住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part8
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part8

  1. 820 匿名さん 2014/10/17 06:59:33

    >815

    自分の部屋紹介をするスレではないからね。どっちが金食い虫かってスレね。

  2. 821 匿名さん 2014/10/17 07:09:33

    >>820
    うん。でも戸建てさんが、マンション鍵かけないから空き巣被害多いとか、戸建ての方が安全っとかって言うから「そうじゃないよ~」って優しいマンションさんが説明してくれてんじゃないの?

  3. 822 匿名さん 2014/10/17 07:11:36

    だからどっちが金食い虫かってのは戸建て側がどれだけ住居にお金掛けるかだろうが。マンションは絶対掛かるんだから。
    で、金かけないって人が多いんだからマンションのほうが金食い虫なんだよ。

    こんなのは所得に比例するんだよ。御屋敷なら金かかるのは当然。広い庭があるお金持ちさんが、趣味で園芸ってのは別だが草むしりを自分でやるはずもない。

  4. 823 匿名 2014/10/17 07:16:21


    >820

    現実的な話は一切無視して現実逃避するスレッドですね?

  5. 824 匿名さん 2014/10/17 07:31:31

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120500765
    窃盗容疑で韓国人兄弟逮捕=「高級マンション狙った」―警視庁

    このオートロックに入る手口が
    ドアの隙間に厚紙を入れて内側の開閉センサーを反応させて開けるという単純なものだった。
    この方法はマスコミは自主規制で公表していないから泥棒しか知らないかもしれない。
    ネットでは普通に流れてるけど。

  6. 825 匿名さん 2014/10/17 07:36:50

    >823

    個別の話をいちいち相手しないスレと言った方がいいかな

  7. 826 匿名さん 2014/10/17 07:38:22

    >821

    オートロックでも鍵かけないとあぶないよって話に、ウチはかけるから大丈夫、って返してくる感じだよね。

  8. 827 匿名 2014/10/17 07:48:25

    今どきのマンションは、単純なオートロックじゃなくて多重セキュリティが普通だけどね。

  9. 828 匿名さん 2014/10/17 08:09:03

    敵は中にも居るものだ! ディスポーザーは人間も捨てられて便利だって話もあるそうだしな・・・

  10. 829 匿名さん 2014/10/17 08:22:40

    >>822
    所得に比例するのは同意。
    ただ、マンションだろうが戸建だろうが庶民はどちらを選んでもトータルコストは大差ない。

  11. 830 匿名さん 2014/10/17 10:24:30

    警備もネットも要らない。雨、風が凌げればいい。これなら、戸建の方が金かかりません。どっちも欲しければ、マンションの方がスケールメリットがあるので、金かかりません。以上。

  12. 831 匿名さん 2014/10/17 10:27:07

    >>824
    ソースが知恵袋って正気か(笑)
    中のリンクつぶれてるし

  13. 832 匿名さん 2014/10/17 10:29:11

    マンションは閉鎖的だから、怖さもあります。

  14. 833 匿名さん 2014/10/17 10:36:48

    >>830
    説得力無いよ。
    ビンボー臭いだけ。

  15. 834 匿名さん 2014/10/17 11:35:01

    管理費が無駄だって言うくらいですから、
    戸建派、ビンボーくさいですよね。

  16. 835 匿名さん 2014/10/17 11:51:56

    >834

    金持ちは無駄な出費にシビアです。
    貧乏人ほど無駄金垂れ流しで、その自覚が無い。

  17. 836 匿名さん 2014/10/17 12:01:42

    金持ちの戸建って、
    RC造でセキュリティもガッツリやん
    マンションを個人所有してるってだけ
    誰だって金があったらそうするよね

  18. 837 匿名さん 2014/10/17 12:02:40

    >835
    よって、以下が結論です。

    警備もネットも要らない。雨、風が凌げればいい。これなら、戸建の方が金かかりません。どっちも欲しければ、マンションの方がスケールメリットがあるので、金かかりません。以上。

  19. 838 匿名さん 2014/10/17 12:24:28

    >>837
    いくら匿名スレとは言え、あまりにウマシカ過ぎないか?
    煽りにしてもバカ過ぎる。

  20. 839 匿名さん 2014/10/17 12:26:19

    安物マンション買ってしまった後悔を必死で打ち消してるんだね。

  21. 840 匿名さん 2014/10/17 12:28:28

    >>837
    part8まで続けてその程度の結論かよ。

  22. 841 匿名さん 2014/10/17 12:32:20

    >>840
    許してあげてください。
    ショボマンコンプレックスなんですよ。

  23. 842 匿名さん 2014/10/17 12:32:55

    現代病だね。

  24. 843 匿名さん 2014/10/17 12:35:54

    837っ真理だね。
    だれも理屈で反論できてない。
    捨て台詞のみ。

  25. 844 匿名さん 2014/10/17 12:42:51

    どっちも欲しくない人の方が多いだろうね。

  26. 845 匿名さん 2014/10/17 13:08:55

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140204/crm14020414250009-n1.htm
    紙でオートロック解錠 窃盗容疑で韓国人2人逮捕 余罪40件追及

  27. 846 匿名 2014/10/17 13:13:01

    防犯の話をするなら、窃盗だけじゃなくて、放火とかもありますね。

  28. 847 匿名さん 2014/10/17 13:23:57

    >>824
    あなた、805と同じ人?

    805では、数百件“まとめて”被害にあったって書いてるけど。どこにそんなこと書いてるの?

    世の中色んな悪事があるからね、マンションが絶対安全とは言わないけど、オートロック、管理人、24時間警備、鍵がないと動かないセキュリティエレベーターなど、戸建てにないものが付けば付くほど泥棒にとってはハードル高くなるのよ。

    時間が勝負でしょ、泥棒さんは。




  29. 848 匿名さん 2014/10/17 13:41:50

    放火も圧倒的に戸建て被害が多いな。

    火事になった場合戸建ては何軒も巻き込んじゃったりはよくある話。マンションはたいてい自分の家だけで済んでる。隣と上階のバルコニーまでじゃない?焦げちゃうの。



  30. 849 匿名さん 2014/10/17 14:08:41

    金喰い虫とは関係無い。

  31. 850 匿名さん 2014/10/17 14:47:41

    防災、防犯、防寒、戸建は、どれもダメですよ。
    何も防げません。

  32. 851 匿名さん 2014/10/17 14:53:16

    つまり、それらを改善しようとするなら戸建てが金喰い虫ってことかな?

