マンションなんでも質問「自転車の所有台数について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自転車の所有台数について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-02-07 10:12:52
【一般スレ】自転車の所有台数| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近のマンションの自転車置き場って、だいたい総戸数x2,(100戸に対して200台分)がおおいですよね。
我が家の契約したマンションもそうです。うちは子供もそれぞれに乗るので自転車3台、そのうちに4台所有となりそう
なのですが、
そんな方はどうされていますか?
本来、玄関前や、ベランダにはおいてはいけないのだろうし、エレベーターに自転車おしてものれないだろうし、、
やっぱり、所有台数をあきらめるべき?
現実問題としてどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-08-30 10:38:00

最近見た物件
カーサ藻岩台
カーサ藻岩台
 
所在地:北海道札幌市南区川沿一条2丁目1-13
交通:南北線 「真駒内」駅 バス10分
販売戸数/総戸数: / 29戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ファインタワー名古屋今池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車の所有台数について

  1. 106 匿名さん 2005/10/04 00:50:00

    >>104
    担いで階段利用する分には許す!
    がんばれ〜

  2. 107 ケセラセラ 2005/10/04 03:54:00

    >105
    傷が付くとなぜ困るのサ?
    生活していて、汚れや傷が生じるのは当たり前だろう!
    臭いが出る、共用廊下に汁が垂れるから、ゴミを出すな、
    エレベーターを使うなと言うのと同じ理屈だ。

    もっと人に寛容になって欲しいな〜、

    >106
    お前105と同一人物か?
    ベビーカーも担いで階段を利用させるのか?
    自転車とベビーカー何ら条件変わらんぞ。

  3. 108 匿名さん 2005/10/04 04:45:00

    >107
    ベビーカーと自転車は違うと思うが・・・
    お前は自転車に乗って電車に乗るのか?

    もっと寛容になって欲しいな〜

  4. 109 匿名ちゃん 2005/10/04 04:51:00

    107さんに同意。車イスだってタイヤついてるもんね。
    廊下が汚れるから車イス使うな!って、まさか皆さん思わないでしょ。
    新築時は特に、きれ〜にきれ〜いに保ちたい気持ちも解るけど、
    皆で使う共用部分の廊下部分は、
    「住人の皆さん、大切に気持ちよく使いましょう」くらいに気持ちを大らかにしませんか?
    スレタイとずれちゃった内容で失礼しました。

  5. 110 匿名さん 2005/10/04 05:14:00


    貨物用エレベーターを設置すれば解決じゃw

  6. 111 匿名さん 2005/10/04 05:16:00

    >109
    >廊下が汚れるから車イス使うな!って、まさか皆さん思わないでしょ。

    思うわけないじゃん。
    でも自転車は思うんだよ。
    ぜったい乗り込むときに壁に激突させるやつがいるはず!!
    ボコボコは勘弁してほしい。
    どんなに外観がきれいでもエレベーターがボロッていうのは
    悲しいです。

  7. 112 111 2005/10/04 05:18:00

    廊下の話だった?
    廊下のタイヤ跡は清掃でなんとでもなるからいいよ
    と追加します。

  8. 113 匿名さん 2005/10/04 06:33:00

    >>106
    担いで階段を上るときっと階段にぶつけて傷付くと思うが・・・

  9. 114 ケセラセラ 2005/10/04 06:51:00

    結局自分が使わない物は載せさせたくないと言う、
    自己中心な人がよく口に出す、正統派ぶる我がままな話しです。

    我々と同じ低所得者のくせに、外見や体裁ばかり気にする、
    人なんですね。悲しい悲しい。

    高級自転車のタイヤに傷が付かない様に、タイヤカバーを撒いて
    エレベーターに載せるよ、トホホ。

  10. 115 匿名さん 2005/10/04 07:16:00

    高級自転車っていうくらいだからかなり思い入れのあるもので
    盗難が怖いって事が目的なら自転車くらいある程度寛大になって
    もいいと思うけどねぇ。。。
    当然、エレベーターや廊下にぶつけないとか、人がいる時には
    待つとかを約束して高い意識の元なら問題ないと思うが。。。

  11. 116 匿名さん 2005/10/04 07:39:00

    >114
    載せるなよw

  12. 117 匿名さん 2005/10/04 07:40:00

    うちのマンションの5階に、定年退職されたお父さんらしき人が、
    サイクルジャージをビシッと着て、エレベーター待ちしているのを
    時どき見かけます。

    あまりに、申し訳無さそうにしているので、気の毒で・・・。
    あの自転車はサイクルポートには置けないな〜。
    オーダーメイドフレームだそうで、何でも40万もしたそうです。

  13. 118 匿名さん 2005/10/04 08:55:00

    オートバイも載せていいですか?

  14. 119 匿名さん 2005/10/04 09:46:00

    担いで階段で降りてください

  15. 120 “ 2005/10/04 10:29:00

    タイヤはずしちゃえば「自転車」ではなく「自転車部品」ですからエレベーターで運搬してもいいのです。

  16. 121 匿名さん 2005/10/04 11:06:00

    話がズレて来てしまいましたね。

    エレベーター関係は、『エレベーターのスレッド』でしませんか。
    http://www**.e-mansion**.co**.jp/cgi-local/mibbs**.cgi?mode=point&fol=manque&tn=0317&rn=30

  17. 122 匿名さん 2005/10/04 13:21:00

    >結局自分が使わない物は載せさせたくないと言う、
    >自己中心な人がよく口に出す、正統派ぶる我がままな話しです。
    そのまま返します。
    結局自分が載せたい物は載せたいと言う、自己中心な人がよく口に出す、正統派ぶる我がままな話しです
    何で自転車もってあがる必要があるわけ?
    自転車置き場に置いとけよ。高級だからとか言い訳にならん。
    自転車置き場に置ける位の自転車乗るか、高級自転車を駐輪場に止めても安心できるような
    高セキュリティマンションに住めよ。

  18. 123 匿名さん 2005/10/04 13:56:00

    ↑「狭量」という言葉をあなたに捧げます。

  19. 124 匿名さん 2005/10/04 14:03:00

    >↑「狭量」という言葉をあなたに捧げます。
    どうもありがとう。わがままとか言われるよりましです。

  20. 125 匿名さん 2005/10/04 14:16:00

    >>114

    君が汚したエレベータの清掃費を居住者皆で負担しているのだ。
    ガキみたいな事言ってないで少しは申し訳なさそうにしてくれ。

  21. 126 104 2005/10/04 14:16:00

    今日一日ですげーレスきているな。
    ん〜車椅子との比較では汚れは変わらないなというより、タイヤと靴もいっしょだろ。
    エレベータが狭いと言うなら、冬スキーやスノボーも載せられないな。
    もっと明確に納得できるように説明してくれるやついないかな。

  22. 127 匿名さん 2005/10/04 14:23:00

    >>126
    嵩張るモノを運んでいる、という事について鈍感であってはならないって事じゃないか?
    ダメって事はないけど他の居住者とバッティングしたり、壁にキズをつけたりする
    リスクは増える訳だから、それなりに気を遣うべきだという事。
    靴や傘、スキーやスノボとは程度の差がある以上、一緒くたに考えてはならんと思う。

  23. 128 匿名さん 2005/10/04 15:14:00


    スノーモビルは載せて良いのか?

  24. 129 匿名さん 2005/10/05 02:28:00

    自転車は、誰でも乗れる足という認識が大多数だから、『趣味』の自転車を理解し難い人が多いのは、
    仕方がないな。
    その中でも『狭量』な人は、122のような口調、態度になるのでしょう。
    もちろん趣味とはいえ、エレベータは、マンション生活に無くてはならないものだから、問題が生じるわけだが。

    スレの雰囲気が悪くなるので、115,127のように建設的な意見、態度を、122には勉強してもらいたものだ。

    私は、自転車と相乗りでも、まぁ仕方がないなと思います。
    私自身、荷物いっぱいでベビーカーとガキをつれて乗り込むときは、
    同乗者に結構すまない気持ちになりますので。

  25. 130 匿名さん 2005/10/05 02:33:00

    ベビーカー電車では畳んでね

  26. 131 匿名さん 2005/10/05 03:05:00

    オフィスのエレベータも自転車を載せて良いか?

  27. 132 匿名さん 2005/10/05 03:42:00

    >130
    言われなくても畳んでます。
    130みたいなのは、同じマンションにいてほしくないな。

  28. 133 122 2005/10/05 13:31:00

    >その中でも『狭量』な人は、122のような口調、態度になるのでしょう。
    あんた人のこと言ってるけどあんたも十分素質あるよ。
    目くそ鼻くそ。
    >スレの雰囲気が悪くなるので、115,127のように建設的な意見、態度を、122には勉強してもらいたものだ。
    妥協する事、黙認する事が建設的な意見とはどうしたものか?
    これぐらいは・・・とか例外としてなんて言い出したら限がないぞ。

  29. 134 127 2005/10/05 13:57:00

    >>133
    あんたが122のレスで相手(114)を非難する気持ちは個人的によ〜く解る。
    共用部の使用ルールを守ろう、って話をしている時に
    「正統派ぶる我侭な話」なんて頭の悪い言葉を吐く輩には
    一言いってやりたくなるのも当然。
    狭量なのはむしろ、ルールを無視する者の方だと思う。
    しかし、ものは言い方ではないかな。

    俺は「妥協」と「黙認」のどちらを偏重しているつもりもないよ。
    規約という明文化されたルールがあるとはいえ、居住者すべてがその内容に
    100%納得している訳ではないという現実がある以上、お互いが気持ち良く
    生活するためには、結局最後は「気遣い」を拠り所とするしかないと思う。
    それに、自転車はともかくその他の物(スキーやスノボなど)に関しては
    明確な線引きがされていないケースが多いのだから、尚更自分の振る舞いに
    対しては鈍感であってはならない、という意味で言ったんだが。

  30. 135 匿名さん 2005/10/05 16:06:00

    >128 モビルスーツは乗せていいですか?

