東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島駅
  7. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト佃二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 516 物件比較中さん 2016/03/14 22:09:16

    なるほど…それは営業個人の暴走なのか上からの圧力なのか分かりませんが、
    その気になったらこちらから連絡するとか、はっきり言うことが必要ですね。
    さすがに今の時期にまだ値引きはないでしょうし。
    でも大和ハウスって値引きするんですかね?

  2. 517 周辺住民さん 2016/03/14 22:50:07

    ここは前今新しく建っている石川島病院の跡地です。病院の跡地だという事を考えた方がいいかと、、、

  3. 518 匿名さん 2016/03/15 12:53:24

    >>516
    しますよ。今月なら決算期だからするね。友人は勤務先で割引してもらってましたよ。

  4. 519 物件比較中さん 2016/03/15 13:13:25

    決算期というのは確かにあるかもしれませんね。

    ただ、勤務先で割引とは?
    企業提携割引ではないのですか?

  5. 520 匿名さん 2016/03/16 13:29:41

    提携企業によっては割引があったり、ローンの優待があったりするみたいです。
    大手の会社だったり、
    関連企業だったり何かしらあるらしいのですが…。
    お友達はそういうことだったのではないでしょうかね?
    それならわかるかな。

  6. 521 物件比較中さん 2016/03/17 02:01:22

    まさか企業提携割引を知らないなんて、ネタでしょう。
    財閥系はもとより、大和ハウスのような準大手のデベであれば
    大抵は企業提携割引を用意しています。

    ある程度の規模の会社なら福利厚生の一環としてそれらのデベと提携しています。
    勤め先自体が提携してなくても、職種によってはその職種独自の組合を
    作っていたりしますから、そういう所に加入すれば提携割引が使えることが多いです。

  7. 522 購入検討中さん 2016/03/17 14:50:28

    皆さんも提携企業割引を活用されてますか?ちなみに、いくら割引になりますか?

  8. 523 物件比較中さん 2016/03/17 23:47:40

    提携割引のことは営業の方から勧めてはいけないことになってるんでしたっけ。
    でも勧めたとしてもそんなこと証明しようがないですし、
    営業の減点にもならないでしょうから話してくれる人が多いかもしれませんね。
    もちろん使えるなら使った方が良いでしょう。

  9. 524 匿名さん 2016/03/19 01:37:00

    営業の方から進めてはいけないのって知らなかったです
    となると、もしかしたら自分が勤めている会社でも提携がある可能性があるかもしれないということでしょうか
    チェックしておいた方がいいですね
    あまり企業提携ってマンションだとぱっと思いつかなかったんですが付き合いがある会社だとあるんでしょうね

  10. 525 物件比較中さん 2016/03/19 02:11:48

    付き合いがあるとか、そういう事ではないですよ。
    まぁ提携してるので確かに付き合いがあるのには違いないんですが、
    ある程度の規模の企業なら、大抵は財閥系デベ+準大手デベの提携割引制度があります。
    福利厚生の一環ですね。

  11. 526 匿名さん 2016/03/19 09:17:15

    引き渡しまでは売り上げにならないから、決算期関係ないですよ

  12. 527 物件比較中さん 2016/04/05 23:47:34

    躯体もだいぶ出来てきたようで、現地に行くと雰囲気分かります。
    それなりに大きいですね。

  13. 528 匿名さん 2016/04/07 15:19:21

    隣が小学校・中学校、そして病院‥という立地でもいい感じで売れてるんですね。うるささと、病院が隣というのが気になってしまい決めかねているうちに70㎡台はすぐ売れてしまいました。
    企業提携割引があるんですね。なんパーくらい引いてくれるのですか?

  14. 529 物件比較中さん 2016/04/08 02:39:07

    隣の病院は、夜間に救急車の出入りが激しいような病院ではなさそうです。
    気にする程ではないかと個人的には思います。
    学校に関しては確かに意見が別れますが、実際の騒がしさはどうなんでしょう。

  15. 530 匿名 2016/04/17 02:22:13

    2パーセントくらいじゃないでしょうか

  16. 531 匿名さん 2016/04/17 15:12:43

    >>529
    となりの病院、そこまでやる気ないから。

  17. 532 物件比較中さん 2016/04/17 21:43:26

    >>528
    ここは1パーっすね。ローンの事務手数料位にはなりますよ。
    大手財閥系は0.5パーが多いので、1パーはだいぶ助かりますよね。

  18. 533 物件比較中さん 2016/05/02 00:44:29

    物件概要で1割弱の残り戸数が減りませんが、売れるのでしょうか?

  19. 534 匿名さん 2016/05/06 07:03:37

    3%ひかれるよ!!

  20. 535 物件比較中さん 2016/05/07 02:58:41

    まじすか?
    それは値引きの提示ということですよね?

  21. 536 匿名さん 2016/05/13 07:07:13

    入居時期って来年3月ではなかったですか??ホームページが年内入居に変更されて12月になった。当初は遅くなったり、今では早くなったりぐずぐずですね~。

  22. 537 物件比較中さん 2016/05/16 00:40:39

    当初の予定通りになったということですか。
    まっ確かにグズグズ感はありますが、遅いよりは良いのでは。

  23. 538 匿名さん 2016/06/02 12:16:51

    500万値引き開始したよ。
    契約する前にしっかり値引き交渉して買いましょう。
    契約者は残念でした。

  24. 539 名無しさん 2016/06/03 14:38:22

    >>538 匿名さん

    本当かな?
    ひやかしじゃないの?

  25. 540 匿名さん 2016/06/04 03:01:46

    >>539 名無しさん

    本当なら買いたいですが、まあデマでしょ。

  26. 541 マンション検討中さん 2016/06/04 14:11:54

    >>540 匿名さん

    値段聞いたら完全なデマでした。

  27. 542 匿名さん 2016/06/05 02:26:26

    まだ販売してるの。病院の敷地と一緒にタワマンにできてれば、簡単に売り切れただろうに。

  28. 543 物件比較中さん 2016/06/05 03:16:06

    病院の土地まで取得したら販売価格は坪400を超えたかもしれないし、
    320〜380のここですらキャピタルゲートより高いのに、
    高価なタワマンにする方がデベにとってはギャンブルじゃない?
    いまだに坪400レベルで中古の取引があるセンチュリーパークタワーと同じ
    仕様には今は到底できないわけだし。

  29. 544 匿名さん 2016/06/06 05:30:15

    >>541 マンション検討中さん

    本当に来場されてますか?
    契約していただけるなら、5%頑張りますと言われてます。
    営業なら、火消しに大変ですね。

  30. 545 匿名さん 2016/06/06 10:28:22

    >>544 匿名さん

    538は500万、544は5%(300万強?)、どちら?