  33. 852 匿名さん 2014/10/17 16:53:56

    >>847
    オートロック  チラシ一枚で開く
    管理人     夕方には帰宅していなくなる。いない日もある。そもそも主たる業務が警備ではない。
    24時間警備  ほとんどのマンションでは行われていない
    鍵が無いと動かないエレベーター  ほとんどのマンションで導入されていない。

    結局、マンションでは普通は導入されていない例外的な設備があって始めてセキュリティーが成立する。それなら警備会社や要警護者の家等、例外的な戸建てもある以上、マンションだから安全という認識は情弱馬鹿の事実誤認でしかない。
    今はそんな設備のマンションがどんどん増えてるとかバカの戯れ言。共同運営のマンションは後から設備やシステムを導入する事は事実上不可能。今備わってない物は永遠に備えられない。これこそ共同所有住宅の実害。
    オートロック、防犯カメラ、管理人 程度ではセキュリティーとは言えない。防犯性は何もしていないオープン外構の安建て売りよりも圧倒的に劣る。
    前にも書いたが、24時間有人管理になって始めて戸建てより若干防犯性が高くなる程度。

  34. 853 匿名さん 2014/10/17 17:34:12

    統計で侵入窃盗は明らかに戸建が多い結果が出てるのに、
    何言っても無駄じゃない?結果がすべて。

  35. 854 匿名さん 2014/10/17 18:09:52

    852は一人で完璧なセキュリティを追及してりゃいいけど、
    現実世界では、

     こうすれば突破できる=あっても意味がない

    なんて構図は成り立ってないからねぇ。

    ダブルロックとか、鍵ってセキュリティが完璧じゃない以上、
    それが2個あったって破れる犯罪者にとっては破れる。
    そこで、「だからダブルロックなんて意味がない」って発想になるのがここの戸建さんの理論。ありえない。



  36. 855 匿名さん 2014/10/17 22:24:05

    エントランスに24時間警備員が居れば、マンションセキュリティの懸念の大半は払拭される。
    無論、戸建では同等の警備を行うのは費用的に難しい。

    つまりは、24警備員を配備するマンションは十分戸建との優位性を競い凌駕する条件を満たしている
    そうでないマンションは、比較対象とはならないクズマンションである。

  37. 856 匿名さん 2014/10/18 00:10:08

    セキュリティは戸建てが屁理屈言っても勝てないよ。

  38. 857 匿名さん 2014/10/18 00:16:59

    セキュリティなんて土俵に拘ったアホ戸建の断末魔=855

  39. 858 匿名 2014/10/18 00:22:40

    玄関ドアの施錠は当然として、そこに辿り着くまでのセキュリティの壁がマンションは多重化されているから比較的安心できる(絶対ではない)わけだけど、玄関ドアが外部にそのまま晒されている戸建さんにはそれが理解できないみたいですね。

  40. 859 匿名さん 2014/10/18 00:26:58

    空き巣はお金だけの問題だからどうにでもなる。性犯罪が怖い。だから集合住宅はどうしても選択肢から外れる。

  41. 860 匿名さん 2014/10/18 00:31:55

    >>859
    根拠示せよ。
    負け惜しみにしかきこえない

  42. 861 匿名 2014/10/18 00:39:46

    マンションのインターフォンには「非常」ボタンも付いてるけど?

  43. 862 匿名さん 2014/10/18 00:42:07

    >>852
    だから、どこに
    「高級マンション数百軒まとめて被害にあった」って記事あるん?

    嘘つきの言うことなんか誰も信じてくれないよー。

    長々屁理屈こねたって、管理人でも人の目が少しでもある以上誰もいない何もない戸建てよりセキュリティが劣るということなんてありえない。管理人室にカメラ映像流れてるしマンション敷地内でウロウロしてる人がいたり、知らない人が入ってくれば声かけるのも管理人の仕事。訪問販売とかも追い払ってくれるよ。
    空き巣被害のほとんどは日中。留守の多い朝から夕方までの時間管理人がいてくれるだけでも何もないよりはマシ。

    戸建てより全然マシ。

  44. 863 匿名さん 2014/10/18 00:45:18

    >>858
    マンションがセキュリティを強化するのは、見知らぬ人が内部をうろうろしても不審者と特定できない建物だからですよ。
    戸建は敷地内を家族以外がうろついたら即通報できますが、共同住宅ではすべての関係者を把握できません。
    セキュリティが高いと不審者が内部にいないので安心できますよね。
    というわけで戸建てにはセキュリティはそんなに必要ないです。

  45. 864 匿名さん 2014/10/18 00:52:30

    >>863
    失笑。
    穴だらけの理屈だな。

  46. 865 匿名さん 2014/10/18 00:52:37

    泥棒や火災で勝てないから性犯罪出してきたな(笑)

    性犯罪は単身用の賃貸マンションが多いんだよ。何号室にどんな家族構成が住んでいるかわからないファミリーマンションにセキュリティ突破して忍びこんでも目的はたせないリスク高いわ。

  47. 866 匿名 2014/10/18 01:02:22

    「通報」にしても、警備会社と契約されているからボタンひとつでできるマンションと、110番に電話していちいち説明が必要な戸建では差がありますね。緊急時は特に。

  48. 867 匿名さん 2014/10/18 01:05:27

    >>859

    若い独身女性の一人住まいにペンシル戸建が今大人気!

    って時代がきたら戸建の性犯罪率が跳ね上がるから心配すんな。

  49. 868 匿名さん 2014/10/18 01:40:56

    家計簿をつけてみると、金食い虫はマンションってのがよく分かります。具体的な金の流れが分かります。管理費、修繕費、駐車場などが余計にかかる。さらに固定資産税のダメージはでかい。

  50. 869 匿名さん 2014/10/18 01:53:09

    >>868
    あんたのショボ戸建は何も手入れしないし荒れ放題だから金が掛からないんだろ。

  51. 870 匿名さん 2014/10/18 01:59:48

    >>868
    この手のレスは自分で自分をウマシカと言っているに等しい。
    思慮の欠片も無い。
    マンションは管理費や修繕費を毎月払うのは当然。
    それだけで金喰い虫と断定するのは具の骨頂。
    何も考えずにショボ戸建てを買った証拠。
    まともな戸建てならそれなりの維持費は掛かる。
    道路に玄関が面したショボ戸建てなんだろ?

