埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 寿町
  7. 所沢駅
  8. イニシア所沢ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-05-13 01:40:59

イニシア所沢についての情報を希望しています。

戸沢銀座に近いので買い物や散歩など
住環境はよさそうですね。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県所沢市寿町540番1(地番)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分 (西口)
西武新宿線 「航空公園」駅 徒歩11分 (西口)
西武池袋線 「西所沢」駅 徒歩14分
西武狭山線 「西所沢」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~5LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.38平米~101.47平米
売主:コスモスイニシア


施工会社:(建設、請負)株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-09-06 12:18:59

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア所沢口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん 2015/05/24 05:25:02

    そのタワーマンションの竣工まで待てますか?
    資材&人件費が 上がり調子なので、いくらになることやら。

  2. 182 不動産購入勉強中さん 2015/05/24 14:09:34

    私はタワーマンションは購入するには不安材料がありすぎます。ですからここのような高さが良いんですが、5年待って、5〜6階に良い物件があるのなら今のうちお金を貯めて待ちます。都心はタワービルがありつつも開けていて、皇居等マラソンも楽しいですし片道二車線道路だったり息苦しく感じません。
    2020年問題、空き家が増えること、Olympicの一時的な不動産買い等々考え、どうしても買わざる得ない方以外は待って色々勉強なさって、「購入者<営業トーク」「購入者<不動産業界」から脱して本当に安心して買えるようになりたいものです。最新=便利ではありませんし。一見古臭く感じてもかえってアナログ的なものが良かったりします。いずれにしても何処もかしこもモデルルームは幻想的で素晴らしいですね。

  3. 183 物件比較中さん 2015/05/24 23:01:47

    建築費の上昇はそろそろ落ち着いてくるという話もありますね。
    営業トークに乗せられて焦って買って後で後悔なんてことの無いようにしたいものです。

  4. 184 匿名さん 2015/06/04 06:12:33

    手が出しやすい物件なのは、良いと思います。
    浸水が心配ですが、立地は悪くなさそうに思えます。
    意外と気になっている方も多そうな物件に感じます。

  5. 185 匿名さん 2015/06/05 03:41:14

    近隣の中古物件相場と比較しても安めですね。
    シンプルで無駄の無い造りに感じました。
    悪くないと思います。

  6. 186 匿名さん 2015/06/05 03:50:27

    たわまんがデキるというのは寝耳に水です。
    デベはどこですか?

  7. 187 匿名さん 2015/06/05 23:39:00

    西向きで3700万円は悩むな

  8. 188 匿名さん 2015/06/06 22:23:13

    私は適正価格かなと思います。
    高いという感覚はないです。
    管理費も安めでよさそう。

  9. 189 匿名さん 2015/06/07 03:29:25

    浸水の可能性があってもですか??

  10. 190 匿名さん 2015/06/07 04:09:31

    浸水は1階じゃなければ大丈夫かな。
    それより西向きと周りがタワーマンションで3700万円。
    この金額だったらあえてこの立地じゃなくてもこの辺で出る気がする。

  11. 191 匿名さん 2015/06/07 14:48:00

    タイミングとして待てるか否かですね。
    設備、仕様、造りは良いかと。
    玄関に小窓があったりって嬉しいです。

  12. 192 匿名さん 2015/06/08 06:16:45

    仕様は長谷工じゃないマンションがいいです。

  13. 193 匿名さん 2015/06/08 08:06:37

    191です。
    確かに長谷工なのはプラスではないですね。
    失礼しました。

    引き戸が多かったり、廊下側ガラスの目隠しだったり
    細かい造りは気が利いてる印象です。

  14. 194 マンション住民さん 2015/06/08 12:46:09

    確かに長谷工はまずい

  15. 195 匿名さん 2015/06/09 13:18:20

    しかし最近の施工は長谷工ばっかりですね。
    長谷工以外で探すとかなり限定されてしまうという状況。

  16. 196 匿名さん 2015/06/11 02:21:05

    細かく価格帯が公表されています。
    駅まで徒歩10分以上かかるのは遠い気もしますが
    地域的に考えると、まぁこの価格帯は高いほうではないのかも。
    施工が長谷工でも、設備などに不満がなければ問題ないかなと思います。

  17. 197 匿名さん 2015/06/12 03:33:24

    価格はこんな感じだと思いますよ。
    196さんが言うように設備に不満無ければ、
    けっこういいんじゃないですか。

  18. 198 匿名さん 2015/06/13 07:18:12

    ここの営業のおばさんが、直床なのがウリなんですみたいな事言って開き直ってるのを聞いて、完全に購入対象から外しました。(場所もイマイチだと思いましたが、、)そういう会社の姿勢を疑ってしまいます。素人だからってバカにしてませんかね。

  19. 199 匿名 2015/06/14 08:04:28

    >>197

    マンションマニアさんのブログで日吉町の記事見たけど
    「所沢で買うなら日吉町しか選択肢がない」というような内容でした。
    イニシアについては何も書いてませんでしたが、日吉町を強く勧めている感じ。

    イニシアは価格的には魅力的なのですが。

  20. 200 匿名さん 2015/06/14 09:00:01

    コスモスイニシアは掲載などへの投資をしないですよね。
    スーモ冊子版なんかも載せないし。
    ビラ配りとか地道な活動が多いですね。

  21. 201 匿名さん 2015/06/18 08:30:47

    西向きの物件でこの価格だと迷ってしまいそうですね。

    周辺の立地が整っていますし、管理費もそこまで高くありませんので良いと思います。

    駅まで距離がやや遠いのが気になってしまうところですが、
    10分程度なので自転車があれば気にならないかもしれません。
    駅前に駐輪場はあるんでしょうかね。

  22. 202 匿名さん 2015/06/19 05:20:12

    先週に東口を徘徊してきました。
    駐輪場ありましたよ。
    プロペ通りと線路の間あたりかな。
    駅から近かったです。
    空きがあるかは確認してないのでごめんなさい。

  23. 203 匿名さん 2015/06/20 01:36:34

    202です。
    間違えました。
    西口です。

  24. 204 匿名さん 2015/06/20 14:07:39

    >>181
    東口で良ければアーネストワンのマンションが来年4月完成で看板出てますよ
    4階建てだから工期が短いようです
    駅からは多分7分くらい、ファミマの隣です

  25. 205 匿名さん 2015/06/21 01:34:59

    私もあそこの物件は住宅街で場所が良さそうなので気になってます。金額帯など情報をお持ちではないですか?

