埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランコスモ武蔵浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 沼影
  7. 武蔵浦和駅
  8. グランコスモ武蔵浦和ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-03-12 13:24:51

グランコスモ武蔵浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
アクティブシニア向けということで、色々なサービスがあるようです。

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目710他1筆(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩4分 (西口より)
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩4分 (西口より)
間取:1LDK・2LDK
面積:44.00平米~73.54平米
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社コスモスライフサポート


[スムログ 関連記事]
シニアマンション特集 シニアになったらどこに住みますか?
https://www.sumu-log.com/archives/2149


[スレ作成日時]2014-11-13 20:35:58

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランコスモ武蔵浦和(武蔵浦和SKY&GARDEN E棟)口コミ掲示板・評判

  1. 54 匿名さん 2015/02/28 12:42:22

    1LDKってことは一人暮らしシニアを取り込もうとしてるの?

  2. 55 匿名さん 2015/02/28 12:43:05

    マンションの裏とかに専用の焼却炉を造ってほしいですね。

  3. 56 匿名さん 2015/02/28 16:22:44

    ゴミ置き場に、24時間ゴミだしできるでしょ。

  4. 57 匿名さん 2015/02/28 16:30:37

    動物実験棟があったんだから焼却炉もあっただろうし、ここにはもう焼却炉はいらない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/res/225-250/

  5. 58 匿名さん 2015/02/28 16:39:59

    いつのはなし?

  6. 59 匿名さん 2015/02/28 16:40:59

    日陰になるかとおもったら意外と日当たりがいい。

  7. 62 匿名さん 2015/02/28 16:42:25

    160戸意外と多いですね。

  8. 63 匿名さん 2015/03/01 04:00:32

    日当たりは期待できそうですね。

  9. 71 匿名さん 2015/03/01 07:26:29

    事前案内会ですね。

  10. 76 匿名さん 2015/03/01 15:32:25

    部屋もこのくらいがちょうどいいです。

  11. 78 匿名さん 2015/03/01 22:39:11

    趣味の別荘として使えるかな?

  12. 80 匿名さん 2015/03/01 23:44:09

    この物件、介護が必要になっても入居しているメリットが加われば購入者が増えそうですが‥
    中途半端な気がします。

  13. 83 匿名さん 2015/03/02 00:43:34

    かなりよさげですね。

  14. 84 匿名さん 2015/03/02 08:19:46

    部屋が気になりますよね。

  15. 85 匿名さん 2015/03/02 16:16:56

    第二の我が家ですね。

  16. 86 匿名さん 2015/03/03 08:56:17

    5ch17時台で生前整理の特集をしてました。
    生前整理で戸建てを処分するかたが増えたそうです。
    ここもそんなかたへの販路があれば、求められると思います。

  17. 87 匿名さん 2015/03/03 09:57:42

    二世帯住宅のニーズも、ここにきてかなり増えている様ですよ。

  18. 88 匿名さん 2015/03/03 10:25:05

    子供が独立して広い家を処分したい家庭も多いみたいですよね。

  19. 89 匿名さん 2015/03/03 10:37:48

    8ch18時台でOVER 60 Street Snapを取り上げていました。
    「おしゃれシニア」がうけてるキーワードだそうです。
    ここもそんな視点を取り入れてはいかが?

  20. 90 匿名さん 2015/03/03 11:44:12

    退職されて貯蓄も豊富でしょうから、シニア系物件は今後ポピュラーになっていきそうですね。

  21. 91 匿名さん 2015/03/05 02:17:00

    >>子供が独立して広い家を処分したい家庭も多いみたいですよね。

    あぁ、確かにそうかもしれません。
    使わない部屋がいくつもあるよりも・・・って考えるのかもね。
    ただ、子供たちに財産って考えた場合は戸建なのかなとも思うけど
    これもまた考え方次第なのかな~。

  22. 92 匿名さん 2015/03/05 05:59:40

    なかなか豪華ですね。

  23. 93 匿名さん 2015/03/05 06:01:52

    子孫が土地・建物を継いでくれるといいのですが、最近は住まずに空家にしているとこも多いようです。
    建物が倒壊危険な状態まで放置して、行政撤去の強制執行まで至るケースをTVではよく取りあげてます。
    マンションの方が身軽感があると思うのです。

  24. 94 匿名さん 2015/03/05 10:01:38

    6ch18時台で、自宅にお届けネットスーパーを特集していました。
    小さなお子さんもちのお母さんや、高齢者の利用者が急増しているそうです。
    ここは近所にスーパーが多いので契約して、住人が使えるサービスにしてはいかが?