    何度も言ってるが、庶民が住居に掛けられる費用は決まっている。
    マンションだろうが戸建だろうが大差は無い。

  52. 871 匿名さん 2014/10/18 02:03:30

    防犯性は戸建の圧勝。
    マンションオートロック内は人目はほぼゼロ。あっても、「こんにちは」だけでやり過ごせる。そのオートロックはチラシ一枚で簡単に開く。
    ここのマンション住民はマンション内で初めて見る顔の人が居たら即管理人に報告するの?怪しい行動の基準は何?
    実際には、オートロックの中に入れば人目は無くなったも同然。施錠していないアホ住民の部屋に普通に入れる。
    都心の高級マンションですらこの有様。
    戸建だと、敷地内に入って人目があれば即通報だし、侵入者もそう認識している。
    屋内に侵入するには屋外で設備を破壊するのだから、音や人目など侵入者のもっとも嫌う条件の中行う事になる。
    実際にそれだけで防犯性はオートロック、防犯カメラ、管理人のみのマンションより十分上。

    戸建がそれで安全十分かどうかはその人の判断だが、マンションは戸建よりも危険な住居である現実から目を背けるべきではない。
    そして、戸建てならば防犯の為に抜本的な対策が自分の判断で容易にできるが、マンションでは住民の合意が必要。抜本的な対策(24時間有人警備の導入やオートロックに見直しなど)で管理費を上げてまでそれを望むかを考えれば合意を得て改善はほぼ不可能。

  53. 872 匿名さん 2014/10/18 02:06:12

    >>871
    じゃあ窃盗侵入が戸建はマンションの4倍って事実はどう説明するんだ?
    ゴタクはいいから説明しろよ。

  54. 873 匿名さん 2014/10/18 02:07:17

    >>870
    マンションのスケールメリットってどの程度か知ってますか?
    もともと巨大な建物、戸建てにはない高額な巨大設備、植木や生垣などメンテナンス費用は木造よりもはるかに高額です。
    スケールメリットでようやく戸建ての倍まではいかないって程度になるだけです。
    そもそも個人が負担するの修繕費も戸建よりはるかに高額です。

  55. 874 匿名さん 2014/10/18 02:07:26

    >>871
    あんたの家は何のセキュリティも無いんだろ?
    そんな奴はいくら吠えても意味なし。

  56. 875 匿名さん 2014/10/18 02:09:25

    >>873
    お前、文書理解出来ないのか?
    誰がスケールメリットの話しをした?
    そんなんだから、ショボ戸を買うんだよ。

  57. 876 匿名さん 2014/10/18 02:10:02

    >>873
    じゃあ数字で示してみろよ。

  58. 877 匿名さん 2014/10/18 02:18:26

    マンションの防犯性は、まるで駄目だね。分かりきってんのにね。

  59. 878 匿名さん 2014/10/18 02:58:11

    >>877
    戸建の防犯性はダメどころか、存在しない。

  60. 879 匿名さん 2014/10/18 03:55:24

    どう逆立ちしても
    戸建て>>マンション
    何を言ってもマンションは賃貸の延長。

  61. 880 匿名さん 2014/10/18 03:55:40

    マンションの致命的な欠点は、セキュリティーの脆弱性が判明しても迅速に対応できない事。
    それどころか管理費の値上げを嫌って共同所有者同士の合意ができなければ、永遠に改善できない。

    オートロック、防犯カメラ、管理人 だけのセキュリティーは戸建に遠く及ばない。

  62. 881 匿名さん 2014/10/18 03:56:47

    >>879
    まるで幼児だな。

  63. 882 匿名さん 2014/10/18 03:57:25

    マンションって戸建てを買えない人がしかたなく買うものなんだから
    多少の不都合は問題にならないんだよ。

  64. 883 匿名さん 2014/10/18 03:57:55

    >>880
    だから、戸建のセキュリティは存在しない。
    文章理解出来ますか?

  65. 884 匿名さん 2014/10/18 04:34:47

    戸建てですが、管理費なんて全然かかんないよ。ここでは戸建てもマンションなみに費用かかると書いてありますが、間違いです。なので、金に余裕のない方は戸建てを選択してください。セキュリティーもマンションのほうが危険なのは明白です。同じ建物内に誰が住んでるか分かりませんから。不審人物を見分けることは不可能。侵入者にとっては格好のターゲットになります。マンションコミュニティーを構築して、住民を把握すれば対応可能ですが、今の時代、そういうコミュニケーションは誰もやりたがらない。戸建ては、前の人が言ってるとおり家族以外がウロウロしてたら即排除可能。ズバリ戸建て圧勝です。

  66. 885 匿名さん 2014/10/18 04:47:38

    >戸建てですが、管理費なんて全然かかんないよ。

    管理費は、警備代、ネット代で十分元が取れています。

    警備なし。ネットなし。雨風防げれば良い。
    これなら、戸建の方が安く済むかと思います。
    どちらも必要なら、スケールメリットのあるマンションの方が安いでしょう。

  67. 886 匿名さん 2014/10/18 04:49:43

    >884
    統計上、戸建の方が侵入窃盗、圧倒的に多いんだって。
    よって、貴方の発言は、屁理屈にしか聞えないわけです。

  68. 887 匿名さん 2014/10/18 05:25:11

    >>882
    マンションしか買えない層とマンションの管理費が払えない戸建て層って同じようなものでしょうから、どちらも不都合が出る可能性はあるでしょうね。
    ただ、そのような少数を対象にしなくちゃならないなら別スレ作れば?

  69. 888 匿名さん 2014/10/18 05:50:30

    残念ながら、セキュリティがしっかりしているはずの戸建が、
    マンションより侵入窃盗の発生率が圧倒的に高いという事実があるわけだが、
    その理由として、戸建に住む人たちはマンションに住む人たちより年収が高く、
    窃盗犯にとって魅力的だから、とは言えないだろうか?

