福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 3827 名無しさん

    >>3826 マンション検討中さん
    ごめんな、きみの言ってる意味わからないわ

  2. 3828 匿名さん

    空港線駅徒歩15分だけどバスが減便したから今は歩いてます。
    雨や暑い日は辛いですが15分なら丁度よくその分健康になれてむしろ良かったと思ってます。
    タクシーも使えるし老後も健康でいられるならいいのでは?

  3. 3829 匿名さん

    その頃には、タクシーも減ってるよね。

  4. 3830 名無しさん

    >>3828 匿名さん
    資産価値のスレで老後の健康語っちゃう感じ、思考が健康ではないですね。

  5. 3831 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    通勤に一日往復30分ですか。
    丁度いい運動になります。
    貴方に取ったらそれ等も資産価値の一つです。
    良いと思います。

  6. 3832 匿名さん

    >>3830 名無しさん
    老後のことも考えられたマンションに住んだほうが
    良いでしょう。

  7. 3833 名無しさん

    >>3832
    あなたの主観であって駅から離れるほど資産価値が下がるということは理解できますか?

  8. 3834 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    貴方の方が健康的です。
    人間は皆遠からず歩けなくなります。
    できるだけ足腰を鍛えることのできる環境のマンション
    にあっては貴方にとって資産価値は最高でしょう。
    お金には代えられない資産ですよね。

  9. 3835 匿名さん

    >>3828 匿名さん
    徒歩15分だと売るときに苦労しそう。15分歩くなら戸建てにするかな。
    本人が良ければ良いと思うよ。

  10. 3836 匿名さん

    バス網が発達している福岡では実際の利便性と資産性は必ずしもイコールではないと言うことですかね。

  11. 3837 匿名さん

    バス便マンションをいくら便利と主張しても、結局駅近は電車はもちろんバスも使えるわけ。
    市場が中古価格を決める以上、周りのマンションとの比較で中古マンション価格は決まる。
    個々人が思ってる利便性は残念ながら価格に反映されん。 
    福岡はバス便マンションの資産価値が高いと言ってる人は自己正当化しているにすぎません。

  12. 3838 マンション検討中さん

    >>3837 匿名さん
    駅前が資産価値が高いのは当然ですが
    現状高すぎて売残りも散見されるし
    その資産価値が維持できるかは別問題。
    それなら値頃なバス便マンションの方が
    売れてる所し資産価値向上の可能性もある。
    場所も大事だけど見合った価格なのかも大事だと思う。

  13. 3839 匿名さん

    福岡タワーズがいい例。売れ残っている。

  14. 3840 マンション検討中さん

    >>3839 匿名さん
    あなたは相当頭がお花畑だな。
    8割以上売れているマンションで売れ残っていると言えるあなたは相当頭が悪い。
    あれは売れている方だよ。
    逆に駅遠で良くあれだけ売れたと業界は驚いているのに。

  15. 3841 匿名さん

    >>3838
    販売価格がその物件の見合った価格より安ければ売れますし高ければなかなか売れないのは正しいと思いますが、それとバス便マンションの今後の資産価値は別問題ですよ。

  16. 3842 匿名さん

    あそこは中央区アドレスだし他の地域の駅遠とは少し事情が違う。
    バス路線他方にも集中しているので単独路線の駅遠と一緒にするのは違うんじゃない?
    板見ると購入者で不満が見られないから時間がかかっても完売するんじゃないかな?

  17. 3843 匿名さん

    利益追求のため即完売させず大量の売れ残りもしない絶妙な価格設定でコロナの影響も考えれば順調な販売推移だと思いますよ。
    完売していないことを人気がないと短絡的に考えない方がいい。
    貴重な商業施設隣接マンション。

  18. 3844 マンション検討中さん

    >>3843 匿名さん
    香椎浜のモントーレも駅遠いけどかなり売れてるよ。

  19. 3845 マンション検討中さん

    モントーレとタワーズならアドレスと通勤考えると圧倒的にタワーズだがな。
    同じ隣接にしても内装と場所が違いすぎる。
    価格やすさ勝負ならモントーレじゃない?

  20. 3846 マンション検討中さん

    タワーズもう中古扱いになっているんですね。中古市場に出てきているみたい。

  21. 3847 マンション検討中さん

    室見藤崎など駅近なのに竣工後1、2年売れてないのもあるけど駅近信者は業者さん?

  22. 3848 匿名さん

    >>3847 マンション検討中さん
    駅近信者が主流。
    つまり売りに出すときに有利。

  23. 3849 匿名さん

    >>3847
    その物件が売れ残っているから駅近は売れる要素じゃないと思っている情弱の方ですか?

  24. 3850 マンション検討中さん

    >>3849 匿名さん
    痛い所突かれると怒り出す噂の
    ツーブロックゴリラですか?