  25. 95 匿名さん 2015/03/05 10:50:39

    空き家になって問題なるよりマンションのほうが安心ですね。

  26. 96 匿名さん 2015/03/06 00:34:20

    街の工事進捗がわかるように、ライブカメラを据えてください。
    入居までせめて楽しみがあるといい。

  27. 97 匿名さん 2015/03/06 15:33:56

    共用部分の床清掃はしっかりやってほしい。
    ほこりっぽいのは気管に悪そう。
    大型のロボット掃除機を導入すると目玉になるかも。

  28. 98 匿名さん 2015/03/06 18:12:23

    金がかかるねえ・・・

  29. 99 匿名さん 2015/03/06 18:13:03

    大規模だから安心感がある。

  30. 100 匿名さん 2015/03/06 18:13:43

    マルエツが目の前なのはいいね。

  31. 101 匿名さん 2015/03/06 22:12:35

    いつまで買い物に出歩けるかわからないので、届けてくれると助かる。

  32. 102 匿名さん 2015/03/06 22:21:54

    横須賀の谷地のような戦前から谷を開発した土地は、日常生活で何百段も階段を昇り降りするそうです。
    こんな平地にあこがれる方が居る地区に、集中販売展開してみては。

  33. 103 匿名さん 2015/03/07 05:05:37

    坂がないのは助かるよね。

  34. 104 匿名さん 2015/03/09 10:57:24

    アクティブなのは最初の10年ぐらい?そのうち在宅介護者が増えるばかりにならない?
    デイサービス会社が吸い続ける仕組みづくりのような施設?
    疑いすぎ?

  35. 105 匿名さん 2015/03/09 11:34:25

    地元自治会に加入するのですか?

  36. 106 匿名さん 2015/03/13 01:34:31

    管理費・修繕費・固定資産税は幾らぐらいなのでしょうか?
    御存知の方いましたら教えてください。

  37. 107 匿名さん 2015/03/23 10:41:38

    6ch18時台で、認知症を特集していました。
    ここで将来、BPSD症状の方が増えたらたいへんでないでしょうか。

  38. 108 匿名さん 2015/03/23 16:48:16

    >>107
    このマンションは、元気だけど郊外の一戸建てより街中に住みたい人向けじゃないですか?
    もし認知症や寝たきり等になったらここに住むメリットがあまりないかと。
    むしろ、老人ホームと違ってその時に転売できるのが、ここの特徴ではないでしょうか?

  39. 109 匿名さん 2015/03/24 11:12:57

    8ch18時台で、高齢になってからの転居を特集していました。
    介護を受けるようになり、子のもとに引っ越したりすると、
    住みなれた土地やコミュニティーを失うことから、孤立を招いて引きこもって逆効果になるそうです。
    ここに住んだら、将来転居はしないほうがいいかも。

  40. 110 匿名さん 2015/03/24 22:46:18

    >>109
    TV見過ぎ。

  41. 111 匿名さん 2015/03/25 10:06:56

    6ch18時台で、販売価格家賃並みマンションを特集していました。
    バブルのころ、スキー場隣接で1万数千戸できたリゾートマンション群が、いま捨て値で販売。
    100万円、10万円の世界だそうです。おそろしい。

  42. 112 匿名さん [男性 60代] 2015/03/30 15:04:34

    昨年ウェブサイトを見つけて気になったのでメールしたら、電話(留守電)に「年明けにモデルルームができましたら、ご案内の連絡を差し上げます」と言ってきました。
    しかし年が明けモデルルームができ、桜も咲いたのに音沙汰なし。
    どうせ忘れているのだろう。コス〇スイニ〇アよ、職務怠慢というか顧客管理が全然できていないんじゃないの?

  43. 113 匿名さん 2015/03/31 22:22:05

    今日は4月1日。"ここはシニア向けではなく、一般向けで販売されるそーです。"

  44. 114 匿名さん 2015/04/02 01:49:11

    駅からの距離はかなり魅力的です。利便性もよさそうなのもいいですよね。
    武蔵浦和は住みやすいと聞きますから、永住目的としては満足です
    デメリットは騒音がうるさそうなくらいでしょうか。

  45. 115 匿名さん 2015/04/03 10:09:28

    6ch18時台で、ケアローソンを特集していました。
    ケアマネージャーが365日常駐し、介護プランなどの相談が可能だそうです。
    ここもケアマネージャーが常駐していると、たいへん頼りになると思う。

  46. 116 匿名さん 2015/04/03 10:20:21

    補聴器用の特殊な電池を、ここのレストランやクリニックで購入できるようにしてほしい。

  47. 117 匿名さん 2015/04/03 11:41:01

    介護が必要になった時に、良いサービスや環境が得られるように貯蓄しておきたい。
    アクティブに動ける時は旅行も趣味も、住環境関係なく楽しめるので敢えてこういうマンションを購入する必要あるのかが疑問。
    ここを検討している方は、介護を要するようになった時に、資金的に相当な余裕がある人なのでしょうか?

