マンションなんでも質問「オール電化はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化はどうでしょうか?
  • 掲示板
でんこ [更新日時] 2006-02-20 15:36:00

オール電化は電気会社が推進するものの、あまり増えていません
深夜割引に対する昼間割増等、推進する気があるのかないのか
中途半端な感じを受けていますが、使用実感如何でしょうか?
やはりガスにはかないませんか

[スレ作成日時]2005-10-27 13:54:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化はどうでしょうか?

  1. 322 匿名さん 2006/01/16 11:39:00

    原発止めろとは言っていない。ただ、原発は安全、CO2を一切発生しない環境にすばらしい
    発電方法だという認識が問題だというのがまだわからん絶望的な人がいるんだね。

  2. 323 匿名さん 2006/01/16 14:23:00

    だからなんで1kwhで3kwhになるんですか?
    エアコン暖房とイコールになる訳ですよね。

  3. 324 横レス 2006/01/16 14:28:00

    1kwhの電気をそのまま熱に変換する訳じゃないんだよ。
    そこがヒーポン最大の特徴なのだ。
    検索すりゃ詳しく原理解説したページが山ほど出てくる。
    理解する気がないから解らないのでは?

  4. 325 匿名さん 2006/01/16 15:40:00

    いやつまり323さんはエネルギー保存則に反しているんじゃないかと言いたいんでしょう。
    要はヒーポンというのは「室内+室外」で1つの系を作っており、
    電気エネルギーはエントロピーを偏在させるために用いられるということ。
    室温というのは部屋の空気分子の運動エネルギーのことだが、
    室内の空気分子に運動エネルギーを与えるのに
    1.電気エネルギーを電熱器の金属原子の振動エネルギーに変換し金属原子の摩擦によって
    起こる熱の輻射を空中に発散させる、というのと
    2.電気エネルギーを室内外間のエントロピー偏在化に用いるというのでは
    2の方が3倍程効率的だということでしょう。
    で、2では室温が上昇すると共に外気温を下げている
    (夏のエアコン室外機の逆)ので
    室内外の空気の運動エネルギーの総和を考えてみれば
    エネルギー保存則に反している訳ではない。

  5. 326 匿名さん 2006/01/16 16:16:00

    要するに巨人が強くなるのに
    1.自分ところの選手を強化して強くなる
    2.他チームから強い選手を連れてきて(他チームを弱くして)強くなる
    という2つの方法があるとすれば、電熱器は1、ヒーポンは2ということだな。
    巨人にとっては2の方がもちろん楽だな。
    野球界全体にとって2の方がいいかどうかは別問題だが。
    エアコンやヒーポンというのも外の気温がどうなろうと知ったことではない、
    室内さえ適温になればという、外部=無限という錯覚に支えられたシステムなんだな。

  6. 327 匿名さん 2006/01/16 16:25:00

    すくなくともエコキュートは外部熱を「取り入れる」ばかりだから、
    今の地球には優しいってことか。

  7. 328 匿名さん 2006/01/16 16:31:00

    外気温が十分に高ければ、だよ。外気温が下がると、覿面に効率は落ちる。1kw/hで3kw/h相当の熱、
    なんてのは今の時期じゃ無理。

  8. 329 匿名さん 2006/01/16 16:51:00

    外気温がめちゃくちゃ低い日だって、熱を外部に放出する(325の「1」以下)ハメにはならないんでしょ?

  9. 330 元祖でんこ 2006/01/17 00:30:00

    いい具合に、理科系オタクの展開になっていますね。

  10. 331 匿名さん 2006/01/17 00:45:00

    理解するには重要な要素ですからね。(「効率いいんだよ」「ふーんそうんんだ」ってわけにいかないので)

  11. 332 匿名さん 2006/01/17 10:03:00

    >>329

    コンプレッサがフル回転で廃熱が**にならない可能性はあるな。

  12. 333 匿名さん 2006/01/17 23:17:00

    http://www.hptcj.or.jp/chikunetu_be/kouza/index.html
    でもみて勉強してください。

    ただし、室内を暖める・冷房する際には、室外が冷房・暖房されていることに注意。
    都市の夏の温暖化の原因の一つになっている可能性あり。

  13. 334 匿名さん 2006/01/18 05:16:00

    >>333
    可能性も何も原因の一つに既に挙げられている。真夏の晴天日の午後2時頃東京大手町を背広着て
    歩いてみな。失神しそうになる。40度位になっているはず。あと、車の排気ガスとか緑地の減少に
    よるビルやアスファルトの照り返しとか、原因はいくつかあるけど。

  14. 335 匿名さん 2006/01/18 06:03:00

    じゃ、エコキュートは温暖化防止に有効ってことですかね?
    常に外気を冷やす仕組みだから。。。

  15. 336 りあるでんこ 2006/01/18 08:48:00

    さらにCO2削減にも貢献しています。

  16. 337 匿名さん 2006/01/18 08:48:00

    温暖化じゃなくてヒートアイランド。混同しちゃいかんね。

  17. 338 匿名さん 2006/01/18 09:40:00

    >>337
    すまんすまん。どっちにしてもやさしいってことでOK?

  18. 339 匿名さん 2006/01/18 10:37:00

    大気をヒートシンクとして、ヒートポンプで熱の出し入れをするという
    考え方は面白いけど、エアコンとエコキュートの需要中心が一致しない
    とイマイチ効果が無い気がするな。

  19. 340 匿名さん 2006/01/18 14:42:00

    そういえば、以前多機能ヒートポンプというのがあった。

    エアコンの室外機を給湯にも共用する。
    何が良いかというと、夏に冷房を使うと室外機から熱が出るが、その廃熱を給湯に利用するというもの。
    もちろん、冬は廃熱が出ないのでヒートポンプと電熱でお湯を沸かす。
    でも全く普及しなかった。

    何故かと言うと価格が高すぎたから。エアコンと給湯の両方を制御して、かつ電気ヒータも組み込み、システムは複雑になる。
    一方で、フロン系のHPなのでお湯を高温で沸かすことも出来ず、電熱での補助加熱が必要。
    システムを複雑にした割には、廃熱利用の効果は小さかった。

    多分、今はもう売っていないと思いますが。

  20. 341 匿名さん 2006/01/19 04:11:00

    エコキュートからの冷気で室温下げられないのかな〜?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