仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー長町新都心ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワー長町新都心ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-09 13:51:09

あすと長町に建設される、シティタワー長町新都心について情報をお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:大林組 東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目2番11
交通:JR東日本 東北本線 長町駅 徒歩7分
   仙台市地下鉄南北線 長町駅 徒歩8分
間取り:1LDK+2S~4LDK
専有面積:73.34平米~100.18平米
総戸数:414戸
販売スケジュール:平成27年3月上旬 開始予定
入居日:平成28年10月上旬 予定



こちらは過去スレです。
シティタワー長町新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-24 23:54:17

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー長町新都心口コミ掲示板・評判

  1. 906 匿名さん 2015/09/03 13:09:17

    仙台の人にはこの程度の仕様でいいでしょ

  2. 907 匿名さん 2015/09/04 11:51:59

    洗面所の出入りがリビング経由の間取りが多いね…

  3. 908 匿名さん 2015/09/08 08:13:28

    クレーンが動いていたような・・・

  4. 909 匿名さん 2015/09/08 10:41:43

    クレーンは向きが変わっていますよ。

  5. 910 匿名さん 2015/09/08 11:39:29

    工事は進んでいるんでしょうか?売れ行きも気になります。

  6. 911 匿名さん 2015/09/10 04:20:58

    仙台PIT出来てもね〜
    やっぱりイオンだよね

  7. 912 周辺住民さん 2015/09/12 05:57:36

    クレーン動いてましたね。
    やっと工事再開でしょうか。

  8. 913 匿名さん 2015/09/12 10:37:19

    >>912
    そう見たいだね〜

  9. 914 匿名さん 2015/09/12 11:15:02

    >>911
    この冬、富沢にイオンタウン富沢店がオープンしますね。
    土地の面積から、ここも似た様な店が出来るのでは?
    http://blogs.yahoo.co.jp/blackmoon729/65518402.html

    イケアの所がイオンなら大きなモールも期待出来ましたが…

  10. 915 匿名さん 2015/09/12 12:57:39

    あすとにそんな規模のができたらますます価値が・・・

  11. 916 匿名さん 2015/09/12 18:30:51

    名取エアリくらい大きいといいなと思いますけどね。
    富沢みたいな規模のスーパーだったら期待倒れもいいところです。
    イオンタウンは郡山ビッグも近いし、どうするつもりなんでしょうか。

    ただ、不動産デベへの転売だけは勘弁ですが。

  12. 917 匿名さん 2015/09/12 19:04:38

    JR、地下鉄のダブルアクセスは便利ですよ。

  13. 918 匿名さん 2015/09/12 22:09:42

    ダブルアクセスといっても通常使うのは一方かな。
    東口勤務ならJRでいいけど、それ以外だとやはり地下鉄。

  14. 919 契約済みさん 2015/09/13 00:52:11

    イオンちっちゃいのかー。がっかりです。

  15. 920 匿名さん 2015/09/13 02:49:58

    >>918
    私も同じです。
    東口はJRが早いですね。普段の通勤は地下鉄ですが。最近、地下鉄が夕方止まったことがあり、その時はJRで帰ってきました。どちらかが動いていなくとも対応できるのは魅力です。

  16. 921 匿名さん 2015/09/13 04:31:08

    >>916>>919
    ここは2ヶ所あって敷地面積は富沢より広いみたいなので、
    名取エアリの規模はムリでもまあそれなりが期待されます。

  17. 922 匿名さん 2015/09/13 05:04:23

    イオン決まったの?

  18. 923 匿名さん 2015/09/13 11:25:33

    イオンはまだ決まってはいないと思います。

    シティタワーはかなり大規模なので、長町南のプラウドシティのようにMEMS、一括受電、太陽光パネル、ネット接続サービスはあるのでしょうか?

  19. 924 匿名さん 2015/09/14 03:58:39

    地盤は弱そうですが、水害はなさそうです。

  20. 925 匿名さん 2015/09/14 07:47:35

    >>923
    太陽光パネルはないよ。

  21. 926 匿名さん 2015/09/15 02:03:37

    ペラボーの隙間が気になる

  22. 927 匿名さん 2015/09/15 03:32:32

    >>926
    あんなもんじゃないの

  23. 928 匿名さん 2015/09/16 03:54:14

    高層なのに板状にしたメリットは?