    って感じで戸建さんは、どうしてもセキュリティが高いと言い張りたいなら、
    なんらかの仮説をたてて、データ集めて証明を試みるべき。
    今日の様子を見てると屁理屈を通りこして発狂しちゃったみたいだけど。

    ちなみに上の仮説は成り立たない。むしろ逆。悲しいくらいに逆
    マンション取得者より戸建取得者の方が明確に年収が少ない。
    誤差とは到底言えない差がある。

    http://lifeplan.rokin.net/nfp/life/home/jutakushutoku_image.html

    稼ぎが少ないのに泥棒に入られるなんて大変だね戸建さん。

  70. 889 匿名さん 2014/10/18 05:59:09

    まぁ全体で見たらそうなるだろうな。
    戸建はド田舎もはいってるんだろ。
    マンションはほぼ都会住みだから。

  71. 890 匿名さん 2014/10/18 06:07:07

    マンション世帯の方が共働き多いだろうから世帯年収は増えるだろうね。
    旦那の稼ぎが少ないと大変だ。
    留守も多いから管理人や宅配ボックスあるマンションの方がいいかもね。

  72. 891 匿名さん 2014/10/18 06:12:21

    >>873
    月にならせば木造戸建て(屋根、外壁、防水、白アリ)と同程度の修繕費用で
    RC建築物とエレベーター、駐輪場、エントランスなどを維持交換できてるからむしろ得かも
    耐用年数も木造の倍以上長い
    生垣とかエクステリアやエレベーターの故障などの日常的な修理は
    管理費でカバーしてるよ

  73. 892 匿名さん 2014/10/18 08:01:12

    このスレはショボ戸建を買って維持費は掛からない、もしくは掛けるに値しない、もしくは維持費が掛かるなんて知らなかったという戸建くんばかり。

  74. 893 周辺住民さん 2014/10/18 08:20:42

    戸建てもマンションも経験しました。
    甲乙つけ難い。

  75. 894 匿名さん 2014/10/18 08:23:04

    >>893
    でしょ?
    それが結論なんだよ。

  76. 895 匿名さん 2014/10/18 08:50:04

    マンション住まいは「下に見られる」「一戸建てに住めないからマンション」というのが一般的だからね。
    その上、マンションのほうが金食い虫なんて笑えないね。

  77. 896 匿名さん 2014/10/18 08:51:26

    マンションは共同住宅だからね・・・

  78. 897 匿名さん 2014/10/18 09:02:46

    悔し紛れに見え見えの自作自演とか、戸建みじめすぎだろ。

    データ出して反論できないの?

  79. 898 匿名さん 2014/10/18 09:39:08

    >>889
    ところが、マンション東京全域 VS 戸建23区のハンデ付で比較しても、
    戸建が安っぽい構図は変わらない。

    http://www.hrf.or.jp/app/uploadfiles/seminar_summary_094.pdf
     東京都の 2013 年新築マンション平均価格は 5,256 万円

    http://athome-inc.jp/pdf/market/14073102.pdf
     新築戸建の登録価格・成約価格
      東 京23区 4,387 万円 4,272 万 円
      東京都下 3,618 万円 3,447 万円

    この物件価格差に加えて、戸建の取得者の方が収入に占めるローン返済比率が高いとなると、
    何をどう組み合わせてもちょっとどうしようもないな。
    戸建さんがデータを出したがらないのも当たり前。
    必死で探しても出せるデータがないんだろうから仕方ない。

    結局、戸建取得層VSマンション取得者で勝負しても勝ち目ないから、
    戸建さんの戦略は、いろいろ切り捨てるしかない。具体的には、田舎とミニ戸と建売。
    切り捨ての結果として残るのは、戸建取得者全体の1割を大きく割り込むことでしょう。

  80. 899 匿名さん 2014/10/18 10:06:34

    マンションって団地だからね・・・

  81. 900 匿名さん 2014/10/18 10:11:03

    マンションって団地だから所詮長屋でしょ。
    セキュリティーとか笑えます。

  82. 901 匿名さん 2014/10/18 10:12:35

    >>898
    普通に40~50坪の敷地で二階建て4LDK建てようと思ったら
    田舎しか無理だからね
    都会は三階建ミニ戸が主流でしょう
    そしてそれを買うのはあまり所得が高くない人

  83. 902 匿名さん 2014/10/18 10:14:07

    戸建て頑張れ!

  84. 903 匿名さん 2014/10/18 10:23:02

    軽自動車(マンション)に頑張ってオプションつけても
    何もついていないクラウン(戸建て)の方が格が上ですよね。

    でこの場合、軽自動車の方が燃費が悪い(笑)

  85. 904 匿名さん 2014/10/18 10:26:27

    >>900
    あんた、低レベル過ぎて相手にされてないよ。
    恥を知った方がいい。
    もう少し説得力のあるレスが出来るようになってから来い。

  86. 905 匿名さん 2014/10/18 10:27:31

    維持経費
    一戸建ての場合、どんなに高く見積もっても月に1万円はいかない
    マンションはその数倍は行くから、生涯住んでしまうと維持経費だけで数千万円出費が多く
    一戸建ては土地はいくら使っても新品のままだから、マイナス資産のマンションと比べると
    マンションを買ってしまうと億に届くお金をドブに捨てることになる。

  87. 906 匿名さん 2014/10/18 10:27:44

    昔っから団地って安全だよ

  88. 907 匿名さん 2014/10/18 10:29:37

    小学生の過半数がマンションを家とは思っていないということ。
    「うちっていつ家買うの?」って

  89. 908 匿名さん 2014/10/18 10:31:59

    マンション住人のほとんどが子息には「一戸建てを買って欲しい」と希望しているという事。
    自分ら夫婦はマンションの経費は気にならないけど子供にはムダ金使ってほしくない
    って言うのが理由ということ

  90. 909 匿名さん 2014/10/18 10:34:40

    マンションで育った子供は「家で飛び跳ねたり、大声出したり」しないらしい。
    それって「抑圧」でないの?

  91. 910 匿名さん 2014/10/18 10:37:47

    マンションの所有権ってゴルフ会員権と似てる

  92. 911 匿名さん 2014/10/18 10:41:59

    戸建てにはまだシンクに三角コーナーがあるって聞いたんですけど、
    本当ですか?