  31. 136 匿名さん 2005/10/05 17:05:00

    >>135
    避難民が先です。軟弱者。

  32. 137 匿名 2005/10/05 20:59:00

    >122
    あんたの言う理屈,内容はともかく,言い方は支持できないね。

  33. 138 匿名さん 2005/10/06 11:12:00

    > 自転車はともかくその他の物(スキーやスノボなど)に関しては
    > 明確な線引きがされていないケースが多い
    明確だよ、規則上何を乗せても問題ない。ペットに関しては乗せ方に決まりがあるが。
    自転車だって乗せても構わないのだけれども、自転車置き場に置く規則になっているから
    エレベーターに乗せて自宅に運ぶのはおかしいだけ。

  34. 139 匿名さん 2005/10/06 13:12:00

    >138
    違うだろう!
    ロビー前や周辺路上に置くなと言う意味の規則だろ。
    自転車を自宅内に置くのは都会ではおかしくないよ、普通だよ。

    138さんの言う事なら、本来犬は外で飼うものだ、だから自宅に入れるな
    と言っているのと同じだ、都会へ行けば行くほど、室内犬が居るだろう。

  35. 140 138 2005/10/06 13:22:00

    >>139
    > ロビー前や周辺路上に置くなと言う意味の規則だろ。
    それだけじゃないよ。自転車は自転車置き場に置かなければならなんだよ!

    >> 自転車を自宅内に置くのは都会ではおかしくないよ、普通だよ。
    ルール無視した奴が奴が多すぎるんだよ。

    >> 138さんの言う事なら、本来犬は外で飼うものだ、だから自宅に入れるな
    >> と言っているのと同じだ、都会へ行けば行くほど、室内犬が居るだろう。
    自転車の話してるんだよ、犬は関係ないよ!
    ペット禁止のマンションだったら自宅に入れるなって言うのは当然だが。

  36. 141 匿名さん 2005/10/06 13:29:00

    >140
    >それだけじゃないよ。自転車は自転車置き場に置かなければならなんだよ!

    ↑説明に成ってない(笑らった)

  37. 142 140 2005/10/06 13:33:00

    >141
    すまん、訂正するよ。
    自転車は置く場所が決められているんだよ!

  38. 143 139 2005/10/06 13:34:00

    >140
    違うだろう!
    自宅に運び入れるのはおかしいという各論をしてるんだろう!?

    140←こいつヒステリック、女性だな。話しにならない・・・。

  39. 144 匿名さん 2005/10/06 13:40:00

    うちは折りたたみ自転車にして絶対に部屋に持ち帰ります。
    自転車置き場確保できないのなら仕方ありません。
    コンパクトにたためる機種であればベビーカーと一緒ですよ。
    臨機応変に対応します。

  40. 145 匿名さん 2005/10/06 14:32:00

    1階を購入してよかった。

  41. 146 134 2005/10/06 14:41:00

    >>138
    要するに・・・・
    ①エレベータに乗せる事を規約上禁止されている物はない
     (ペットは抱き抱えて乗る、など指示される場合がある)
    ②自転車は専用の置場に置く事と規定されているから、専有部分や
     専用使用部分に置く事を前提に「エレベータで運ぶ」事は許されない。
    という事?

    仮に138さんのマンションに限定した御意見だとしても、俺は間違ってると思うね。
    少なくとも、その判断だって「明確な線引き」ではなく個人の解釈でしかないと思う。
    ①は「禁止事項として明記されていない事は許される」という考え方だし
    ②はその逆の考え方だと言ってもいい。矛盾してるし、やっぱり明確ではないんですよ。
    「自転車を専有部分に置いてはならない」という条文が貴方のマンションの規約にはあるとか
    逆に「エレベータに自転車を乗せてもよい」という条文があるとかいうのなら、話は別だけど。
    (それに、こういう話はどうしても「屁理屈」に収束していってしまう気もする)

    規約はコンピュータのプログラムとは違うし、それを読む(使う)人間だって
    理解・解釈の仕方がそれぞれ異なるのだ。
    そして現実に、そういった個人差が原因となったトラブルが多発している訳でしょう。
    規約の不備が原因になっているケースもそりゃあるだろうけれど、結局は
    個々の気遣いとかちょっとした我慢で回避できる事ばかりの筈。
    逆にそれくらいの(ユルさの)シバリでなければ、息苦しくて生活できないのでは?
    俺が言う「気遣いが拠り所」というのはそういう意味で、決してルールに対しルーズであれと
    いう意味ではないです。

  42. 147 匿名さん 2005/10/06 14:56:00

    >>146
    > 規約はコンピュータのプログラムとは違うし、それを読む(使う)人間だって
    > 理解・解釈の仕方がそれぞれ異なるのだ。
    > そして現実に、そういった個人差が原因となったトラブルが多発している訳でしょう。
    論理的思考ができない人が多いだけのこと。

    > 個々の気遣いとかちょっとした我慢で回避できる事ばかりの筈。
    あちこちのマンションで自転車の問題起きてるでしょ。
    ちゃんと気遣いできる人ばかりなら問題起きないし、こんなスレ立たないよ。

    > 逆にそれくらいの(ユルさの)シバリでなければ、息苦しくて生活できないのでは?
    あなたの言うとおり、多少のユルさは必要でしょう。

  43. 148 138 2005/10/06 15:02:00

    147は138です。

  44. 149 104=126 2005/10/06 15:34:00

    今日も一日ですげーレスきているな。
    で結局おれは、高い自転車をエレベータで運んでもいいのかな?
    別にエレベータに傷をつける気も無いし(自転車をぶつける気は無い)、人が多いときに無理に乗せるきも無いんだけど。
    でも俺が乗せると、餓鬼共も真似してのせて傷つけたり汚す可能性はあるわな。

  45. 150 匿名さん 2005/10/06 15:43:00

    >149
    載せるなってことだろ

  46. 151 匿名さん 2005/10/06 16:17:00

    >>149
    自分の購入したマンションの人たちに聞きなよ。
    ここで一般論を語ったところで意味なし。
    ただ規約で明確な線引きが出来ない場合、禁止されているとも解釈できることに関しては
    はっきり許可されるまではしないでおくべきだと思う。
    でも自分がいいと思うんだったら好きにしなよ。
    そのマンションがどう変化していくかは
    (住みよいマンションになるか、もしくは無法地帯となり資産価値が下がるかは)
    入居者以外には関係のないことだからさ。

  47. 152 匿名さん 2005/10/06 16:19:00

    >149
    高い自転車って、あのイオンで売ってるやつの事か?

  48. 153 管理組合理事長 2005/10/07 03:45:00

    9階に豚が出入りしていると言う噂があるので、規約に「豚をエレベーターに
    乗せても良い」、「住戸内で家畜を飼っても良い」と言う明確な規約がないので、
    9階の方に乗せるな、飼うなと言ったら、「豚ってアレの事ですか?」と言われた。

    奥さんだった(-_-;) 平謝り。

    豚なのか?人間なのかはどうやって判断するの?

  49. 154 匿名さん 2005/10/07 07:51:00

    近所の新築マンション(50戸程度の規模)の自転車置き場は、誰でも入れるようになっている。
    こんなのでは高級自転車は置けないね。
    このようなマンションが多いのかな?

  50. 155 匿名さん 2005/10/07 10:08:00

    >154
    お前の賃貸よりは、マシ。

  51. 156 154 2005/10/07 11:01:00

    >>155
    タワマンでセキュリティしっかりしてますが。

  52. 157 匿名さん 2005/10/07 11:27:00

    >156
    で、賃貸なんでしょw

  53. 158 匿名さん 2005/10/07 12:13:00

    >157
    お仲間を探しているんですね。

  54. 159 匿名さん 2005/10/07 13:32:00

    市営住宅で自転車置き場はだだっぴろく、一人2台でも3台でも置けるけど
    盗難やいたずらが嫌でエレベーターであげてる人がよくいます。
    原付バイクも器用に乗せてる人もよくいます。
    ペット不可なのに飼いまくりでひどいとこは10匹くらい猫を飼ってる。
    だからエレベーターは傷だらけ、鏡ついてるけど曇ってる。
    たまにオシッコやうんち、最悪の場合酔っ払いのゲロまであるので
    専用ポーチに自転車置くくらい平気!!

