東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん 2014/11/14 06:57:40

    パークタワー豊洲が坪265、
    3年前から建築費が2割upして坪100万を軽く超えてきたそうなので+15-20
    地価はよく知らないけれど上昇してるのかな?
    あと、デベは新築を絞ってるので上乗せ分も上がってる。
    更に値付けはまだまだ先なのでさらに上がる可能性は高いよね。

    坪320くらいは行きそうなんだけれどね。下がる要素が少ないから。

  2. 342 匿名さん 2014/11/14 07:14:41

    >>340
    いやいや280でもきついよ。

  3. 343 匿名さん 2014/11/14 07:17:29

    >>341
    消費者が価格についてこなくなったら下がるよ。建築コスト上昇分なんてデベが利益率を削れば消費者が全て負担する必要はないわけだしね。

  4. 344 購入検討中さん 2014/11/14 08:15:00

    平均販売単価は330万円~360万円程度に成るでしょう。
    駅に5分で閑静。2・3丁目は商業施設も多く閑静とは言い難い。

    地震の津波も周りが建物でゆったりと囲まれて問題なし。
    液状化も、問題なし。
    都心とこれから大発展する、新豊洲豊洲、台場、有明、青海、海の森
    今買わないで、いつ買うのでしょうね。

    眺望はタワーでも高層階のみここは周りが閑静なインテリジェントオフィスや
    大学病院・小学校、建物のプランも機をてらう事なく、オーソドックスだが、
    駅に近いし、免震構造で22階建ては、地震一番強い。安定した構造躯体である。
    建物の基本性能が設計施工大林組で、在り来たりの様で非常に良く考え抜いていますね。

    業界のリーディングカンパニー同士大林組三井不動産 このコンビで有れば最強タッグだ。
    三井不動産は学閥が有り超難関大学の秀才しか採らないようだ。
    しかも物件の企画スタディは、徹底的にやると知人が行ってました。買って正解。

  5. 345 匿名さん 2014/11/14 09:02:22

    >>338
    同感です。やはりいくら駅近とはいえ有楽町線だけだし、比較的新しい埋立地で地盤も弱いでしょうから280位がMAXだと思います。300超えるとちょっと頑張れば内陸買えるので、それらとの比較的にもなってしまいますからね〜。不動産マーケットはサイクルで動くので高値を掴まないことが重要ですね。本物件は前向きに検討しようと思ってるけど300超えたら内陸の中古探すつもり。

  6. 346 匿名さん 2014/11/14 09:23:32

    無理でしょ。
    330から360くらいだと思いますよ。
    安くして欲しいけどね。

    無理だと思う。

  7. 347 匿名さん 2014/11/14 09:25:05

    中古も値上がりしてるよ。
    ここ待ってる間に値上がりして買えなくなるのでは?

  8. 348 匿名さん 2014/11/14 09:32:30

    もし、本当に半年後の販売開始なら坪400万になるでしょう。
    日銀の金融政策の被害をまともに被ってしまう。
    建材価格は高騰するでしょうし、インフレで人件費も高騰。

    いやはや、早めに買わないとまずい事になりますよ。これは。

  9. 349 匿名さん 2014/11/14 09:34:27

    >>346-348
    連投お疲れ様です。
    高値煽りでベイズor近隣中古に誘導しようとしても無駄ですよ(笑

  10. 350 匿名さん 2014/11/14 09:35:26

    建築費が2割アップ?
    既に3年前から7割アップしてますよ。

    建材は2倍。人件費は、最近だと2倍出しても確保できない状態です。

    ここに来て黒田バズーガが炸裂しましたから、株価も上がってしまいそうだね。そして、価格高騰。
    嫌な流れです。

  11. 351 匿名さん 2014/11/14 09:36:16

    残念ながら、中古でも価格高騰始まりました。。。

  12. 352 匿名さん 2014/11/14 10:40:12

    この2か月間、坪280万円だ、300万円だ、いや350万円だ、などと、
    延々と同じ話が続いていますね…。

  13. 353 匿名さん 2014/11/14 10:50:38

    そうそう。時間経過に従い、周りも値上がりしていってるのが興味深い。
    最近では日銀の追加緩和ありましたし、今から値上がりしていくでしょうし、不動産購入者にとっては買いにくい相場が続きそうですね。
    せっかく、最近は値上がりも落ち着いてたのに、日銀って本当にろくな事しないですね。
    どうしてもインフレにしたいんでしょうね。いい迷惑です。

  14. 354 匿名さん 2014/11/14 11:01:52

    政治が悪いよ。
    インフレ政策やってるんだもん。
    しかも、世界でも類を見ない大規模でね。しかも、最近追加で金融政策。

    「はい。今から本格的に値上げしまーす」って国が言ってるわけ。
    ここで何もしない奴や、意味が分かってない奴はそのまま損するって事なのよ。
    意味が分かった奴だけが対策とれる。

  15. 355 匿名さん 2014/11/14 11:27:16

    >>352
    私も含め、最初の頃に真面目に予想していた人たちはウンザリして書き込むのを止めているでしょうね。

  16. 356 匿名さん 2014/11/14 11:32:22

    >>355さん

    352です。全く同感です。
    少し違った話をした方がいいですね。
    価格が出るのは、おそらく来年の3月か4月頃でしょう。

  17. 357 匿名さん 2014/11/14 11:34:24

    煽り方が新豊洲物件とすごく似ているのは何でやろ?