  26. 206 匿名さん 2015/06/21 01:36:47

    西武線はJRと接続悪かないかなぁ。

  27. 207 匿名さん 2015/06/22 13:58:45

     駐輪場、あまり意識して通ったことがないのですが、駅の所にもあるのですか。
    数自体は検索してみたのですがそこまで多くないのかな、という印象。
    必ず停められるか、というと微妙ではあるかしら。
    一応、歩いて行けることは行ける距離ではあると思いますが、
    帰りに買い物をして帰ってきたいと思うと、自転車で行けるのがベストかと。

  28. 208 匿名 2015/06/28 11:52:12

    パークハウスと比べたら断然イニシアでしょう。素人が多いですね。

  29. 209 ビギナーさん 2015/07/09 07:08:21

    さすが玄人!

  30. 211 匿名さん 2015/07/15 08:01:10

    駅までもう少しでも近ければなぁというのはあるのかな。
    ここまで離れてしまうと資産価値もそうだし、戸建てとどっちにするの?という人も出てきてしまうと思うので。

    ホームデコレーションサーボスが限定住戸であるようですが、
    こちらはオプション料金はかかるのかな?

  31. 212 匿名さん 2015/07/29 15:19:21

    有償でもデザインや家具など相談できる体制があるようでいいなと思います
    モデルルーム写真集のようなウッドをふんだんに使ったしつらえはおちつくのでは
    キッチンや洗面室もおなじような色でそろえたらどうかなと 夢は膨らみます

  32. 213 匿名さん 2015/08/01 01:29:51

    そういう見てくれの事ばかりではなくてきちんと基礎構造の事とか考えた方がいいと思いますよ。

    ここのオバサン営業はこっちが何も知らないと思って「ここは直床なのがウリなんです」と言い放ちましたからね。

    オバサン営業は歩合なんだろうから何でもアリなんだろうけど、それを放置してる企業の姿勢は信頼できないと思います。

  33. 214 物件比較中さん 2015/08/01 01:54:48

    そのオバサン営業酷いですね。
    その場は騙された振りしますけど検討物件から外すでしょうね。
    他物件見た時は、直床の騒音面やリフォーム時のデメリットを認めていました。
    その上で、苦しいながらも天井高を確保できると説明していましたね。
    デメリットを説明できない営業がいるマンションは購入したくありませんね。

  34. 215 匿名さん 2015/08/01 09:52:55

    戸田橋花火大会が始まりますね~。
    楽しみです!

  35. 216 匿名さん 2015/08/01 12:46:11

    販売苦戦してそうですねー。
    西棟は西日しか入らず、南棟は交通量の多い道路の目の前だから洗濯物が汚れそう。
    2期1次が、2ヶ月も延びてない?余程集まらないのか。




  36. 217 匿名さん 2015/08/14 08:24:07

    販売、延びているのですか。
    今、どこもお値段的に高いというのもあって進んでいないのでしょうか??
    交通量、目の前の道そこそこありますよね
    夜になるとさすがにずーっと少なくなっていくと思われますが
    道に関してどう思うか、によるのかな

  37. 218 匿名さん 2015/08/16 01:11:52

    駅までの距離は遠すぎないけれど、近くもないという印象です。
    でも、ご近所は買い物も便利そうで良いかなとは思います。
    ここだと小学校はどのあたりになるのでしょうか?
    子育て環境が悪くないなら、少し駅が離れていても許容範囲かなとは思います。

  38. 219 周辺住民さん [女性 40代] 2015/08/16 10:55:50

    >>218

    所沢小学校、徒歩5分くらいです。
    近年のマンション乱立により、今どき1年生は6クラスです。

    習い事もすべて徒歩圏内に有るので、子育て環境は良いと思います。

    ただ、保育園は待機が当たり前です。無認可を経ないと、第一子の入園はほぼ不可能です。

    それに所沢…エアコン問題に、育休退園…育てやすいか?はどうでしょう?

  39. 220 契約済みさん [男性 30代] 2015/08/29 11:28:05

    買いました。自分は生まれも育ちもこの旧街住民、近くのマンションからの住み替えです。日吉町の混みごみしたところに比べ断然いいですね。このマンションは古くからこの土地に住んでる元地権者の方々ばかりです。ちなみに今近くのタワーマンションに住んでます。タワーマンションは上の方だと強風で煩くてね。だけどこのマンションは12階と低くていいですね。低くなった理由は有楽町住民に煩いのがいてタワーを設計出来なかったんです。この区画は約20年前から再開発の計画があったけど何度も頓挫したんですよ。コスモスイニシアのプレゼンがうまかったわけではなくて、地権者たちが高齢者ばかりなんでスピーディーに建設が始まったんですよ。コスモスの駐車場は高いので今借りてるとこ9000円なんで継続する予定です。

  40. 221 匿名さん 2015/09/10 01:47:04

    ウォールドアは収納できるタイプですからリビングが拡げられていいですね。
    ただ、ウォールドアの部屋を一部屋と考えるのは、
    リビングのすぐ隣という点から、生活音が気になりそうです。
    浴槽や洗面室の裏側や隣が収納となっていますが、湿気などは大丈夫なのでしょうか。
    水回りは一つにまとめてないのが気になりました。

  41. 223 匿名さん 2015/09/13 07:06:56

    西日の物件、南はタワーマンションで日陰アンド交通騒音なので、個人的にこの価格は高いと思いました。

    川の氾濫がないかも、最近気になるし。

    一生ですからねぇ・・・

  42. 224 匿名さん 2015/09/13 07:11:44

    >>223
    西にタワーマンション出来たりしないよね?