  31. 546 物件比較中さん 2016/06/06 11:06:05

    パーセントの方がそれっぽいですね。
    でも5パーで500万なら元値は1億ですか。
    景気の良い話しですね!

  32. 547 匿名さん 2016/07/08 14:00:06

    物件の全容が見えてきましたね!

  33. 548 マンション検討中さん 2016/07/20 13:16:04

    7月19日深夜に火災報知器が延々となってたいそうな近所迷惑。
    入居前に不良のたまり場になってる??

    心配。誰か教えてください。

  34. 549 匿名さん 2016/07/20 13:17:23

    もうすぐ完売ですね

  35. 550 物件比較中さん 2016/07/20 13:30:39

    >548
    不良…はあんまりいなそうですけど、どうなんでしょうかね。

  36. 551 匿名さん 2016/07/26 06:02:14

    もうすぐ完売と言われながらもう何ヶ月経ってるんでしょう、、、まだ6部屋も残ってますよ。
    売主は本当に完売させる気あるんですかね。
    管理・修繕費積立に影響出るから早く売りきって欲しいです。

  37. 552 匿名さん 2016/07/26 08:32:50

    >>551 匿名さん

    管理・修繕費積立には影響出ないです。
    売れてない分はデベが払います。

  38. 553 匿名さん 2016/07/26 09:02:48

    値下げして売り切られるくらいなら、時間がかかってもじっくりと売ってもらいたい。
    値下げは絶対反対!

  39. 554 物件比較中さん 2016/07/26 09:06:51

    売れてないうちの4戸は南東向きですね。
    やはり眺望が抜けないのと目の前のタワーの圧迫感ですかね。
    立地は良いのですが、やはりランドプランが難しいマンションです。
    都心3区内で駅歩3分であることを考えると
    昨今の相場から言えば単価的にはむしろ抑え目なんですが、
    やはりグロスは張りますし、この立地でなければここまで売れてもいなかったでしょうね。

  40. 555 通りがかりさん 2016/07/28 09:14:16

    3LDKは早晩完売しますよ。
    しかしこの物件も月島周辺の新築と比較して、相当こなれた価格になってきましたね。
    個人的には投資用の購入者がいないところが好印象ですね。下手に専有面積しぼらず、ゆとりがあるのもGOOD。

  41. 556 通りがかりさん 2016/07/28 09:16:20

    3LDKは早晩完売しますよ。
    しかしこの物件も月島周辺の新築と比較して、相当こなれた価格になってきましたね。
    個人的には投資用の購入者がいないところが好印象ですね。下手に専有面積しぼらず、ゆとりがあるのもGOOD!

  42. 557 通りがかりさん 2016/07/28 09:16:44

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  43. 558 匿名さん 2016/07/31 14:42:26

    >>552
    そういえばそうでしたね!安心しました。

  44. 559 物件比較中さん 2016/08/06 06:56:08

    公式サイトに繋がりませんね・・・

  45. 560 通りがかりさん 2016/08/06 07:11:33

    ギャラリーも閉鎖したようですし、完売したのでは?

  46. 561 物件比較中さん 2016/08/06 07:28:07

    単にちょっと落ちてるだけではないでしょうか。
    完売したら「完売御礼」をやって欲しいですよね、しばらくの間。

  47. 562 匿名さん 2016/08/06 07:52:44

    完売?

  48. 563 匿名さん 2016/08/06 08:22:31

    ダイワハウスの分譲中マンション一覧にも出てこないので、完売ですかね。

  49. 564 物件比較中さん 2016/08/06 08:28:37

    仲介サイトにはまだ載ってるのもあれば掲載終了と表示されるものもありますね。
    完売ならめでたいことですが、ウェブ上の情報更新が
    ルーズなのは今の時代よくないですから、キチッとして欲しいですね。
    公式の物件概要も7/22の更新が最後でしたし。

  50. 565 名無しさん 2016/08/06 21:27:45

    あと4件とアップされていますね。7000万円台の3LDKは完売、8000&9000万円台の広めの部屋が残っていますね。

  51. 566 物件比較中さん 2016/08/07 16:58:59

    やはり一時的に落ちていただけだったんですね 笑
    広めの部屋だけ残っていますか。
    目の前がタワマンのバルコニーしか見えないのに9000万は、
    さすがに厳しい気もしますが・・・

  52. 567 マンション比較中さん 2016/08/10 04:53:26

    毎朝、向かえのタワマン住民さんとお見合い生活とかどうなんでしょうね・・・
    カーテン閉めたままだから関係ないですかね

  53. 568 物件比較中さん 2016/08/10 05:54:22

    向かいのマンションとお見合いなんて都内ならザラにある話で・・・
    CGPの北西向き住戸の2/3はアイマークタワーとひたすらお見合いですわな。
    プレミストの場合、どちらかといえば問題は日照では?

  54. 569 匿名さん 2016/09/04 20:03:37

    >>向かいのマンションとお見合い
    戸建てでも狭小だとあるあるですよ~。なので、お隣さんとの相性(ドアバンしない、BBQしないとか)も大切ですよね。

    ホームページ、90Aタイプが2邸で、80Aタイプが1邸とありました。残りは3邸ということでしょうか。かなり減りましたね。
    バルコニーがちょっと狭いのかなと思うものの、お隣さんとお見合いだったらバルコニーで過ごす時間も短いでしょうし、仕事に行く人はバルコニー生活しないでしょうからいいのかもしれませんよね。

  55. 570 検討板ユーザーさん 2016/09/07 04:19:40

    前建の影響が大きい80Aプランが売れたのが意外でした。

  56. 571 匿名さん 2016/10/03 03:12:17

    値引きしてくれますからね。

  57. 572 マンション検討中さん 2016/10/03 03:58:54

    営業さんは以前に、上の方針で値引きできないので残りがなかなか売れない・・・
    とこぼしてましたが、まぁ上の方針が変わって値引きすることもあるでしょうね。

    個人的な経験では、契約後に値引きされる部屋は元々欲しくなかった部屋であることが多いので
    あまり気になったことがありません。もし価格が高くて諦め別の部屋を契約後に
    欲しかった部屋が値引きされていたら、それは悔しいでしょうけどね。

