことを知られていないうちに買っておくべきだね。
-
50728
匿名さん 2021/08/08 13:40:43
1期はシニアが多目といっていた人がいた。
駅から遠いのでリタイア組の方が住みやすいのかな?
こちら新技術を使っているアピールしながら、板マンでただの耐震という住人の震災の不利益は何も考慮無し。
そして、多くの共用施設をつくって(自前で店舗経営みたいなもの、テナント経営した方が賢いのに)三井は管理ビジネスで食っていくのがありあり、購入者は、もれなく管理費と固定資産税で三井さんらの僕になる。
インスタで見た若者が予約って、ただ オリンピックの選手村を見学したいからでは?
買う気、買える資金があるかないかはいざ知らず。
オリンピックにつられて買う人は、管理費払えなくなりそうな^^;
(2年半も先だと、キャンセル住戸もいくつか出るでしょう)
タワーは免震になりそうな気がするけど、既存の板マン 耐震しかないし
眺望を売りにしながらベランダの手すりは透明じゃないしで、なかなか塩。
-
50729
匿名さん 2021/08/08 13:56:39
-
50730
マンション検討中さん 2021/08/08 14:02:17
そもそも低層板マンションで、制震も免震も要らないでしょ。柱も壁もコンクリの塊なんだから。
-
50731
マンション検討中さん 2021/08/08 14:07:21
-
50732
職人さん 2021/08/08 14:07:53
都内は医療崩壊寸前だぜ、どこが大成功なんだが・・・
-
50733
名無しさん 2021/08/08 14:11:21
>>50732 職人さん
どこが成功でないの?
医療崩壊寸前なの?
ホント?
-
50734
匿名さん 2021/08/08 14:12:38
-
50735
マンション検討中さん 2021/08/08 14:14:38
マンコミュさん2024-10-22 22:21:17ここで祈ってる皆さんは住居として購入する
70.6%
投資目的で購入する
29.4%
51票
マンションマニア2023-06-19 13:29:51※スムログ公開記事と同内容となります
晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。
こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。
まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。
■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
■抽選会:7月17日(月・祝)
■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)
オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。
もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。
要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。
ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。
さて、どこの部屋に申し込むかですね。
これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。
その大きく分けて2通りというのは
①ホームランを狙うのか
②セーフティバントでもいいので塁に出るのか
です。
①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。
②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。
でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。
20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。
「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。
なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww
私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-02-02 12:45:11シュン(男性・契約済み(未入居)・40歳-49歳)
アンケート回答日:2023/01/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
晴海フラッグ(新築・3LDK・7200万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651653/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取り 角住戸で居室が全てバルコニーに面しているので開放感がある。
住宅設備 ディスポーザー、各階ゴミ集積所があるので処理に手間がかからない
仕様 エネファームや蓄電池など有効活用すれば省エネ節約になること
エネファームの更新費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設 数多くある共用施設の中でタワー棟スカイラウンジ、シアタールーム、スポーツバーは特に魅力的
設備 高速ネットワーク、災害時のエネルギー供給が確保されていること
老朽化した際の更新費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー、飲食店、学校が隣接していること
千客万来施設が近いこと
公園に隣接していて敷地内にも多数の樹木があるため自然環境が豊かであること
交通量が限定されているため騒音が少ないこと
消防署の夜間出動頻度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心までバス1本で行けること
都心まで自転車でも行けること
だいぶ先だが臨海地下鉄が整備されること
舟運にも期待
東京BRTの利便性、速達性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多数の防犯カメラ、セキュリティセンターにより安心して住めること
歩行者、自転車、自動車の通行路が区分されていること
見通しが良く死角が少ないこと
特に思い当たらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティや植栽が一元管理されるので安心感があること
コンシェルジュが配置されていること
居住者向けの情報ポータルサイトがあること
管理組合が多層化しているので役員になった際に負担感が気になる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心付近でありながら豊かな自然環境で余裕のある居住空間で生活できること
コストパフォーマンスが良いこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
晴海フラッグ外へのアクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅の管理が容易
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件