  25. 3851 名無しさん

    >>3836 匿名さん
    意味不明な理屈
    なんの知識もないまま雰囲気に流されて駅遠マンション買ってしまったんでしょうが、頑張ってお金ためて次は駅近買いなよ

  26. 3852 匿名さん

    駅遠は資産価値が低いから安い。貧しい人はどうぞ。

  27. 3853 マンション検討中さん

    >>3852 匿名さん
    駅近って駅があるだけで生活には特に恩恵ない。
    シャッター街も多いし。
    無駄に高い感じで売れ残るのも頷ける。

  28. 3854 匿名さん

    3852 匿名さん
    それは逆でしょう。本当のバランスの取れた金持
    ちは駅近くにはこだわらないものです。

  29. 3855 マンション検討中さん

    時間に囚われた労働層が駅近に拘るのは生活上仕方ないですよね。人口割合も高いし需要も比例する。
    経営者層は、福岡だと特に車の割合が高いので駅に拘る必要がないし周りも戸建てが多い気がする。

  30. 3856 匿名さん

    バランスの取れた金持ち(笑)

  31. 3857 匿名さん

    >>3854
    本当の金持ちは住民の質を気にするから安い郊外のマンションは買わんやろ、そもそも戸建てにするし郊外マンションなら買っても百道くらいじゃない?

  32. 3858 通りがかりさん

    戸建ては無いやろ、一生住む気なら、何も言わないが、ライフプランが少し変わるだけで、お、わ、た、

  33. 3859 匿名さん

    >>3857 匿名さん
    富裕層が郊外のマンションは買わないです。

  34. 3860 匿名さん

    >>3859 匿名さん
    そうですよね、周り見てると駅近マンションか戸建てしかいないです。
    富裕層は資産価値、環境を優先するから郊外マンションはまず選ばないです。
    そもそも郊外のマンション買うようなマネーリテラシーでは一生富裕層にはなれないまま終わるでしょうね。

  35. 3861 匿名さん

    富裕層は郊外に豪邸を持っている。
    家政婦や管理人を雇用して運転手付きでビジネスをする。

  36. 3862 匿名さん

    お金持ってたら、都会だろうが郊外だろうが「自分の好きな場所」に住むでしょ。引越しすれば良いし。
    住む所(区分所有)で儲けようとはしないよ。 

    駅近が資産価値が高いのは間違いないとは思うが、資産が増えるかは疑問。儲けようと思って同じ額お金借りるなら、郊外で一棟購入して貸す方がまだマシ。

  37. 3863 マンション検討中さん

    >>3862 匿名さん
    富裕層が買う高級外車のお下がりに群がる
    見栄っ張りな貧乏と同じ原理。

  38. 3864 匿名さん

    富裕層はこうだとか妄想はどうでもいいです。

  39. 3865 富裕層

    資産価値を知りたければ中古マンションをみたら一目瞭然、大濠、天神(赤坂)、百道、薬院です。他はワンランク下がります。まあ元値も高いですが値は下がりません、土地の価値があり住みたがる人が多いからです。マンションに住む富裕層は多くがそこにいます。東区にはいませんよ…。

  40. 3866 匿名さん

    >>3865
    普通に地価推移見ればどこが資産価値が高いか分かるんですが、不動産は立地とか言われてるのに何も調べずに福岡はバスが便利だとか富裕層は郊外に住むとか駅近はファミリーが住めないとかアホな事言ってる人はスルーしていいと思います。

  41. 3867 マンション検討中さん

    >>3866 匿名さん
    どこが資産価値が高いって・・・
    このスレってどのマンションが資産価値が維持できるかって話なのに、頓珍漢なこと言って恥ずかしくないのか?
    あなたの言ってることは皆分かってるよ。


  42. 3868 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 3869 マンション検討中さん

    照葉に駅ができるってどこの情報ですか?本当なら千早より資産価値高くなりそうですが、デマなら悪質。

  44. 3870 名無しさん

    >>3868
    情報元を教えていただけませんでしょうか?

  45. 3871 匿名さん

    照葉に駅って、西鉄貝塚線の地下鉄直通とかそのレベルの与太話でしょ?
    西鉄が分岐させて人工島に通すなんて噂なら10年以上前からあるわ

  46. 3872 名無しさん

    >>3853 マンション検討中さん
    的はずれなご意見、ご苦労さまです。
    シャッター街があるような駅を持ち出してまで駅近を否定したいのね。誰もそんな過疎地域のマンション検討してませんよ。
    駅遠郊外マンションは低所得者層の受け皿で、収入1000万以上あれば、そんなところ選びません。例外がいるのはわかるが少数派の話を引き合いにださなくてもいいよ。

  47. 3873 名無しさん

    >>3868 通りがかりさん
    あわれ、妄想してまで照葉もちあげたいのか

  48. 3874 通りがかりさん

    照葉はあと3棟タワーが建ちますよね。
    マンションも含め供給過多ですし、今後はさらに資産価値はなくなりそう。

  49. 3875 通りがかりさん

    西鉄貝塚線の箱崎線直通すら難航してるのに照葉に鉄道が来る事なんて絶対無いよ。西鉄からすればバスの方が効率的だし西鉄の取り分が100%だから稼げるしね。

  50. 3876 通りがかりさん

    照葉に鉄道ができる見込みはありません。
    都市高速直結で早くて便利なBRTをご利用ください。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

2,780万円~7,950万円

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,750万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円~3,230万円

2LDK

52.78平米・58.09平米

総戸数 68戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