  58. 573 匿名さん 2016/10/04 05:25:01

    コミュニティサロンは子供が大きくなっても利用できるようになっていますし、
    大人でも読書の場所として利用可能なので幅広い方が利用可能でしょう。
    スタディールームは学生のお子さんが利用できる施設としては
    隣同士が仕切られていて家で勉強するよりも集中できそうなのが良いですね。

  59. 574 マンション検討中さん 2016/10/12 08:58:57

    一番広いプランの最上階が未入居中古で早速売りに出ているようですね

  60. 575 匿名さん 2016/10/14 04:21:19

    ファミリー向けですね。
    学校も近いですし、交通面もさほど悪いところはありません。
    現地をあまり知りませんが、子育てをするなら、
    このあたりの治安も気になります。

  61. 576 ご近所住民 2016/10/15 15:25:48

    治安に関しては、中央区では随一ですよ。佃ブランドも相まって、住宅地としては欠点は無いかと思います。

  62. 577 ご近所住民 2016/10/15 15:55:25

    >>574 マンション検討中さん
    本当ですね。
    新築時の売出価格に約1,000万乗せですけど、このご時勢なら、すぐ売れますね。
    あまり欲張って売って無いですから、やむを得ない事情によって住めなくなった方かも知れないですね。

  63. 578 匿名さん 2016/10/15 16:53:42

    利益は300-400?から値引きしてトントンくらいでしょうか?

  64. 579 検討板ユーザーさん 2016/10/15 17:21:03

    1000万乗せでも、仲介手数料と税金がけっこう引かれますね。
    まあ多少値引きしたとしてもトントンよりは少しプラスだと思いますが…。

  65. 580 マンション検討中さん 2016/10/16 05:43:37

    4LDKを探していますが、上層はまだ売りがあるかな

  66. 581 マンション検討中さん 2016/10/16 05:56:36

    >577、574
    HPでいろいろ探しましたが、うまく見つけませんでした。
    どこでこの情報を入手しましたでしょうか?
    ご教示頂けたら、助かります。

  67. 582 検討板ユーザーさん 2016/10/16 08:16:45
  68. 583 マンション検討中さん 2016/10/16 11:28:47

    早速、有り難うございます。連絡してみます。

  69. 584 検討板ユーザーさん 2016/10/16 11:45:04

    >580
    まさに残っている2部屋が4LDKですけど、上層ではなさそうですね。
    とはいえ元々ここは10階建てに過ぎませんけどね。

  70. 585 匿名さん 2016/10/18 10:55:02

    ファミリー向けの物件で、広々としていますので良いですね。
    駅も近いので、お仕事に行く時も便利そうです。

    この辺りの地域があまり詳しくありませんが、
    買い物出来るお店は近くにあったりするのでしょうか。

  71. 586 マンション検討中さん 2016/10/27 01:45:06

    http://myhome.nifty.com/mansion/detail/?url=http%3A%2F%2Fnifty.athome....

    70Aタイプでしょうか?ここも売りに出てますねぇ…

  72. 587 マンション検討中さん 2016/11/10 13:33:54

    >582,>586に書き込まれている90C、70Aタイプ共にリンク切れになってますね。
    ちょっとググってみましたが他の仲介サイトでもリンク切れになってます。
    売れてしまったのでしょうかね。

  73. 588 ご近所 2016/11/10 14:53:44

    賃貸も出されてますね。
    http://www.royal-h.jp/es/rent/100000012737252

    71m2で30万ですか。眺望抜けたらもっと強気なのかな。…買っておけば良かったです。

  74. 589 通りがかりさん 2016/11/14 03:15:42

    全戸完売しましたね

  75. 590 検討中さん 2016/11/14 14:05:07

    そりゃ、>586みたいな値付けの未入居部屋が出てきたら、あの価格でも安く見えるでしょう。
    今の新築相場から見ても、ココは相対的にお安くはなってますね。

  76. 591 検討板ユーザーさん 2016/11/15 00:59:07

    1年半前に営業に話を聞いたときは、ここはいわゆる「旧価格」だとのことでした。
    囲まれ感などの環境も考慮したとは思いますし、
    専有面積が広めなので総額も考えたうえとは思いますが、
    中央区かつこの駅歩で坪単価300万台半ばというのは、
    もはや今は無理なのは確かでしょうね。

  77. 592 匿名さん 2016/11/24 14:34:34

    相対的に安くなっているっていうのはわかる気がします。ただこれが需要に近い価格になっているのではないかなと思います。相場と需要価格って今は全体的にすごく離れてしまっているなという感がありますもの。
    立地的なデメリットも含んでの額かもしれないですが、納得がいくということでしょう。

  78. 593 匿名 2017/08/27 11:39:16

    佃二丁目、再募集始めましたね。
    公式によると33戸もあるので、これは大ごとでは

  79. 594 通りがかりさん 2017/08/27 11:50:53

    メチャクチャ残ってますね…。でもけっこう安いような…

  80. 595 匿名さん 2017/08/27 11:58:42

    再販売で33戸ですか...やれやれ

  81. 596 匿名 2017/08/27 12:13:21

    うわぁ。。ダメだこりゃ。

  82. 597 匿名さん 2017/08/27 13:15:04

    完売したんじゃなかったの?

  83. 598 通りがかりさん 2017/08/27 13:20:30

    これは、どういうことなんですかね?

  84. 599 匿名さん 2017/08/27 13:35:00

    売れなすぎて販売中止して完成後に現地販売にしたのでは。。。

  85. 600 購入者 2017/08/28 07:05:41

    今頃出すかね、、、

  86. 601 匿名さん 2017/08/28 08:21:45

    最終⚪︎邸!というチラシが入ってたと記憶してますが、誤認して購入された方は可哀想ですね。

  87. 602 マンコミュファンさん 2017/08/28 08:24:59

    聞き及んだ所によると企業がまとめ買いした部屋の大量キャンセル?みたいですが。
    完売になった後も一戸にキャンセルが出たとしてまた売ったりも過去にしてましたね。

  88. 603 マンション検討 2017/08/28 10:30:19

    価格が当時の価格ならば、お買い得かも
    月島はスーパーなど多いし 生活には満足出来ると思うが、、投資って考えると タワーじゃないから そこだけかな

    迷うところだ。

  89. 604 マンション検討 2017/08/28 10:31:52

    >>602 マンコミュファンさん
    企業がタワーじゃないのにキャピタル目的で買うかなぁ

  90. 605 マンコミュファンさん 2017/08/28 11:29:35

    分かりませんね、ただ天下の大和ハウスがその辺を粉飾まではしない…と思いたいですが。

    確かに中央区で駅歩3分をこの価格(単価)で買える機会はしばらくないかも。
    でもグロスはそれなりに張るし、ランドプランも若干微妙なところはありますから、駅距離は犠牲にしてもタワーに走る消費者が多いという可能性はありますね。
    ファミリー層には学区などを考えると一定の需要はありそうですが。

  91. 606 匿名さん 2017/08/28 11:55:15

    >>605 マンコミュファンさん

    どなたか、価格が前と同じかわかりますか? 値下げしてるのかな?