  43. 225 匿名 2015/09/13 10:12:43

    私は長谷工なのが気になりました。竣工数多いけど東村山に床ぺらぺらで足音の響く酷い物件造った事ありますよね。

  44. 226 匿名さん 2015/09/13 10:14:32

    それは知りません…
    詳細教えて下さい。

  45. 227 匿名さん 2015/09/13 11:43:25

    西側は駐車場ですが、
    手前は所沢市、奥は民間の持ち物。
    同時に取得するのは難しいと思います。

  46. 228 購入検討中さん 2015/09/17 12:20:14

    >>227
    いやいや権利移動されちゃうので、簡単に建ちますよ。東町のパークハウスの南側、公民館跡地にマンションですよ。
    今大騒ぎになっています。

  47. 229 匿名さん [男性 50代] 2015/09/17 14:35:10

    長谷工は品質の高い国内製資材をほとんど使わない。
    安いデザインの使いまわしで、何時も同じ資材だから中華製資材で利益を貪る為に特定の業者との癒着が激しい。
    工事期間近隣に迷惑かけるけど、現場の近隣にある業者は使わず、地元にお金を落とさない。
    業界では長谷工の現場が始まるとオールスルー。
    建設業界人や長谷工の社員が自社物件を購入しないのは有名な話。

  48. 230 匿名 2015/09/20 08:46:45

    私も長谷工なのが気になってました。足音響くと言いますよね。東村山の物件は高校のグラウンドの横に出来た物件だったと覚えています。

  49. 231 検討中の奥さま 2015/09/20 12:31:00

    南向きしか買う価値がない。
    西向きは暗すぎる。昼間でも明かり必要かも。
    バルコニーがガラス手摺じゃない部屋は日光入るのか?



  50. 232 匿名さん 2015/09/20 23:47:39

    最近は長谷工物件除くと選択肢少ないですよね。
    自分が気に入ればいいんじゃないでしょうか。

  51. 233 匿名さん 2015/09/22 10:21:46

    もうすぐ完成するんですか?

  52. 234 匿名さん 2015/09/22 13:50:44

    外観はほぼ完成してます。
    1階部分は幕が張られてますが2階以上は見えます。
    落ち着いてるし綺麗な感じです。

  53. 238 匿名さん [男性] 2015/09/27 10:38:49

    長谷工仕様の資材のくだり削除されましたね。

    本当だったのかな?

  54. 239 匿名さん 2015/09/28 13:49:56

    外観はあまり気にならないという方もいますが、やはり私は重要だと思います。
    特に長く住むなら愛着にもつながってくるように思います。
    後は、自分がどのような点をこだわるか、といことが重要になってくるのではないでしょうか。

  55. 240 購入検討中さん 2015/10/04 03:05:38

    長谷工仕様の資材のくだりってどんな事が書いてあったんでしょうか。
    気になります。

  56. 241 契約済みさん [男性 40代] 2015/10/08 03:32:28

    買ったもんだけど、俺は一生の買い物とは思わんけど
    買い替えれば良いことだし
    一生住むならタワーより低層の方がいいよ
    俺は海外にもアパートメントあるが、33階に住んでるけど
    週末とか外に出るのめんどうになることあるからwww
    年寄りなら尚更めんどうなのは確かだな
    それに高層階は風圧が凄くベランダに洗濯物なんか干せんよ

  57. 243 匿名さん [男性] 2015/10/19 08:18:55

    >>240
    納入してる資材屋さんの話し。
    安くあげるために、独自の長谷工仕様なる安い資材を使って建てるってやつ。
    長谷工の関係者は長谷工の建てた物件買わないとか。

  58. 244 匿名さん 2015/10/30 09:43:03

    完売おめでとうございます。

  59. 245 匿名さん 2015/11/02 05:17:57

    完売したんか、買おうと思ってたのに残念
    おめでとうございます!

  60. 246 匿名さん 2015/11/02 14:33:41

    それにしても最後まで盛り上がらずに終了しましたね。

  61. 247 匿名さん 2015/11/03 19:00:26

    いや、完売はまだでしょ。

    今後この価格で所沢駅周辺の新築マンションは買えなくなりそうだし、いい物件だと思うんだけどな。

  62. 248 匿名さん 2015/11/06 12:06:29

    >>247
    いいマンション?これまでの流れでいいところの方が全然でてないようだけども、具体的にどこが?

    この価格より安くて駅近のサンクレイドル所沢があるよ
    調べが足らないのでは?

  63. 249 匿名さん 2015/11/06 17:29:40

    >>248さん

    「良い物件」と思ったのは私の主観なので、248さんが「サンクレイドルの方が良い」と思うのは否定しません。

    ただイニシア所沢がだいたい180万/坪に対してサンクレイドル所沢くすのき台は200万/坪位ですよ。
    さらに管理費修繕費もサンクレイドルは戸数が少ないので高いですね。。。

  64. 250 匿名さん 2015/11/06 23:04:41

    私もイニシア所沢は良いと思ってます。もちろん主観ですが。
    際立った点は無いかもしれませんが
    デザイン含めてバランス取れてると感じてます。

  65. 251 匿名さん 2015/11/07 05:36:52

    駅近が優れているのは、電車に乗りやすいこと以外に、周囲に商業施設が多いことがあるはずです。
    家族全員が毎日電車を利用するなら駅近物件にこだわるべきと思いますが、
    お父さん1人しか電車に乗らないようなら、近くに商業施設が多いイニシアで十分では。
    逆に駅近で探すなら、サンクレイドルより、予算を上げてでもパークハウスではと思います。

  66. 252 匿名さん 2015/11/07 06:20:10

    東、南向きで、上で良い点としてあげるような物件が腐るほどある昨今で、敢えて日当たりの悪い西日メインのイニシア所沢を選ぶ理由は特にないみたいですね。

    しかも西側にマンション建てられるくらいのスペースの駐車場って、今の良い点よりも将来的に考えなければならない悪い点の方が大きいように感じました。

    あくまで私の主観です。

  67. 253 匿名さん 2015/11/07 15:29:28

    サンクレイドル所沢くすのき台が本当に200万/坪だとしたら高すぎますね。

  68. 254 匿名さん 2015/11/08 01:16:24

    >>253
    2015/11/8現在、公式にはサンクレイドル所沢の販売価格も管理費修繕費も未定です
    http://www.sc-tokorozawakusunokidai.jp
    http://smp.suumo.jp/mansion/saitama/sc_208/pj_67715097/

    ネット上に4000万~という情報はありますが、販売前に他業者の勝手な書き込みがあって、249さんのようにそれを正確な情報として真に受けてしまう人もたまにいます
    または249さん自身が業者だったり

    つまり、249さんの話は根拠がなく正確性0です
    多分、今現在で根拠となる情報を出せないでしょう

    間違いないのは公式情報できちっと正確に物件同士を比較することです

  69. 255 匿名さん 2015/11/08 01:24:12

    業者が絡まなくても、販売前に希望価格として4000万に設定していたものの、いざ販売時には現実価格として2000万、3000万に変わるとかよくある話。

  70. 257 匿名さん 2015/11/11 16:42:06

    248さんの発言については見落としてただけ、同じく根拠ないね
    これで納得?w

    私からしたらサンクレイドル所沢もイニシア所沢もどーでもいいです

    所沢近辺で物件探ししてるなかで、目にとまって正確に比較したらどうですか?と発言しただけのこと

    それを
    許されません!とか追及していきますよ!とか
    熱くなってるけどあたま大丈夫ですか?w

    意味わからなくて結構面白かったですw
    追及頑張ってくださいね!応援してます!