  18. 358 匿名さん 2014/11/14 11:35:08

    みんな、真面目は真面目なんじゃないですかね。
    ただ、自分が買えない収入の人は、なるべく安くなってほしいだろうし。
    高くても、良い場所を買いたい、住民も金持ちが良いって人は高く予想するだろうし。

  19. 359 匿名さん 2014/11/14 11:42:23

    ちょっと違和感を覚えるのは、住環境、子育て、間取り、方角、設備仕様、
    そういった暮らしとか生活に結びつく書き込みが少なくて、
    坪単価の話ばかりだという点です。
    本来、マンションは住生活の場です。主客逆転していませんか。

  20. 360 匿名さん 2014/11/14 11:44:36

    いえいえ。正常だと思いますよ。
    そもそも、住むだけなら賃貸で良いのです。

    買うと言う事は「投資」なのですから、坪単価の話になるのは当然ですよ。

    あなたは賃貸ではなく投資を選んだのです。なぜですか?

  21. 361 匿名さん 2014/11/14 11:50:26

    購入したのは、不動産を所有する、という安定的な立場を得たかったからでしょうか。
    所有は人間の根源的な欲求だと思います。

    それから、そろそろそれなりの仕様の住戸に住みたいと思いました。
    きちんと計算したわけではありませんが、
    賃貸マンションに分譲の仕様を求めると、賃料が相当高額になるような気がしました。

  22. 362 匿名さん 2014/11/14 23:20:44

    なんでスーパーゼネコンを選んだんでしょうねぇ。
    長谷工だったら、安く買える可能性もあったのに。。。

  23. 363 匿名さん 2014/11/14 23:59:21

    でも、そのおかげで「格」が上がった。
    見た目も良いよね。長谷工には作れないよ。
    長谷工が作るとどうしても団地臭が出てしまう。

  24. 364 匿名さん 2014/11/15 00:03:36

    5丁目なんだから、「格」なんて求めず価格で勝負してほしかった。

  25. 365 匿名さん 2014/11/15 01:11:40

    土地の仕入れ価格か、材料費の高騰か、職人不足か、
    例え長谷工を採用しても、何らかの理由で安く販売できない状況にあった。
    そのため、あえて大林組を選択した。
    購入検討者に、高くても仕方ない、と思わせるために。

    という推論はいかがでしょう。

  26. 366 匿名さん 2014/11/15 01:23:52

    >>362
    長谷工だったら仕様を取るか立地を取るかってことでベイズ並もあったかもね
    ただ三井ブランドを毀損とまでは言わないけど、
    あんまり評判も良くない(長谷工が悪いって意味ではなく財閥系三井を期待し過ぎてしまう故)みたいだし、
    郊外物件ならいざ知らず、既に人気化しちゃってるエリアの駅五分だから仕方ないね・・・
    坪300を切るか?超えるか?って感じになるとは思うけど、十分勝負になると踏んだんじゃない?

  27. 367 匿名さん 2014/11/15 01:59:40

    でも、販売は半年後だからねぇ。
    黒田バズーガ2が発動した今となっては、また値上がりを許容するしかないんじゃないかな。
    320万以上、370万以下って感じじゃないでしょうか。
    正直、今の相場なら400超えても驚かないよ。

  28. 368 匿名さん 2014/11/15 02:58:48

    長谷工だったら安かったんだろうけどね。

  29. 369 匿名さん 2014/11/15 03:40:14

    5丁目だしね。

  30. 370 匿名さん 2014/11/15 05:02:41

    大林組は液状化対策に強いようです。逆に考えると大林組しか安心できない地盤なのかもしれません。

  31. 371 匿名さん 2014/11/15 06:22:51

    かなり期待できそうですね。
    やっぱり高いのかなー?
    400超えちゃう感じ?

