京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part4

  1. 851 匿名さん

    >>850 匿名さん
    スーモやマンション評論家の評価はすごく高いですよ。京都人が憧れる場所の
    トップ3に入ったり、将来的な資産価値が最も高いところと書かれている。
    でも、これは売る側の事情ですね。京都は烏丸通り以西から寂れていきます。

  2. 852 匿名さん

    >>851 匿名さん
    ご丁寧にご回答ありがとうございます?
    そうなんですね。

    中京区には中古も含めたくさんマンションがありますが、かなり高額な印象です。
    京都にも一定数70㎡5000万以下でマンションを探してる人はいらっしゃるでしょうし、そういう方々はどこで買われているのかと疑問に思いました。
    右京区や西京区はそういった意味で住宅選びの落ち着く先なのかなと。。

  3. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    ?マークは誤字です。すみません。。

  4. 854 マンション検討中さん

    >>852 匿名さん
    アットホームとかで調べてるんじゃないでしょうか。築20年超なら烏丸御池駅徒歩10分以内で70平米5,000万が幾つか見つかります。

  5. 855 匿名さん

    >>854 マンション検討中さん

    築20年以上ですか、、、
    リフォームありだとしても、検討しづらい築年数ですね。もちろん個人の価値観によりけりだとは思いますが。
    マンションの法定耐用年数を鑑みれば、構造的には問題なく住めるのでしょうが。

  6. 856 マンション検討中さん

    >>855 匿名さん
    2007年の京都市景観条例で高さ制限が厳しくなったことも、築浅が高くなる一因だと思います。築5年以内、烏丸御池駅徒歩10分以内で5,000万ですと60平米迄でしょう。

  7. 857 匿名さん

    >>856 マンション検討中さん
    この頃の売り手は欲の皮が突っ張ってるのか、めちゃくちゃ高い値付けをしますね。
    4年前、プレティナージュ御池東洞院3Fで61㎡の物件が5000万、
    グラン・レジェイド京都河原町9Fで62㎡の物件が5100万、
    メロディーハイム堺町8Fで65㎡の物件が5300万で売り出されていたけれど、
    今はこれに800万から1000万くらい上積みされています。
    ちなみに私は上の3物件より好条件の物件を4年前、5000万台前半で買ったけれど、
    いまの値付けだと6500万くらいになっている。今なら絶対買えなかった。

  8. 858 マンション検討中さん

    >>857 匿名さん
    せっかく京都市中心部に高額なマンションを入手しても、京都市の財政が寒すぎます!
    「京都市、28年度にも財政破綻の恐れ…来年度の財源不足500億円に」

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20201201-OYT...



  9. 859 匿名さん

    >>857 匿名さん

    マンション価格は高騰が続いていますね。
    一体いつまで上がり続けるのか。
    今後も価格高騰が続くのであれば、多少無理をしてでもいま買っておくのが吉ですし、
    ここが上限になるのであれば、待ちが正解になりますね。

  10. 860 匿名さん

    >>858 マンション検討中さん

    京都市だけの問題じゃない。

    日本全体の問題。

    日本の国際競争力が落ち、日本人の所得も落ち続けている。

    アベノミクスで株価と不動産価格だけが上昇した。

    低金利を背景に人生をかけてフルローンで高い新築マンションを買う人々。

    コロナ渦で未曽有の借金を重ねる政府。

    ひとたびローンが返せない人が急増すれば日本版サブプライムやリーマンになりかねない。

    アフターフィスティバルの事など思いもしないから。

  11. 861 マンコミュファンさん

    生産緑地の2022年問題は不動産価格に
    これから影響してくるのでしょうか?