  71. 258 匿名さん 2015/11/11 17:50:52

    >>256
    デマもしくは間違いを正した人に言う言葉ではないのでは?単に指摘対象者248が漏れていただけで、許さないだの騒いでいるあなたの人間性に逆に違和感を感じます。もう少し冷静に大人になりましょう。ここはマンションについて話し合う場ですよ。

  72. 261 匿名さん 2015/11/12 00:11:45

    >>260
    特定人物に対しての誹謗中傷や差別発言は違法で問題ですよ
    。各所に通報しておきました。

  73. 262 購入検討中さん [男性 30代] 2015/11/28 16:12:30

    内覧会やってましたね。施工はどんな感じでしょうか?

  74. 264 契約済者 2015/12/17 16:00:42

    >>263
    鍵の引き渡しは12月22日からです。

  75. 265 購入検討中さん [男性 30代] 2015/12/28 03:19:46

    このマンションについて以下の情報がありましたら
    教えてください。

    売れ行き状況
    実際に住み始めた方からの一日の日当たり情報

  76. 266 匿名さん 2016/01/08 09:04:18

    ユニークなエントランスですね。
    カフェテイストということですから、実際にコーヒーなどが飲めるわけではないのでしょう。
    どの程度の人がどんなふうに利用するのかなという疑問はありますが、主婦の皆さんのたまり場になってしまうと出入りしにくいかななんて想像もしてしまいます。
    あるいは、子供たちの遊び場になるとか。
    グループを作って何か活動をしたい人には、嬉しい空間になるのかな。

  77. 267 匿名さん 2016/02/29 15:08:29

    とっても素敵なマンション

  78. 270 購入検討中さん [女性 30代] 2016/04/04 06:39:08

    実際にお住まいのかたのご意見が聞きたいです。
    イニシア所沢の物件を検討中ですが、上下階やお隣の音はどうでしょうか?
    コンクリートスラブ厚が200ミリの直床ということで気になっております。
    過去の物件情報を見ると、足音が気になるなどのご意見が多かったように感じたので、、、

  79. 271 入居済み住民さん [男性 30代] 2016/04/04 14:32:06

    1月に入居しました。
    既に我が家の周り上下左右は入居済みですが
    隣室や上階の音が気になった事はないです。
    住まれてる方々も気持ち良い挨拶をしていただける事が多く、
    私は満足しております。ご参考まで。
    もし購入されましたら、よろしくお願いいたします。

  80. 272 匿名さん 2016/04/04 17:48:58

    施工はあの悪名高き長谷工。外装は安っぽい吹き付けタイル。1階の談話室を誰も使っていないのはデベロッパーの企画倒れだね。銀座通りの新築マンションで完成後も売れ残っているのは初めてじゃないの? 価格高すぎる。

  81. 273 匿名さん 2016/04/05 01:57:42

    近所の築数年の分譲マンションに住んでいます。不動産会社によると、うちのマンションは人気が高く、空き待ちが何人もいるそうです。新築でもなかなか売れないマンションもある一方で、じっと待って好きなマンションに住みたいのでしょうね。

  82. 274 匿名さん 2016/04/05 13:37:13

    それ、仲介業者がかってに言ってるだけです…
    売り物を集めないことには仕事にならないですから。

    試しに適当なマンション名を言って「売りたいのですが」って電話してみてください。
    「ああ、そのマンションを買いたいお客さんを何人も抱えてます。まずはご来店を」
    って言われますよ。

  83. 275 匿名さん 2016/04/06 02:40:08

    まあ、そうかもしれませんね。ただ、うちのマンションはめったに売りが出ないことは間違いないんです。皆さん満足しているんでしょう。

  84. 276 購入経験者さん [男性 30代] 2016/04/08 03:10:12

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  85. 277 購入検討中さん 2016/04/08 03:25:30

    外国の方が結構多いのでしょうか?それは少し気になります。

  86. 278 匿名さん 2016/04/08 04:41:03

    外国の肩に差別や偏見を持つのは如何なものかと思いますよ。
    仲良くしたいものです。

  87. 280 購入検討中さん 2016/04/08 11:56:57

    278さん
    文化や習慣が違うのだから不安におもうのは仕方ないかと。
    そうですね、仲良く平和に暮らしたいものです。

  88. 281 匿名さん 2016/04/09 02:40:55

    こちらが仲良くしたいと思っても、相手もそうとは限らない。
    文化や習慣が異なる外国人との付き合いは厄介だよ。

  89. 284 匿名さん 2016/04/09 03:37:58

    組合の運営大変だな。

  90. 285 入居済み住民さん [男性 30代] 2016/04/09 03:38:18

    私の知る限り外国の方は1組です。
    たまたまエレベーターで乗り合わせたのですが、
    開けるボタンを押して待ってくれたりしたので印象は悪くないですね。

  91. 286 契約済みさん 2016/04/15 21:49:25

    マナーなんて守らないC
    法律なんて守らないK

    そういうやつらと一緒に暮らすのは無理だろ

  92. 287 匿名さん 2016/04/20 07:46:07

    入居の方に聞きたいですが、南側の日当たりはどうですか?
    3階だと厳しいかなぁ。。
    前の道路の騒音は大丈夫ですか?

  93. 288 入居済み住民さん 2016/04/20 10:07:36

    南側日当たりは、午前10時頃から2時間程は前のマンションで遮られますが、それ以外は良好です。その2時間も暗さが気になる程ではないです。
    騒音は救急車の音がたまに聞こえるくらいで、普段の車の音などは全くと言っていいほど聞こえません。

  94. 289 入居済み住民さん [男性 30代] 2016/04/20 15:20:18

    西側住民ですが騒音に関して。
    私も聞こえると感じるのは救急車の音くらいです。
    日中はあまりスピード出す車は少なく、夜は見事に交通量が減ります。

  95. 290 匿名さん 2016/04/22 03:56:18

    272さん
    長谷工の評価は一昔前と比べると良くなっているようですが、仕様でなく施工のクオリティはいかがですか?
    それから、談話室が住人に使用されていないそうですが、ここってコミュニティサロン、スロウラウンジ、ライブラリーコーナーなどいくつか共用施設がありますよね。
    全てがそのような状況ですか?