  24. 929 匿名さん 2015/09/16 05:05:14

    建築費削減=利益

  25. 930 匿名さん 2015/09/16 11:17:46

    >>928
    土地形状を踏まえて、建蔽率、容積率をフルにした結果があれなんでしょ。
    ホームページのトップが更新されてるけど、タワーではない画に見えるね。

  26. 931 匿名さん 2015/09/17 01:11:00

    >>930
    ほんとだ。きれいになった八本松マンションみたい。

  27. 932 匿名さん 2015/09/17 03:03:29

    この高さでむき出しの外廊下だと、いい事なさそうなんですけど。
    やはり、利益重視の産物なんですかね。

  28. 933 匿名さん 2015/09/17 03:41:33

    >>932
    醜いよ
    買えない奴の僻み
    部屋から外観関係ないじゃん
    外観重視なら自分で建てちゃいなよ

  29. 934 検討中 2015/09/17 04:04:00

    住みづらいということでは?
    長町も地価が上昇しているし、一番町レベルの仕様だと高くなりすぎてしまうので、
    最低限にしたと思う。

  30. 935 匿名さん 2015/09/17 05:41:43

    最高レベルの使用で価格維持ってわけないもんね。仙台の売り出し価格はこれくらが限度だからそれなりの仕様になるのはしょうがない事。

  31. 936 匿名さん 2015/09/17 10:51:31

    お金ある人はいいけどさ、ぎりぎり年収世帯が思い切って買うにはやっぱリスクがある物件だと思う。

    発展は間違いなくするんだろうけど、このエリアの方向性とか展望もよくわからんし。10年後が楽しみ。

  32. 937 匿名さん 2015/09/17 11:50:27

    リスクを避けるなら長町南エリアですね。
    ところで、決算相談会というDMが届いたけど、価格交渉に応じるということかな?

  33. 938 匿名さん 2015/09/17 13:56:02

    >>937
    「決算」という、顧客には全く関係ない売り手都合の販売手法出してくる時点で足元見られてる気がする。

  34. 939 匿名さん 2015/09/17 14:44:31

    ここより高い外廊下マンションは仙台にも何棟かあるよ。

    河北にも書いてあったけども、ちょっとマンション需要が落ちる可能性があると思う。
    あすと野村も着工日は9月1日だけど、全く工事始まっていないしね。

  35. 940 匿名さん 2015/09/18 02:14:45

    泉中央、青葉区、東口、あすとを含めた長町
    供給過剰でしょ。

  36. 941 匿名さん 2015/09/18 11:46:48

    プラウドシティのMRで聞いたら、野村も不安のようだけどね。あすとに手をだすの。

  37. 942 匿名さん 2015/09/18 13:39:40

    ここの動向をみて、あすと野村の計画変更もありうるんでしょうか。

  38. 943 匿名さん 2015/09/18 14:29:12

    可能性はゼロではないと思いますが。

  39. 944 匿名さん 2015/09/18 23:40:11

    野村はどーでも良い

  40. 945 匿名さん 2015/09/19 00:29:22

    大型スーパー“閉店ラッシュ” 

    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150918-00000000-biz_fsi-nb

    イオンはどうなる?

  41. 946 匿名さん 2015/09/19 01:13:58

    あすと長町の都市計画は、行政の見通しがそもそも甘すぎたし、震災の復興需要に乗っかろうとした民間業者も、そろそろ、その危うさに気づき始めたところかな。

  42. 947 匿名さん 2015/09/19 08:58:56

    素人が評論家気取りで何言ってんだよ

  43. 948 匿名さん 2015/09/19 10:09:13

    ここと関係ない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  44. 949 匿名さん 2015/09/19 10:39:07

    ありゃ〜言っちゃったね〜。

  45. 950 匿名さん 2015/09/19 12:40:24

    >>948
    契約者さん、決断は間違いではないのでご安心を。

  46. 951 匿名さん 2015/09/19 21:59:14

    面積のわりにLDが広めと思ったら、パウダールームが洗濯機の幅ちょうどしかないのですね。
    洗濯の機能性や圧迫感が気になりますが、どこもこんなものなのかな?