    自転車なんて乗せなくても
    ヤンキーの吐いたツバが押すボタンにかかってたり、
    ボタンがほじくられてなかったり、変な落書きがあったり、電気が壊されたり。。。
    そんな環境に慣れているせいか
    ある程度の規約違反?は許せます^^

    こんなとこ絶対嫌!って思ってたけど
    最悪を知ってるからどこに行っても天国

  55. 160 匿名さん 2005/10/07 14:00:00

    >159

    どこに行ってもそういうことが許されるとは
    間違っても思わないでね。

  56. 161 匿名さん 2005/10/07 14:09:00

    >156
    "( ´゜,_」゜)ヒッシダナ"

  57. 162 匿名 2005/10/07 16:12:00

    >160
    どこにでもいるんだな,おまえみたいなやつが。
    誰も許されるなんて思ってもないのにな。

  58. 163 匿名さん 2005/10/08 00:17:00

    >160

    どーも!159です。
    私そういう事が許されるって言いましたっけ?
    そういう汚くすることに大反対です。

    ここのサイト見てたら
    規約違反は村八分だとか大型犬は処分しろだとかのちょっと恐ろしい意見や
    エレベーターに傷をつけるな等の細かいこと(私にとってだけど)
    まであるので気をつけないとなーって勉強になります。

    ただ私の今住んでるとこはほぼ無法地帯なので(市営の団地だからかな)
    ある程度のことまでは寛大になれる心だよーってことです。

    管理の行き届いた、住民の質もいい、いいマンションで育ってきた方々は
    やっぱ許容範囲が狭くなるのかなぁ。

  59. 164 匿名さん 2005/10/08 00:21:00

    >163
    スラムだなw

  60. 165 匿名さん 2005/10/08 00:50:00

    164

    そうなんですよ〜

  61. 166 匿名さん 2005/10/08 02:09:00

    >163

    治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。

    1.一見無害な秩序違反行為が野放しにされると、それが「誰も秩序維持に関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作りだす。

    2.軽犯罪が起きるようになる。

    3.住民の「体感治安」が低下して、秩序維持に協力しなくなる。それがさらに環境を悪化させる。

    4.凶悪犯罪を含めた犯罪が多発するようになる。

  62. 167 匿名さん 2005/10/08 12:25:00

    >163
    >管理の行き届いた、住民の質もいい、いいマンションで育ってきた方々は
    >やっぱ許容範囲が狭くなるのかなぁ。
    違いますあなたの住んでいるところにいる人が
    心のリミッターが外れてしまっているだけです。

    >166
    割れ窓理論ですね。Wikipediaに載っている内容ですね

  63. 168 匿名さん 2005/10/08 12:48:00

    >167
    掲示板でも同じことが言えるんだ
    気づけ

  64. 169 匿名さん 2005/10/09 01:24:00

    >168
    意味不明

  65. 170 匿名さん 2005/10/09 02:14:00

    >167
    >心のリミッターが外れてしまっているだけです。

    「心のリミッター」って何w

  66. 171 匿名さん 2005/10/09 03:51:00

    >>169

    割れ窓理論はこの掲示板にも当て嵌まる、という意味だと思うよ。
    167のように、一見常識的な内容のレスでも、言葉の端々にトゲがあれば
    雰囲気が荒んで、結局スレッド全体がおかしくなってしまうという事かと。

  67. 172 167 2005/10/09 10:45:00

    >171
    どっか棘ある?

  68. 173 匿名さん 2005/10/09 11:49:00

    本当のことって言われたら嫌になるものです。

  69. 174 匿名さん 2005/10/09 12:59:00

    スレの末期ってなんかイヤな雰囲気だね。ほかのスレもそうだけど・・

  70. 175 匿名 2005/10/09 21:02:00

    >172
    168,171の言うことはもっともだ。
    まったくもって正しい!
    だが,168の言い方は,自身の発言を台無しにしている。

  71. 176 匿名さん 2005/10/09 22:41:00

    >173
    本当のことって?

  72. 177 匿名さん 2005/10/09 22:51:00

    みなさん、遠まわしなご発言が多いようで。

  73. 178 匿名さん 2005/10/10 02:16:00

    167様

    そうなんですよね。
    心のリミッターってのは初めて聞いたからよくわからないけど
    ほんとおかしな人ばっかりです。
    今じゃ特養みたいになってますが。

  74. 179 匿名さん 2005/10/10 04:09:00

    出た、差別発言。

  75. 180 匿名さん 2005/10/10 07:52:00

    >178

    でた、心のリミッターが外れている人

  76. 181 匿名さん 2005/10/16 04:45:00

    みんなもっと自転車に乗ろうぜ。

  77. 182 匿名さん 2005/10/17 16:15:00

    でスレ主はどうしたのか結果報告が欲しいな。

  78. 183 匿名さん 2005/10/19 11:33:00

    今検討しているマンションが全戸3LDK以上のファミリータイプなんだけど、
    駐輪場が一世帯1台分しか用意されてないみたいです。
    これってどう考えてたりないですよね?

  79. 184 匿名さん 2005/10/19 12:56:00

    検討する以前の問題だから買うの辞めたら。

  80. 185 匿名さん 2005/10/19 12:59:00

    >183
    自転車の問題で悩みたくなかったら。。。

  81. 186 匿名さん 2005/10/19 14:36:00

    今時、ファミリータイプで駐輪が各戸1台なんて企画する**は、絶対他でもチョンボやってる。

  82. 187 匿名さん 2005/10/23 01:26:00

    ところで、家族全員がそんなに自転車に乗るものなのか?
    4人家族でも通勤通学に使わなければ、2台あれば十分じゃないの?
    それともそんなに交通の便が悪いところのマンションなのかな?

  83. 188 物件選定の経験者 2005/10/23 04:07:00

    4人家族って「父(会社員)、母(駅前でパート)、第一子(大学生)、第二子(高校生)」で
    駅まで徒歩30分でバス路線無しのマンションに住んでいるのか
    「父(会社員)、母(専業主婦)、第一子(送迎付き幼稚園児)、祖母(無職)」で
    駅まで徒歩5〜30分バス路線有り、近所にスーパー有りのマンションに住んでいるのか
    と条件が付されてないので自転車必要の有無が判らないないですよ。

  84. 189 匿名さん 2005/10/23 09:18:00

    >>1
    >うちは子供もそれぞれに乗るので自転車3台、そのうちに4台所有となりそう
    とあるから、子供が二人か三人なんだろうな。
    たぶん、駅からは離れていても広くて静かな環境が良いと言って買ったマンションじゃないのかな。

  85. 190 匿名さん 2005/10/30 02:44:00

    さてチャリンコで出かけるか。

  86. 191 自転車問題 2005/11/08 06:58:00

    こんなスレあったのね。ウチも自転車で問題になってる。駐輪場の機械が横にスライドさせるヤツなので、あきらかに隣同士ぶつかりまくる。
    それを嫌って室内持ち込み(EV不使用、室内までずっと抱えたまま廊下には下ろさない)してます。
    それでも不満の有る方がいらっしゃるようで、ここまでくると言い掛かりな気もしてくる…。
    持ち込み反対派の方に伺いたいが、私のような場合では、どのようなことがお気に召さないのでしょうか?

  87. 192 匿名 2005/11/08 07:49:00

    >191
    反対派からは意固地になっているようにしか見えないのでは?
    絶対地面に着けてないんだな?とか、
    文面から見ると子供のけんかみたいですが・・・

  88. 193 191 2005/11/10 11:39:00

    子供の喧嘩だと思いますよ。本当。
    管理組合の方々が、板挟みになってしまっていて心苦しいんですが
    はい、そうですかと駐輪場には置けないですよ…。
    実際、MTBなどはハンドル幅が広いので、駐輪場内でも迷惑になりそうですし。
    とりあえず、袋に入れて持つことにします。

  89. 194 匿名さん 2005/11/11 12:57:00

    >>191
    駐輪場には盗まれても後悔しないチャリしか置けないね。
    高いチャリはやっぱり室内保管でしょう。

  90. 195 匿名さん 2005/11/12 01:51:00

    http://www.cyclemode.net/
    でも見てきたら。
    みんないいチャリが欲しくなるよ。
    そしてみんなエレベータであげて室内保管しよう。

  91. 196 匿名さん 2005/11/21 08:31:00

    家は4階に住んでいて、3人家族ですが、自転車を4台保有しています。車は一台です。
    駅から距離があるため、1台は私の通勤用、2台目は妻の移動用?、3台目は娘の通学用です。
    マンションで3台分の駐輪場を用意してもらって停めています。
    それ以外に、ロードレーサー乗りでなので、4台目があり、基本的に階段を使って運んで、室内保管です。
    だってロードレーサー高いんですもの。近所の方々からは生暖かく受け入れられています。

  92. 197 匿名さん 2005/12/01 02:23:00

    196さんみたいに周囲に気遣いされている方は問題ないですよね。
    うちのマンションじゃ玄関ポーチに置いてるひとの中には
    エレベーター使うのはもちろん、廊下にタイヤ跡つけるはエントランスから出入りするはで
    最悪です。

  93. 198 匿名さん 2005/12/01 02:42:00

    タイヤ跡って着くの?うちのマンションは着かないけれど・・・。
    乗ったままエントランスに乗り入れなければ、問題ないのでは?
    両方とも特別問題視する事でも無いように思いますが・・・。
    ベビーカーのタイヤ跡もダメですか?
    ベビーカーに子供を乗せたままエントランスから入ってはだめですか?
    宅配便屋さんが台車を使っていますが、あれもダメですか?