  12. 862 匿名さん

    >>861

    マスコミが前もって報道するような問題は大抵が大した事ないケースが殆ど。

    本当の危機や問題は突然やってくるのが常。

  13. 863 口コミ知りたいさん

    どう見てもバブル マンション買うなら利回りええのを貸して その賃料で田の字に住むのが良い 

  14. 864 ご近所さん

    いつでも行けるのは魅力ですが、一ヶ月に一回以下では、とてもペイしないでしょう。ホテルのほうが気楽だし、手間もかからない。安けりゃ別ですが・・・・。

    観光客が来ても、お金を落とすのは、お寺だけ。今は、飲食店も素通り。

    京都に遊びに行き過ぎて、少々飽きてきました。動画も撮ったので、ああ、これかって感じで、感動少ない。

  15. 865 マンション検討中さん

    まだまだ値上がるんじゃないですかね。京都ほど、歴史があって、名所旧跡の多いところはないですから。

    投資価値があるうちは、値上がりは続くでしょう。私自身は、少々飽きてきました。

  16. 866 匿名さん

    京都の面白さは住民票を移してここの住民にならないと分からないと思う。
    根っからの京都人はまた別だけれど、いま京都に移住したアーチストたちと
    いろんなプロジェクトしていて、東京とは文化の密度が違うことを肌で感じてる。
    賃貸だけれど中京区の暮らしは刺激的ですよ。

  17. 867 マンション検討中さん

    賃貸で良いので中心部に住んでみると面白いですね。周辺部や郊外はイマイチだと思います。

  18. 868 マンション比較中さん

    >>866
    京都出身で今は大阪市内在住者ですが、京都は東京はおろか大阪と比べても
    市場がはるかに狭いし情報発信力も乏しい。
    所詮盆地なのですよ。あまり夢は見ない方がいい。

  19. 869 匿名さん

    >>868 マンション比較中さん
    京都は住む場所じゃなくて遊びに行く場所ってよく言われます。
    実際、関西で住んでみたい場所のアンケート結果では、ことごとく京都の各エリアがランキング圏外になってます。
    何故観光で人気の京都が住むには不人気なのか?
    きっと京都人に対してのイメージが悪いのかもしれませんね。
    実際に京都に住むとよく言われるような京都人の気難しさは感じませんよね。
    京都は災害が極めて少ない場所ですし、東京や大阪のように大都会でも無く田舎でも無く、静かで便利に暮らせる都市だと思います。

  20. 870 匿名

    京都市の中心部に建つ小規模マンションは価格が高いだけでなく、戸数が少ないほど、建物の管理維持に物心両面で余計なエネルギーが必要になると思います。

  21. 871 匿名

    中心部に建つ中古マンションの一部は、景観条例による高さ制限のために、建替え時には11階を7階にしなければなりません。建替えは数十年先だと思っていても、時期が近づくほど不安が増すだろうと思います。容積率が小さくなる建替えの相談は簡単ではありませんし、そういう状況のマンションを買う人はほとんどいないと思います。中古マンションを買う場合は熟慮して買われた方がいいと思います。

  22. 872 マンション検討中さん

    >>871 匿名さん
    理想的には既存適格マンションになります。景観条例は2007年から始まっていますので、築13年頃より新しいマンションが適格です。しかしながら階数が少なく、中心地はとにかく値段が高いです。

  23. 873 匿名さん

    既存不適格ですね。ま、取り壊すことは難しいので、できるだけ長く維持できるように管理することかと。ちゃんと管理すると鉄筋コンクリートは100年以上大丈夫です(NYで、そんな建物でいたことがありますので)。要は管理です。

  24. 874 匿名

    京都に住んで30年以上になります。中心部の限られたマンションが高騰する理由は理解できますが、そうでない地域のマンションまでも高騰しているのが不思議でなりません。割に合わないマンションが増えすぎていると感じています。

  25. 875 マンション検討中さん

    京都の郊外エリアが高騰しているのは新築か築浅に限っている様に思います。築古は本当に安価です。建築費の高騰や中心地に引っ張られている感じはします。
    元々、中心部は30年以上前から郊外エリアに比べて地元民には高額でしたし、既にセカンド需要もありました。

  26. 876 匿名

    既存不適格物件に住んでいました。築30年までは何も問題ないだろうと思っていましたが、実際は築20年あたりから精神的にだんだん不安になり、とうとう売却しました。20年経つと給排水管や家の中も痛んでくる実感がありましたし、不適格物件の所有はまるでババ抜きのジョーカーを持ち続けている感じで、プレッシャーでした。

  27. 877 マンション検討中さん

    都内在住で地元どうなってるかと覗いて見たけど、南区だの山科だの田辺だの、とんでもない場所にマンションどんどん建っていってるね。こっちの地場の人が、湾岸をとんでもない場所と思うのはこういう気持ちかと分かったわ。笑

