一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

  1. 101 匿名さん 2015/02/05 09:55:59

    価格160万円、初号機の半額を実現したパナの家庭用エネファーム
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686923.html

    機器の補助金、設置撤去の補助金などを差っ引くと100万円だそうだ。

  2. 102 匿名さん 2015/02/05 14:31:45

    エネファーム100万円-エコジョーズ20万円=80万円が燃料電池費用

    10年間50000kWh発電したとして

    1kWh当たり16円のイニシャルコスト
    1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=24.89円がランニングコスト

    排熱再利用のお湯があるとは言え
    トータルコスト1kWh約41円は、まだまだ割高と思います。




  3. 103 akira 2015/02/05 16:45:48

    >>102
    ガス単価の値引き分も入れないと!

    意外とそれが大きい!

    あと太陽光をその分多く売電出来る分も!

  4. 104 匿名さん 2015/02/06 00:30:01

    >>103
    値引き分含めての単価ですね。
    発電量が減ると単価割高になります。
    10年間で36000kWh発電(月平均300kWh)だと

    1kWh当たり22.22円のイニシャルコスト
    1カ月58.5㎥、今月の場合、ガス料金8,081円
    1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=26.94円がランニングコスト
    トータルコスト1kWh約49.16円

    10年間のガス料金
    0.195㎥×36,000kWh=97万円の支出


    補助金差し引いて80万円相当の燃料電池よりは、同様に補助金差し引いて80万円の太陽電池4kWのほうが、トータルコストが圧倒的に低いです。

    10年間で
    同じ量の買電しても
    買電単価29円×36,000kWh=104万円の支出
    売電単価37円×36,000kWh=133万円の収入

    差し引いて収入が多いです

    1. 値引き分含めての単価ですね。発電量が減る...
  5. 105 匿名さん 2015/02/06 00:51:40

    >>103
    太陽光は電圧抑制が今後多くなる事が予想されますよ。

    あと繰り返しになりますが高値買い取り期間が終了したら自己消費が有利になります。
    現在の太陽光の電力会社の買い取り価格は10円程度ですから。

    太陽光パネルの寿命の30年間のトータルで考えないとね。

  6. 106 匿名さん 2015/02/06 01:11:16

    akira氏は前回で既にガス代が高い事を自慢気に明細出してたが、今回の方が更に自慢出来るだろ?

  7. 107 匿名さん 2015/02/06 03:42:36

    >>104
    ①発電コスト差額
    買電104万円-燃料電池ガス料金97万円=差額7万円

    ②エネファーム排熱再利用給湯分
    熱量約35,000kWh(放熱ロス分含む)=都市ガス2800㎥約40万円

    燃料電池相当の価格が47万円以下になってきたら考慮しても良いと思います。

  8. 108 匿名さん 2015/02/06 03:47:20

    >>105
    少子化で今後過疎化する地方では、
    電圧抑制による出力調整の考慮が必須ですが、

    大都市圏では需要が多いので抑制は考慮不要です。

  9. 109 匿名さん 2015/02/06 04:07:54

    プロパン地域は考慮しないとな。

  10. 110 akira 2015/02/08 03:13:39

    >>105
    太陽光の余剰で消費してるの月に100kw~200kw程度でしょ?

    だったら10kw以上で20年間高価買い取り期間長い方が良いでしょ?





  11. 111 akira 2015/02/08 03:25:24

    って言うかなんでエネファームのイニシャルコストを太陽光と比べるのだ?

    エネファーム-(エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房)で良いでしょ?

  12. 112 匿名さん 2015/02/08 04:26:43


    >>110
    10kW以上は、区の補助金対象にならないから
    自家消費分の太陽光パネルが割高になるのと
    事業用途になるから償却資産税とか、不要な経費がかかる。


    エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房=バックアップ給湯設備
    ただの給湯暖房設備は発電しない


    エネファーム-(エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房)=燃料電池

    なので、ただのガス発電機である燃料電池よりは、太陽光パネルのほうが低コストということ

  13. 113 匿名さん 2015/02/08 04:54:42

    基本的に立地の良い住宅地の場合、地価が高いため自宅屋根には補助金利用の余剰売電が適しており


    事業用途の太陽光パネルは、地価の安い人里離れた、住むには不便な地域に敷設が適しています。

  14. 114 匿名さん 2015/02/08 11:39:24

    >>111
    エネファームに床暖房は付いてないから
    エコキュートまたはエコキュートプラス太陽光で比較すればいいだろう。

  15. 115 匿名さん 2015/02/08 11:43:19

    >>110
    高価買い取り期間が終わったら蓄電池で自己消費するのが得だよ。

    売電価格は深夜電力より安いんだから自分で使わなきゃ損でしょ。

  16. 116 匿名さん 2015/02/08 12:09:25

    >>114
    エネファームの燃料電池+貯湯タンクでは床暖房できませんが、
    バックアップ給湯器はエコジョーズ24号なので床暖房や浴室乾燥ができます。


    工事費別で
    ↓の左側がバックアップ給湯器(エコジョーズ)14万円相当、右側が燃料電池+貯湯タンクで(146万円-補助金30万円)相当

    1. エネファームの燃料電池+貯湯タンクでは床...
  17. 117 匿名さん 2015/02/08 12:46:34

    >>115
    蓄電池で5kWhを3年間約1000回の充放電で利用できたとして、5000kWh
    その場合、
    (電力会社からの買電単価-太陽光売電単価)×5000回が、蓄電池が達成すべき実売価格になります。
    これぐらいの性能の蓄電池が5万円以下まで下がれば、売電との比較対象になってきますが、

    7~8年後ではまだ蓄電池は、耐久性が低くコストを回収する前に耐用年数になってしまうと思います。
    なので、おそらく、買取価格が下がっても売電したほうが得と思います。


    おそらく、蓄電池よりは、エネファームやエコワンのほうが耐用年数が10年程度と長いので、コストダウンできれば
    検討できるとおもいます。

    エコワン:30万円
    エネファーム:50万円
    程度からコストメリットがでてくる感じでしょうか・・・」

  18. 118 匿名さん 2015/02/08 16:34:53

    >>117
    蓄電池も10年保証とか既にありまけど?

  19. 119 匿名さん 2015/02/08 23:22:39

    蓄電池の高額な初期費用を踏まえてもトクなのか?

  20. 120 匿名さん 2015/02/08 23:47:42

    >118
    10年後は効率60%と落ちる?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