匿名さん
[更新日時] 2024-10-16 11:58:19
どちらが高品質のマンション?
[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
-
222
匿名さん 2015/06/05 13:44:05
219はマンションのことを知らない人だと思います。
共用廊下の球切れで交換するのに足場を組むなどと言うことはしません。
デザイナーズマンションとか一部の特殊なマンションを除く一般的なマンションは、脚立で交換が出来るように設計されています。
-
223
匿名さん 2015/06/06 08:29:10
>>220
すみません、内廊下中住戸で両面バルコニーがイメージできないんですが
例えばの間取りとか添付していただけますか?
-
224
匿名さん 2015/06/06 09:13:11
内廊下と外廊下、どちらが良いの?
って言われても、当たり前だけど
そりゃ一番良いのは中廊下ではなかろうか?
-
225
匿名さん 2015/10/01 01:01:01
-
226
匿名さん 2015/10/01 05:17:29
-
227
匿名さん 2015/10/01 05:30:09
-
228
匿名さん 2015/10/05 23:54:36
>>226
>>227
内廊下は色々問題が多いけど高級物件なんですよね。
メンテナンスにお金を掛けないのはローコストマンション。
問題なのは、
メンテナンスにお金を掛けないし、
入居者層も若年ファミリー層のマンションなのに、
なぜか内廊下っていう物件。
キチンと月々割高の管理費を払うことと内廊下仕様はトレードオフになっていないとね。
内廊下の壁クロスと床カーペットは6~7年置きに張り替えしたいですし。
-
229
匿名さん 2015/10/06 00:13:04
-
230
匿名さん 2015/10/06 12:54:18
元々どっちでも良い派だったけど内廊下住んでみたら価値観一変した。投資ならどっちでも良いけど住む事前提なら必須条件になった。
他はどうか知らないけど今住んでるとこは臭い篭るとか全く無い。寧ろ外廊下時代の方がはるかに臭ってた。お隣さん今日は肉じゃがか〜ってのが無くなって淋しさ感じるくらい臭わない。
ゴミ捨て姿も見られること無いので嫁さんめっちゃ喜んでる。
廊下側に窓が無いので人の気配を感じないしプライベート感が高い。ウチは外廊下時代に廊下側に面した部屋は人の気配が嫌で使ってなかったからこれも良し。
内廊下、外廊下、どちらも選べる立場の方で家族がいるなら内廊下を選ばない理由が見当たらない。
唯一の弱点はエントランス出てから以外と寒いと気付く時があるくらい。部屋出る前にベランダでチェックすればいいんだけどね。
-
231
匿名さん 2015/10/06 14:10:23
-
-
232
匿名さん 2015/10/06 15:02:45
-
233
[男性 30代] 2015/10/06 15:34:44
内廊下、マンション購入の際に良いなと思っていましたが、
都内だとタワマンしか無い上、管理費が2万越の物件ばかり。
しかも、4000万以下の内廊下タワマンは皆無。
年収が400万の貧乏独身サラリーマンにはとても手が出そうにありません・・・
なので、外廊下で妥協することになりそうです。
-
234
匿名さん 2015/10/06 16:11:55
-
235
匿名さん 2015/10/10 11:17:49
内廊下の最大のメリットはセキュリティで、外からの侵入防止や目隠し、転落・自殺防止も期待できる。サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)はヒートショック対策も兼ねているため内廊下の割合が高い。低層部をサ高住にして、中高層部を分譲にした複合型マンションであれば内廊下はもっと気軽に導入できる筈だが。
-
236
匿名さん 2015/10/10 13:56:12
カビ臭かったり、ペットの糞尿、吐瀉物など
衛生面でにおいがこもりやすいです
-
237
匿名さん 2015/10/13 11:34:03
管理人も掃除のおばさんも
働かないから汚くなりそうだな・・・
外廊下が乾燥してていいね。
-
238
匿名さん 2015/10/19 03:52:01
-
239
匿名さん 2015/10/24 02:36:31
だから経済的に余裕のある人が内廊下を選ぶんですよ。
働かない管理人のおばさんを雇っているのは、価格も相応のマンションですから。
-
240
匿名さん 2015/10/24 09:47:26
>>236
分譲マンションの廊下でペットの糞尿や嘔吐物とかカンベンしてくれよ。外廊下だからにおいがこもらないから安心とかバカか?
-
241
匿名さん 2015/10/30 10:44:23
マンションの真ん中が吹き抜けになってる外廊下の高層マンションって奈落の底みたいに見えて怖い
視界の隅に入るだけでもキツイ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件