  92. 607 eマンションさん 2017/08/28 12:30:31

    一企業が33戸をまとめ買いして、引き渡し予定日から半年以上経ってからキャンセルするなんてことあるんですか?
    引き渡しの際に残金用意できなかったらキャンセルになってしまうものではないのですか?

  93. 608 匿名さん 2017/08/28 14:18:49

    引き渡し時点で既にキャンセル意向があったものを、交渉中として引き延ばして来たんだろうな。コスト負担や新築扱いの点でもはや限界ということかと。

    MRで室内設備や間取りを見たときにも詰めが甘いと感じたが、ダイワハウスは営業面でも素人だったということ。33戸もの契約を裏どりしていないとは。
    大方、中華あたりに契約後にあっさり逃げられたんじゃないか。



  94. 609 マンション検討 2017/08/28 15:05:38

    当時は沖式でもNo. 1 儲かる物件になってたが、実際そうでもなかったっという事なのか。

  95. 610 マンション比較中さん 2017/08/28 15:38:34

    初期は年末引渡しの予定が一旦3月末へ延期になり、その後は予想外に工事を早く進められた為にまた年末引渡しが可能となったという経緯があります。
    そのため、一度予定として発表したという理由で希望者には3月引渡しとしていたようですから、大口契約した相手には何かと融通を効かせて、実際の引渡しを時期をさらに遅らせた7月あたりにしていたのかもしれませんね。
    その後キャンセル意向があり交渉したが結局、ダメになったと。あくまで想像ですが。

  96. 611 匿名さん 2017/08/29 07:10:54

    住環境は湊の三井や住友のタワーよりこっちの方が良いでしょう。
    学区も佃の方が良い。
    湊は最新のタワーで、佃は普通極まりないマンションですが、1000~1500万円の違いがあるかな?
    こちらの値段が気になります。

  97. 612 匿名さん 2017/08/29 08:31:20

    当時凄い勢いで売れていたわけでもない物件を値段上げたら買う人いるのかね?
    市況も登り坂じゃないこの状況で。

  98. 613 匿名さん 2017/08/29 12:02:55

    値上げしてるようには見えない。逆に値下げしてくれるんじゃないの?手付けやら没収してるはずだし。

  99. 614 匿名 2017/08/29 13:57:12

    値上げしてるみたいだよ

  100. 615 匿名さん 2017/09/05 22:42:49

    >607
    中華ではなく、反社会的なところに売ったらしい。
    大量のキャンセルは相手に何かあったのか、大和が自主的に解約したのか
    色々な憶測あるけどいわくつきの物件になって所有者としては
    資産価値の低下が懸念される。

  101. 616 匿名さん 2017/09/07 22:36:25

    33戸の大口契約ってすごいですね。
    引き渡してたら管理組合の議決権とか
    どうなってたのでしょう。
    解約したからもういいですが。
    上にも書いてましたがなんだか詰めのあまい
    マンションですね。
    デザインも共用部もイマイチという印象です。
    一度実物を見に行ってみます。

  102. 617 匿名さん 2017/09/07 23:27:26

    詰めが甘い印象は確かにありますが、敷地形状と隣接建造物の影響がありますから、色々と詰めすぎる(笑)と戸数が減って各戸の専有面積が増え、当初の坪単価のままでもほぼ億ション化して管理費も跳ね上がっていたのではないでしょうか?

  103. 618 検討者さん 2017/09/15 21:13:43

    非タワー派にとっては、立地等を考慮すれば値段的にもこなれてるし、良いのではないかなと思います。前建てのタワーが気になるところですが、反対側の住戸であればそれもクリアかと思います。設備仕様は、建築費高騰のこのご時世ですので、価格相応と判断するかどうかは別れると思いますが、居住性能としては、申し分がないのかと思いました。
    学校も近いですし、概ね満足のいく内容だと考えています。
    余談ですが、タワーは大規模修繕とかを考えると手を出す気にはなれません。それに上層階でなければタワーの意味もないでしょうし、
    でも上層階は価格も高い、結果、手が出ない(自笑

  104. 619 検討板ユーザーさん 2017/09/15 23:30:08

    価格は上がったりはしてないのでしょうか?
    もしそうなら、確か最初の販売時から「旧価格」を売りの一つにしていたという記憶がありますし、立地的には概ねお買い得感はありますよね。
    湾岸で考えると晴海か勝どきのタワーは駅からやや遠いですし、月島にもさらなるタワーの計画はあったと思いますがファミリー層には学区の問題などもありそうです。
    新川や明石町、湊まで範囲を拡げるとその坪単価はもはや400を軽く越えますし、かなりの高額プランにしない限り専有面積も狭めですよね。
    タワー派、方角重視派には興味を持てない物件かもしれませんがそうでなければなかなか良いのではと思います。

  105. 620 マンション比較中さん 2017/09/16 07:41:00

    >余談ですが、タワーは大規模修繕とかを考えると手を出す気にはなれません。それに上層階でなければタワーの意味もないでしょうし

    そんなこともないと思いますよ、センチュリーパークタワーの修繕でひと揉めあったのは記憶に新しいとは言え結局はうまくいったようですし。
    それにタワーでも眺望を捨てて比較的安めに低層階を購入しつつ、共用部や管理はスケールメリットの恩恵に与るというのもおおいにアリだと思います。

    ただ個人的にはやっぱり、非タワー派ですかねぇ…。理屈はともかく、数百から千にもなろうかという世帯が縦横に積み重なっている超高層建造物を生活と安らぎの場にすることはできそうもないです。本能的な拒否感のようなものがあります。

  106. 621 通りがかりさん 2017/09/17 09:07:53

    不動産屋さんから聞いた話では大量キャンセルしたのは台湾の方のようです。

  107. 622 通りがかりさん 2017/09/17 17:27:12

    大量キャンセルをしたところがどこであろうと、そういうのがなくなったのは良かったと思うのですが。
    大量キャンセルをしたところがそんなに気になりますかねぇ。
    大規模物件ではたまに起きる事ですが。
    それよりも棟内モデルルームに様々な方が来訪することの方が既に住民となられている方にとっては、気になることなのではないでしょうか?

