東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 762 匿名さん

    大規模な開発するなら補給廠の返還を実現させて相模原。
    新宿方向のアクセスを考えたら橋本だろうね。
    駅の建設コストに関しては地元負担なので、新宿方向の
    都民の利便性より、地元開発を重視すると思うのだが。
    どうなのかなぁ。

  2. 763 匿名さん

    >>761
    そんなことやらずとも、JR東日本にボーリング調査させてる時点で推して測れると思うが。

    >>762
    補給廠の全面返還は無理でしょ。少なくともリニア開通までには。
    全面返還さえ実現すれば、大規模な再開発とともに
    小田急多摩線の延伸もセットでリニア誘致が可能になりそうだけど。

    現実的に考えたら橋本が優位にならざるを得ないと思う。
    橋本なら品川だけではカバーしきれない客層もカバーできるし。

  3. 764 匿名さん

    一般の人たちは、まだまだ、知らないからね、リニア新幹線の品川駅のことは。

  4. 765 匿名さん

    全面返還である必要は無いんじゃない。駅近の場所だけ返してもらえれば事は成る。

  5. 766 匿名さん

    駅周辺だけじゃ不足。米軍の用地付近を通るとテロの危険性もあるし。
    相模原が選ばれるには、やはり補給廠の全面返還は避けられないと思う。
    当然、全面返還なんて当分は実現しそうにないから、橋本が濃厚にならざるを得ない。

    そもそも、相模原案は相模原市長個人が勝手に言い出したことで、
    神奈川知事や相模原市は最初から橋本に誘致しようとしている。
    とはいえ、全面返還が可能なら相模原に決まる可能性はぐっと高まると思う。

  6. 767 匿名さん

    補給廠の西側の1/3はほとんど空き地だし、1/3でも広大な敷地だよ。
    段階的に返還という手法もある。なにしろ10年以上先の話だし。
    橋本は高層ビルもあるし土地買収も含め結構難しい面もある。
    という事で、相模原になると想定してます。

  7. 768 匿名さん

    土地買収も何も、橋本でも相模原でも大深度地下に造られるんだから関係ない。
    あと、相模原にリニアを誘致するなら小田急多摩線の誘致もセットじゃないと厳しいだろう。
    小田急がそれに乗るかどうかがポイント(自己負担で延伸する気はないらしい)。

  8. 769 匿名さん

    書き忘れたけど、相模原だと補給廠の下を通る場合は治外法権が適用されるから、
    橋本のように上手くいかない可能性が高い。
    それらを完全にクリアするにはやはり全面返還を置いて他にない。

    逆に言えば、それさえクリアして、小田急延伸も実現すれば一気に相模原に傾くだろう。

  9. 770 匿名さん

    相模原でも大深度地下?ホント?

  10. 771 匿名さん

    いや、少なくとも半分返還されれば下は通らずにすむ。

  11. 772 匿名さん

    >>770
    相模原駅周辺は住宅地が密集しているから地上は無理だし、
    浅深度地下は大深度地下法が適用されないから大深度地下にせざるを得ない。

    >>771
    下は通らなくても、テロの危険性があるから、果たして米軍が首を縦に振るかどうか…
    米軍としちゃそんなものを地下に通されるのは御免だと思うよ。

  12. 773 匿名さん

    でも、この程度の事も決まっていないのに15年後目標というのは
    やっぱり打ち上げ花火かなぁ。

  13. 774 匿名さん

    打ち上げ花火ってリニア計画が?
    そんなことはないでしょうよ。品川-名古屋間の経由地の選定も着々と進んでいると思うよ。
    品川、名古屋(、新大阪)を除いた設置駅は正式に発表されてないだけで、
    JR東海内部ではほぼ固まりかけていると思う(名古屋以西はまだ決まってないと思うけど)。

  14. 775 匿名さん

    ごめん、計画そのものではなくて、スケジュールの事。
    何の障害も無く、JR東海の思い通りに進んだ場合の年数で、JR東海内部でも
    起爆剤として公表したんんじゃないかなぁ。という意味。

    ところで、東海道新幹線の高速化の言及があったね。

  15. 777 匿名さん

    >>776
    構想断念したのは
    森田知事の方の、成田羽田間リニアの方ね。

  16. 778 匿名さん

    まあ目標の倍は時間かかるだろうね。完成まで。
    東海が示した目標年度の場合、もう来年から環境アセスにはいらないとならないといわれているのに
    肝心の細部が何も決まっていない。そもそも駅の数もルートすら決まっていないのだから…

  17. 779 匿名さん

    お役所仕事、の公共事業でやるんじゃないから
    それだけ掛かるのはありえんな。

  18. 780 匿名さん

    整備計画を策定するのは国土交通省の諮問機関ですが。
    当面は自治体との調整でごたごた揉めると思う。
    南アを貫くことの環境への影響、避難路の有効性なども焦点になるかと。
    そこで調整がついたら数年かけて環境アセス。
    着工はさらに後。

    あと15年で完成? ありえないから。

  19. 781 匿名さん

    さらに大阪までのバイパスの必要性を考えたら北陸新幹線の関西圏
    への延伸の方が早いだろうね。
    東北・上越・信越沿線と大阪間はJR東西だけで東海を必要としなくなる。
    JR東海としては益々リニア計画をぶち上げて、企業価値の維持に
    努めざるを得ない。
    がんばって欲しいけど財務面で耐えられるか疑問だ。

  20. 782 匿名さん

    金沢間だけでも新潟県の拒否で揉めてる北陸新幹線。
    なのに、北陸新幹線だけは順調に完成すると考えてるわけだ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