  48. 118 匿名さん 2015/04/05 11:14:12

    いくらアクティブなシニア!?向けだからって、ベランダに避難はしごはありえないでしょ。
    売り文句にシニアってうたってるなら、ちゃんと住む人のことを考えて設計してください。
    http://www.mlab.ne.jp/lab/report06/report06_20150310/

  49. 119 匿名さん 2015/04/06 13:12:56

    でも、各物件の避難経路としては、避難ばしごつける以外、手段がないように思うのですけれど…。
    避難シューターだと途中階から合流できないですし。シューターもシューターでコツみたいなものがあるらしくて、正しく冷静に使わないといけないらしいし。
    本当は何も起きないことを願うばかりだけれど。

  50. 120 匿名さん 2015/04/06 14:27:04

    法令を遵守するのはしかたがないとして、その一線を越えたより安全な避難方法・手段を講じてほしい。

  51. 121 匿名さん 2015/04/07 05:06:11

    管理費・修繕費が不明なので検討しようがない。

  52. 122 匿名さん 2015/04/07 08:59:01

    5ch17時台で、独居高齢者の特集していました。
    孤立・貧困・介護・認知症などを視野にいれとく必要がありそうです。
    でもそんなときの選択肢で、NPO運営の生活支援住宅という、月14万円で24時間職員常駐の見守り・まかない付きの施設もあるそうです。
    たいへん頼りになると思う。

  53. 123 匿名さん [男性] 2015/04/08 01:34:22

    なかなか良い物件だと思うんだけど、毎月かかるコストがな

  54. 124 匿名さん 2015/04/10 17:08:56

    2階はコンビニはいるのかな?

  55. 125 匿名さん 2015/04/11 16:39:43

    セブン希望

  56. 126 匿名さん 2015/04/11 16:40:43

    なんでもござれ

  57. 127 匿名さん 2015/04/12 11:41:34

    ついのすみかに使用されるんですか?

  58. 128 匿名さん 2015/04/12 11:42:14

    最期は森のなかで迎えたい。

  59. 129 匿名さん 2015/04/13 04:00:10

    沼影ってこわい地名ですね

  60. 130 匿名さん 2015/04/13 05:46:02

    マンション選びでは、地名でリスク回避も大事ですよね。
    さらに、市の浸水防災マップで、そのリスクを確認。
    自ら確かめて、自ら納得し、自ら決断しよう。
    http://www.city.saitama.jp/001/006/003/002/001/p015291_d/fil/minamikut...

  61. 131 匿名さん 2015/04/14 09:59:41

    8ch18時台で、「最後は自宅で」を特集していました。
    厚労省の調査で、自宅で終末期を過ごすことを希望したが6割以上。
    在宅医療が受けやすいように、コンセントや導線を考えて欲しい。
    車イスからリフトでベッドに移動しやすいとか。

  62. 132 匿名さん 2015/04/17 09:01:48

    5ch17時台で、成年後見人制度を特集していました。
    ひとりになり認知症を患ったとき、悪質な業者に狙われないように必要だと思います。
    管理人は気をかけて見守って、成年後見人制度を奨めたりもして欲しい。

  63. 133 匿名さん 2015/04/17 14:52:06
  64. 134 匿名さん 2015/04/18 05:44:10

    テレビで、CMしてましたね

  65. 135 匿名さん 2015/04/23 19:51:01

    またイニシアだ! UDの企画抜群 「グランコスモ武蔵浦和」を見学 RBAタイムズ
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1809-ud

  66. 136 匿名さん 2015/04/23 21:20:53

    マンションマニアさんのブログや系列アーバンガールで、1日より武蔵浦和近辺の連続企画だって。

  67. 137 匿名さん 2015/04/26 12:23:55

    >>136
    ん?
    今後の開発についてかな?

  68. 138 購入検討中さん 2015/04/26 12:33:55

    >>137
    女の子の特集じゃない?(笑)

    それはどうでもいいけどそのブログでここの記事みた。

    ここ部屋も高いし管理費も高いね。

    ただスカイ&ガーデンの住民からしたら富裕層のシニアが住んでくれるのは安心だわな。

  69. 139 匿名さん 2015/04/26 15:06:51

    ここの購入者をおサイフとみる考えにはおよばなかった。。。

  70. 140 購入検討中さん 2015/04/28 13:12:57

    避難梯子NGは同感です。
    安全第一に、考えるなら少なくともハッチ式救助袋にして欲しかった!!

  71. 142 匿名さん 2015/05/08 14:09:39

    アクティブシニアじゃないとだめですか?

  72. 143 匿名さん 2015/05/08 14:57:36

    URLが違う!

  73. 144 匿名さん 2015/05/09 04:57:38

    6000万!