  47. 952 匿名さん 2015/09/20 00:42:40

    中古市場でどのくらいの価値になるか?
    大幅下落になっても住み続けれはいいわけだし、固定資産税も安くなる。
    便利な場所だけど、いまいち。

  48. 953 匿名さん 2015/09/20 00:55:50

    ヤマザワはお見事
    安く仕入れて高値で売却
    儲けたらささっさとあすと長町から撤退

  49. 954 匿名さん 2015/09/20 01:40:58

    ヤマザワが出店していたら良かった。

  50. 955 匿名さん 2015/09/20 01:44:33

    マンションの中古市場価値と固定資産税の評価は別

  51. 956 匿名さん 2015/09/20 05:13:24

    大きな通りの一本内側なだけに、駐車場の出入りしやすそうなのはよかったな~。

  52. 957 匿名さん 2015/09/20 09:02:00

    入口と出口が別なものいいね

  53. 958 匿名さん 2015/09/20 10:07:34

    機械式とか立駐ってメンテ大変?

  54. 959 匿名さん 2015/09/20 21:37:29

    スレチだけどせっかくだから
    1パレット✖️3,000円前後✖️年3回〜4回。
    突発的な故障。
    20年前後の耐用年数が過ぎた場合の建て替え。
    車を保有してない人でもその一部を払わなきゃないない。
    大型車が入らない、停電時には使えない、駐車場渋滞が発生する、地下に当たったら大雨で水没の可能性も・・・・
    金食い虫のくせに面倒!

  55. 960 匿名さん 2015/09/20 22:26:05

    >>923ですが、確認したらどれも仕様にないみたいですね。残念。
    新しいまちであるあすとの新物件でこれだけ大規模なら、MEMS(一括受電・ネット接続)を導入してほしかった。

    >>958
    立駐は機械式よりは修繕費用は割安です。

  56. 961 匿名さん 2015/09/21 04:36:23

    結局、一番高額な部屋は、一億円になってしまうのかな?

  57. 962 匿名さん 2015/09/23 07:20:59

    だから・・・どーせ買えないんだから
    1億でも2億でも良いじゃないん

  58. 963 匿名さん 2015/09/23 11:45:12

    別にいいんじゃないの。下世話な金の話嫌いじゃないけどね。

  59. 964 匿名さん 2015/09/23 13:45:12

    MEMSないんですね。導入されるものだとばかり思ってました。
    デメリットがあるのか、単純にコストカットか…

  60. 965 匿名さん 2015/09/23 14:13:16

    一括受電はどこでもあるわけではないですよ。

  61. 966 匿名さん 2015/09/24 01:41:21

    高層と低層とでは所得層がかなり異なりそう
    長町といえば仙台と言えないと地元民に聞いたが、未だにそうなのか

  62. 967 匿名さん 2015/09/24 05:01:24

    何それ??聞いたことない。

  63. 968 匿名さん 2015/09/24 06:35:56

    >>966
    長町といえば仙台と言えない
    って、日本語の意味もわかりませんが…

  64. 969 匿名さん 2015/09/24 10:43:51

    どうみても間に合わなそうなペースで工事してる。
    まだ2階着手くらいですかね。

  65. 970 匿名さん 2015/09/24 11:13:41

    ゴム問題は解決したはずですが、どうしたんでしょう。

  66. 971 匿名さん 2015/09/24 23:59:47

    ここは中間免震でしょ?2階までが特に大変なんじゃないの。

  67. 972 匿名さん 2015/09/25 00:48:32

    ズーズー弁だとどう書けばよかったかな

  68. 973 匿名さん 2015/09/25 13:21:13

    工期が遅れてるという情報ですが、どなたか聞いていますか?