  96. 291 匿名さん 2016/04/25 07:27:38

    カーシェアリングがあるのうらやましい
    車なんて週に1,2回しか乗らないからカーシェアリング利用しようと思ってましたが、
    このマンションってカーシェアリングがあるのでしょう?いいなー

  97. 292 入居済み住民さん 2016/05/04 21:16:04

    共有施設は1つですよ。
    パソコンを持ってお仕事されていたり学生さんがお勉強されていたりお母さんとお子さんがお弁当たべられてるのを見かけた事がありますよ。

  98. 293 購入検討中さん 2016/05/23 13:53:20

    この近隣の駐車場の相場がわかる方がいましたら教えてください

  99. 294 入居済み住民さん 2016/05/24 13:01:36

    >>293
    表通り沿いで16000-17000円
    裏通りで13000-15000円
    ざっくりですが参考程度に。

  100. 295 物件比較中さん 2016/05/26 15:58:58

    今日物件見てきました。西日メインのマンションなのですね。

    入居済みの方が、気分悪くしてしまうかもしれませんが、東向、南向きで同じような物件がいるのに、わざわざ日が当たらないイニシアに何十年も住む理由が見つかりませんでした。エントランス良かったので残念です。

  101. 296 入居済み住民 2016/05/29 00:01:15

    >>同じような物件が〜
    その気持ちはとてもよく分かります。
    正直、どこを見ても同じような間取り、設備、広さ。
    大きく異なるのは周辺環境や価格。

    日当たりに関しては、周りに多くのタワーもありますし、良い悪いは部屋にもよると思いますが、諸々含めて検討し、ここで暮らしていこうという決断に至れるマンションではあったと思います。

    比較・検討の繰り返しになると思いますが、こだわりポイントに対して、ご納得できる物件が見つかると良いですね。

  102. 297 検討中 2016/06/01 12:00:25

    以前こちらの物件を見にいきまして、検討しております。
    周りに沢山高そうな分譲マンションがあるかと思いますが、ママさん同士で、マンション事の派閥?とかって幼稚園や小学校であるのかなとふと思いました。
    また、川が近くにあるのが不安です。
    昔氾濫したなどの情報あれば教えてください。
    また、入居者の方はファミリーの方が多いのでしょうか?
    部屋は収納がとても多く、女性に優しい部屋作りがされている印象を受けました。

  103. 298 匿名さん 2016/06/01 12:33:54

    > また、川が近くにあるのが不安です。
    > 昔氾濫したなどの情報あれば教えてください。

    所沢市の洪水ハザードマップを見てください。
    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/hazardmap/index.htm

    北岸側および南岸の一部は溢れた実績があります。

    「想定している洪水の規模は、柳瀬川・東川・砂川堀・不老川の
    100年に1回程度の大雨による洪水です」だそうですが、
    最近の地球温暖化に伴う異常気象で従来の想定よりも洪水の程度が
    ひどくなる可能性があることは考慮しておいた方がいいでしょう。
    昨年の常総市付近の洪水などもそうです。

  104. 299 購入検討中 2016/06/04 09:49:00


    マンションは凄くシンプルで、使い勝手も良さそうでいいですね。
    マンション前も道が広くていいですね。

    小学校は、所沢小学校のようですが、学校の評判ってどうでしょうか??

  105. 300 入居済み住民さん 2016/06/04 14:34:16

    住み心地はとても良く満足しています。
    個人的にはキッチン周りの配置やカウンターの作りが気に入ってます。

    所沢小学校ですが、歴史あり良い小学校です。
    ただ最近は近隣住民が増えたので児童数も多いです。

  106. 301 匿名さん 2016/06/05 07:40:23

    便乗して聞かせてください。
    見学にいき気に入り、周辺の情報を調べています。
    所沢小学校は、かなり人数が多いと聞きましたが、目が届いた教育をしていて頂けるのかな?と思いました。
    人数が沢山で荒れているとかはありますか?
    買うなら、引っ越し後、すぐこちらの小学校に通うことになるので、情報ありましたら、よろしくお願いします。

  107. 302 入居済み住民さん 2016/06/05 12:24:25

    所沢小学校は荒れてないですよ。
    文教地区って事はないですが近隣では良い状況かと思います。
    目が届いた教育かは判断難しいですね。
    ただ、市内で一番中心地かつ人数も多いので、
    教育委員会からも目立って見られると感じます。

  108. 303 口コミ知りたいさん 2016/06/08 12:05:44

    入居住みの方へ質問させていただきたく
    ベランダを見てみるとあまり洗濯物を干している様子がなく、駐車場にも車が少ないようですが、全体で何割くらい入居されているかわからないでしょうか?

    築二年経つと、中古物件扱いとなり、未入居物件が賃貸不動産に売却され、賃貸物件だらけの実質賃貸マンション化することがないかを懸念しています。

  109. 304 入居済み住民さん 2016/06/10 20:43:34

    7割?8割?程度の入居でしょうか。
    駐車場も8割くらいは埋まってると思いますよ。
    この地域では洗濯物は低く干さなくてはいけません。

  110. 305 マンション検討中さん 2016/06/13 13:38:15

    13年前の元所小生ですが、マンモス校ですが学校は荒れてません。
    また、所沢市の中にある小学校の中で一番私立中の受験生が多いのもこの小学校です。
    私は自分が通っててそこそこ良かったので自分の子供も通わせるために区域内であるこのマンションを検討中です。

  111. 306 匿名さん 2016/06/14 01:25:03

    他の掲示板と比べて、やけに入居住み住人の書き込みが多い掲示板ですねw

    すばりイニシア所沢不動産業者の人ですか???