  74. 145 匿名さん 2015/05/09 05:30:08

    売れ行きはどうですか?

  75. 146 匿名さん 2015/05/09 07:32:26

    管理費・修繕費の概要が未定になっていては検討しようにも難しい。

  76. 147 匿名さん 2015/05/09 08:42:39

    モデルルームいかないの?

  77. 148 匿名さん 2015/05/10 09:00:37

    親とマンション内同居の特集ありました
    http://nikkan-spa.jp/842335

  78. 149 匿名さん 2015/05/10 09:16:57

    コンパクトシティだね。

  79. 150 匿名さん 2015/05/10 09:17:42

    コンビニ何が入るのかな。

  80. 152 匿名さん 2015/05/11 12:40:47

    やばいね。

  81. 153 物件比較中さん 2015/05/11 13:12:57

    >>146
    マンションマニアさんのブログに出てるがな。
    本気で検討しているならネットで見つかるはず。
    もしくは自分でモデルルーム行かなきゃ。

  82. 155 匿名さん 2015/05/15 08:43:06

    5ch17時台で、救急診療治療の特集していました。
    ここのクリニックはゴールデンウィークとかは休みですか?
    24時間診療のクリニックにして欲しい。

  83. 156 匿名さん 2015/05/23 13:42:55

    アクティブシニア向けって難しいポイントだなぁと
    シニア層が暮らすにはとても暮らしやすい、便利なマンションだとは思います
    ただその後、相続が発生した場合は
    若い人だと入りにくいなぁと思う部分もあるのでは、と。
    そういう場合はリセールに出すということが想定されているのでしょうか。

  84. 157 匿名さん 2015/05/30 12:26:19

    地震、おおいわぁ

  85. 159 匿名さん 2015/06/18 02:39:55

    >155さん
    ここのクリニックは救急とかじゃなかったような。
    普通に内科とかですねーみたいな話をされました。
    アクティブシニア向けということで、シニア層が通いやすいように中にクリニック作ります、みたいな感じなんじゃないかなと。
    外部の人も利用できるのかな?

  86. 161 匿名さん 2015/06/25 23:46:24

    思ったよりの売れ行き

  87. 162 匿名さん 2015/06/27 06:28:22

    需要は高いみたいね。価格も適正かな。

  88. 163 匿名さん 2015/06/27 16:10:41

    いろいろな雑誌に取り上げられてるようですね。

  89. 164 匿名さん 2015/06/28 09:34:11

    シニア世代は金持ってるからね。

  90. 165 匿名さん 2015/06/29 10:22:45

    資産として死んだら売れるからね。

  91. 166 匿名さん 2015/07/01 12:05:06

    店はなにが?

  92. 167 匿名さん 2015/07/07 04:09:56

    こういうわかりやすいターゲットを持っている所だと、亡くなったあともリセールしやすいんじゃないかなと思います。
    シニアターゲットだから。
    駅に近くて、建物内に病院があって、買い物便利でって
    年取ったら暮らしやすいように考えられて作られているから。

  93. 168 匿名さん 2015/07/19 14:41:38

    ずーと戸建だったら住み慣れた場所でとしをとっても住んでいたいでしょう
    高齢になってマンションに移られる方も多いと聞きました。
    家事を頼めたり、リクレーションがあったりという至りつくせりのマンションがあったり、ある程度自立型のマンションもあったりします。何かの時の杖として便利なマンション探している方にはいいでしょう

  94. 169 匿名さん 2015/07/31 13:07:26

    プライバシーを保てるマンションよりこういうコミュニケーションをはぐくめるマンションも面白いですね。孤独は長生きできませんきっと

  95. 170 匿名さん 2015/08/13 14:16:18

    これから、こういう物件が増えてきそう。
    少なくても有料老人ホームよりは、楽しそうですね。
    入居制限がないので、譲渡もしやすい。
    駅から近いし。
    武蔵浦和は、シニアがアクティブなエリアなんでしょうか。

  96. 171 匿名さん 2015/08/26 01:26:02

    シニア向けのマンションですから高齢の方にとっても、高齢の両親をもつ家族にとっても安心できそうです
    バリアフリー仕様になっていることから、車いす生活になった時などでも
    スムーズな暮らしができそうです

  97. 173 匿名さん 2015/09/07 03:55:47

    わかりやすいマンションだと思います。
    戸建に住んでいた人もいろんな不安を解消してくれそうだと思います。
    ただ、管理費は高めの設定かな?仕方がないとは思いますけど。

  98. 175 契約済み 2015/09/16 23:00:17

    マンションギャラリーで聞いたのは、【マーレ側のみ決定】それ以外のペデストリアンデッキ接続は【交渉中】との
    事です。

    ですが、コスモスイニシア側は交渉担当ではなく、スカイ&ガーデン側の売主(販売会社ではない)が交渉しているため
    情報が入ってこないと言うのが正しい表現のようです。