  32. 372 匿名さん 2014/11/15 06:31:45

    >>371
    いや、どうだろう?
    ここはタワマンでもないし眺望も期待できないから4丁目の中古が参考になるんじゃない?
    新築だし枝川価格の坪200を切ることはないだろうけど、250を超えることもないと思うよ

  33. 373 匿名さん 2014/11/15 06:42:10

    新築物件が高くなれば、ご自身の古びた中古マンションの価格も引き上げられると願っているのだろうね。でもお金がある人はここやPCTの条件の良い部屋を買うので、買い煽りさん達の古びた中古タワマンの平凡な部屋に目を向けてくれるのはお金が出せない人だと思うよ。

  34. 374 匿名さん 2014/11/15 08:05:15

    250とか(笑)
    絶対ありえないでしょ(笑)

    今は350万か400万って話になってるのに夢見すぎ(笑)(笑)

    新聞くらい読みましょうよ。異次元緩和も2段目発動されてるよ。また値上がりの時代がきたの。

  35. 375 匿名さん 2014/11/15 08:09:48

    値上がり始まる3年前の駅遠い物件でも270万なのに、スーパーゼネコンの駅近物件が250万の訳ないでしょ。
    不動産センス無さ過ぎ。

  36. 376 匿名さん 2014/11/15 08:22:53

    かといって坪350もないけど。
    今でてるプランが2LDKでも64㎡、3LDKは75㎡~88㎡とかなりゆったりしている。これから推察するにファミリー向けのボリュームゾーンとして75㎡から80㎡の3LDKがメインになると考えられる。平均350で分布を310~380位と仮定すると、
     75㎡ : 7050万~8600万
     80㎡ : 7500万~9200万
    となり、かなり高給なサラリーマンでも手の届かないレンジになってしまう。これだけ出すなら普通に山手線内側か城西城南の低層マンションを選択するし、豊洲で700戸捌くのなんて10年かかっても終わらない。

    坪300なら分布が260~340として75㎡で6000~7500に収まるのでこれなら何とか捌ける範囲。それでも外廊下のファミリーっぽい作りのこの物件がこの価格ってかなりチャレンジな感じがするけどね。

  37. 377 匿名さん 2014/11/15 08:26:43

    2年前だったらそうだったかもしれないけど、追加金融緩和が発動された今となっては。。。
    350超えは確実と言っていいのでは?

    来年の3月ごろには、追加金融緩和で、どんどん様々なものが値上がりしていくよ。
    知らない人だけが損する相場、始まってるよ。

  38. 378 匿名さん 2014/11/15 08:27:11

    400が見えてきた。

  39. 379 匿名さん 2014/11/15 08:40:54

    坪単価高くても、狭い部屋なら安く買えるよ。
    バブルの時もそうだったじゃん。

    広い部屋が欲しけりゃ、田舎いけばいいんだよ。
    バブルの時なんて、茨木で買って東京まで通勤してたでしょ。

  40. 380 匿名さん 2014/11/15 08:47:34

    スミフだったら350ー400で出すだろう。

  41. 381 匿名さん 2014/11/15 09:44:52

    300超えてもらわないと困る人たくさんいるんやね。必死すぎてウケるわ(笑)

    ここの板はほんとワンダフルと同じ煽り方するなー。なんでやろ?

  42. 382 匿名さん 2014/11/15 09:45:02

    パークタワー豊洲+10万円。

  43. 383 匿名さん 2014/11/15 09:54:57

    >>373
    PCTだって、新築当時は仕様レベルの割に高いとスレで書かれていたんだよ。
    当時の検討スレが残っているから読んでみれば?
    PCTが別格ってことはない。

  44. 384 匿名さん 2014/11/15 10:00:56

    PCTは仕様確かに低い。
    私は、いらないなあ~。

  45. 385 匿名さん 2014/11/15 10:08:56

    すみふなら400超えるでしょ(笑)

  46. 386 匿名さん 2014/11/15 10:10:17

    まあ、安く買いたい気持ちはわかるけどな(笑)

    せっかくの駅近物件だから、住民層は良くしたいのだよ。
    350で買えない奴はさっさと諦めてくれ(笑)

  47. 387 匿名さん 2014/11/15 10:11:27

    スミフでも変わらないよ。270!

  48. 388 匿名さん 2014/11/15 10:13:37

    あなたの予算でしょ(笑)
    350出せないならどっかに行ってくれよ。
    低収入が揃うマンションは後で困るから(笑)

  49. 389 匿名さん 2014/11/15 10:16:59

    安い時代に販売された徒歩13分のベイズでさえ270万なのに、値上がり後の販売開始の駅近物件が270万の訳ないでしょ。(笑)
    センスなさ過ぎ。350超える可能性がどんどん高まるのに、気付いてないのか?

    黒田バズーガも2発目。来年早い時期に値上がりという形で結果がでてくるよ。

  50. 390 匿名さん 2014/11/15 10:36:46

    >376
    同感。
    350,400連呼してる方、価格出たら恥ずかしくて、このスレ投稿できなくなると思う。
    一人で頑張ってるけど。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