  94. 199 匿名さん 2005/12/02 07:30:00

    うちのマンション入居してまもないけど、タイヤ跡ばんばんついてますよー。
    あっちにもこっちにも。なぜかベビーカーや
    台車の跡はないみたい。一本の線だけが残ってるから。どうやってつけてるのかは
    知らないけどね。

  95. 200 匿名さん 2005/12/02 10:23:00

    自転車はブレーキがついてるから、引きずったりすると跡がつくんです。

  96. 201 匿名さん 2005/12/02 11:16:00

    ブレーキを効かせてズルズル引きずってる人見た事無いよね(笑)

    「タイヤの跡」って引きずってゴムが付着しているのではなくて、
    土なんじゃないか?外で洗ってから持ち込む様にとか提案してみたら?

    ベビーカーや台車の車輪って硬いから、後が着きにくいのかも?

  97. 202 匿名さん 2005/12/03 16:26:00

    土っていうか、黒いタイヤ跡ですよ。土なら掃除のときに落ちてると
    思うんですよね。今日はついにエントランスの石床にも
    ついてました。

  98. 203 匿名さん 2005/12/03 16:41:00

    ブレーキマークほどじゃないけど、よく付いてるよね。
    うちの駐輪場の床(コンクリート直ならし仕上げ)にも結構ついている。
    原因はよく解らないけど、拭いて落ちる泥汚れなんかとは明らかに違う。
    床仕上げ側にも原因があるかもね。
    外から帰って来た人の足跡が付くくらいだから、タイヤの跡なんて
    付いても不思議はないと思うんだが、規約で進入が禁止されてるとこではアカンわな。

  99. 204 匿名さん 2005/12/03 17:25:00

    やっぱり、ウチのマンションだけなのでしょうか?

    情けないことに、ウチのマンションでは自転車に乗って
    共用廊下疾走する大人(その子供はいうまでもなく)が
    いっぱいいます。
    当然、ポーチ駐輪とかは禁止のマンションですよ。
    共用廊下を疾走するもんだから、タイヤマークいっぱい付く
    んですよ、急ブレーキ掛けるエレベータ前に!

  100. 205 匿名さん 2005/12/04 01:24:00

    自転車置き場にいれるのが面倒臭いからって前の路上に
    止めるのは勘弁してほしい。路上自転車の数でその
    マンションの民度がわかるんですけどね(笑)
    共用廊下を疾走なんて・・・・。

  101. 206 匿名さん 2005/12/05 07:08:00

    マンションの共用廊下を自転車で疾走って…。ありえないですね。
    ブレーキ跡って、急ブレーキでなくても床の素材によっては付きやすいのかな?

  102. 207 匿名さん 2005/12/05 10:08:00

    うちのマンションの廊下はちょっとクッションのあるゴムのような?素材ですが、
    いっせい入居一ヶ月でもう消えないタイヤ跡がついてて悲しいです。
    しかもうちの前を横切るように。。。毎朝みるたびブルー

  103. 208 匿名さん 2005/12/05 10:46:00

    占有部分を汚されたのなら、当事者に文句を言ってもかまないでしょうが、
    共有部分を生活行動の中で汚れる分には、しょうが無いと思います。

  104. 209 匿名さん 2005/12/05 11:22:00

    自転車のタイヤ跡は生活行動ですかね?マンションの規約などにもよるけど。

  105. 210 204 2005/12/05 12:38:00

    >>208
    貴方は、もしかして私と同じマンションにお住まいの方?
    だとしたら一言!
    「うちのマンションの規約では禁止ですよ!共用廊下疾走するのは!」
    と言うか、疾走しなくても、「乗り入れ自体が禁止です!」
    ・・・・お判り?

  106. 211 匿名さん 2005/12/05 12:42:00

    息苦しいマンションばっかりじゃのぅ。

  107. 212 匿名さん 2005/12/05 12:45:00

    >210
    出た〜!
    禁止おばさん恐〜い(>_<)

  108. 213 204 2005/12/05 12:47:00

    >>211
    そうなんですよ!
    本当に息苦しいマンションなんです!
    貴方みたいな人が存在しなければ、本当に良いマンション
    なんですけどねぇ!

  109. 214 匿名さん 2005/12/05 12:52:00

    >212
    自転車置場の入り口に堂々と子供に「う○こ」させる母親の方が恐ろしい!
    しかも、片付けずに親子で逃げた。
    30分後清掃の方が片付けていたそうです・・・キャーッ
    スレ違いですが、自転車(置場)繋がりで。

  110. 215 罪を憎んで人を憎まず 2005/12/05 13:02:00

    >209
    「跡」は生活行動ではない。たんなる物の状態だ。
    自転車を移動させる行動が「生活」である。
    「タイヤ跡」はそのなごりだ。解るか?
    お前らは、自転車を移動させるのが嫌なのか、廊下にタイヤ跡が
    着くのが嫌なのか、ちゃんと自分の中で整理しろ。
    タイヤ跡が嫌なら、着かないように持ち主は工夫させれば済む事だ。
    安直に意味も解らず、「乗り入れ禁止」などと言うのは愚の骨頂だよ。
    乗り入れ禁止の理由を陳べろ!
    何が、毎朝タイヤ跡を見るたびにブルーだ!
    生ゴミの汁を垂らしながら、エレベータに乗るな!拭きもせんくせに。
    人様の事を言う前に、自分の行動を見直すべきだよ。
    210あんたこの前エントランスの前で酷い事してたよな。もうするなよ。

  111. 216 204 2005/12/05 13:34:00

    >>215
    なーんだ!
    やっぱり、あなただったんですね!
    214さんが目撃した子供の親は!

    頭に血が上っちゃってるみたいですね!
    落ち着いて!

    ×〜持ち主は工夫させれば〜
    ○〜持ち主に工夫させれば〜

    「乗り入れ禁止」は規約にあると書きましたけど・・・・。
    (文章読解能力の問題ですかねぇ?)

  112. 217 匿名さん 2005/12/05 15:00:00

    普通のマンションなら、自転車を共用廊下に乗り入れるのも
    生ゴミの汁をエレベーター内に垂らすのも、両方ともご法度だよなぁ・・・。
    規約で禁止されてる云々以前に、マナーの問題だろうに。
    なんでそんな事でお互いにケンカしてるのか理解できん。どっちもどっちじゃ。

  113. 218 匿名さん 2005/12/06 00:53:00

    マナー(manner)とは、(その)場で、あるいは社会全体で、居合わせた者あるいは構成員が
    それに従って行動すれば、不必要な競争や、無駄な不快感を引き起こさない所作・振る舞い。

    その精神と形式。字義は行儀、作法、礼儀、態度、様子、仕方、やり方 、方法、態度、様子
    挙動、風習、習慣、流儀、様式、作風、種類、手法、習癖。

    国や民族、文化のさまざまな習慣によって、マナーの形式は変化する。ある国では美徳とされて
    いる事が、他の国では不快に思われることもある。 例えば、日本ではげっぷをすれば不快に思わ
    れるが、ある国では食後にげっぷをするのが礼儀とされている、など。

    「他人を気遣う」という精神を動作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナー
    である。それらは一般常識として、あるいは特殊な知恵の体系として世の中に存在しているが、
    普通これらは、身に付けるまでは苦痛以外の意義を自覚出来ない場合が多い。

    20世紀末-21世紀初頭にかけて、日本において、急に必要性が意識されはじめた。 現在多くの
    マナーに関する書籍が出版されている。また、各地でマナー教室も開かれている。

  114. 219 匿名さん 2005/12/06 11:42:00

    >216
    文面を正しく読むと、目撃したのが214と215で、目撃されたのが210だよ。
    210が言う通り208=215は同じマンション住みみたいだね。214も同じって事か。


  115. 220 211 2005/12/06 13:06:00

    息苦しいマンションばっかりじゃのぅ。
    愛じゃよ・・・愛。
    愛があれば、他人に気を遣い、優しく自転車をあつかうんじゃ。それがマナー。
    やれ細則だ、やれ規約だ、やれ条例だ、やれ法律だと禁止ババァはがんじがらめにしようとするが、憲法だけで十分じゃ。

  116. 221 匿名さん 2005/12/06 13:19:00

    >>220
    大した負担にもならん些細なルールも守れないくせに愛も恋もないだろ・・・・・。
    他人への気遣いを説くなら規約くらい普通に守れっつの。集団生活がそんなに難しいか?
    ある意味、あんたが一番息苦しくて面倒臭いわ。

  117. 222 匿名さん 2005/12/06 15:08:00

    >221
    もう少し、言葉に気を付けて穏やかにね。お里が知れますよ。

  118. 223 匿名さん 2005/12/06 15:19:00

    規則、細則・・・どれも
    「どこに『ダメ』って書いてあんのよ」と言うような人が増えたから
    必要になったものですよね。
    自分の欲望に自分の中で歯止めをかけられない人が増えた結果として
    規則やら何やらが増えて結局住みにくくなる。
    わがままを続けて結局、自縄自縛になる。

  119. 224 204 2005/12/06 16:13:00

    皆さん、大変申し訳ありません。
    私が208さんを釣師と思い、ワザと釣られたばっかりに
    スレが迷走してしまいました。(スレ主さんまだいる?)

    208さんは釣師なんかじゃなく、単に○○な方だったんですね!
    208さんとその仲間さん、勘違いして本当にごめんなさい!
    便乗組も、そろそろ2ちゃんに帰ってね!