    7,8割の人が入居住みなんて情報どうしてわかるのですか???
    普通の住民でしたら、全戸集会があった、郵便ポストに名前が全て貼ってない限りわからないと思うのですが。

    正確な情報で検討したいので、もしてきとうにものを言っている、もしくは片寄りのある不動産会社の人の意見でしたら、参考にならないと思います。

  112. 307 入居済み住民さん 2016/06/14 13:53:27

    >>306 匿名さん

    304です。同時に302です。
    ずばりイニシア所沢 西向き住居住人です。
    入居者に聞きたいとあったのでお答えしただけです。
    7割、8割というのは感覚値です。断定するつもりもありません。
    多少の健康のためにと階段を使う事が多々ありまして、
    その時に目に入るエアコン室外機の設置状況からの感覚です。
    ちなみに管理組合も発足済みですよ。

  113. 308 匿名さん 2016/06/14 16:14:51

    >>307 入居済み住民さん

    そうだったんですね。てっきり不動産会社の人が住人のふりをして誘導しているのかと思いました。すみません。

    高層階、低層階住んでる方かわかりませんが、エアコンの設置状況チェックしながら階段登り降りして、日夜、掲示板に張り付いて回答に勤しむ住人さんてよくいますもんね。

  114. 309 入居済み住民さん [女性 30代] 2016/06/14 22:31:59

    307さん
    エアコン室外機の状況って・・・なんだか監視されているようで凄く気持ち悪いです。
    入居住民のみが知っていることを、ここで何でも話すのは止めてほしいです。防犯、プライバシーの面も少しは考えて下さい!

  115. 310 入居済み住民さん 2016/06/15 00:58:41

    私も同感です。
    外部の人間がこれらの情報を参考にしてると思います。
    もっとも多いのは購入を検討されている、興味を持っている方たちかと思います。
    しかしその中には訪問販売員、空き巣もいる可能性があり、今回の件で言えば、今どれくらい住んでるかの内部情報は彼らにとって参考になりうると思われます。
    聞かれたからなんでも答えるのスタンスも結構ですが、それによってマンション住民全体が迷惑する可能性があることを常識として念頭に置くことが大切かと思われます。

  116. 311 マンション検討中さん 2016/06/17 14:05:10

    そういう感じのマンションということがわかりました

  117. 312 評判気になるさん 2016/06/18 04:49:57

    ここって長谷工の直床なんですよね?
    見学された方、入居されてる方、音は気になりませんか?

  118. 313 通りがかりさん 2016/06/20 23:29:33

    >>312 評判気になるさん

    見学された方に聞くくらいなら、ご自分で見学されたらいかがでしょう。

  119. 314 通りがかりさん 2016/06/20 23:33:29

    ずーと空いてるみたいです。

    イニシア所沢来場予約
    https://www.cigr.co.jp/form-reserve/A20015/calendar

  120. 315 マンション検討中さん 2016/06/24 07:22:19

    こちらのマンションはファミリーのお子様連れの方が多く住まわれてますでしょうか?
    どうゆう層の方が多いのか少し気になりました。
    一階は、コミュニティルームのようなものがあるようですが、一階は他の階と比べ天井は高いのでしょうか?
    細かい質問すみません。
    まだあいているようでしたら、一度モデルルーム見学にいこうかなと思っております。

  121. 316 契約済みさん 2016/06/27 04:07:27

    カーシェアリングあるの便利ですね

  122. 317 マンション検討中さん 2016/06/30 09:36:59

    長谷工の直床って、そんなに問題あるんですか?
    わたし的には二重床よりコスト安くてありがたいんですけど

  123. 318 マンション検討中さん 2016/06/30 10:17:01

    ここ、去年からモデルがカフェスタイルですごく素敵で良いなあって思ってたんですが、イマイチ苦戦してるようですね
    何でだろう?
    でも満足して入居してる方はそれで良いと思いますが。

    おもうに
    マンションの購入者層って定年して買い換えたい人もいるわけで、そういう方からすると、やや落ち着かないのかな?
    コンセプト限定しすぎたのかしら?

  124. 319 名無しさん 2016/07/03 11:03:44

    >>318 マンション検討中さん
    個人的にいくらデザイン、コンセプトが良くても西向きの日当たり悪いところに一生住みたくないと、思った(汗)

  125. 320 通りがかりさん 2016/07/10 11:21:02

    >>318 マンション検討中さん
    あの辺はビル風が強く浸水の心配もあります。
    値引きはあると思いますが、それでもコスパは悪い方だと思いますね。
    カフェスタイルとか正直どうでもいい。

  126. 321 物件比較中さん 2016/07/21 06:09:51

    そういう方達がお住いされていると思うと、レベルの低い方達っていう風に言われますよ。
    まぁ、もうここに載せていらっしゃるのでこちらを見られてる方はそう思われてるでしょうね。
    私もそう感じ、また階段を上り下りして各住戸前のエアコンの設置数を数えて廊下を徘徊してる人がいると思うと怖いですし、それ以外の目的で歩かれてるのではないかと思ったりするとそのマンションには住みたいと思わなくなりましたので購入を断念しました。

  127. 322 匿名さん 2016/07/21 09:35:29

    徒歩10分はちょっとね

  128. 323 物件比較中さん 2016/07/22 04:35:30

    西向きの前の駐車場、いずれマンション建つでしょうね。
    西日もいやだけど、日当たりゼロもいやですね

  129. 324 匿名さん 2016/07/23 14:45:53

    郊外で売れ筋の駅5分以内ではないですが、航空公園、図書館、小中学校までの距離、買い物のしやすさからファミリー層にはいいマンションですよね
    価格もリーズナブルだし

    浸水は地下調節池が出来る前
    今は心配無いですよ
    http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf2/tokorozawa.pdf

  130. 325 マンション掲示板さん 2016/07/24 10:20:26

    >>324 匿名さん

    みんなそう思ってないから売れ残ってるのだと思いますよ。

  131. 326 匿名さん 2016/07/24 12:50:22

    物件の良し悪しではなく単純に新築マンション需要が落ちてるからでしょうね

    そう考えると西側は何も立たないかもですね
    商業施設にはなりようがないし

    アーネストさん体力無いのは分かりますが他社物件を貶すのは見苦しいですよ

  132. 327 匿名さん 2016/07/24 12:55:42

    ↑なんの話?

  133. 328 マンション検討中さん 2016/07/24 22:00:09

    >>327 匿名さん

    他者の方がネガティヴ書き込みを繰る返してるって事です。
    イニシアは見学しましたが結構良かったですよ。

  134. 329 通りがかりさん 2016/07/25 21:10:06

    では、ポジティブ意見の方はイニシア所沢関係者の方ですか?