    グランコスモはひとつの会社組織が企画から販売まで行っているので、比較的 情報が伝わりやすいのですが、
    スカイ&ガーデンは売主と販売担当会社が別で、我々に向かい合う担当は販売担当であるため、情報の入手に時間が
    かかり、さらにはぼやけた情報となりがちです。

    グランコスモ側としては、その一角にくっついているような状態なので、よりダイレクトな情報が入りにくくなって
    いるとの事でした。(グランコスモの営業担当から聞きました)

    購入した者としては、ラムザ側とナリア側の両方が接続されると便利なのですが、ラムザ側はマーレ接続で補完できるので
    日々の買い物に便利なナリア側は接続して欲しいものです。

    ナリア側にペデストリアんデッキが接続されれば、ナリアのエレベータで1階レベルに降りられるので安全で便利ですね。

  99. 177 匿名さん 2015/09/19 03:25:08

    シニア用のマンションとはいえ、とても良い感じです。
    いつか夫婦だけになったら住みたいかなと思える物件。
    自分の親にも住ませてあげたいなぁ~なんて思ってしまいます。

  100. 180 契約済みさん [男性 50代] 2015/09/27 22:50:53

    契約済みおよび、物件確保済み(契約手続きだけが残っている状態)で 100を大きく超えているとの話でした。
    当然ながら詳しくは教えてくれませんでしたが、平日でも多くの人がギャラリーに来ているようですし、建物全体がイメージできるくらいに出来上がって来ているので、あらためて興味を持った方が増えているのではないでしょうか。
    ただ、誰もが欲しいと思うような価格、階層/間取りなどはすでに売れてしまっているので、今から購入検討される方は希望が通らない事が前提となってしまうと思います。

  101. 181 匿名さん 2015/10/07 00:25:20

    管理費の他にサービス費という費用がかかり、1人目入居者19,000円、2人目入居者11,000円の設定ですか。
    24時間見守りサービスもありますし、安心を買う費用と思えば妥当な額かもしれません。
    仮に相続や運用を考えるとして、資産性としてはどうなのでしょう。

  102. 182 契約済みさん 2015/10/07 23:01:05

    今後の資産性(リセールバリュー)を考えると、立地や周辺環境はプラス、建物の向きマイナスとなるのでしょう。
    ただし、シニア向けとした施設/サービスの価値を考えると、ターゲットが限られますが特異性から売りやすさにつながるのではないでしょうか。
    毎月の経費的な支払いが高いのは確かなので、入居後に 居住者満足度などが計れれば さらにマンション価値があがってくると思います。
    間取りや階層に関しては 中古購入希望者の価値観によって差が出ると思いますが、売り担当が薦められる要素が多いほうが中古価格は(相対的に)高く設定できる事は良く言われる事です。

  103. 183 匿名さん 2015/10/20 01:54:31

    物件概要の共用施設には多世代交流が広がる共用棟と宣伝していますが、
    シニア世代だけでなく若い方も入居可能なマンションですか?
    親子居住可能とあるので二世帯で入居可能で、サービス費はシニア世帯のみ
    支払う形になるのでしょうか。

  104. 184 契約済みさん 2015/10/20 06:08:47

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584931/

    契約者専用スレたてました。よろしくお願いします。

  105. 185 購入検討中さん 2015/10/20 22:58:11

    このマンションには入居条件が無いため、若い方からシニアまで入居できます。
    入居後はコスモスライフサポートのサービスプランに(強制的に)加入させられる事になるため、若いからと言ってサービスを受けないと言った入居スタイルを選択する事ができません。
    また、共用棟(共用施設)はsky&gardenと共有ですので、ABCDE棟の居住者は同等の権利として使用することができます。
    そのため、多世代交流との表現が取られたものと思われます。
    内廊下、各階のゴミ出し、廊下の物置スペース、毎日入れる大浴場、半田屋、クリニック、各階の共用スペース、屋上庭園 : メリットはあるのですが、それに見合った出費が設定されているので、悩みどころです。

  106. 186 匿名さん 2015/10/30 01:44:46

    内廊下には憧れがあります。

  107. 187 匿名さん 2015/10/31 14:46:02

    便利なマンションはありがたいですが、それで出費がかかるとなると難しいところです。
    長く住むなら快適な条件の方がいいというのは当然なのですが。
    後は、コストパフォーマンスがどうなのか、ということが気になるところです。