  120. 225 匿名さん 2005/12/06 17:15:00

    >220=211
    最低限のルール(規約・細則)すら守れない人間に、常識・マナー・愛(?)などを説いても無理ですね。
    そもそも、常識があり他人を優しく気遣うことのできる人間が、最低限のルールを破って他の住民に迷惑を
    かけようとするでしょうか?
    逆に、「ルールなんて息苦しい」なんて言っている人間に限って他人に不快感を与える極めて非常識な行動
    をとり、その結果、他の住民に迷惑をかけていたりするものです。
    うちのマンションにはバルコニーから下階にタバコの吸殻を捨てる非常識な方がいますが、その方は規約で
    禁止されている「バルコニー壁へのアンテナの設置」をしています。
    理事会の方が何度注意しても、「見たい番組があるから外さない」の一点張りだそうです。

    マンションという集団生活の中では、予め定められたルールを守って生活することは当然なことで、それを
    「息苦しい」「規則でがんじがらめにするな」と言うのは、とても自分勝手で我侭だと思います。
    (細則・規則のない生活を望むなら、マンション生活は諦めて戸建にするべきです)
    あなたの文章を見て、去年の総会の時に自動車を敷地内(通路)に無賃で迷惑駐車している常習犯の方が、
    (当マンションでは決められた駐車場を月額利用料を払って利用するシステムになっている)
    「皆さ〜ん、もっと広い心で、愛で、許して下さいよぉ〜」と懇願し、他住民から大ブーイングを浴びて
    「なんだか息苦しいマンションだなぁ」と発言していたことを、思い出してしまいました。

    スレ主旨(自転車の保有台数)から大幅に外れてしまい申し訳ありませんでした。

  121. 226 匿名さん 2005/12/07 05:43:00

    だから、自転車乗り入れも、アンテナ設置も正当性のあるダメな理由が提示されていないから、
    行なっているんですよ。ダメだと言う側は「規約に書いてあるから」なんて、子供みたいな理由
    をつけずに、本来の理由を陳べるべきでしょう。提示できないのならその規約は意味の無い駄規約
    出しかない!

  122. 227 匿名さん 2005/12/07 06:52:00

    逆切れですか。子供みたいな理由?規約に書かないと常識を持ち合わせていない226のような
    人が好き勝手やるからでしょ?本来の理由をここでいちいち説明されないとわからないんだね。

  123. 228 匿名さん 2005/12/07 07:05:00

    いやいや。
    226=子供

  124. 229 匿名さん 2005/12/07 07:14:00

    >>226
    >>ダメだと言う側は「規約に書いてあるから」なんて、子供みたいな理由をつけずに、

    大目に見ろと言うあんたは「規約に書いてないから」なんて子供みたいな理屈で言ってる訳だ。
    破綻もここに極まれり、逆切れにもなってない。議論するのもアフォ臭いよ。
    自分の書いた文章は、よ〜く読み返してから投稿するんだね。

  125. 230 匿名さん 2005/12/07 08:16:00

    >226
    そっかぁ。やっぱり坊やだったんだね。
    漢字変換をちゃんとお勉強してから、またあそびに来てね。

  126. 231 <荒らしはスルー> 2005/12/07 12:51:00

    >227,228,229,230
    226はちゃんと自分の理論を主張しているのに、あんたらは幼稚な煽り文だけを
    書き込むのは、逆に悩タリンを露呈していて読んでいて滑稽。
    あなた方はアクセス禁止を依頼されたい『煽り魔』なのか?

  127. 232 225 2005/12/07 13:17:00

    >231
    そういうあなたのご意見は?
    226さんに同意なんですか?(というか、231=226?)
    私的には、226さんのカキコの方が煽りに感じられます。
    私に対する意見を願います。

  128. 233 204 2005/12/07 13:49:00

    うーん!一回謝ったんだけどなぁ!

    >>226
    貴方の主張は順番が間違っているよ!
    「規則の正当性を示してないから、(自分が)正当性を認められない規則は守らない」
    というのが、貴方の主張だよね!
    でも、貴方はその主張の前に「重要事項説明書に署名・捺印して規則を守ることを約束している」筈だよ!
    だから、貴方はその主張をする前に「重要事項説明書に署名・捺印して規則守ります。と承諾した事実」
    を正式に翻す必要がある。(たとえば総会で事案提示して、その承諾を得るとかね!)
    違うかな?(ちゃんとスレ返してね!)

    >>231
    225さんに、レス返してあげてね!私も待ってます。
    (もしかして、てゆうか、やっぱり、226=231なのかなぁ?)

  129. 234 匿名さん 2005/12/07 14:52:00

    >>226

    ぶっちゃけ、棟内への持ち込む事自体は問題ないよ。

    ただし、
    ・棟内では降りてね
     子供が真似したりして、共有部分を破損したり、事故になると不味いから
    ・エレベータは混雑時には利用しないでね
     他の人の服とか汚すとトラブルの種になるから
    ・廊下とかに放置せず、専有部分(室内)に置いてね
     廊下は共有部分であなたが好き勝手にしてはいけないところだから

    これ理由だよわかった?

    そうそう、アンテナは手すりに設置しているのかなー?
    布団もそうだけど、バルコニー手すりに布団干したり
    アンテナつけちゃいないんだよ。
    それは、禁止しているのに、それらが外れたりして
    落ちて、下にいた誰かにケガや損害を与えると、加害者
    であるキミ以外に管理をちゃんと実施していなかった
    管理会社や管理組合にも火の粉が飛ぶ恐れがあるからだよ。
    もし、あなたが「注意されたけど守らないのは私の判断であり
    もし、よその人に迷惑かけたら全ての責任をボクちゃんがとります」
    って自署・実印を押してくれるなら、それもゆるしちゃおうかなー
    ちゃ

  130. 235 匿名さん 2005/12/08 00:43:00

    結局逆切れの226=231も返答無しですね。231が226じゃないなら
    さっさと自分の理論とやらを説明してね。

  131. 236 匿名さん 2005/12/08 07:32:00

    >>235
    226=231はもう来ないよ。きっと。
    なぜなら、226自身が『煽り魔』だから。
    『規則は守るべきだ』とまっとうな主張をしている人に対して
    『禁止ババア』と煽ってましたね。
    何の理論も主張せずに。幼稚に。

    あーでも、また『匿名さん』で出てくるかもねー

  132. 237 匿名さん 2005/12/08 09:46:00

    君らも相当煽ってるね。目くそ鼻くそ。

  133. 238 匿名さん 2005/12/08 09:52:00

    >>236

    ↑出てきました^^

  134. 239 匿名さん 2005/12/08 09:53:00

    いや、ちゃうし。・・・あなた即効レスってことは ここに張り付いてんの?

  135. 240 226=231 2005/12/08 11:29:00

    >233
    貴方の推測は順番が間違っているよ!
    >「規則の正当性を示してないから、(自分が)正当性を認められない
    >規則は守らない」というのが、貴方の主張だよね!
    私はそんな事はしていませんよ、アンテナは共同だからなおさら
    そんな必要無い。
    そういう人が出て来る(出ている)と言っているんですよ。

    >234
    そうだよ!ちゃんと説明できるじゃないか。素晴らしい!
    規約解説ババアとして私が認定しよう。
    貴女は貴女のマンションに居る、おおいな意義が有る!大切な人だ。
    みんなに説いて廻ってくれ、頼む!

    236は226では無い。勝手に思い込まないように。
    236=239さん、濡れ衣をきせられたみたいですね、
    レスの遅い私のせいかな?ご免ね。

  136. 241 204 2005/12/08 12:32:00

    >>226=231(やっぱり、そうだったんですね!)

    レスありがとさん!
    しかし、226の文章から240の主旨を読み取れってのは、酷ですぜ!!!
    (それとも私の頭がわるいのかなぁ!皆さんどう思います?)
    まぁ、本人がそう言うならば、(一万歩くらい譲って)認めましょう!
    実際、「共用廊下で自転車乗り回したり」「禁止の衛星アンテナ付けてない」
    ってことらしいから!

    あと、「236=239さん、濡れ衣を〜」のところは「237=239さん、濡れ衣を〜」
    の間違いですよね?

    最後ですが、225さんへはレス返さないんですか?

  137. 242 240 2005/12/08 12:59:00

    >貴女は貴女のマンションに居る、おおいな意義が有る!大切な人だ。
    >みんなに説いて廻ってくれ、頼む!

    面倒なので却下^^
    「説明されなくても判って欲しいな大人なんだから」と思う今日この頃...

    大体失礼ねー「ババァ」なんてなんでいうのかしら!あなた一体いくつ!(と釣ってみるwww)

  138. 243 匿名さん 2005/12/08 13:00:00

    おばはんの馴れ合いスレッドか。うざいなぁ。sage進行でせーや。

  139. 244 匿名さん 2005/12/08 16:48:00

    age

  140. 245 240 2005/12/09 08:43:00

    >241=204さん
    ご指摘有難う。書き間違ってしまった。
    237=239さん重ねて「ごめんなさい」です。

    でも何ぜ彼方が、225さんへの返答に拘っているの?
    私は226で後の投稿だから、返すのって順番が逆くでしょう。
    おせっかいは止めておけ。

    どっちにしても、自分の早がてん(思い込み)で、他人様を悪人に
    決め付けて書き込みしたのだから謝った方がいいとおもいますよ。

    >242=愛する規約解説ババアさん
    あんた240じゃないだろう!俺のふりするな!