    売れていない物件に対して、ネガティブ意見が多いのはとても自然なことだと思いますよ。
    それだけの理由があるからです。

    むしろ唐突に他社のネガティブキャンペーンを疑う方が不自然です。

  135. 330 匿名さん 2016/08/07 06:40:36

    久しぶりに目の前を通りましたが、まだ売れてるの7割ぐらいですか?
    販売始まってもう2年ぐらい経つようですが、大分苦戦してるみたいですね。

  136. 331 購入経験者さん 2016/08/07 08:51:14

    >317

    PH所沢の購入者です。
    その件は調べればいくらでも出てきますよ。

    一例です。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/

    ブヨブヨ床が嫌だとかそういう話ではなく、将来の事も考えるとマストだと思います。

  137. 332 匿名さん 2016/08/22 08:50:38

    東川テレビでうつってましたが、マンションの後ろは東川ですか?
    浸水被害などは大丈夫ですか?

  138. 333 匿名さん 2016/08/22 13:40:05

    そばを東川が流れています。
    イニシア所沢付近は地下が掘られていて対策済みです。
    増水はしてますが、もちろん被害はありません。
    氾濫したのはもっと川下の方です。

  139. 334 匿名さん 2016/08/22 23:09:28

    >>333 匿名さん

    もっと川下の方だけ氾濫?

    嘘は駄目ですよ。
    昨日の台風で、とても近い川上の金山町の東川から氾濫してたじゃないですか。

    全国区のNHKニュースでもそのように報じられていましたが、あなたは何の情報を基にずっと川下の方だけと言ってます?
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160822/k10010647761000.html

  140. 335 匿名さん 2016/08/23 03:03:06

    昨日のニュースでは
    ・金山町交差点近くの西友の裏付近と思われる映像
    ・元町交差点近くのテント店や保育園付近の映像
    が放送されていました。

    道路は
    ・県道6号(峰の坂~元町)
    ・国道463号バイパス(大六天~金山町)
    が冠水のため交通止めになっていました。

    いずれも上流のほうですね。

  141. 336 マンション検討中さん 2016/08/23 13:53:05

    やっぱり川は怖いなー

  142. 337 匿名さん 2016/08/23 15:07:30

    確かに西新井方面の川下も水が溢れて道路が冠水していましたが、それより川上のの元町付近も浸水被害がありましたね。河川改修をしたところも道路が冠水していた場所がありましたし、今回は浸水しなかった区画も安心とは言えないでしょう。

    旧町エリア自体が周辺より低い土地ですのでその点も考慮して検討された方がいいかと思います。

  143. 338 匿名さん 2016/08/25 14:38:05

    せっかくなので、地形的にどうなのか少し詳しく調べてみました。
    情報源は、国土地理院の基盤地図情報です。

    東川の高さ(川岸の高さです)の平面位置を調べてみました。
     標高80m 行政道路の緑町3丁目交差点とバイパスの大六天北交差点を結ぶアンダーパスのある道路が越えるところ
     標高75m 西武池袋線が越えるところ
     標高70m 金山町交差点の北で国道463号が越えるところのやや下流
     標高65m 西武新宿線が越えるところから200メートルほど下流
     標高60m 国道463号東新井町交差点の南で県道56号?が越える交差点より500メートルほど下流
     標高55m 牛沼小学校の北で道路が越えるところ

    これらからザックリわかるのは、
    標高 75m から 70m は比較的傾斜が急で
    標高 70m から 60m は比較的傾斜が緩やかだということです。

    傾斜が急なところから緩やかなところに流れていくと、
    流速が落ちて流れる水が滞留することが想像できます。つまり、あふれやすくなります。

    これらの地域は、今回水があふれた地域と重なりますので
    この理屈とも合っていることがわかります。

    なお、所沢市の洪水ハザードマップでも
    池袋線付近、金山町から新宿線付近はあふれる可能があるという地域になっています。
    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyohoze...

    「想定している洪水の規模は、100年に1回程度の大雨による洪水です」となっていますが、
    最近、気象変動の影響か、100年に1回程度の事象が頻繁に起こっていますので
    もっと頻度が高い、例えば10年に1度程度と思ったほうがいいかもしれません。

  144. 339 口コミ知りたいさん 2016/08/25 18:03:45

    そうだったのか、知らなかった。
    情報ありがとうございます。
    ハザードマップ上では、東川からの浸水による避難ブロック界に設定されてるてことですよね?
    もし浸水した場合は、明峰小学校、所沢小学校に避難すればいいわけですね。

  145. 340 匿名さん 2016/09/09 04:48:22

    もう完売したのでしょうか?

  146. 341 マンション検討中さん 2016/09/10 11:33:06

    >>340 匿名さん

    まだ数戸残ってましたよ

  147. 342 マンション検討中さん 2016/09/18 09:20:15

    同じ東側沿いのお近くの元町のマンション、冠水して立体駐車場が二つとも壊れてまだ放置中
    それどころかエレベーターまで壊れてあれからずっと階段で昇り降りだそうです

    川沿い怖いですね

  148. 343 マンション検討中さん 2016/09/19 10:35:53

    >>342 マンション検討中さん

    水没したエレベーターの修理3カ月
    水没した立体駐車場の修理費用1千万
    他の駐機場はまだ見積もりすら出ておらずトータルで3千万近いのではないかと聞きました
    30戸くらいですから一軒100万円の負担??
    まさか保険に入ってますよね?

  149. 344 匿名さん 2016/09/20 12:25:24

    今年は台風多くて、所沢の川が氾濫したから気にし始めたけど、そういうのも考えて検討しないといけないなというのがわかりました。

  150. 345 匿名 2016/09/23 00:49:12

    もし売却を考えてるなら早いほうが良いですよ。

    こちら側に氾濫してからだと記録が残るので、売りたくても売れなくなります。

    今ならまだ新築価格や一割減くらいで売れるのではないでしょうか。
    現にこの間、10階の部屋が4380万円で売れてましたので。

  151. 346 匿名さん 2016/09/24 11:53:29

    もう売られた方がおられるんですね?!

  152. 347 マンション検討中さん 2016/09/24 18:41:01

    浸水してエレベーターも立体駐車場も冠水した元町のマンション、エレベーター年内には復旧できないそうです
    被害総額もすごいことになり戸数も少なく頭を抱えていました
    川沿いのマンション怖いですね

  153. 348 匿名さん 2016/09/24 19:16:35

    6号沿いの11階建てマンションですよね?