  108. 188 契約済みさん 2015/11/01 22:34:46

    コストパフォーマンスと言うより、マンションの場合 コストvsバリュー、コストvsベネフィットって感じでしょうか。
    年齢がある程度まで行くと、あまり動かずに色々なことができる事に価値を見出すことも多くなってくると思います。
    若いころはちょっとお金がかかるなる歩こうかなんて考えましたが、最近はタクシーなんか使う事もあるくらいです。
    そう考えると、このマンションのコンセプトはシニア層のニーズに合致していると思っています。
    個々人によって価値観が異なるのは当たり前なんですが、シニア層の最大公約数的なニーズ、求めているベネフィットと支出を対比させてると、結構良い具合になっているんじゃないでしょうか。

  109. 189 匿名さん 2015/11/14 11:16:39

    64Gのようにリビングに物入れがたくさんあるタイプは面白いです。
    主人が布団派ですし、掛け布団など季節の布団を入れられる収納があるタイプがいいですね
    トランクルームなどもあったらなおいいです。

  110. 190 契約済みさん 2015/11/15 22:22:10

    トランクルームは部屋によっては付いています。このマンションは内廊下側に窓が無く、そのスペースを有効活用するためにトランクルームを設けた間取りがあります。このトランクルームが無い住居用に、各階に月極めにてレンタルするトランクルームもあります。レンタルトランクルームは比較的安価ですが、借りるには条件があり、備え付けのトランクルームが無い住居の方に優先権があり、空いている場合には同一階の希望者向けとなります。それでも空いている場合は異なる階の住居者にも貸すようです。
    ちなみに、備え付けトランクルームが付いている住居の専有面積はトランクルームを含みます。

  111. 191 匿名さん 2015/11/19 05:15:30

    トランクルームがあるのは魅力があります
    レンタルトランクは月々お金がかかりますからトータルすると結構な価格になりそうですよね
    マンション内にあるのはよさそうですが

  112. 192 契約済みさん 2015/11/19 22:09:54

    有料のトランクルーム(と言ってもタタミ半畳程度ですが)は 月々 1000円だったと思います。
    私は借りられたら借りるつもりです。
    比較的安価でしっかりしたつくりで、屋内のトランクルームなので、ちょっとした押入れ感覚で使えます。

  113. 193 匿名さん 2015/11/20 01:10:46

    こちら内廊下はエアコン完備ですか?
    そらとも換気機能のみですか?

  114. 194 契約済みさん 2015/11/22 21:59:53

    各階のエレベータ近く(廊下の中央付近)にコミュニケーションルームのような部屋があります。
    (各階ごとに仕様が異なります)
    この部屋は空調が利いていると聞いていますが、廊下に関しては確認していませんでした。
    上記から察するに、空調つき廊下だと思います。
    売主に確認されてはいかがでしょうか?
    あくまでも、ここは掲示板ですので…

  115. 195 匿名さん 2015/11/23 23:53:00

    コミュニケーションルームが各階にあるんですか?
    公式サイトに6~12Fの偶数階にアトリエがあると書かれていますが、
    それではなくて?
    まだホームページをぱっと見ただけですが、コミュニティや趣味の
    空間を重視し共用施設に力を入れた施設になっているのだろうなと感じます。

  116. 196 契約済みさん 2015/11/24 22:28:19

    偶数階のアトリエ(のような施設)は施錠できるイベント部屋のような構造と聞いています。
    これとは別に、奇数階には(平面図的にはアトリエと同じ場所が)オープンなコミュニケーションルームのようになっています。
    扉が無く、いつでも誰でも入れて、中庭側に窓とカウンター/イスが設置されていて、ソファーセットやテレビなどの設備が設けられると聞いています。
    この施設が魅力で、私は奇数階を購入しました。
    ちなみに、平面図的には内廊下のほぼ中央あたりで比較的エレベータにも近い位置になります。
    それと、屋上庭園もE棟だけの魅力です。

  117. 197 匿名さん 2015/12/11 09:04:18

    屋上たのしみです。

  118. 198 匿名さん 2015/12/16 08:21:22

    半田屋とは。

  119. 199 契約済みさん 2015/12/17 22:13:02

    半田屋:
    カフェテリア形式の定食屋です。
    比較的 和食メニューが多く、価格的には大戸屋よりは安いと思います。
    シニア棟に入り、コスモスイニシアとの契約で出店するため、マンション住人に限ってのサービスとして【席まで運ぶ】ことを行うようです。
    外部からの利用する方も多いと思いますので、けっこう繁盛するんじゃないでしょうか。