    「解説しなくても大人なんだから解れ、自分で考えろ」論の人は
    やっぱり、その理由を言えない、ただのYESマン教育を受けて
    来た世代の人なんですか?その点解説ババアさんはちゃんと、この
    場でご自分なりに理由を陳べた!
    解説ババアLove!

    sage

  141. 246 204 2005/12/09 13:34:00

    >>240(226=231)

    いやぁ!(百万歩位譲って)謝ります。ごめんなさい!

    あと、225さんへの回答なんだが、225=232さんだから、
    貴方の231のカキコに対し、返答要求してるじゃん!
    そーとー、数字に弱いんだね!

    しかし、わしゃぁ、謝ってばっかりじゃのぉ!

  142. 247 匿名さん 2005/12/10 23:04:00

    >>240(226=231)
    解説してもらってババァはないだろ。こんなことまで解説されないと
    わからない自分の理解力のなさを恥じたら?
    ここでは「解説しろ」とか偉そうにいってても
    どうせ実際に総会では何もいえないんでしょw
    返答要求にこたえられないくせに、他人の批判だけはしてるんだ〜

  143. 248 242=234≠240 2005/12/11 03:23:00

    242で240って書いちゃったけど、なんら意図していない間違え。
    240ごめんね。

  144. 249 匿名さん 2005/12/11 15:02:00

    もう何がなにやら訳が解りませんな・・・・・orz
    チャリの所有台数なんて居住者同士でまともな感覚持ち合わせてりゃ
    「エチケットと寛容」の範囲で解決できる問題だと思うんだけど
    ここの人々には無理みたいだな。

  145. 250 匿名さん 2005/12/11 16:25:00

    モラルにまかせるってことですか?
    残念ながらモラルのないひとがいるのも事実です。規約に書かないと
    やってはいけないことだと、わからない人もいる。自分ぐらいならいいと
    思う人がいます。規約内容をしってから正式に契約するわけですから
    入居後に自分の都合のいいように変更されないからといって、規約に従わないと
    「あのひとだって好き勝手にやってるのだから」とずるずると他のことでも
    規約を守らないケースはどんどん増えていくと思います。

  146. 251 匿名さん 2005/12/12 01:37:00

    うちのマンションなんですが、自転車は前輪を溝にひっかけて置くタイプになっています。
    高い溝と低い溝が交互にあって、低い溝の方が楽に入れられるので人気です。

    今年の4月入居でしたが、最近高い溝に入れるのが面倒になってきたらしく、
    溝にはめずに乱雑に自転車を置く人が増えてきました。
    自転車を奥まで入れないので、通路がかなり狭くなってしまっています。

    管理人もいないマンションなので、誰も直す人もいません。
    (私も何台も直す気にもなれない)
    庶民向け価格のマンションだったので、モラルが低い住人が多かったんだってことですよね。

    これってよくある話ですか?
    庶民向けでも、きちんとした住人が多いところは自転車置き場は整頓された状態ですか?

  147. 252 解説ババアLove! 2005/12/12 01:54:00

    >246さん

    >225さんへの回答なんだが、225=232さんだから、
    >貴方の231のカキコに対し、返答要求してるじゃん!
    >そーとー、数字に弱いんだね!

    233さんは225を他人として扱っていますよ。↓
    >225さんに、レス返してあげてね!私も待ってます。

    それに私は231の<荒らしはスルー>さん、では有りません。
    数字に弱いのは彼方ですよ(アハハハ)

    分った!233は多重人格書き込み野郎って事か!彼方(246)も同一人物か!?
    こういう書き込み方をする人は信用できない。

  148. 253 匿名さん 2005/12/12 04:42:00

    全員同一人物だったらすごいな。。。ってーかおもしろいな

  149. 254 225(=232) 2005/12/12 10:29:00

    >252=解説ババアLove!さん

    残念ながら、私は二度しか書き込みをしていませんが。(最初の主張の225と、226=231に煽られた直後に232で書き込みました)
    226=231の返答をずっと待っていました。

    あなたこそ、アタマ大丈夫ですか?
    あなたは「240」の書き込みで、自分を「226=231」と言っている。そして「245」の書き込みで自分を「240」と言い、「規約解説ババアLove」と言っていますね。
    つまり、「226=231=240=245=規約解説ババアLove(252)」ということになりますよ。
    いろんな所にいろんな人のふりをして(次々と名前を変えて)煽り入れすぎて、自分でも何がなんだか判らなくなってしまったのではないですか?

    あなたの目的はただ他人を煽ることで、もともと「自分の理論」など微塵も無いようですから、「私に対する意見」はもう結構です。(あなたの煽りに乗せられて「意見」を求めた私が○○でした)
    早く病院に行って下さい。

  150. 255 252=解説ババアLove! 2005/12/12 12:18:00

    あ〜ごめんなさい。
    私も242さんの事は言えなかった、240で『226≠231』と書きたかったのだが、
    間違って『=』にしてしまったのだ、混乱させて申し訳無い。それは素直に謝ります。
    『≠』の出し方が解らない「お坊ちゃま」っだたんだよ。

    でも、他人への回答まで要求するのは、いかがなものかな?
    度重ねて要求すると同一人物としか、受け取れないでしょう。
    どちらにしても、私は231ではないので、232=225さん(今度は番号合ってるかな?汗)
    いくら煽られても、お答えする立場ではないのだ、混乱させて申し訳ないが、
    理解して貰いたい。

    私の理論は最初の226に始めっから書いてある!
    >本来の理由を陳べるべきでしょう。
    彼方が読み取れない、勘違いして読み取っているに過ぎない。

    随分私も無駄脱線投稿をしていまった。
    ○○な254と一緒に病院に行く事にする。皆さんごめんなさい。
    本題にもどしてください。(_ _)

  151. 256 匿名さん 2005/12/12 12:18:00

    もう、このスレ厨のババアがウザくて仕方ないんだが。
    言葉尻をあーだこーだ言ってる時点で厨。
    もう純粋に本題にもどろーよ・・。

  152. 257 204 2005/12/12 13:32:00

    >>解説ババアLove!

    自分のこと棚に上げて、随分とかましてくれたねぇ!
    数字に弱いだけでなく、日本語と記号にも(思いっきり)弱いんだね!
    まあ、私の言いたいことは225さんがスレ付けてくれているから
    もういいや!(私も貴方の様なお○○の相手するのも疲れたし・・・)

    (但し、252の内容は私に対し)土下座もんだがな!

    さあ、お○○は病院に行ったみたいだし、本題に戻りましょうか!

  153. 258 匿名さん 2005/12/12 16:27:00

    いや、もうダメだろ、このスレ・・・・・。
    煽る方も煽られる方もお互い様だよ。
    誰か削除依頼よろしく・・・。

  154. 259 匿名さん 2005/12/13 04:53:00

    >251さん
    管理人がいないということですが、管理組合はありますか?場所が決まっているので
    どこの部屋の人が入れていないかということは、調べればわかると思います。
    面倒ですが、管理組合で確認してもらって該当の部屋に警告文書を投函してもらったら
    いかがでしょうか。

  155. 260 251 2005/12/13 05:29:00

    >259さん
    私の書き込み完全に埋没してしまったところ、拾っていただきありがとうございます。

    それが、自転車置き場の場所は決まっていないんです。
    空いてるところに入れればいい。早いもの勝ちです。
    なので余計に荒れるんですよね。
    場所決めはされているところが多いのでしょうか?
    ともあれ、こうしなければ自転車もきちんと置けないというのは悲しいことですね。
    住民モラルの低いところに入ってしまったことを思い知らされ、ブルーです。

  156. 261 匿名さん 2005/12/13 09:59:00

    >>251
    全部をチェックしたわけじゃなく、あくまでも私個人の感覚ですが
    三井・野村・住友・三菱あたりの最近のマンションはデフォルトで場所決め+有料
    なような気がします。(大京・藤和あたりから微妙になる)

    昔、8年前購入した○京は無秩序でしたが、その3年後にたて続けに建った近所の
    野村と三井はスゲー厳しいらしかった(私はライオ○ズに住んでました)

    この1年位のここの掲示板みてても、200戸超えの大規模マンションでも
    ライ○ンズは、「入居して、総会で決めることになってる」みたいな話だったよ。

    私は、251さんのいうところのブルーになり、先行き不安もあったので
    叩き売っちゃいました。

    失敗談からの私の結論ですが、一緒に住む住民のモラルを購入時にはかることは
    困難なので「立地と同じ位、デベや、規約は大事」>私の中では...