  108. 623 マンション検討中さん 2017/09/17 20:07:52

    検討していた時、「ここは実際に住む方が多く購入されていて、外国人や投資家は少ないのも特徴です」って言ってましたけど。
    ダメだなあ、ダイワハウス

  109. 624 匿名さん 2017/09/18 02:28:41

    投資目的と考えられる外国人の大量購入者が消えたのはとてもよいことだと思います。
    問題なのは販売側のダイワハウスの乱暴な販売手法によりいわく付きの物件になり、一時的にせよ資産価値が低下する恐れがあることでしょう。

  110. 625 匿名さん 2017/09/18 02:34:56

    キャンセル住戸の販売を丁寧に行うことがすでに購入入居している方へのデベの道義的責任ではないかと思います。

  111. 626 マンション検討中さん 2017/09/18 05:41:28

    >624さん
    この程度のことでいわく付きになる心配はないと思います。

    ただ資産価値についてですが、ここの中住戸はどれも似たような間取り・面積であり、新規の住戸が販売中である以上、同じ階高の中古物件は販売中住戸の価格より下げないと売れないのは明らかなので、その意味で中古物件の資産価値は今現在下がっている、ということは言えるでしょうね。

  112. 627 マンション住民さん 2017/09/19 00:49:02

    15売れて残り18です

  113. 628 匿名さん 2017/09/19 06:41:53

    >>627 マンション住民さん
    情報ありがとうございます。なかなか順調な印象を受ける数字ですね。公開前に水面下で見込み客にはアプローチしていたのでしょうか。

  114. 629 匿名さん 2017/09/19 06:49:52

    法人売りとの両にらみという感じでしょうか。

  115. 630 マンション比較中さん 2017/09/19 07:12:19

    まぁ建物自体はこれと言って特徴はないですが、中央区の駅歩3分でこの単価はもう当分は出ないでしょうね。
    専有面積が比較的大きめなので総額はなかなかに張りますが、面積が広めなのも昨今は貴重ではあると思います。
    立地的には、特にファミリー層には申し分ないですよね。

  116. 631 マンション検討中さん 2017/09/21 00:49:26

    >>628
    サイトをひっそりアップしただけで宣伝は一切していないそうです。
    でも日に日に問い合わせが増えていて対応するのが大変だとか。
    見学に来ているのは普通のファミリーばかりだそうです。
    中央区の新築ラッシュですが、駅近でこれだけの広さの物件はほとんどありませんよね~

  117. 632 匿名さん 2017/09/21 03:00:34

    >>631 マンション検討中さん
    当初販売時と比べるとファミリータイプの競合物件は確かに少ないですね。
    価格、広さ、アクセスのバランスで考えると周辺物件は高すぎる、狭すぎる、遠すぎるのいずれかに引っかかってしまうのかもしれません。

  118. 633 検討板ユーザーさん 2017/09/24 22:46:59

    >>627さん
    先週に更新された物件概要ではまだ残り21戸でしたね。

  119. 634 口コミ知りたいさん 2017/09/25 06:24:03

    >>633 さん

    33戸のうち12戸が売れたなら、いいペースですね〜

  120. 635 匿名さん 2017/09/26 00:16:57

    先週末で契約済が15くらい。
    他にも申込や商談中のステータスの物件がかなりありました。
    南東向きの75Dと80Aと90Aがまだ沢山残ってます。

  121. 636 ご近所さん 2017/10/01 06:04:09

    この物件に関しては、タワーマンションとお見合いにならない北西向きが良いですからね。

  122. 637 匿名さん 2017/10/02 14:53:59

    どっちもどっちなので、その人のライフスタイルとかによると思います。

    北西→目の前が学校+公園なので、将来も変わらぬ景色が期待できる。上層階なら隅田川が望める
    日当たりは期待できない。学校のチャイム、砂埃等が気にならないか。
    南西→西寄りは公開空き地、6-7階建てのマンションなので、一定の日当たりは確保されている。南東のタワーマンションからの見下ろされや、東に行くほど日当たりは影響あるか。

    価格は北西の方が抑えられているので、DINKSの方とかには北西がいいと思います。ただ低層の東側だとやはり学校の建物が気になりますかね。

  123. 638 匿名さん 2017/10/02 15:43:42

    北西向きは、夏場は西日がそこそこ入りますが冬場はかなり日照が乏しいと思いますし、
    南側寄りは見下され感こそないにせよお向かいのマンションとお見合いですよね。
    南東向きはタワマンとの距離もそこそこありますし圧迫感はないと思います。
    まあそもそも中層物件が眺望を期待できる立地ではないので、環境を買う感じでしょうね。


  124. 639 匿名さん 2017/10/03 04:18:08

    物件概要が更新されて残り17戸になりましたね。

  125. 640 匿名さん 2017/10/03 04:22:29

    まだ販売してるお部屋の価格帯はどれくらいでしょうか。順調に進んでるようですが、値引きなどしてないですよね?

