福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 3651 坪単価比較中さん

    10年後に売らんけりゃいいんやない?条件がないんやけん具体的な話は出来んやろ。

  2. 3652 マンション検討中さん

    >>3650 住民板ユーザーさん1さん
    いや、たぶんバカにはされない。
    10年後に5000万で売れるかもしれないよ?
    賃貸は必ず捨て銭、分譲は捨て銭になる「可能性がある」
    さてどっちが賢いか。頭使ってみんな各々考えてみよう。

  3. 3653 通りがかりさん

    >>3650 住民板ユーザーさん1さん
    3652さんは理論的に言ってるけど、そんな大した話じゃない。
    なによりいい年してずっと賃貸なんてダセーやん。
    割のいいバイト週5でやって生活してる人みたいな感じ。お金はあるけど、職業フリーター。

  4. 3654 匿名さん

    分譲の一室を借りてオーナーの振りをして、自治会活動等をして
    管理人に睨みを聞かせて無理して住んでいる賃借人がいるよ。
    この人間はいろいろなことをマンション内で起こしている問題児
    だけど。住民はみなオーナーと思っている。
    管理人からの規約違反常習者で相談を受けた。
    オーナーに言いたいのだけれども賃料を当てにして老人ホームで
    生活してる高齢者だから言いにくいです。

  5. 3655 匿名さん

    >>3650 住民板ユーザーさん1さん
    意気揚々と指摘したのに、めっちゃボコられてるやん笑
    さぁこっからどう巻き返すか!?

  6. 3656 匿名さん

    >>3653 通りがかりさん
    大手外資系に勤務しているけど、年収1500万~年収でも賃貸に住んでる人は多いよ。
    賃貸を捨て銭とは思わない。人の価値観はそれぞれだよ。

  7. 3657 匿名さん

    組合がしっかりした管理をすれば永住しても支払いが
    終われば後は○○儲かりです。
    組合に管理のプロがいれば築年数の多いマンションは
    分譲当時の組合員がお住みでしょうからシニア用の管理
    に切り替えると老後も住めます。

  8. 3658 匿名さん

    >>3656 匿名さん
    それ位の所得の人は賃貸借料は会社持ちでしょう。
    わざわざ住むためのマンションは買いませんよ。
    買うなら投資目的でしょ。

  9. 3659 匿名さん

    >>3658 匿名さん
    年収1500万なのにそんなケチ臭い?賃貸借料、会社に払ってもらう?
    お金に余裕あるなら普通自分の家欲しくならん?
    価値観の違いかなぁ。

  10. 3660 匿名さん

    >>659 匿名さん
    家賃を会社に払ってもらうのではなく、払ってくれるのです。
    年収1500万円ではお金に余裕があるとはかぎりません。

  11. 3661 匿名さん

    >>3660 匿名さん
    どっちでも一緒です笑
    年収1500万は一般的には余裕あるんじゃないですか?100人に聞いたら99人はそう思いますよ。

  12. 3662 住民板ユーザーさん1

    >>3652 マンション検討中さん
    >>3653 通りがかりさん
    地方って程度が低い人が多いって本当ね。
    視野狭いね

  13. 3663 匿名さん

    資本主義国家の政策は不動産の値段を維持しないと金融機関が安心して金を市場に廻せないからね。
    現に立地のいい地域のマンションはほとんどといっていいくらい分譲時の価格を上回って取引されていますよ。
    賃貸に住むとこんないい目には合いませんから捨て銭といった表現になるのです。
    私は中古マンションを投資用にあさっているからこのことが理解できるのです。消極的にならずに挑戦してください。( ´艸`)

  14. 3664 匿名さん

    >>3662 住民板ユーザーさん1さん
    なにその説。初めて聞いた笑
    左遷組?転勤組?都会のプライド捨て切れない?
    左遷組同士の愚痴トークの中の話を一般論みたいに話しちゃダメよ、匿名とはいえオープンな場なんだから。
    そろそろ福岡に馴染もうよ。

  15. 3665 住民板ユーザーさん1

    >>3664 匿名さん
    中身ない話題でてこないのな、低脳くん

  16. 3666 通りがかりさん

    >>3665 住民板ユーザーさん1さん
    えー、なにか反論しようよ、せっかくいい議論だったのに。諦めないでさー。賃貸組の意地見せてよ、途中まで頑張ってたじゃん。
    やっぱり賃貸より分譲てことになっちゃうよ、このままじゃ。私はどちらも一理あると思ってたのに、残念です。