  120. 200 契約済みさん 2015/12/18 01:23:49

    シニアマンションのレストランというと、普通は塩分控えめのヘルシーメニュー、朝昼夕と二三種類から選べるのが定番です、それから見るとガテン系のメシ屋?には最初違和感覚えました。
    ですがシニアマンション、自炊の人も多く一般のお客さんも入れる様にしたとしても年寄り臭いレストランだとそんなに入るとは思えず、要は利用者が少ないと運営に支障が出るのが難でした。
    そこへ行くとこの半田屋、仮にマンション住人の利用が少なくても一般の人の利用が見込まれるし、関東では馴染みが薄く物珍しさも有って良い選択の様な気がします。
    日替り定食を作って欲しいとの要望は有ったみたいですが、今はお弁当の宅配も沢山有るので他の選択肢も有ると思います。
    個人的にはタニタ食堂に入って欲しい気がしましたが、半田屋のキャッチフレーズは“生まれた時からどんぶり飯"、食欲は健康のバロメーター、元気で良いと思います。
    味の方は未だ解りませんが、兎に角安くてビックリ。
    私は自炊派ですが、利用するの楽しみです!

  121. 201 契約済みさん 2015/12/20 22:14:35

    マンションの建設も最終段階に近づいてきていて、大浴場やクリニック、半田屋などの外観がイメージできるほどになってきています。
    だんだん新しい生活が想像できるようになってくると楽しさが倍増してきますね。
    2階がメインエントランスなので、マルエツ側にペデストリアンデッキが接続されるといいんですがね。

  122. 204 匿名さん 2015/12/26 22:54:03

    たてものの雰囲気が気に入りました。

  123. 205 匿名さん 2015/12/29 05:17:29

    なリアへのデッキはこれから?

  124. 206 匿名さん 2015/12/31 12:18:38

    ついに来年が来ますね。

  125. 207 匿名さん 2016/01/05 13:03:52

    きたよ。

  126. 208 契約済みさん 2016/01/05 22:23:00

    ナリアへのデッキ接続は2月に可否が決まります。
    竣工時点では地上に降りる階段を設置する事が決まっていて、2月にナリア合意が得られれば竣工後に接続されます。
    2月に合意形成できなかった場合は、継続して接続交渉を進めることとしています。

  127. 209 匿名さん 2016/01/23 10:32:15

    順調に最終期に向けて売ってますね。意外とシニア向けも売れるんですね。

  128. 210 匿名さん 2016/01/27 05:56:51

    半田屋すげえ

  129. 211 匿名さん [女性 60代] 2016/01/30 07:32:55

    こちらは完売でしょうか?

  130. 212 契約済みさん 2016/01/31 22:26:46

    購入をご検討されるのであれば すぐにマンションギャラリーに連絡したほうが良いと思います。
    完売ではありませんが、残りわずかである事は間違いありません。

  131. 213 匿名さん 2016/02/03 08:23:06

    もう最終期に近い感じですね

  132. 214 匿名さん 2016/02/06 06:41:59

    早かった

  133. 215 匿名さん 2016/02/07 22:22:16

    ちょうど第1期の話が出始めたのが1年前だったと記憶しています。
    スカイと比べるとスタートが遅かったけど、ほぼ完売状態みたいですね。

  134. 216 匿名さん 2016/02/09 09:04:45

    これだけ便利だと即決も多いのかな?

  135. 217 匿名さん 2016/02/17 01:45:43

    単身で購入した場合
    月々、5万1500円~7万1400円を管理費・修繕積立・サービス費で支払っていく事になりますね。
    (他:一括の修繕積立金74万2000円~120万2000円、サービス預り金15万)

    アクティブシニアマンションに入居して、介護が必要になり介護施設に転居するまでの期間が何年間あるか分かりませんが、現在の住まいを出てこちらを購入するとしたら、持ち家をバリアフリーにする費用が高額になる場合や車を使わなくなった際の利便性や安心が、月々の出費を計算してもメリットとして上回る場合なのでしょうね。
    10年で618万円~856万円
    20年で1236万~1713万6000円

    このアクティブシニア向けマンションに介護用居室が併設されていたら、もっとニーズが増えたでしょうね。


  136. 218 匿名さん 2016/02/26 06:13:14

    アクティブシニア謳ってるのに介護施設なんて入れないでしょ

  137. 219 匿名さん 2016/02/28 22:19:36

    介護が必要になったら周辺施設を紹介するって言うのがここのコンセプトですね。
    短期の介護施設利用でまたここに戻ってきてもらえるのが一番いい姿としているようです。
    入居者の最高齢は90歳を越えている男性の一人暮らしとのことですが、お元気にここでの暮らしを楽しんでもらえればいいのかと思っています。

  138. 220 匿名さん 2016/03/10 12:20:29

    綺麗に仕上がってきましたね

  139. 221 匿名さん 2016/03/23 12:37:58

    いよいよ!