  126. 641 匿名さん 2017/10/07 06:17:54

    公式サイトに掲載されている間取り図が随分減ってました。70平米台は75Dだけになっていました。

  127. 642 匿名さん 2017/10/08 02:19:07

    価格が高い部屋が残りましたね。いくら値引きしてくれるかな。

  128. 643 匿名さん 2017/10/19 07:31:58

    コスパが良い方から…ということだったんですね。
    あとすごく広い部屋ばかりって言うのがきになります。この辺りだとそこまでこの広さがニーズがあるのか??というのは感じます。
    この広さだとファミリーでもかなりゆったりとしている形になってきます。
    広さを求める人には良いのだろうけれど。

  129. 644 匿名さん 2017/10/22 08:52:05

    坪単価は低いが広いから
    総額は高いよなー。欲しいけどね〜〜。

  130. 645 匿名さん 2017/10/25 23:29:57

    間取りが広くていいです。ホームページにあった一番狭い間取りでも75.44㎡。
    扉つきのウォークインクローゼット、他の物件でも見ましたが、ダイヤモンド型になっているウォークインクローゼット、流行りなんでしょうか。観音開きのタイプが一般的かと思うのですが、使い始めると慣れるのかもしれません。

    外観、エントランス見ました。

    周辺のリバーシティー通りも雰囲気よく、割と気に入っています。

    広いから子供がいる家庭で荷物が増えてもいいような気がしますよね。高くなっちゃうのはネックだけど。

  131. 646 検討板ユーザーさん 2017/10/28 21:43:30

    街並み、治安、学区などを考えるとファミリー層にはとても良い立地です。
    中を見せて貰いましたが、仕様は極々普通ですが専有面積が広めですし、外廊下だけどコの字状の構造なので外部に晒されることはないです。
    各戸の廊下に付くトランクルームも地味に便利そうです。傘や遊具、アウトドア用品などを収納できますね。
    コンシェルジュと警備員による24時間有人管理も安心材料でしょう。大和ハウスの場合は管理会社の正社員がコンシェルジュをしますし(大手財閥系デベでもアルバイトや契約社員でコンシェルジュを募集してたりします)。

    一方で、囲まれ感と日照はいまいちですね。周りはタワーだらけなのでタワー好きには逆にキツいでしょう。
    占有部の柱の食い込みや三次元構造も、良いとは言えませんね。
    それらを総合しても単価的にトータルでお買い得だとは思いますが、再三指摘されてるように面積が広いので総額は張りますよね。
    今残ってる住戸は坪400に及んでない筈ですが億前後でしょう。そこが最後のハードルになってるんでしょうね。

  132. 647 匿名さん 2017/10/31 00:34:22

    1億超えだった801号室と911号室が売れましたね。
    残った4LDKの6部屋は全部4階以下
    やはり高い価格帯の部屋は上の階から売れて行きますね。

  133. 648 ご近所さん 2017/11/02 09:00:19

    真向かいのマンションに住んでします。
    価格的にこちらのマンションより高級マンションということだったのですが、入居が始まってビックリ!ベランダに洗濯物がズラリと干されています。雑居アパートかよ?という光景です。
    外観を損なうので、こちらのような通常のマンションでもベランダに物干しは禁止です。
    これでは高級マンションとの触れ込みはぶち壊しですね。

  134. 649 匿名さん 2017/11/02 09:35:02

    近隣から監視されるなんて怖いですね。

  135. 650 検討板ユーザーさん 2017/11/02 10:32:18

    >>648
    高級マンションなら洗濯物は屋外に干さないとは初めて聞きましたが、高級物件だと陽の光で乾かすことはできず乾燥機使うしかないんですね…。かわいそう。

    まぁ内部でそういう取り決めをしてる所もあるのかもしれませんが、代官山の超高級低層マンションでも洗濯物は干してありましたが…。

  136. 651 マンション検討中さん 2017/11/03 15:34:54

    なんで違うマンションの人にそんな事言われるの?
    別に干したっていいでしょ。
    全住居のベランダ見てるって怖すぎ。

  137. 652 検討板ユーザーさん 2017/11/04 02:02:50

    さすがに売れ行きが停滞気味のようですね。
    まあ1億近く出すなら占有面積を妥協すれば港区目黒区も視野に入って来ますからねえ…

  138. 653 匿名さん 2017/11/06 00:28:17

    貧乏人のやっかみは怖いですね~

  139. 654 匿名さん 2017/11/06 02:22:43

    こどもの歯医者さんですが、みなさんはどこに行かれてますか?すぐ近くに小児歯科専門がありますが、おすすめがあれば教えてください。

  140. 655 匿名さん 2017/11/10 05:16:12

    歯医者に関しては、合う合わないがあるからなぁ…行く前に情報知りたいですよね。検索するとすぐ出てくるのが「小児歯科プロデンタル」という小児歯科専門のところです。でも評判まではわかりません。先生の方針と親の方針が合うかどうかっていうのはわからないんで、定期点検みたいなときに一度行って、雰囲気を見るしかないかもです。

  141. 656 匿名さん 2017/11/28 00:52:02

    905号室が売れて物件概要が更新されました。
    価格:8,148万円~→8,258万円~
    3LDKは安い部屋から売れていきますね。残り11戸。

  142. 657 検討板ユーザーさん 2017/11/28 08:38:05

    8258万円はたぶん坪単価360万ですね。
    安くはないですが、中央区駅近と考えると今となっては割安ですし、この単価はたぶんもうしばらく出ないでしょうね。

  143. 658 匿名さん 2017/12/11 04:25:07

    90Aが2戸売れて、残り9戸

  144. 659 匿名さん 2017/12/14 23:56:29

    3LDKは安い部屋から売れていく法則通り、10階の75Dが売れましたね
    90Aも完売です。残り7戸
    販売価格:8,258万円~→8,688万円~

  145. 660 匿名 2017/12/17 04:44:41

    インターネットが最近遅くて困ってます

  146. 661 マンション検討中さん 2017/12/17 07:15:09

    >660
    時間帯にもよるのではないでしょうか。
    今測定したら300Mbps程度は出ているようです。

  147. 662 匿名さん 2017/12/18 12:07:58

    各戸のルータに直結しても遅いでしょうか?
    当方ではその次に設置してあるHUBの性能が不十分で、
    居室ではエラーが頻発してました。
    HUBを交換したら問題解決して、常時400Mbps程度は出ています。

  148. 663 匿名さん 2017/12/19 23:26:33

    明らかに大陸からの旅行者みたいな人達をロビーで何度か見かけます。
    昨日も見かけました。ゲストルームが民泊に利用されていませんよね?

  149. 664 評判気になるさん 2017/12/21 15:16:34

    >>663 匿名さん

    663さんは居住者の方ですか?

    ゲストルームは普通、居住者が申し込みをして使うのですよね?
    だとすると、居住者に大陸の方がいる、または居住者に民泊(闇)をしてる方がいるということでしょうか?

