買い換え検討中
[更新日時] 2016-12-16 00:14:48
京都桂川つむぎの街マークスクエアについての情報を希望しています。
複合開発エリア新プロジェクトでなんだか期待できそう!!
便利で快適に楽しい生活ができるといいな^^
所在地:京都府京都市南区久世高田町370番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.61平米~88.73平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産、野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発、住友商事 関西ブロック、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2014-12-29 13:53:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市南区久世高田町370番2(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩6分 阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
162戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月予定 入居可能時期:2016年03月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・事業主・販売代理]野村不動産株式会社 大阪支店 [売主・事業主]JR西日本不動産開発株式会社 [売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主]近畿菱重興産株式会社 [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京都桂川つむぎの街 マークスクエア口コミ掲示板・評判
-
715
匿名さん 2015/10/11 01:37:05
南向きの棟と2mぐらいの幅で隣接してるから、
南からの採光はほぼないと考えていいと思います。
ブライトにみんなが集中しているから、
売れるのは3-4週間かかるんじゃないでしょうか。
ジオノースのキャンセル物件も同じ西向き中層階で3週間ぐらい売れるのにかかっていましたし。
-
716
匿名さん 2015/10/11 10:36:32
一番お得なのは、1F西北側な気がするんだけどな。
83.07㎡で、3997万でしょ?
-
717
匿名さん 2015/10/13 00:41:21
716さん、1Fに住むのであれば、
この価格を出せば戸建ても買える価格帯かなと思います。
マンションに住むには、やはり上階きしたいかなって。
もちろん、それぞれの考え方次第なのですが。
-
718
匿名さん 2015/10/13 07:06:34
1階でもここは庭の前が駐車場だから、道路に面しているわけではなく、プライバシー性は保たれると思いますし、西側は自衛隊の敷地なので高い建物が建たなそうで条件はよいように思いますね。
ブライトの価格をみたあとだからかもしれませんが3997万円は割安感がありますね。
-
719
匿名さん 2015/10/13 11:21:09
-
720
匿名さん 2015/10/13 11:54:24
洛西口から徒歩5分程度の一戸建ては六千万の価格が付くので、
マンションの1階と考えても、割安感は高いですよね。
-
721
匿名さん 2015/10/13 13:10:57
-
722
匿名さん 2015/10/13 14:44:11
>>721
買えるようになってから書き込んでくださいね^_^
-
724
匿名さん 2015/10/13 15:32:45
このマンションって、フラット35sのAタイプ適用マンションですか?
安い金利が適用されるなら、空いてるところを買ってしまおうか検討中。
-
725
匿名さん 2015/10/13 17:18:42
>>724
フラット35s対象じゃないよ。
フラット35s使えないから買う気無くなった?ちなみにここの物件は提携ローンだと変動金利0.49%だよ。ガン団信付きでだよ。
フラットは団信付いてないよ。
-
-
726
匿名さん 2015/10/13 21:34:44
フラット35S対象じゃないんだ。
てっきり対象だと思ってた。
変動は怖いけど、その利率は魅力ですよね。
-
727
匿名さん 2015/10/13 22:09:17
>>723
大暴落するのは、同じ郊外でも駅からバスなど遠く離れた物件ですよ。
頑張ってお金貯めてくださいね^_^
-
728
匿名さん 2015/10/13 22:53:27
フラット35S適用じゃないのはなぜ?
このあたりのマンションは全部適用だと思ってた。
住宅性能評価を受けてないとか?
省エネ住宅ポイントも難しいだろうな。
-
730
物件比較中さん 2015/10/14 00:41:13
今時恥ずかしくないマンション名があるなら教えてくれてなもんや。
-
731
匿名さん 2015/10/14 05:28:29
確かに、最初はマンション名がほんまにつむぎの街、になるとは思わなかった、、、
京都桂川マークスクエアでいいのに。
-
732
匿名さん 2015/10/14 08:51:38
メジャーセブンが建てた横浜の新築ブランドマンションが傾いたらしいですね。
必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用、8本の杭が強固な地盤まで届いていない、建築基準法違反…
ブランドマンションに拘ってる人いたけど、どうなんでしょうね。
-
733
匿名さん 2015/10/14 09:01:21
ブランドマンションでも大規模かつスーパーゼネコン直接施工に限る。
小規模かつ安い価格帯のマンションだと下請けがスーパーゼネコンの名前で施工するからレベルが低くなる。
-
734
匿名さん 2015/10/14 09:41:02
横浜のマンションは大規模マンションですが、施工がスーパーゼネコンじゃないですね。大手ゼネコンではありますが。
売主がメジャーセブンだからといって必ずしも良いというわけではないという良い教訓になったのでは。横浜のマンションを購入した人は気の毒ですが。
立地以外にも、わかる範囲のことは色々検討しないといけないですね。
-
737
匿名さん 2015/10/14 23:03:23
>>733
直接施工か、下請け施工かって確かめようがあるんですか?
下請け施工じゃないところもあるんですか?
-
739
マンション投資家さん 2015/10/15 05:00:38
>>737
大規模かつ坪単価の高い物件は下請けにはさせない。
要は利益の薄いプロジェクトは下請けに廻して利鞘だけ稼ぎ、大きく利益の上がる大規模高級物件だけを手がける。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件