    ただ都心に住むと、実家に近くても利便性悪い松ヶ崎とかは手が出んね、、今出川越えるの無理。とはいえ、中心部は賃料置き去りで売買単価だけ上がってるねー、すごいな。

  28. 878 マンション検討中さん

    千本北大路付近、鷹峯市営住宅の市有地が間もなく入札にかけられ、今後大規模なマンションが建設されそうです。最低入札価格からも、割安なマンションが期待できます。かなりの広さです。

  29. 879 匿名さん

    >>878 マンション検討中さん
    地下鉄北大路駅からも結構遠いし不便じゃない?

  30. 880 匿名さん

    西院ですが、イオンモール五条の西側にマンションが建つようです。ライオンズマンション横と裏。看板にはプレサンスと書かれてました。
    イオンモールの隣なのでめちゃくちゃ便利な立地です。

  31. 881 マンション検討中さん

    >>880 匿名さん
    西院もマンションが増え活性化してきましたね。

  32. 882 マンション比較中さん

    黒門通り御池上るにリーガルマンションの建設が始まってますね。

  33. 883 通りがかりさん

    二条駅の西側でダイマルヤの大規模マンション計画があるみたいですね

  34. 884 口コミ知りたいさん

    >>883 通りがかりさん
    駅すぐ横の大きな空き地のこと?
    御池通りを少し西にいった小降りの土地ではないよね?

  35. 885 匿名さん

    >>884 口コミ知りたいさん
    二条駅西のダイマルヤ物件についてはここにちょろっと載ってますね。↓
    https://kyoto1192.com/daimaruya-kyoto-residence-gosyominami/

  36. 886 匿名さん

    ダイマルヤ、このコロナ下で加速ですか。

  37. 887 ご近所さん

    堀川通六角下る(岩上通との間)に三菱のマンションが立つようですね。看板が出てました。阪急利用だと便利そうです。

  38. 888 ご近所さん

    姉小路通御池東入ル(道の北側)に阪神阪急さんのマンションが立つようですね。2019年頃の土地購入のようです。

  39. 889 評判気になるさん

    ウッドショックが起きているようですが、これから着工する新築マンションにも影響が出るでしょうか?

  40. 890 通りがかりさん

    鴨川・御所のマンションプロジェクト気になります。
    25戸みたいなので、比較的小さいですが…

  41. 891 匿名さん

    >>890 通りがかりさん
    お隣の「ライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイド」が高級感をかもしているので、それに負けないようなマンションにしてほしいものです。

  42. 892 匿名さん

    京都市「財政破綻」の危機
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210526-OYT1T50096/
    改革案の内訳は....土地売却117億円など。

    これから、利便性のいいところに大規模マンションが建つと見ていいのでしょうか。

  43. 893 口コミ知りたいさん

    府立医大の南に近鉄不動産のマンションが建つね。

  44. 894 マンション掲示板さん

    八条市営住宅跡は進捗どおなんですかね?元は京都市の土地だし、市営住宅と共用なので価格が安いかもしれないと期待しています。

  45. 895 評判気になるさん

    >>894 マンション掲示板さん

    今、同じ名鉄不動産がやってる西大路駅徒歩14分の物件が結構なお値段なんで、あんま期待できないような。

  46. 896 マンコミュファンさん

    京都市内今後かなり建つけど、価格まだまだ上昇しています。大手の事業者が多く、長期でゆっくり販売。どうしたものか…

  47. 897 匿名さん

    このごろ田の字地区にもどんどん建ってますね。ただ烏丸通以西、あるいは四条通以南が多いので、いま一つかなあと悩みどころです。

  48. 898 eマンションさん

    >>896 マンコミュファンさん
    超低金利でデベロッパーの開発資金もかなら安い金利で調達されてるからね。時間が多少かかってもしっかり儲かるから。

  49. 899 ご近所さん

    購入される方は、財政破綻の問題はとくに気にされていませんか?

  50. 900 匿名さん

    御池新町下がったところ、居酒屋となりに、18室の標識看板。気になります。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ブランズ御池西洞院

京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1

6,790万円

2LDK

53.45平米

総戸数 24戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