  157. 262 匿名さん 2005/12/13 12:08:00

    最初から、駐輪場のスペースが余裕を持って確保されていない、ところは
    どうしても逆に野放し状態になりがちみたいですよ。
    これから、物件を探される方は駅が近くても、1住戸に最低でも2台出来れば3台
    置ける物件をお薦めしますが・・・。

  158. 263 匿名さん 2005/12/14 01:14:00

    出来れば3台がいいですね。ちなみに我が家は4台です。

  159. 264 匿名さん 2005/12/14 01:59:00

    >最初から、駐輪場のスペースが余裕を持って確保されていない、ところは
    >どうしても逆に野放し状態になりがちみたいですよ。

    入居当初にガンガン管理事務所とかにクレームあげて、管理会社、理事会から
    当事者に直接もしくは間接(掲示とか)的に注意してもらうと効果ありますよ。
    あとは総会とかで「最初から2台しかないことわかっているのだから、まずは
    どうやって2台ですごせるか個々で工夫すべきでは?」とかお話して釘刺して
    置くと荒れにくいですよ。【最初(入居当初)が肝心】

    都内で23区内だと、3台/戸は稀でしょうね。良くて2台。

  160. 265 匿名さん 2005/12/14 03:48:00

    うちは築浅ですが各戸2台確保で有料です。3台4台所有者は玄関ポーチにいれていますが
    何の問題もないと思ってる人が多いらしく、エントランス内に乗ったまま入ってくるひとを
    ちょくちょく見ます。収納できないためしょうがないというのはわかりますが、モラルの低い人が
    少なくないようです。
    また、自転車置き場に場所が確保されているにもかかわらず、エントランス前に置いたり
    ゴミ捨て場前に置いているだらしない自転車も時々います。

  161. 266 251=260 2005/12/14 05:13:00

    場所決め&クレームで対抗していくしかないようですね。

    >>261さん
    >失敗談からの私の結論ですが、一緒に住む住民のモラルを購入時にはかることは
    >困難なので「立地と同じ位、デベや、規約は大事」>私の中では...

    なんかこれ、分かる気がします。
    私のマンションは地元中小デベのものなので・・・
    名の通ったデベ、高めの価格設定にはそれなりに理由がある。
    今回勉強になりました。

    265さんのところも結構キツイですね。
    そういえばうちのマンション、タバコの吸殻がベランダに投げ入れられたと
    最近警告文書が回ってきました。
    立地上外から投げ入れることは難しいのでおそらくマンション内別住戸からではないかと。
    はぁ、もう終わってます。

  162. 267 匿名さん 2005/12/14 16:47:00

    23区内の200越の大規模MS在住ですが、駐輪可能台数は住戸あたり1.5台の割り当て
    でしたが、全戸販売後、2回の抽選で結局3台分確保できました。
    駅近とか、買物や公共施設近いとか、ちょっとまわりの相場より高め(年寄り多い)とか
    「自転車なくても生活できるじゃん」という立地を選ぶと、思ったより駐輪場確保できる
    みたい。

  163. 268 204 2005/12/15 16:23:00

    267さんと同じくウチのMSも「1戸あたり1.5台」の割り当数の駐輪設備です。
    (都内じゃないけど、大規模MSってとこも一緒です。)

    しかし、ウチでは住民の駐輪希望台数が設備台数を大幅超過し、減数の抽選となりました。
    (最大2台までの上限付)⇒やっぱり都内じゃなくてイナカだからかなぁ?自転車ニーズ高すぎ!
    ところが、いざ入居してみると違反駐輪場のオンパレード!
    「全戸ポーチ付(住戸により大小あるけど)」なもんだから、ポーチに4台置いてる家もあれば、
    ゲンチャリ3台置いてる家もある始末!
    置いてあるだけで「使わない自転車」なら、置き物(飾り物)と見做せるんだが・・・!

    今となっては、共用廊下を自転車が疾走する情けないMSです!(前スレの通り)

  164. 269 204 2005/12/15 16:25:00

    >>268の訂正です。

    誤 違反駐輪場のオンパレード
    正 違反駐輪のオンパレード

  165. 270 匿名さん 2005/12/16 09:21:00

    大規模なら、管理会社とか理事会に徹底的に注意させるのはどう?
    ベタベタ掲示させるとか、違反自転車に注意紙を貼るとか...

  166. 271 匿名さん 2005/12/16 11:27:00

    4人乗りの自転車がほしいね、一家4人一台で済む

  167. 272 204 2005/12/16 16:38:00

    >>270
    違反自転車には注意紙を貼っています。それも、ほぼ毎日!
    (防災センター(常駐)の人がやってくれています。)

    効かないんですよ!一度モラルが崩壊してしまった人々には!

    昔々にあった有名なドラマにあった『方程式』の状態です。
    ⇒『腐った迷惑住人の方程式』ってか?(迷惑住人=ミカン)

    もう、手遅れなのか・・・・・・、ガックシ。

  168. 273 匿名さん 2005/12/18 05:14:00

    >>265
    >ゴミ捨て場前に置いているだらしない自転車も時々います。
    ゴミ捨て場の中にばらして置いちゃえ。

  169. 274 匿名さん 2005/12/18 08:08:00

    来年入居予定の山手線沿線の駅から6分、ファミリータイプ60戸のマンションに入居予定です。
    駐輪場(屋内)は、1戸室1台分(=60台)しかありません。バイク置き場5台分。
    我が家は子供も含めて3台あります。泣く泣く2台廃棄するしかないのでしょうか?
    駐車場は31台分ありますが、余るのではないでしょうか。
    近所にも月極駐輪場なんてないから、困りそうです。

  170. 275 265 2005/12/18 08:12:00

    >>273
    それがゴミ捨て場前に監視カメラが置いてあるんですよー。あまり続くので
    管理人さんに紙に書いたものをかごにでもいれてもらおうかな。

  171. 276 匿名さん 2005/12/18 08:33:00

    昨年入居した都内の大手デベのマンション(80戸)ですが、一戸あたり1台です。駐輪場84台分。
    1LDK〜3LDKのマンション。
    いわゆる事業協力者住戸が4世帯あります。
    優先使用権とかで、この4件は1戸あたり2台が許されています。
    もちろん月額500円の使用料は支払っているみたいです。
    まあ、地権者だからしょうがないと思います。
    こういうマンションもありますよ。

  172. 277 匿名さん 2005/12/18 12:14:00

    >>274

    「泣く泣く」かどうかは別として、廃棄するのが得策では?
    駐車場が余ると何? 駐車場は車置くとこ、駐輪場は自転車置くとこ
    なんか勘違いしてませんかねー

  173. 278 匿名さん 2005/12/18 12:47:00


    管理組合の総会で使用していない部分に駐輪場を作ることを画策すれば。
    分譲マンションは引き渡しが済んだらデベは関係ないから、共有部分は管理組合でどうにでもなる。
    私の住んでいるマンションでも、余剰の駐車場に駐輪ラックを20台分設置しました。
    商業地でもない限り、建ぺい率80%や100%は考えられないから、少しは空き地があるでしょう?

  174. 279 匿名さん 2005/12/18 12:53:00

    「入居時」は1台/戸なのだから残りは廃棄し
    「共有部分の使用について規約変更後、自分の認定されたとき」
    追加分を買うのが妥当だと思うよ。

  175. 280 匿名さん 2005/12/18 13:06:00

    >>274
    駐輪場(屋内)は、1戸室1台分って知ってて買ったんでしょ。
    自転車の廃棄がいやなら、手付け放棄してキャンセルして今の所に住み続ければいいじゃん。
    なにも悩むことは無いよ。
    >>278
    駐車場は2戸1台だから余るとは限らない。
    それに山手線の駅徒歩6分で平置きの駐車場があるとは、よっぽど金持ちのマンションなんだな。

  176. 281 匿名さん 2005/12/18 15:07:00

    山手線の内側で、貧乏マンションなんてないでしょう?一般的には金持ちマンション。
    郊外ファミリーマンションの2倍以上割高だし。
    貧乏マンションは、埼玉、千葉と相場が決まってるでしょう。
    グスン・・・。

  177. 282 匿名さん 2005/12/19 02:20:00

    272さん

    そう言う自転車はロックの刑にしちゃいましょう。
    クリプトナイトのロックをした上で、ロック解除を
    供給する場合は管理組合まで連絡願います。
    と言う張り紙をしておけばいいです。
    もちろん、管理組合に来たらしっかりお灸を据えれば
    いいのです。
    それでも放置するのなら、警察に拾得物として届け
    半年後には組合の物として処分してしまえばいいのです。

    放置自転車は甘やかさないが基本です。

  178. 283 282 2005/12/19 02:21:00

    供給・・・×
    要求・・・○

  179. 284 匿名さん 2006/01/11 09:59:00

    入居したときは割り切りましたが(1台/世帯)、子供が大きくなるとやはり家族で2台、3台必要です。
    比較的、土地はあるのでどうしたら、駐輪場を増設できるでしょうか?

  180. 285 匿名さん 2006/01/11 10:18:00

    折りたたみ自転車にして家の中で保管するのがいいと思いますよ。

  181. 286 匿名さん 2006/01/11 14:40:00

    >比較的、土地はあるのでどうしたら、駐輪場を増設できるでしょうか?

    増設できる「可能性」はあります。

    敷地のどの部分を、どのような形で、予算をどれくらいかけるのか
    運用ルールの変更・追加は.... などを総会までに理事会がまとめて
    2/3だか3/4の区分所有者の賛成がないと代わりません。
    これかなりシンドイです。

  182. 287 匿名さん 2006/01/12 04:34:00

    うちのマンション、各戸一台なんだけどエレベーターに乗せる人は多いですね。それ自体は良いんですが(あんまり良くないけど、まあ許す)、エントランスが汚れるから裏口から入れてって再三お願いするのにエントランスから突っ込む方多数。エントランスのタイヤ痕掃除して頂戴!!