  140. 222 匿名さん 2016/04/01 12:40:48

    次で最終期になりそうですね。

  141. 223 匿名さん 2016/04/08 15:25:24

    よかった

  142. 224 匿名さん 2016/04/17 09:52:56

    現金購入が80%と出ていました。

  143. 225 検討中 2016/04/21 11:09:16

    ここは西南西向きですね。日当たりはどうですか。できたら教えていただきたいですね。膝が弱いので、冬は寒いと大変です。

  144. 227 匿名さん 2016/05/14 09:58:11

    シニア向けにしては外観(CG)がクールな印象を受けましたが
    エントランスや共用施設は暖かい雰囲気に仕上がっているように思います。
    シニア向けだとなんとなく郊外に多そうな気がしていましたが
    こちらは駅前の賑やかそうな場所なのも意外でした。
    マンション内で充実して過ごせそうにも思えますが
    外に出ても退屈しないような環境にも思えます。
    大浴場とクリニックがあるのは健康面で安心かもしれません。
    自然の多い環境を望む人には物足りないでしょうか。

  145. 228 匿名さん 2016/05/31 12:23:10

    いまどうなったの?

  146. 229 匿名さん 2016/06/11 10:40:49

    半田屋が決めてかな

  147. 230 匿名さん 2016/07/13 04:42:25

    どうしようか

  148. 231 匿名さん 2016/07/23 10:45:49

    デッキはもうちょい?

  149. 232 匿名さん 2016/08/01 15:21:59

    続報ありませんか?

  150. 233 匿名さん 2016/08/02 06:00:59

    まだまだ、残ってます

  151. 234 匿名さん 2016/08/02 07:01:31

    正確にはいくつ?

  152. 235 口コミ知りたいさん 2016/08/02 08:47:08

    >>234 匿名さん
    興味があるならMRに行きましょう。

  153. 236 匿名さん 2016/09/18 02:25:11

    あと19戸に!

  154. 237 マンション検討中さん 2016/10/06 08:08:50

    2階の2LDKのお部屋を売っていただく事はできないものでしょうか。
    こちらの物件に強く惹かれますが事情があり3階以上の高さに住めません。

  155. 238 マンション検討中さん 2016/10/11 02:54:03

    2階の2LDKのお部屋を売っていただく事はできないものでしょうか。
    こちらの物件に強く惹かれますが事情があり3階以上の高さに住めません。

  156. 239 マンション検討中さん 2016/10/11 03:01:21

    2階の2LDKのお部屋を売っていただく事はできないものでしょうか。
    こちらの物件に強く惹かれますが事情があり3階以上の高さに住めません。

    ご購入額にプラスしてお礼をさせていただきます。お礼の金額は直接のご連絡にて。。

    コスモイニシアさんには、2階の2LDKを売っていただけるならすぐご連絡いただけるようお願いしてあります。
    コスモイニシアさんを通してご連絡いただけますと幸いです。
    宜しくお願い致します。

  157. 240 匿名さん 2016/10/21 11:55:13

    コスモスイニシアに連絡しましたか?

  158. 241 匿名さん 2016/10/21 12:19:13

    >>240 匿名さん
    コスモイニシアには連絡したと書いてありますよ。

  159. 242 匿名さん 2016/10/26 03:07:59

    着々と進みますね。

  160. 243 239 2016/10/28 04:05:17

    その後、2階の2LDKの中古物件が売りに出されそうとのご連絡をいただきましたが
    提示された金額に若干違和感を覚えました。

    どなたか、販売当初の2階2LDKの価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。

  161. 244 匿名さん 2016/11/24 14:45:16

    あとすこしい

  162. 245 匿名さん 2016/12/07 03:04:11

    ラスト8邸

  163. 246 匿名さん 2017/03/02 12:26:23

    地味にラスト1戸です。
    坪単価結構しましたが値引きせず完売しそうです。

  164. 247 匿名さん 2017/03/02 12:46:51

    値引きなしで全戸完売、シニア向けマンションって需要あるんですね。

  165. 248 匿名さん 2017/03/02 15:16:47

    金はあるが周りにコミュティーがない世代にとってウケたのかもしれませんね。
    設備も充実してるし、大きな一軒家に住むよりコンパクトで利便性の高いところに住む方が幸せかも。

  166. 249 匿名さん 2017/03/11 08:26:29

    完売したようです。最後はあっさりと終わりましたね。

  167. 250 匿名さん 2017/03/11 10:10:44

    完売おめでとう!

  168. 251 匿名さん 2017/03/11 10:38:13

    買えない人が結構ネガっていましたが、あっさりと完売です。おめでとうございます。

  169. 252 匿名さん 2017/03/12 04:24:51

    >>251 匿名さん
    デメリットが目立つのはスカイガーデンで、ここはそもそも否定的意見はほとんど出てないよ。

  170. 253 管理担当 2017/03/14 06:46:31

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは閉鎖させていただきました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584931/

    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  171. by 管理担当

  • スムログに「グランコスモ武蔵浦和(武蔵浦和SKY&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