  93. 912 匿名さん 2014/10/18 10:44:55

    マンションの区分所有権って、天才田中角栄号令の元、大蔵省幹部が考えた税金田なんだって、ないものを所有させて税金を踏んだくる、やっぱ天才だ

  94. 913 匿名さん 2014/10/18 10:48:48

    >912
    898によれば、戸建は貧乏だから仕方ないんじゃない?
    取れるところから、取らないと。

  95. 914 匿名さん 2014/10/18 11:02:28

    >>907
    子どもには賃貸も分譲もわからないからね。

  96. 915 匿名さん 2014/10/18 11:03:41

    >>912
    まさに自己マンだね。

  97. 916 匿名さん 2014/10/18 11:22:06

    ま、戸建は老後に「昇降機」に閉じ込められる。
    誰も助けてくれない。

  98. 917 匿名さん 2014/10/18 11:24:44

    戸建は孤独な老後を送る。

  99. 918 匿名さん 2014/10/18 11:25:08

    自己マン損

  100. 919 匿名さん 2014/10/18 11:25:46

    戸建は同居の可能性があるが、マンションには絶対にない。

  101. 920 匿名さん 2014/10/18 11:31:36

    マンションは蚕棚にそっくり。
    蚕は搾取されている事に気づかず集合巣(集合住宅)で自分は幸せだと満足だろう。

  102. 921 匿名さん 2014/10/18 11:33:12

    実際に最近の戸建て建売は本当に良くないと思う。マンションはどんどん高級化してるのに比べると、確かに戸建てはムダを省いて、シャッターすらなく、オープン外構・・・なんだそりゃ。

    マンションは売却した後、管理費で利益出せるが、戸建は売りっぱなしだから、少しでも安い方がいいのか。2000年頃からのっぺらぼうで表情のないムダを省いた安い戸建が増えた。

    戸建て派だけど、最近の安い建売とマンションの比較だと、マンションの方が高級感がある。

  103. 922 匿名さん 2014/10/18 11:34:15

    マンションどんなにフル装備しても所詮軽自動車。
    何もついていないタクシー仕様のクラウンでさえ、軽自動車のはるか格上

  104. 923 匿名さん 2014/10/18 11:35:06

    安い建売。
    ペンシル。
    陽当たり極悪。

  105. 924 匿名さん 2014/10/18 11:36:01

    >>867

    今の話。

  106. 925 匿名さん 2014/10/18 11:36:11

    >>922
    稚拙だな。
    知性のレベルが判る。
    恥を知れ。

  107. 926 匿名さん 2014/10/18 11:37:50

    マンションは「下に見られるから」嫌。
    金もかかるし

  108. 927 匿名さん 2014/10/18 11:39:33

    子供のほとんどは「マンション=貧乏」「戸建て=金持ち」との認識という事。

  109. 928 匿名さん 2014/10/18 11:42:34

    >>927
    子供には高級マンションの概念などない

  110. 929 匿名さん 2014/10/18 11:43:03

    マンションは所詮集合住宅なのに、一戸建ての数倍金食い虫。
    マンションを買ってしまうと生涯の可処分所得が億円近く少なくなるとの事です。

  111. 930 匿名さん 2014/10/18 11:44:26

    引き続き戸建からのデータ提示なし。

    次スレはもう必要ないだろ。

  112. 931 匿名さん 2014/10/18 11:46:43

    >>927
    実際は違うけど、世間のイメージはそうですよね。
    そのコンプレックスを解消するのがこのスレです。
    戸建ての皆さんは温かい気持ちで見守りましょう。
    何をどうあがいても、世間のイメージは
    戸建て>>マンションです。
    マンションの方たちも、うすうす気づいているはず。

  113. 932 匿名さん 2014/10/18 11:48:52

    で、戸建の低レベルなレスはそれだけ?
    言えば言うほど負けを認めてる。
    データに基づいた意見は皆無。
    はい、次の低レベルレスどうぞ。

  114. 933 匿名さん 2014/10/18 11:48:59

    マンションを買ってしまってその金食い虫にショックな人が多いとの事。
    一生搾取される負債を数千万円で買うという・・「愚か」という言葉では言い表せない。

  115. 934 匿名さん 2014/10/18 11:52:12

    >>932
    惨めですよ。
    コンプレックス丸出し。

  116. 935 匿名さん 2014/10/18 11:53:23

    >>934
    は?
    お前の田舎ショボ戸建に言われる筋違いはない。

  117. 936 匿名さん 2014/10/18 11:57:26

    >>933
    ショボ戸買って自分の無知さ馬鹿さに発狂した人の数が計り知れないとのこと。

  118. 937 匿名さん 2014/10/18 12:00:51

    マンション派はコンプレックスの塊ですね。
    931の言う通り、温かい気持ちで見守ります。
    マンション買ってしまった人達はこれからも頑張ってください。世間のイメージに負けるな!

  119. 938 匿名さん 2014/10/18 12:03:05

    >>937
    あはは。
    あんた、戸建の悔しさが滲み出てる。
    なんでそんなに必死なの?(笑)

  120. 939 匿名さん 2014/10/18 12:06:07

    マンション、完敗だ。金かかってしょうがない。戸建てにのりかえます。

  121. 940 匿名さん 2014/10/18 12:06:09

    ここまでに示された単なる事実のまとめ

    ・駅距離、築年数、売主、向き、階数等の影響を除去した不動産指数で、
     2008年と現在を比較するとマンションの資産価値は上昇。一方、戸建の資産価値は低下。
    東京都では、マンションの住戸数は戸建の倍。戸建への侵入窃盗被害件数はマンションの倍。
    ・戸建購入者の世帯年収の平均は、599.6万円。マンション購入者の世帯年収の平均は737万円。
    東京都の新築マンションの平均価格 5256万円。東京23区の新築戸建の平均価格4387万円。

  122. 941 匿名さん 2014/10/18 12:08:46

    >>939
    は、成りすまし。

  123. 942 匿名さん 2014/10/18 12:12:47

    同じ場所ならマンションは戸建ての100倍暴落(笑)

  124. 943 匿名さん 2014/10/18 12:13:51

    >>942
    ソースは?

  125. 944 匿名さん 2014/10/18 12:32:16

    マンションは金食い虫なのに駅から遠い、東京圏のマンションのほぼ全棟は駅遠かバス便。駅近にあるのは賃貸マンションと一戸建て。

  126. 945 匿名さん 2014/10/18 12:34:20

    >>944
    出た、神レス!!!
    田舎戸建ての僻み!

