福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 5351 名無しさん

    >>5350 マンション投資家さん

    あそこに住んでる人が地下鉄に乗るような生活送ってるのだろうか?

  2. 5352 通りがかりさん

    >>5349 マンション投資家さん

    ホントくっきり分かれてますね、断層より東は避けたい。
    杭も長くなって金かかるし、揺れるしでいいことない。

  3. 5353 マンション投資家

    >>5315
    職場が博多駅であったり千代(県庁)であったり、姪浜であったり
    古賀や福津や宗像であったりするので地下鉄に乗ると思いますよ。
    寧ろタワーパーキングだったら車出すまでがめんどい。

    今後電気自動車必須になると駐車場が平置きじゃないところは
    大変でしょうね。
    ひょっとしたら自動運転と電気自動車とコロナで
    郊外の一戸建てが見直される可能性もあり。

    その意味でも都心自走式の浄水ガーデンシティ等はプレミアムが付くと思います。

  4. 5354 マンション投資家

    アンカー間違えた。すいません。
    5315ではなく、5351

  5. 5355 匿名さん

    今どき機械式パーキングは絶対なしです。あと5年もすれば電気自動車~phvがメインになるので充電できない駐車場は意味ない上に資産価値にダメージ。

  6. 5356 匿名さん

    1,自家発電・自家充電(平地及び機械式含む)設備
      のあるマンションはありますか。
    2,平地駐車場の各区画ごとに充電器を設置できますか。
    3.機械式駐車場各区画に充電器を増設できますか。

    以上1~3までをご教授ください。よろしくお願いします。

  7. 5357 マンション投資家

    >>5355
    機械式やタワーは苦しいでしょうね。
    機械式は撤去して平置きに変えて、残りをカーシェアで凌ぐとか
    それくらいしか考えつかない。

  8. 5358 匿名さん

    >>5355 匿名さん
    情弱か?普及率知ってるか?日本は駐車場含めて充電設備の普及が進まないから電気自動車が普及しにくい。発想が逆。

  9. 5359 匿名さん

    >>5356 匿名さん

    今すでに有る機械式は厳しいかもしれませんが機械式のパレットに充電ケーブル
    を自分で取り付けるタイプのものがあります。

  10. 5360 匿名さん

    ベンツを含め高級車は電動化100%になります。現在の普及率言っても仕方ない。自動車メーカーがガソリン車から撤退するのにどうするの?あくまで10年先の資産価値を見るうえでは機械式駐車場自体が不良債権。

  11. 5361 マンション検討中さん

    そろそろ資産価値の話に戻しましょう。

  12. 5362 匿名さん

    首都圏や地方都市の中心街区ではスペース上、否応なしに機械式Pを導入する場合が多い。
    将来は、機械式Pの各パレットに充電ケーブルが配置されるタイプが、現れ普及するであろう。
     
    過去に、地下に格納のパレット区画を長期に利用したが、雨水・砂塵・日焼けを防ぐ利点があった。
    当然、修繕費が高くなる前に住替えしました。今は自走式・屋根付き・2階に駐めてます。

  13. 5363 匿名さん

    自家発電と充電設備を標準装備のマンションがあれば
    教えてください。
    そのシステムであれ設備代は割高でも電気代の節約は
    できるので資産価値はあるでいょう。

  14. 5364 マンション検討中さん

    車なんてハイヤーか送迎車だから車なんてどうでもいいんじゃない?駐車場なんていらなくなるんじゃないの。

  15. 5365 匿名さん

    車を必要としないマンション住民はボケ老人だけ。
    車を持たない現役住民はいない。そのうち水素。

  16. 5366 匿名さん

    >>5365 匿名さん
    赤坂のマンション購入してますが車必要ないし、ボケ老人じゃないよ。マイカー通勤ダメだし、仕事は社有車。週末必要ならカーシェアかな。郊外は嫌だし。

  17. 5367 匿名さん

    機械式駐車場は充電設備の設置が困難だとの意見があるけど、むしろ平置きの方が困難だと思う。維持費も平置き特に屋外は割高になると思う。

  18. 5368 匿名さん

    >>5360 匿名さん
    ベンツなんてどうでもいいよ。日本メーカーは売れない車を作らないんだから。

  19. 5369 匿名さん

    >>5365 匿名さん
    大手門のマンションに住んでますが車は不要です。
    天神は徒歩。地下鉄赤坂は10分以内。
    休日はカーシェアで充分。
    マンションの駐車場は空きだらけで埋まりません。
    今後ますます、都心で車はいらなくなるかと。

  20. 5370 匿名さん

    >>5369 匿名さん
    まあ現状でも車の保有台数は減少の一方だし、車がないと生活出来ないような郊外は更に人気なくなるんでしょうね。

  21. 5371 匿名さん

    >>5360 匿名さん
    車が減少していく傾向では車がないと生活出来ない郊外マンションや一戸建てが不人気になってきた。郊外はマンション自体が不良債権。

  22. 5372 匿名さん

    要注意点は、付帯設備(EV・PHEV用充電設備)の維持・修繕費が長期に組込まれているか。

    多くのデベは、新築販売時の修繕積立金を、国交省ガイドラインよりも大幅に低く設定している。
    デベが設定しているにも関わらず、デベの系列子会社は「低く設定されてるのは問題だ」というテイで、積立金の積み増しをシレ~ッと要求してくる。

    デベ側の自作自演的な茶番に、なんの疑問も感じない理●・知識の乏しい●事は、その要求を「仰るとおり!」と、いともスンナリと理●会として呑んでしまう。

    気の毒なのは、一般の組合員の皆さん。

  23. 5373 匿名さん

    マイカー所有者が減少していく中で、リモートワーク普及・過密地域からの脱出・他人との接触回避・広い居住空間を重視し、駅近に拘らない世帯・マイカーを所有する世帯は増えていく カモ。