  17. 3667 住民板ユーザーさん1

    >>3666 通りがかりさん
    おれはぶんじょうよ、ぶんじょうもばしょしだいていってるだけよ、あたまよわいこはねてね

  18. 3668 匿名

    >>3666 通りがかりさん
    性格悪いすな。

  19. 3669 検討板ユーザーさん

    はい、ここまでにしましょう。
    賃貸でも分譲でもどっちでもいいと思います。人それぞれです、価値観は。
    自分の価値観が絶対だと思わないように。思ってもいいけど、それを人に押し付けないように。
    だいたいここは資産価値の掲示板でしょ?
    郊外は資産価値ないとか言ってる人も何を根拠に言ってるの?それにそういう周りを下げて自分を上げようとする考え方やめません?
    郊外も悪くないけど、どこどこはもっといいと思います、なぜなら?みたいな話し方がなぜできない?

  20. 3670 匿名さん

    >>3666 通りがかりさん
    頭悪そう

  21. 3671 通りがかりさん

    >>3670 匿名さん
    親の教育がよくなかったんでしょうね。

  22. 3672 匿名さん

    賃貸か購入については議論し尽くされているので今さら素人の意見はどうでもいいです。

  23. 3673 通りがかりさん

    >>3672 匿名さん
    そもそもスレの主旨と違うしね、程度が低い書き込みはやめてほしい

  24. 3674 匿名さん

    私事ですが、勤めている会社の事務所が天神と博多、久留米にあり、部署異動があるため、西鉄もJRもマンションから徒歩圏内で通勤できる事を考慮した結果、JR大野城と西鉄白木原の間にある物件がベストと考え、東京から九州初進出のオープンレジデンシアを購入しました。もうすぐ竣工予定で外観は全国区の大手マンションデベロッパーに比べたら、簡素な印象ですが、白木原駅前の24時間スーパーもありますし、博多まで10分、天神まで15分で電車で行けるのは魅力的に感じ購入した次第です。福岡市内の資産価値ある情報交換スレには反しますが、郊外でも、購入する方の生活環境や勤務地の場所によって、それぞれ価値観も変わってくると思います。それぞれの生活環境に見合った資産価値を保てる駅近物件であれば、郊外でも満足できるのかなと思います。福岡市内マンション購入検討の方からすると、大野城白木原エリアは興味ないかもしれませんが、駅近新築4000万以内で買えるエリアと考えると、少しではありますが魅力的だと個人的に思いました。長文失礼しました。

  25. 3675 照葉民

    結局は勤務地への利便性による。
    学区は二の次
    あと、確実に売れる立地。
    35年も同じ会社、同じ事務所に勤める人あまりいないから

  26. 3676 通りがかりさん

    資産性に重要なのは1にも2にも立地。郊外は需要が少ない分、資産性の維持は難しい。賃貸にせよ、転売するにも資産として保有するなら都心駅近。ここにいる人は永住志向の人が多いようですが

  27. 3677 通りがかりさん

    >>3666 通りがかりさん
    典型的な地元民という感じだな、先祖代々頭悪いんだろね

  28. 3678 匿名さん

    では、資産性に乏しく、しかもローコストマンションで
    漏水等が多発するマンションを放置するわけにはいかな
    いでしょう。
    漏水等を防げるのであればそれなりの資産価値は維持で
    きるはずです。

  29. 3679 坪単価比較中さん

    近郊の人為的に作られた新しい街で資産価値が維持出来るか否かは人の流動性(新陳代謝)が一番大切。よって教育施設の集積が見込まれ若い人が多い九大学研都市駅周辺が一押しかな。でもここ2年ぐらいは新規の供給が無い。新規の区画整理事業も停滞してる?

  30. 3680 名無しさん

    照葉にしてもヤフオクドームにしても新駅ができれば、価値倍増だろうけど、難しそうですね。

  31. 3681 匿名さん

    駅や路線が減っても新設は難しいでしょうね

  32. 3682 マンション検討中さん

    >>369
    確かに、照葉や百道浜あたりよりは良さそうやね

  33. 3683 名無しさん

    >>3682 マンション検討中さん
    確かにバス便マンションより、よほどいいと思う。

  34. 3684 照葉民

    >>3680 名無しさん
    照葉に駅ができたら騒音がますます酷そう。

  35. 3685 匿名さん

    先になるが照葉の方が将来性がある。
    志賀島の観光は馬鹿にできない。
    今高速が完成まじかである。
    福岡市の将来を考えると九大学研都市と
    照葉、西戸崎、志賀島ルートの開発をしないといけない。

  36. 3686 名無しさん

    >>3685 匿名さん
    照葉は将来性は低いでしょう。
    西鉄が再開発にガッツリ関わってるだけに鉄道はのぞみ薄でしょうし、新しくオープンした施設(名前忘れた)も閑散としてます。車でしかいけないような場所だから、駅がなく人の流れが少ないのは致命的かと。職住ともに車中心の方なら問題ないのでしょうが、中心部に車通勤する方は極少数なので結果として需要は限られると思います。