  127. 946 匿名さん 2014/10/18 12:42:05

    駅遠マンション住民の放置自転車が社会問題に

  128. 947 匿名さん 2014/10/18 12:45:18

    >>946
    ウマシカだね。
    駅遠は戸建も居るぞ。
    恥を知れ。

  129. 948 匿名さん 2014/10/18 12:51:01

    >>941
    なりすましではありません。

  130. 949 匿名さん 2014/10/18 12:57:10

    >>948
    そう思われた時点であんたの主張は無力と知れ。

  131. 950 匿名さん 2014/10/18 13:04:21

    色んなとこに色んな戸建てやマンションがあるのに、貧乏や金持ち関係ないやん。
    まだ実家住まいでどちら派でもない第三者の私から見ると明らかに戸建てさんの方がマンションに負けたくない根性が丸出しで醜い。
    こんなこと書くとマンションの成りすましとか言われるんだろうけど、そうゆうひねくれたとこがここの戸建ての特長だね。子供に「マンション貧乏、戸建て金持ち」なんて思わせる教育をしてる親が問題有りで、ろくな子供に育ってませんよ。もしくは高級なマンションが周りに建たないような田舎町住まいなのかな?どちらにせよ知識のなさが文面にも出ています。
    マンションを見下して勝ち誇ったつもりでしょうが、逆にマンションに対してコンプレックスの塊だと公表してるのと同じですよ。

  132. 951 匿名さん 2014/10/18 13:08:34

    >>950
    全面的に同意します。
    >>942>>944反省しろ。

  133. 952 匿名さん 2014/10/18 13:10:50

    マンションって集合住宅だから賃貸の方がいいよ

  134. 953 匿名さん 2014/10/18 13:11:03

    関西オッサン颯爽と登場。

    巷では、マスクドマルチマンション民とバレバレとか。

  135. 954 匿名さん 2014/10/18 13:13:42

    >>946

    駅遠の住宅の数なら、100%戸建ての方が多い。
    貧乏住宅の数も100%戸建ての方が多い。

    なぜか分かる?まだまだ世の中マンションより戸建ての数の方が多いからだよ。

    お金に余裕がないと、心まで荒んでしまうもの。そんな奴がここにはいっぱいいるな。

  136. 955 匿名さん 2014/10/18 13:13:46

    >>952

    >>950を10回読め。

  137. 956 匿名さん 2014/10/18 13:14:25

    管理費を滞納して競売にかけられるマンションがたくさんあるらしい。これで所有権?(笑)

  138. 957 匿名さん 2014/10/18 13:15:55

    マンションはいくら頑張っても軽自動車。格下

  139. 958 匿名さん 2014/10/18 13:16:54

    >>956
    玄関が道路に面している戸建が腐るほどある。
    これで戸建?

  140. 959 匿名さん 2014/10/18 13:18:45

    競売物件数も圧倒的に戸建てが多いよ。残念。

  141. 960 匿名さん 2014/10/18 13:20:10

    >>956
    窓が異常に小さい家がある。
    これでも戸建?w

  142. 961 匿名さん 2014/10/18 13:20:47

    住宅ローンが終わっても追い出されるのがマンション

  143. 962 匿名さん 2014/10/18 13:21:02

    >>953
    たしか前回は、わし戸建てやけど・・w
    マンションの成り済まし、笑ってもうたw

  144. 963 匿名さん 2014/10/18 13:23:56

    わずか十万円の管理費を滞納して競売にかけられるリストラマンション住民

  145. 964 匿名さん 2014/10/18 13:24:45

    >>961
    老後になると昇降機に閉じ込められるのが戸建。

  146. 965 匿名さん 2014/10/18 13:28:08

    >>963
    白蟻と共同生活している戸建民w

  147. 966 匿名さん 2014/10/18 13:30:01

    住宅ローンなんかないのに年金の数分の1持って行かれるマンション管理費の恐怖!それも一生

  148. 967 匿名さん 2014/10/18 13:31:35

    >>962
    マンション、辛かったんでしょう(笑)

  149. 968 匿名さん 2014/10/18 13:31:40

    白蟻に家を喰われて気付いた時には住むところがなくなってる戸建民

  150. 969 匿名さん 2014/10/18 13:32:51

    10円安いキャベツを買うために数キロ先のスーパまでママちゃり飛ばすマンションママ、でも管理費は見てみぬふりですか?

  151. 970 匿名さん 2014/10/18 13:33:20

    >>966
    管理費ケチって、ドロボーに入られ放題の戸建

  152. 971 匿名さん 2014/10/18 13:36:07

    マンションは子供の自転車だって毎月お金がかかるから、リビングに子供自転車おいて経済してます。

  153. 972 匿名さん 2014/10/18 13:36:17

    実際コンプレックス抱えてんのは、戸建てのほうだろな。
    必死になりすぎてて、痛々しい。

    冷静になってよーく考えてみな。
    小学生でもわかるようなバカな発言ばかりだぞ。

  154. 973 匿名さん 2014/10/18 13:36:51

    >>969
    ま、あんたは管理費が払えないほど所得が低いんだから仕方ないな。

  155. 974 匿名さん 2014/10/18 13:38:46

    運動嫌いな私ですが、使ったことがない付属のテニスコートの管理費を持てされてるのがストレスです。使っているのは決まった人

  156. 975 匿名さん 2014/10/18 13:39:21

    >>972
    しっ!
    戸建てに聞こえちゃうよ!
    せっかくからかって遊んでるのに。
    自分達が如何にウマシカなのかが分かってないんだから。

  157. 976 匿名さん 2014/10/18 13:40:30

    >>974
    テニスコートがあると分かって買ったあんたが悪い。

  158. 977 匿名さん 2014/10/18 13:42:16

    子供の友達があそびに来ると、ドタバタうるさいと必ずクレーム。いつもおかーさん、目がつり上がって怖い、と言われます

  159. 978 匿名さん 2014/10/18 13:43:36

    無理して家なんて買うとこうなるんだな。子供もいるんだろうか。こんなレス自分の子供に見せられるのかな?人として最低限のモラルがないのに家も家庭もあるのが不思議だな。煽るようなやつがまともな考えや家を持ってるはずないのだから無視しとけばいいんだよ。

  160. 979 匿名さん 2014/10/18 13:46:45

    マンションの金食い虫加減に、妻から無能扱い、マイホームは調べて買おう

  161. 980 匿名さん 2014/10/18 13:51:56

    高級と言われるタワマンだけど、我が階のエレベーターホールから見る、我が家の玄関と同じ玄関がたくさん、団地と同じだ興ざめだ。

  162. 981 匿名さん 2014/10/18 13:56:22

    一戸建ての土地はいくら使っても新品の資産価値。マンションは10年位で売り逃げないと、あとは消耗するのみ

  163. 982 匿名さん 2014/10/18 13:56:39

    マンション軽自動車?軽自動車は維持費安いよ。言ってることおかしくねぇ?