  24. 5374 匿名さん

    >>5373 匿名さん
    資産価値気にしない貧困層は今でも郊外購入してるよ。資産価値スレだから郊外マンションは関係ないけど。

  25. 5375 通りがかりさん

    分譲では買えないけど賃貸だったら住みたい層や住める層にも需要は高そうですね。
    そのくらいの層であれば地下鉄があれば維持費に負担のある自家用車は必要無いでしょう。
    そういう意味でも資産価値はありますね。

  26. 5376 マンション検討中さん

    >>5373 匿名さん
    郊外マンションに多い若い二馬力世帯は高い電気自動車二台とか買えるのだろうか。リモートワークもあまり普及しないし将来の生活スタイルは想像しにくいね。

  27. 5377 匿名さん

    ブランチ経済都市のメリットでもあるが、大手の福岡支店では、リモートワークが定着。
    就活生へのアピールや世間の目を警戒する意味もあり、各企業間で競っている側面もある様です。

  28. 5378 名無しさん

    >>5377 匿名さん
    資産価値と何の関係が?

  29. 5379 マンション検討中さん

    >>5378 名無しさん

    リモートワークの定着で、駅近より郊外の戸建てやマンションが良いということを言いたいのではないでしょうか?憶測ですが。

  30. 5380 名無しさん

    >>5379 マンション検討中さん
    ありがとうございます。資産価値はないでしょうからリセールは厳しそうですね。安く買えるのはメリットですね。

  31. 5381 匿名さん

    リモートワークは定着しません。
    特定の企業は定着するかもしれません。
    例えば証券会社等。

  32. 5382 名無しさん

    >>5381 匿名さん
    みんな分かってます。単純に安く買ったマンションを理由つけて価値つけたいだけ。

  33. 5383 匿名さん

    住まいは駅近だが、直行直帰やサテライトオフィスの仕事は定着し電車通勤は激減した。
    地方都市に多い地場企業では、リモートW導入は難しいらしい。コストと昔ながらの習慣が障壁。

  34. 5384 名無しさん

    そろそろ資産価値スレに戻しましょう。

  35. 5385 匿名さん

    共用施設として、ワーキングスペース・ゲストルーム・パーティルームがある物件は、どう?

  36. 5387 匿名さん

    >>5385 匿名さん
    最初だけです。
    施設に浮かれて購入しても老化とともに使わなくなり
    維持管理費に足を引っ張る。
    そんな施設は公共施設を利用しましょう。

  37. 5389 名無しさん

    [NO.5386~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  38. 5390 匿名さん

    複合用途型大型マンションの50年先を考えよう。
    ほとんどが用土地域は商業地域で地価が高くて
    資産価値は抜群ですが、
    建替等の合意を得るのが大変みたいです。

  39. 5391 匿名さん

    >>5390 匿名さん

    解体費に金を掛けて、廃棄物の処理に金を掛けて、新しい建物に金を掛けて、
    再建中の仮住まいに金を掛けて、やっと新しい住まいに住めるのが建て替え。
    面倒な建て替えより、修繕して古い建物を延命させればいいと考える高齢者たちが出てくるのは当然でしょう。

    それと、50年後の日本は人口が減少しているでしょうし、温暖化で更に暑くなるでしょうが
    福岡の資産価値、がその時に抜群に残っているといいですね。

  40. 5392 匿名さん

    資産価値の上昇が長期に望める物件なら、長期居住せずに5-10年で住替えるのが賢明。鉄則かも。
    長期居住はリスクでしか無い。又、組合をまとめる為には髙能力の複数の理事が不可欠。

  41. 5393 匿名さん

    いくら駅地下でも築40年、50年にもなれば漏水事故等
    で大変でしょう。
    管理会社は嫌がるし弱気な組合は管理会社にぺこぺこせ
    ざるを得ない。
    特に大型で商店や事務所等の賃貸が同居している複合型
    は売るに売れないし、貸すにもリスクが大きいし、
    どう対応するべきでしょうか。
    管理費等と駐車場代の値上げで大変です。

  42. 5394 マンション検討中さん

    ↑わかった、ありがとう。
    もうお前達の考察はその辺でいいよ。

  43. 5395 通りがかりさん

    福岡で資産価値を優先する人は何故東京で投資しないのだろうか?
    福岡でやっとこギリギリ買えてる層がなの?
    それとも資産価値など気にしない程の地方でお金を使える層?

  44. 5396 匿名さん

    スレタイが福岡市及び近郊なので勝手に勘違いして取り締まり強化すりより福岡市中央区限定のスレを新しくたてた方が気苦労がなくて良いと思うよ。
    誰も別に間違ってない訳だから。
    匿名で自己ルール作るって辛くない?
    憐れに見えてくるよ。

  45. 5397 匿名さん

    人体に例えると外観は化粧で胡麻化しても内臓は
    老化している。その証拠が漏水事故の多発。
    建替合意が得られにくい大型複合マンションは手
    の付けようがない。

  46. 5398 通りがかりさん

    >>5396 匿名さん

    非常に分かりやすいに一票。

  47. 5399 評判気になるさん

    >>5396 匿名さん

    そこをあえて唯我独尊我が道を往くでここで自己ルールを貫いて欲しいに一票!

  48. 5400 匿名さん

    >>5396 匿名さん
    勘違いでなく価値がないのにこのスレに投稿してくる西新、照葉あたりは憐れ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

2LDK~4LDK

60.27平米~91.72平米

総戸数 92戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,920万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,780万円~5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