  154. 349 マンション掲示板さん 2016/09/25 06:20:05

    戸数も少なくて、一個当たりの負担金が莫大なことになって頭を抱えているとのこと
    本当にお気の毒ですし、うちも川沿いなのでいつこうなってもおかしくないと怖いです

  155. 350 匿名さん 2016/09/25 07:27:23

    イニシア所沢は浸水被害を受けたのでスカ?

  156. 351 匿名さん 2016/09/25 09:28:32

    被害無しです。
    増水しましたが側は氾濫もしてません。
    駐車場周りも壁が造られてます。

  157. 352 匿名さん 2016/09/25 09:45:17

    浸水したマンションは公民館向かいの11階建てマンションです。。

  158. 353 評判気になるさん 2016/09/25 09:49:56

    >>350 匿名さん
    心配ならばファルマン通りは避けた方がいいでしょう

    交差点からかなり下り坂になってますから

  159. 354 匿名さん 2016/09/25 11:48:43

    イニシアは浸水被害なしという事なのであまり神経質ならなくよいのではないでしょうか…?

  160. 355 匿名さん 2016/09/25 11:51:44

    >>352 匿名さん

    北の川の間近の方は危ないですね
    街の排水力も上がってくれるといいんですが。。

  161. 356 マンション掲示板さん 2016/09/25 19:13:02

    どうもあの川の貯水の管理、カギが所沢市ではなくて、埼玉県にあったので対応が遅れた、という話を聞きました
    また聞きなので信頼性は低いですが誰か川の管理の鍵などの事情をご存知でしょうか?

  162. 357 匿名さん 2016/09/26 13:42:58

    >>354 匿名さん

    前回は浸水しませんでしたが、近隣で氾濫被害があったのは事実です。
    前回の氾濫でなんの対策もうっていないわけですから、前回以上に雨量が多い場合はここまで浸水する可能性は捨てきれません。
    それでも、イニシアは大丈夫という根拠があれば是非教えてほしいです。
    高い金だして何十年も住むわけですから、神経質になるのは当然かと思います。

  163. 358 通りがかりさん 2016/09/26 15:00:10

    まぁイニシアが浸水被害を受けるようなら、
    この一帯は全滅ですからね。
    近隣でここより低い所も沢山ありますし、駐車場が地下な所もあります。

  164. 359 匿名さん 2016/09/26 22:07:04

    所沢市洪水ハザードマップで言えば川の近くのエリアだけ浸水です。

    http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/hazardmap/zentaizu/01zenzu.html

  165. 360 匿名さん 2016/09/27 00:54:17

    >>356 マンション掲示板さん

    私も聞きました。
    排水力は高まってて実際は問題無い水量だったのに、
    鍵の関係で対応が遅れたと。
    鍵の管理詳細は私も知りませんが。

  166. 361 周辺住民さん 2016/09/27 13:04:16

    市の方に確認しましたが、鍵の関係で対応が遅れたというのはデマだったようです。
    単純にキャパオーバーですね。

  167. 362 匿名さん 2016/09/28 12:37:49

    スーモの掲載が無くなった。
    完売した?

  168. 363 匿名さん 2016/09/29 05:29:39

    イニシアのホームページでの表示も完売になりましたね。
    第4期販売で終了のようです。
    でもなんで最終期として売り出さなかったんだろう?

  169. 364 匿名さん 2016/09/29 13:36:27

    最終期として売り出しましたよ。
    すべて抽選だったので、あまり広報せず売り出したそうです。

    そろそろ築一年となりますが、みなさん住み心地はいかがですか?

  170. 365 匿名さん 2016/09/29 14:05:01

    後半は問い合わせも多かったらしい。
    造りもなかなか良いらしいですね。

  171. 366 匿名さん 2016/09/29 14:13:38


    通勤時間とゴミが24時間では無い為、保留としましたが
    おしゃれなマンションって感じでいいですね。

  172. 367 匿名さん 2016/09/29 22:01:26

    共有設備のランニングコストが安いので管理費も安いらしいです。
    適度にシンプルなマンションを好む方には良いですね。

  173. 368 匿名さん 2016/09/29 22:42:32

    やっと完売したのか、この物件。
    売りはじめから2年くらいかかった長かったなw

  174. 369 匿名さん 2016/10/01 02:44:20

    >>368
    いまのマンション市場と139戸という規模を考えると
    まずまずのペーズじゃないでしょうか?
    ずっと戸数の少ないパークハウスもまだ完売してませんし。

  175. 370 匿名さん 2016/10/01 04:20:04

    喉から手が出るほどほしいので、どなたか売りに出してください。

  176. 371 匿名さん 2016/10/01 04:55:05

    スーモに10階が中古でありましたよ。

  177. 372 匿名さん 2016/10/01 06:56:05

    10階の中古は売約済みでした。

  178. 373 匿名さん 2016/10/01 07:26:55

    >>370
    この物件の中古を不動産屋さんでみたのですが、川の氾濫が心配だからやめた方が良いと言われました。

    もしかしたら売約済みのため不動産屋がそう説明したのかもしれませんが、参考までに。

  179. 374 評判気になるさん 2021/03/20 09:18:11

    道路沿いですが、音や排気ガスなど気になりますか?

  180. 375 マンション検討中さん 2021/04/11 18:47:06

    続々と物件が売り出されてるけど何かあったのだろうか

  181. 376 マンション検討中さん 2021/04/11 22:28:37

    >>375 マンション検討中さん
    築が進んで価値下がる前に、今の高値のうちに売って他の新築物件に移ろうとされてるんじゃ無いですかね。築6年目で築浅物件として売るならギリギリのタイミングだし。

  182. 377 名無しさん 2021/05/09 23:34:45

    ここの中古を狙っています。大通り側にバルコニーが面していますが、車の騒音などはそんなに気にならないですか。
    また、こちらに住まわれてのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  183. 378 匿名さん 2021/05/10 00:57:53

    >>377 名無しさん
    ここ検討スレですし、もともとコメの少ない物件なので反応期待薄な気がします。近隣マンションの住民スレにも同じ質問投げといた方が良いかもです。(隣のもっと規模の大きなのとか)

  184. 379 名無しさん 2021/05/10 09:46:09

    >>378 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます!

  185. 380 匿名さん 2021/05/12 16:40:59

    奇遇ですね、わたしもここ中古で出てたので検討してます。

    尖っていい部分もないですが、西向きや南向きが嫌でなければ無難で良いですよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [イニシア所沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 埼玉県の物件

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