    今までの戸建て意見からすると…
    同じ立地で同じ広さならマンションのが高い。毎月維持費も高い。
    戸建ては金かからない。

    だったら
    クラウン(マンション)
    軽自動車(戸建て)だろ。

    贅沢するとお金かかるからね。車も家もね。

    とりあえず何か言いたくて仕方ないみたいだけど言ってることハチャメチャだ。
    何か言っておかないと自分の家に満足できないの?かわいそうだな。

  164. 983 匿名さん 2014/10/18 13:57:06

    >>950
    成りすましの関西おっちゃん、
    どう見てもマンションが戸建て派からかってんのに、毎回成りすましで、戸建が悪、マンション良ですか?
    見下してんのは、どっちやねんて。

  165. 984 匿名さん 2014/10/18 14:01:01

    >>980
    内廊下だとほかのマンションとは同じようにはならないんだけどなあ。団地なんてみえるはずもないんだけど。今でもタワマンで外廊下って多いの??

  166. 985 匿名さん 2014/10/18 14:07:28

    >>978
    ほんとだね。子供いる人も含まれてるのかな?親が人をバカにした表現を平気でできること、そういう考えを持ってること子供に言えるのかな?
    怖いね。

  167. 986 匿名さん 2014/10/18 14:08:18

    代々あきんどの家系はマンションどころか、
    最初は戸建でも店舗付き住宅を買わされる。

  168. 987 匿名さん 2014/10/18 15:40:10

    >>985
    そもそもマンションの人は子供を呼ばない。
    一方的に戸建に遊びに行くので、
    戸建ては託児所のように使われる。
    子供もマンションで音立てるなってお友達に言われるのが面倒で遊びに行かないし。

  169. 988 匿名さん 2014/10/18 15:42:20

    金食い虫はマンションor一戸建て part9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538400/

  170. 989 匿名さん 2014/10/18 16:01:45

    一戸建て住宅では、道路や上下水道や
       電気等の生活インフラに故障等の不都合が
       生じた場合は、それを保有管理する
       自治体等が責任を持ってやってくれる。
       住宅所有者は、自分の所有する敷地や
       建物についてだけ・・自己管理します。

       マンションの場合は、
       エントランス・廊下・階段・エレベーター等に
       故障や不都合が生じた場合や、
       建物内の上下水道や電気配線に故障や
       不都合が生じた場合等は、
       マンションの住人自身が費用負担をします。
       マンションの構造躯体そのものが危なくなり、
       強度を保てなくなれば・・建替え!・・もあり得ます。
       その費用負担もマンション住人が行ないます。

    結局・・マンションは、
    購入時の手軽さとは反対に、
    年数が経過すればするほど、
    多額の費用を負担することになります。

    カタチあるものは、必ず壊れます。
    壊れるところまで行く前に、経年劣化します。

    マンションでも一戸建てでも同じです

    ・・と資料にありました

  171. 990 匿名さん 2014/10/18 22:37:18

    >>987
    いっぱい遊びにくるけど。

    そう言う考えや意見が情けないって言われてるのに、恥ずかしくないの?相当ストレスたまってるんですね。偏見や差別を平気でできるあなたのような親の子供と遊ばせる方が私は嫌ですね。

  172. 991 匿名さん 2014/10/18 23:06:21

    >>990
    うちの周りもマンションの人は友達を呼ばないよ。
    周りに迷惑をかけたくないという気遣いが出来る人がそうしてるんだと思う。
    うちは両方持ってるけどやっぱりエントランスなんかでは静かにするように言うし、部屋でもあまり跳んだりしないように、ベランダには出ないように、トイレが一つしかないから早めにトイレを言うようにとかやっぱり戸建で遊ぶ時よりは口煩くはなるかな。
    いろんな人が住んでるから気遣いは必要でしょう。

  173. 992 匿名さん 2014/10/18 23:18:17

    子供のとき、近くに初めてマンションが出来たけど格好の遊び場だったな。マンションの廊下でやる鬼ごっこは当時のパックマンなどのテレビゲームみたいで楽しかった。

  174. 993 匿名さん 2014/10/18 23:49:19

    管理費払っても泥棒は防げないよ。管理費払ってるから戸建てとは違って安心みたいなのは勘違いです。管理費は基本的には管理会社の儲けです。

  175. 994 匿名さん 2014/10/19 00:55:56

    >>992
    数十年前なら許されたけど、今はうるさい人多いから出来ないよ。

  176. 995 匿名さん 2014/10/19 01:23:04

    >>989
    まぁ戸建も敷地内の電気ガス水道工事は自費だからね
    最初に数十万単位のお金払うよね

    戸建て業者も売れなくて大変なんだなと思います

  177. 996 匿名さん 2014/10/19 01:27:16

    マンションの一戸当たりの建築費って戸建と比べてどうなんだろう。

  178. 997 匿名さん 2014/10/19 01:50:48

    マンションは高層にすることで土地を共有して安く建築できる。
    しかし階段やエレベータが占有する土地も必要で、
    特にエレベーターは安全にかかわるので毎年の点検と保守費用が必要。

    ドケチ戸建民からすればエレベーター一つとっても、
    安いスーパー探してチャリンコで外出するのに、
    エレベーターにお金払ってると思うと嫌なんだろうな。

  179. 998 匿名さん 2014/10/19 01:56:28

    マンションは見下されるから嫌だな。

  180. 999 匿名さん 2014/10/19 02:33:58

    >>991
    うちの周りは土地がらマンション住まいの方が多いからなのか、子供さん呼んでもみんなお行儀良いよ。体動かして遊びたくなったら敷地内の公園やキッズルームで暴れにいく感じ。戸建てにはないものなので戸建てさんのお子さんも喜んで遊びにくる。家ん中で子供大勢で暴れることじたい、戸建てであろうが嫌じゃない?友達の戸建て襖も障子もボロボロだけど「直しても又やるから成長するまで置いておく~」って言ってた。