  69. 974 匿名さん 2015/09/25 21:11:01

    ゴムの関係で半年延期で2017年4月引き渡し
    当初の引き渡し時期で契約している人は、この条件で再契約してるから
    現状、延期はないのではないかな

  70. 975 匿名さん 2015/09/26 07:38:58

    初期契約者は3月末引き渡し
    ゴム問題が発覚以降の契約者は4月中引き渡し

  71. 976 匿名さん 2015/09/26 23:09:52

    HP広告に住宅ジャーナリストを起用しだしたね
    販売に相当苦戦してるのかな

  72. 977 匿名さん 2015/09/27 00:53:37

    当たり前のことが書いてあるだけですけどね。
    すみふは急いで売るデベではないからなあ。

  73. 978 匿名さん 2015/09/29 01:40:42

    この建物の構造だと冬場は辛そうだな
    せめて、赤のタワー並の仕様にして欲しかった
    温暖な地域には向いているのだがねぇ

  74. 979 匿名さん 2015/09/29 02:06:57

    長町は仙台では温暖な方ですよ。

  75. 980 匿名さん 2015/09/29 02:20:26

    泉区とかよりはまし。
    とは言え、半端なく寒いのも事実。
    みちのく仙台、夏は過ごしやすいので、多少は我慢します。

  76. 981 匿名さん 2015/09/29 04:22:49

    仙台じゃこれが普通だよ

  77. 982 匿名さん 2015/09/29 13:48:09

    赤のタワーや一番町のタワーとかガラス張りだと、見た目はいいのよ
    夏の南向きはエアコン代は相当だろうね

  78. 983 匿名さん 2015/10/01 06:06:50

    見た目なんか気にしてたらキリがない

  79. 984 匿名さん 2015/10/01 09:20:56

    そうだけど、シティタワーなのに、ザ・団地のデザインはどうなのかと

  80. 985 匿名さん 2015/10/01 13:40:16

    やっぱり団地です。

  81. 986 匿名さん 2015/10/02 02:29:33

    マンションも団地みたいなもんだか

  82. 987 匿名さん 2015/10/02 05:11:32

    田舎者ほど全て外見に拘る

  83. 988 匿名さん 2015/10/02 05:27:53

    イオンの業績も持ち直したみたいだね。早く発表してくれないかな。

  84. 989 匿名さん 2015/10/02 10:02:52

    マンションなんですから、外見にもこだわるのが普通ですよね。

    イオンは様子見してるんでしょうか。

  85. 990 匿名さん 2015/10/02 10:54:44

    イオンは5年以内での事業計画が条件のはず。
    でしたので2017年度内ではないでしょうか。

  86. 991 匿名さん 2015/10/02 12:06:06

    土地取得後5年以内での完成ではなかったですか?

  87. 992 匿名さん 2015/10/03 23:45:31

    5年以内の完成

  88. 993 匿名さん 2015/10/04 08:35:10

    リミットは今年度末?

  89. 994 匿名さん 2015/10/05 05:50:03

    今月中旬から本格的に工事再開らしいです。

  90. 995 匿名さん 2015/10/07 01:07:33

    まだ再開してなかったの?

  91. 996 匿名さん 2015/10/07 18:06:16

    本格的な再開ということだと思う。

  92. 997 匿名さん 2015/10/08 02:35:53

    田舎っぺ仕様は仕方がないが、せめて、寒冷地仕様にしてくれ

  93. 999 匿名さん 2015/10/08 03:22:32

    今日みたいな暴風の時って、玄関のドアは開くのかねぇ?
    台風は別としても、これからの季節は鬱陶しい。

  94. 1000 匿名さん 2015/10/08 04:23:42

    祝1,000

  95. 1001 匿名さん 2015/10/08 19:32:51

    >>999
    ここは外廊下ですか?
    シティタワーだから内廊下かと思ってました。

  96. 1002 匿名さん 2015/10/09 00:39:22

    寒い上に連日のように強い風が吹き荒れる仙台なのに、なぜだかタワマン外廊下。
    長町にはこの程度でよいと考えたのかも。

  97. 1003 匿名さん 2015/10/09 01:36:14

    >>1002
    それは、大袈裟じゃない

  98. 1004 匿名さん 2015/10/09 04:51:09

    後悔するのは高値掴みの購入者
    ターゲットに外国人が多く含まれているとは思えないが、業者は完売できたら勝
    冬場は閉まってたりして

  99. 1005 匿名さん 2015/10/09 05:05:56
  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