    気になります

  150. 665 匿名さん 2017/12/25 06:05:55

    80Aで一番安かった409が売れて残り6戸

  151. 666 マンション検討中さん 2017/12/25 06:31:34

    月島に新しいタワーも建ちますが、かなり高額になるでしょうね。
    ここはスタイルアクトの小学校ランキングで上位に入る佃島小の学区であることが、小さいお子さんがいる御家庭には地味に良いですね。
    勝どき周辺は世帯数が激増していると思いますが、公立学校のキャパシティは大丈夫なのでしょうか。

  152. 667 マンション掲示板さん 2017/12/29 04:59:44

    >>663 匿名さん

    気になりますね。ゲストルームも心配ですが、民泊用に使われている部屋があるのでは?

  153. 668 匿名さん 2018/01/11 06:20:41

    ここはエコジョーズが導入されていますが、音がうるさいとか、そういうことはないのでしょうか。超効率のよい給湯器、という感じにイメージしているのですが、そういうものだとそこまでは音は出ないのかな。
    エコジョーズってどこに設置されているのですか?設置箇所によっては音とかがしたりしないのかなぁと思いまして。

  154. 669 匿名さん 2018/01/28 05:19:03

    コンシェルジュさんがいる生活って実際はどうなんでしょうか。
    クリーニングの取次をしてくれるのが、なにげにすごく便利だと思うのですが、クリーニング料金っていうのは自分で店に出しに行くのとどれくらいの価格差があるのでしょうか。あまりに歴然とした差があると、そこまで多くの人は使わないかと思います。
    クリーニング品って持っていくときよりも、取りに行くときが面倒になっちゃうけど、敷地内で取次ができるならばありがたい。

  155. 670 匿名さん 2018/01/29 06:31:59

    90Cが全て売れました。残り5戸

  156. 671 匿名さん 2018/02/01 01:52:48

    民泊を禁止したいなら、3月14日までにマンションの管理規約を改定しなければいけないのですが、どうなっているのですか?
    改定せずそのままにしておくと、居住者の民泊事業を黙認することになり、一度民泊を認めてしまうと後から禁止するのは極めて難しいので早めに対応してほしいのですが。

  157. 672 マンション検討中さん 2018/02/01 13:53:43

    >>671 匿名さん

    こんなとこに書き込んでる暇があったら、さっさと自分で行動しなされ。

  158. 673 匿名さん  2018/02/03 05:56:20

    中央区で月島駅徒歩3分、坪単価が安いのに、まだ完売しない理由は何ですか?

  159. 674 マンション比較中さん 2018/02/03 06:40:44

    中層であること、広めなので総額は張ること、駐車場が満車であること…
    ということも影響してないとは言えないでしょうね

  160. 675 マンション検討中さん 2018/02/03 09:34:35

    >>673 匿名さん さん

    一回完売した後、30戸規模の大量キャンセルが出たから。

  161. 676 673  2018/02/04 06:39:06

    ありがとう! 

    > 30戸規模の大量キャンセル

    って転売目的の投資家さんが手付金を放棄してキャンセルしたってことですか?

    値引可能と言われたのは、その手付金相当が、値引きの原資になるのかな。

  162. 677 マンション検討中さん 2018/02/04 07:43:19

    >>676 673 さん

    30戸のキャンセルはどっかの法人だと聞きました。引き渡し日が二転三転したのが原因だとか。この板の前の方に沢山記載がありますよ。
    手付で儲けたはずなのに販売再開後も値引きしてないという噂。

  163. 678 673  2018/02/04 16:15:57

    過去の投稿を読まずに質問してすみませんでした。
    営業担当者が、値引き可能と言ってました。

  164. 679 匿名さん 2018/02/05 23:52:51

    今残ってるのはすべて角部屋なのですが
    前のマンションとお見合いの場所ばかりです。
    これは苦戦すると思います。

  165. 680 マンション検討中さん 2018/02/06 03:46:58

    82〜85㎡の角部屋が残ったということですね。
    それを買える総額をもってすれば他物件の「お見合いでない60〜70㎡の高層」も選択肢になり得ますからね。

  166. 681 マンション検討中さん 2018/02/08 12:27:05

    >>678 673 さん

    真面目すぎ笑
    気にしなくていいですよ。

  167. 682 匿名さん 2018/02/19 03:54:06

    215と909が売れて残り3戸になりました

  168. 683 匿名さん 2018/03/06 03:00:07

    少しずつは動きがあるということなのでしょうか。

    コンシェルジュさんがいる、というのがここの場合は大きな特長の一つだと思います。いらっしゃると便利だろうなともおもいつつ、
    そこまでしなくてもというのもあったり。
    実際には、どうなんでしょう。人の目がエントランスにあるっていう事自体がいいのでしょうか。

  169. 684 口コミ知りたいさん 2018/03/09 11:41:27

    >>683 匿名さん

    警備も含めてですが、24時間有人管理というのは、安心感ありますね

  170. 685 マンション比較中さん 2018/03/20 11:20:59

    残り3戸、82.56m2のみですね。
    階数によっては条件が良いとは言い切れない位置ではあります。
    坪単価を計算すると363〜388万円…
    プラウド銀座東レジデンスやパークタワー中央湊も狙える単価ですからねぇ…
    自分は佃周辺の環境の方が好きですが。

  171. 686 周辺住民さん 2018/03/21 23:06:52

    都心なのに、水と緑に囲まれている佃最高です。
    自分は訳あって越してしまいましたが。
    今年は例大祭でお神輿が出ますが、マンションの上から見るのはご法度ですよー。
    ホースを用意して、担ぎ手に水をかけてやってください。

  172. 687 匿名さん 2018/03/25 08:41:22

    80Aタイプの間取りを見ました。

    バルコニーが若干狭いかな。あとは、割と長い??玄関から廊下がずっと長いように思いました。収納は広めです。洋室3は使わずに開けておいてもいいですよね。あと、ポーチと共用廊下が区分けされているので、玄関をどんどん叩いて遊ばれたりしないのがいいと思いました(親が見ていないとイタズラする子供も多いみたいですよね。)

    >>ホースを用意して、担ぎ手に水をかけてやってください。

    え?水かけていいんですか?参加型のお祭りですね。テレビ取材なども来るかなと思います。楽しみです。

  173. 688 周辺住民さん 2018/03/25 23:35:14

    >>687
    水かけ祭りなので、じゃんじゃん水をかけてください。
    かけるのもかけられるのも、夏の暑さの中、最高に気持ちいいですよ。

  174. 689 マンション検討中さん 2018/03/25 23:56:18

    >687さん

    プレミスト佃の奥行きが長い間取りは北東〜南西に長い敷地形状ゆえです。
    立地や価格帯的にも内廊下が好まれたでしょうが実際は外廊下なのも、この奥行きが長い居室形状のためでしょう。
    内廊下にすると廊下側の部屋は行灯部屋にならざるを得ず居室としてみなされなくなってしまいますからね。
    ただ全体的な形は上空から見るとコの字形で道路には面してませんので、外廊下の割にプライバシーは保たれやすいですし雨風の吹き込みも少ないはずです。