    上階にも仲のよい同級生がいるのでわかるんですが、子供だからたまにはドンドンもバタバタもあるよ。だけど、こちらがテレビも付けず静かにしてれば少しわかる程度で「うるさい~」ってレベルじゃない。夜遅くならうちでも「静かにしなさい」くらい言うけど、本当に迷惑になる時間には子供寝てるからね。マンションの構造にもよるみたいだけど、昔のマンションに比べて騒音の問題はだいぶ改善はされていってるよ。


  181. 1000 匿名さん 2014/10/19 02:40:36

    >>999
    うちは逆にマンションの子たちが、マンションだから暴れちゃダメって言われてるようで、一軒家なら何してもいいとでも思ってるようで、本当にヒドイ。
    洗面所も庭の石で割られたんだけど、弁償迫るわけにもいかないなと思う。変に噂立てられるのも困るし。

    近くに大型公園があるので、誘導するけど、イヤだと駄々こねる子供もいて驚く。
    キッズルームのあるマンションは、戸建ての私も素直に羨ましいよ。あれはいいね。安心して遊びに行かせられるよ。

  182. 1001 匿名さん 2014/10/19 02:43:32

    >>998
    お前のショボ戸よりは格上だが?

  183. 1002 匿名さん 2014/10/19 06:05:09

    >>1000
    それは、大変でしたね。
    ただ、その子供たちは、マンション住まいだからではなく親のしつけがなっていないのです。
    子供のした事は、きちんと親に伝えなきゃダメですよ。弁償うんぬん関係なくね。

  184. 1003 匿名さん 2014/10/19 06:52:52

    >>1001
    でも見下される。
    世間のイメージ

  185. 1004 匿名さん 2014/10/19 07:14:12

    同じ地域だとマンションの方が安いから公立の小中学生同士ならマンション住いの方が安いな。
    まあ、築年数にもよるが。

  186. 1006 匿名さん 2014/10/19 10:00:41

    [No.1005と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  187. 1007 匿名さん 2014/10/19 12:46:54

    >1003

    地域によるとしか言えないよね。

    田舎の人だったら石田衣良の4TEENでも読んでみるといいよ。
    戸建てよりマンションのほうが価格が高く、戸建てが見下されている地域の様子もわかると思う。

  188. 1008 匿名さん 2014/10/19 12:52:10

    >>1002

    まさに。マンションか戸建かは全く関係ないよね。

  189. 1009 匿名さん 2014/10/19 14:55:48

    >>1008

    うちの方もマンション育ちの子はよくある。「壁に寄っかかっていいの?」て何度も壁ドンしたり、庭が珍しいのか花壇もメチャクチャにしたり、太鼓やwiiなんかは絶対にやめないし譲らない。
    キッズルームのあるマンションも小学生以上は出禁になったり、保護者同伴に規約が変更されて、今残ってるのは一軒のマンションだけだよ。
    知らないのは親ばかりだね。自分の子が楽しく遊んでるなら、託児所でも別にいいと思って割り切って接してるけどね。
    運動が苦手なのか外で遊ぶのキライな子多いしね。

  190. 1010 匿名さん 2014/10/19 15:16:31

    >>1009
    それも、どこに住んでるか関係ない話。
    親のしつけに問題があるのです。あなたの近くのマンションがそんな親ばかりなのは地域性では?
    思い込みや偏見で、全て同じだと語るあなたのような親も同じく他人からそう思われてるはずです。他人にどうこう言う前に自分の言動を考え直してみましょう。子供も同じように育ちますよ。まともな家庭を持ってるとは思えませんがね。

  191. 1011 匿名さん 2014/10/19 15:25:05

    >>1005
    釣られるな!
    マンションコンプレックス丸出しだぞ。

  192. 1012 匿名さん 2014/10/19 15:41:22

    いま外人の観光コースは田舎が人気なんだよ。
    ビルに囲まれて生活してる外人さんは、もう都心のビルは見たくないらしいね。
    日本人は慣れ過ぎて田舎の良さが分からない。

  193. 1013 匿名さん 2014/10/29 19:39:36

    閉鎖的で排他的な田舎の良さって、何ですか?

  194. 1014 匿名さん 2014/10/29 22:36:59

    >マンションは見下されるから嫌だな。

    低年収が高年収を見下すとか、変わった地域に住んでんだな、で終了。
    ちなみに、田舎ほどマンションは高級品・贅沢品って扱いだから、
    「田舎だから」って話ではない。

    住宅取得者の平均世帯年収と購入価格、返済負担率

    注文住宅     年収=598.9万円 価格=2967.9万円 負担率=20.6%
    土地付き注文住宅  年収=599.6万円 価格=3561.6万円 負担率=24.2%
    建売住宅     年収=560.2万円 価格=3206.4万円 負担率=22.6%
    マンション    年収=737.3万円 価格=3737.6万円 負担率=21.1%
    中古戸建    年収=495.3万円 価格=2183.5万円 負担率=18.8%
    中古マンション 年収=591.1万円 価格=2509.5万円 負担率=18.2%

    http://lifeplan.rokin.net/nfp/life/home/jutakushutoku_image.html

  195. 1015 匿名さん 2014/11/25 12:11:00

    マンションさんは劣勢みたいですね。
    あすは水曜日だし頑張ってくださいな。

  196. 1016 匿名さん 2014/11/25 16:37:27

    え?どうしてそう思うの?

  197. 1017 匿名さん 2022/05/22 11:09:27

    この論争を繰り広げている間にも、
    お隣の大陸の方々が、全国至る所で
    土地や中古戸建て、ビル、アパートをご購入…。

  198. 1018 匿名さん 2022/05/25 03:50:07

    年収1000万円位で買うような住まいなら、維持経費を均すとマンションの方が年間50万円くらい出費が多いかな。
    家周りの掃除などマンションは人に頼まないとできないけど戸建ては自分で出来るからね。
    人にお金を払ってするか、自分でするかの差が年間50万円という事かな

  199. 1019 名無し 2022/05/26 01:18:49

    区分所有者だと、
    理事会、管理組合とのやりとりがいろいろありますね。

    管理組合板を見ていると、
    管理会社の言い値の修繕費やら、
    理事長が管理会社やコンサルティング会社とナンタラとか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2