  37. 3687 照葉民

    >>3686 名無しさん
    照葉のアイランドアイは閑散としています。
    むしろフードウェイとseriaくらいしか息してない感じ

    ツルハがあった所のフードウェイ跡地も何も入ってないし

    トライアルアイランドシティ店も閑散としてるから
    店独自で
    宅配サービス始めました。

    車ありきの街は車の維持費が地味に高く、住宅ローンプラス車の維持費で金持ってない。
    駅近の物件は高いけど、車の維持費を考えたら
    車ありきのマンションは高くつく
    なので、リセールを考えたら
    高くついてもマンションは絶対駅近が良いですよ。





  38. 3688 匿名さん

    >>3687 照葉民
    資産価値を駅近を求める人間も多いし私もそう思うし、
    駅近に住んでいるが、そんなにマンションは多くない。
    駅近物件たまに売り出されるが物件は大きくても50戸
    位で2LDKが主流です。
    照葉は子育て世帯にはもってこいのマンションで環境
    は抜群でしょう。
    少々の不便は覚悟しなければマンションは買えません。
    駅近でこれほどの大規模なマンションは手に入らない。
    大規模も資産価値を向上させる。将来は良い街になるで
    しょう。子供が多い地域は資産価値は高いです。

  39. 3689 坪単価比較中さん

    子供は成長したら島を出ていくんよね、ちゃんとした大学を島内に誘致できればいいやけどね。

  40. 3690 匿名さん

    >>3689 坪単価比較中さん
    貴方は、なんでそんな訳の解らないことをつぶやくの。?

  41. 3691 通りがかりさん

    千早のマンションの営業マン?

  42. 3692 名無しさん

    >>3688 匿名さん
    資産価値の構成要素は立地が7割、残りはマンション規模、学区、管理、デベロッパー、眺望、間取り等々です。
    極端な話、立地が0点なら他が満点でも30点なんだと思います。

  43. 3693 名無しさん

    >>3688 匿名さん
    ちなみに福岡市は駅近も駅遠も3LDKが主流ですよ。
    2LDK中心のマンションとか見たことないです。

  44. 3694 匿名さん

    >>3686
    その通りです。
    共働きが増えていて、夫婦どちらかが電車通勤だとここは選択肢に入りません。
    かなり限られた需要だと思います。
    だからマンションもかなり売れずに残っていますね。

  45. 3695 名無しさん

    >>3694 匿名さん
    かなり低価格で売ってますので、もともとバスや車通勤の層からは一定の需要はありそうですがリセールは厳しいでしょうね。

  46. 3696 匿名さん

    主要駅の駅近マンションの小中学校の生徒数が少ないのを見ればわかる。子育て世帯が少ない証拠である、
    照葉は子供を育てる若い世帯が住むマンションにしては割高だが、将来を約束された人が住んでいる証拠である、
    幼児が徒歩圏内に小中学校がある地域は福岡市では照葉しかないでしょう。
    その点、交通の不便さを補うだけの一定の資産価値は維持するでしょう。

  47. 3697 坪単価比較中さん

    照葉は整っててきれいだけど多様性に劣るんよね。若い子育て世代も20年後、40年後は皆が同じように年を取っていくから、街も人と同じように活気がなくなるんよね。その結果サービスを提供する側も利益が得られず撤退していってしまうんよね。

  48. 3698 匿名さん

    >>3697 坪単価比較中さん
    それは当たらないと思う。この地域は子育てにはもってこいの
    地域です。40年もすればどこの地域も世代交代はしていきます。
    この地域は教育水準は高いのでマンションの管理も行き届いて
    いるし建物等の維持管理も素晴らしいものがあります。
    他の地域と比較すると適正化法施行後のマンションなので欠点
    に対する対応は素早くでいるし心配はしなくていいと思います。
    マンション管理士等も相当数居住しているので悪い結果にはな
    りません。

  49. 3699 坪単価比較中さん

    戸建なら2世帯住宅へ増改築するなどして世代交代もあり得るがマンションは無理。ほとんどが老人施設に入居するまで夫婦で20年から40年暮らすことになる。
    教育水準が高いだとか、何とか法施行後だとか、管理士がいっぱいとかあんまり関係ない。

  50. 3700 匿名さん

    >>3678
    六甲アイランドも同じこと言われてたけど今の惨状です。福岡は別、と思わない方が良いです。
    日本は人口減少の国です、不便な場所から廃れていきます。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,780万円~5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