  175. 690 匿名さん 2018/03/28 03:56:23

    ゆとりのある広さで住みやすそうな間取りですね。
    気になるのはバルコニーについてで、家庭菜園を楽しめるだけのスペースはありますか。
    サービスバルコニーでは少し難しいと思うのですが、どうでしょうか。

  176. 691 匿名さん 2018/03/30 12:25:35

    外廊下にしては、プライバシーは守られてる感じですが、廊下にエアコン室外機がむき出しで並んでるのは残念ですね。団地クオリティ。

  177. 692 匿名さん 2018/03/31 00:33:20

    正面エントランスとコンシェルジュのいるロビーはいい感じですが、エレベーター昇って各住戸階に来ると、普通のマンションでした。
    玄関付近の天井が低っと思いました。

  178. 693 匿名さん 2018/04/05 01:28:32

    1009が売れましたね~残り2戸
    値下げして8000万台くらいになってそう

  179. 694 匿名さん 2018/04/15 23:45:59

    809が売れて残りは609の1戸だけになりましたね

  180. 695 匿名さん 2018/04/16 01:17:25

    おー、ついに残り1戸。

  181. 696 匿名さん 2018/04/24 14:38:31

    >>691 匿名さん

    現地を見ましたが、共用廊下の状況は、ハイエンドな感じはないですね。
    室外機を廊下に誘導してるあたりは、デザイン力不足ですね、

  182. 697 匿名さん 2018/05/01 14:24:56

    あと1戸。
    メインバルコニーがものすごく狭いですが、その分部屋の広さに転換したことと、
    最近は外干しをする人も減ってきた、というのがあるのかしら、なんて思いました。
    一人二人分の洗濯物だったら、まあ干せてしまえそうな感じではありますものね。
    それよりも部屋が広いほうが大切ですから。

  183. 698 匿名さん 2018/05/23 07:51:22

    あと1戸になってからが長い…というか
    どのマンションもそうなんですが、難しいという話は聞きますよね。決して間取りとして悪いわけではないと思うんですが。
    何Fの住戸なのでしょう。それによっても結構評価は分かれてくるのかな?というように感じております。

  184. 699 匿名さん 2018/05/23 08:51:16

    晴れた日に月島駅から出口を出て
    周りのタワマンを見上げれば
    洗濯物だらけなのが見えるのに、
    >最近は外干しをする人も減ってきた
    はないな。

  185. 700 検討板ユーザーさん 2018/05/23 13:18:06

    >>699 匿名さん

    同感でごわす。

  186. 701 匿名さん 2018/05/25 14:46:40

    >>700 検討板ユーザーさん

    まったくだ。洗濯干して何が悪い。

  187. 702 匿名さん 2018/05/31 04:21:52

    ついに完売ですね

  188. 703 買い替え検討中さん 2018/06/01 13:45:00

    もと病院跡地。幽霊は出ないのですか?
    病院跡地は・・・

  189. 704 検討板ユーザーさん 2018/06/01 14:35:10

    >>702 匿名さん

    完売ですか。住人ではありませんがおめでとうございます。

  190. 705 ご近所さん 2018/06/01 17:57:46

    >>703
    石川島病院は大丈夫だよ。
    それよりCGPの敷地に建ってた某病院がやばい。
    救急車が来ても、そこだけは行かないでくれって地元の人が言ったというくらい。

    ところで完売、自分も嬉しいです。
    大量のキャンセルが出たときはどうなるかと思いましたが、さすが東京駅まで一本で行ける場所だ。

  191. 706 マンション比較中さん 2018/06/19 06:53:59

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿、もしくは、レスのコピー行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  192. 707 マンション検討中さん 2020/12/03 23:39:54

    ここの中古物件7?8件出てます。
    価格帯見ると近隣の新築が購入出来るレベルです。
    少し狭くはなりますが、三井の勝どき、月島の新築タワーが購入出来る対象にもなります。
    ここは佃島の立地以外にメリットが見当たりません。

  193. 708 匿名さん 2020/12/04 01:30:16

    >>707 マンション検討中さん
    一件しか見つからないですが、7-8件はどこ情報ですか?

  194. 709 検討板ユーザーさん 2020/12/04 02:30:00

    検索したら2件はヒットしましたね。
    まぁ仕様が高いとは言えないマンションですが、佃の落ち着いた環境がとても良いですよね。北西側は景観も抜けてますし。
    ミッドタワーグランドや勝どきを選ぶ人はいるでしょうし、それは人それぞれですね。

  195. 710 匿名さん 2020/12/08 02:24:29

    >>708 匿名さん
    マンションノートに出てましたよ。

  196. 711 匿名さん 2020/12/08 02:27:17

    >>709 検討板ユーザーさん

    仰る通りです。
    立地は都内随一だと思います。
    川に挟まれて公園も広く四季を感じやすいところも良いですね。
    東京駅も近いですし。

  197. 712 匿名さん 2020/12/08 02:49:03

    >>710 匿名さん
    重複あるから実質三件だけやん

  198. 713 検討板ユーザーさん 2020/12/08 03:29:55

    環境は本当に良いと思います。リバーシティの公開空地から隅田川テラスや公園に繋がる所は緑も多く最高ですね。まぁそれなりの古さはありますが。
    時々引越のトラックもあって、流動性もそこそこある印象です。

  199. 714 匿名さん 2020/12/08 03:41:29

    >>713 検討板ユーザーさん
    やっぱ月島と勝どきと比べると佃はとてもいいですよね

  200. 715 名無しさん 2021/01/29 02:55:34

    佃島、エリア的には最高です。
    都内でも数少ない希少価値が高いエリアだとおもます。
    囲まれ感はあるものの、気になるほどではないと思います。
    唯一、建物のクオリティだけがとても残念ですよね。
    大和ハウスに期待するのがそもそもの間違いかもしれません。
    コスト抑えた感が半端ないと感じました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト佃二丁目]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    イニシア東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