  183. 288 匿名さん 2006/01/12 05:07:00

    大枚はたいて買ったマンションなのに、自転車エレベーターなんて感心しませんね。
    デベは、売りっぱなしなのでしょうか?
    管理組合は、住民の便宜を図る為に、空地に駐輪場作る気はないのでしょうか。
    空地が全くないのであれば、絶望的ですね。

  184. 289 匿名さん 2006/01/12 05:23:00

    自転車各戸1台ですか、少なっ。
    せいぜい2台は欲しいところですね。

  185. 290 匿名さん 2006/01/12 05:56:00

    ニュースで見たが、20CM車輪の折りたたみ自転車、普通の自転車と同じように乗れます。
    値段は2万円台、これならエレベータに乗るのは問題ないよ。

  186. 291 匿名さん 2006/01/12 17:24:00

    >管理組合は、住民の便宜を図る為に、空地に駐輪場作る気はないのでしょうか。

    「こんなこと簡単」と思っているあなたは絶望的です。

    1台/戸がデフォルトなのに、入居早々知ってか、知らずか、共有部分に放置する方ですか?
    初回の総会で「家族分駐輪場ないのは変!」と暴走し、規約違反を正当化する方かな?
    「1台だけでヤリクリしよう」と工夫・努力をまずしないといかんと思うよ。

    「共有部分の用途変更」は最低でも2〜3年位準備しないと難しいと思ふ。

  187. 292 288 2006/01/13 04:20:00

    >「こんなこと簡単」と思っているあなたは絶望的です

    お言葉ですが、管理組合の理事、副理事長を合計8年間しています。
    引退したのですが、また今年呼ばれてしまいます。

    空地があったので、ラックを作って、駐輪場を増設し、駐輪料を200円値上げして、
    住民からは収入アップで喜ばれているのですが。
    工事費は5年で回収できました。
    乱雑に置かれている方が、美観的にはマイナスです。1年で出来ましたよ。

    理事会に積極的に参加し、理論的に説得すればどうにでもなりますよ。
    理事を逃げていると、マンションは良くなりません、
    問題意識があれば、立候補するぐらいでないと。

    管理規約は、実状に合わなくなれば総会で、タイムリーに改正すればいいですよ。
    ご理解いただけましたでしょうか。

  188. 293 匿名さん 2006/01/16 01:27:00


    新築分譲マンションの入居者は、マンション初心者だから管理組合の事などとても参考になります。

  189. 294 匿名さん 2006/01/18 07:26:00

    >初回の総会で「家族分駐輪場ないのは変!」と暴走し、規約違反を正当化する方かな?

    絶望的な発想の人ですね、高いお金出して、無理してローンまで組んで買うのに、当初から
    総会では置物のように物言わぬ住民、陰では文句タラタラになっちゃうんですか。
    規約はデベの押しつけ、標準型なんだから住民に合わせて不備があれば変えないとね。
    管理規約が日本の憲法みたいだと思っているのでしょうか。
    西ドイツの憲法は戦後時代の変化に合わせて何回となく改正しているんですよ。

  190. 295 匿名さん 2006/01/18 07:51:00

    294
    まあ、多数決で貴方の意見が通ればね。
    最初から、駐輪場の数が足りないのをわかっていて、購入しておいてから即座に文句を垂れる
    悪党の意見なんて誰も耳を貸さないと思いますが・・・

  191. 296 匿名さん 2006/01/18 08:07:00

    >295さん
    その位の勢いで総会でいつも発言してますか、他の住民を説得していますか。
    それとも掲示板だけですか?

    自分だけのニーズではなくて、共有のニーズなら賛成すると思いますけど。
    それに、駐輪場の数だけで購入なんかするのかな?
    マンション購入は、地域、立地とグレード、ブランド、住戸の位置が全てでしょう。
    安物のマンションは住民の意識も低いのでしょうね。

    総会で発言する人=悪党 とはひどいんじゃないですか。
    物言わぬ置物の住民=善良な人 なのですか?

    副理事長に立候補して決まりましたので、この問題もやってみます
    規約は過去にいくつも総会で変更しましたよ、たまたまかもしれませんが住民意識の
    高いマンションに住んでいるので。

  192. 297 295 2006/01/18 09:04:00

    私のMSの場合になりますが

    初総会の時に294さんのような振る舞いをする人が数名出て結局何も決まらずに終わりました。
    まあ300戸もあるから当然なんですがね。

    で・結局、管理会社主導で有志を決めて、その有志で議論をした事を住民アンケートで、
    要望を調査して最終的に総会で決定すると言うルールにしました。

    2回目の総会で最初に決まったのがこのルールでした。
    有志は全戸からくじによって無差別に選出されますが、拒否権もあります。

    理事も決まってますが、住民のアンケートや投稿を有志で議論する際の
    取りまとめでしかありません。
    中には有志で意見を言えば通ると勘違いしてる方もいらっしゃいますから、
    理事はそう言う方をたしなめる事のできそうな方が有志の中から選出されます。

    このルールなのに勝手気ままに総会で文句を垂れる住民が意外と多いのです。
    総会では多数決と決定事項の確認しか行わないのにです。
    少なくとも個人の意見を総意も取らずに押し通そうとする方は、
    相手にされない傾向にあります。

  193. 298 295 2006/01/18 09:09:00

    >マンション購入は、地域、立地とグレード、ブランド、住戸の位置が全てでしょう。
    >安物のマンションは住民の意識も低いのでしょうね。
    >規約は過去にいくつも総会で変更しましたよ、たまたまかもしれませんが住民意識の
    >高いマンションに住んでいるので。

    言っちゃ悪いですが・・・この辺から悪党のにおいがプンプンしますです。

  194. 299 匿名さん 2006/01/18 09:30:00

    ま〜、自分は安物のマンションで住民意識も低いから、俺は金持ちだ、高いゼニ出してやったんだから
    言うこと聞けという議論を好きなだけやってちょ・・・www

  195. 300 匿名さん 2006/01/18 11:59:00

    違うんだな、理事になったら住民から生活上の問題を投書してもらって理事会で話し合い、
    住民をある程度説得して総会に図るんです。もちろん総会で反対されることもあります。
    でもこのスレのタイトルのように、駐輪場不足で本当に必要な人も買えなくて、困っていたら
    規約を改正するのは当たり前でしょう。
    ずっと必要でも我慢し続けるんですか?
    そのうち間違いなく近所の道に自転車があふれかえる結果になりますよ。
    まあ、うちのマンションは60戸程度の中規模だから出来るのかもしれません。
    大規模は買わないのでわかりません。

    マンションのすぐ近くに、400戸築35年の公団の分譲マンションがあります。
    積立金は世間並みですが、住民が多すぎて意見がまとまらないのか、とにかく修繕が遅れがちです。
    大規模修繕もとても間隔が長いです。(理事は今でもくじ引きだそうです)
    あまりにも薄汚れたので、錆がでたのかやっと何と15年ぶりに塗り替えました。
    積立金会計は数億円は貯まっていそうですが、貯まる一方で使わないみたいです。
    住民が多すぎて、意見のまとまらない大規模マンションも困りものです。
    大規模マンションの場合は、管理会社主導で、言いなりの方がまだマシでしょう。
    但しデベ主導で修理の合い見積もりも取らないでしょうけど・・。

    最近新築の大規模マンションの広告が多いですが、30年後はどうなることやら。
    くじ引きで理事を決めるなんて、能力のある人もない人も一緒では住民主体の管理組合としての
    理事会はどうなんでしょうか?
    住民に文句を言わせないための管理会社の陰謀かもしれません。
    私は分譲マンションこれで3つめですが、初心者をいいことに管理会社の思うがママですね。

  196. 301 匿名さん 2006/01/18 12:18:00

    近所の某大手デベの最高級ハイグレードマンション13年前の最低分譲価格が1億6000万円。
    都心なのに、各部屋1台の屋内平置き専用駐車場があります。
    (専用なので自動車がなくても毎月4万円支払います)
    駐輪場ももちろん屋内ですが、1部屋1台の管理規約だそうです。
    知人が住んでいますが、デベの言いなりで理事会をしているそうです。
    積立金が不足すると100万円の一時徴収です。

    豪華な絨毯敷きの内廊下や、立派な屋内駐車場に子供の自転車、
    大人の自転車が置いてあります。
    ベンツが発車すると、後から2台も自転車が出現するのには、思わず笑ってしまいます。

  197. 302 検討板ユーザーさん 2023/02/05 13:24:04

    >>295 匿名さん

    同感です、バカが多くて笑った。

  198. 303 マンション掲示板さん 2023/02/06 05:51:42

    >>291 匿名さん

    ルールを疑わない者は
    ルールを決めたものの奴隷になる。

  199. 304 匿名さん 2023/02/06 09:27:32

    日本は先進国なので国民一人当たりの自転車所有数がなんと1.2313です。

  200. 305 マンション比較中さん 2023/02/07 01:12:52

    >>300 匿名さん

    陰謀論もいい加減にしたほうがいいですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自転車の所有台数]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    カーサ藻岩台
    カーサ藻岩台
     
    所在地:北海道札幌市南区川沿一条2丁目1-13
    交通:南北線 「真駒内」駅 バス10分
    販売戸数/総戸数: / 29戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア瑞穂岳見町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