横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-24 20:46:11
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART11

  1. 1401 匿名さん 2016/09/04 15:09:54

    それが青葉区田園都市線の実態かな
    そういう人が多いんだなと思えばなんとも
    ないね。

  2. 1402 匿名さん 2016/09/05 05:54:05

    たまプラのリセールマンション、美しの森フロラージュに住んでいます。
    都内に移る為、売却考えています。
    売買すれば、かなりプラスのようです。
    たまプラはすべてのリセールマンションがプラスとは限らないようです。


  3. 1403 買い換え検討中 2016/09/05 12:02:49

    たしか3Lで6,800万円程度ですよね。
    1,000万円程度プラスですか?

  4. 1404 匿名 2016/09/05 18:16:27

    >>1403 買い換え検討中さん
    また絡んでくるね。

  5. 1405 匿名さん 2016/09/06 00:25:39

    1402です。
    たまプラ美しが丘アドレスは、お陰さまで、
    売却すると私の住むフロラージュや東急系
    野村系マンションは、プラスになるそうです。
    新築マンションが高騰しているお陰もある
    ようですね。

  6. 1406 匿名さん 2016/09/06 10:58:52

    美しが丘はこれからも上がるでしょう

  7. 1407 匿名さん 2016/09/06 11:26:59

    南町田が600億かけて再開発するそうですね。
    たまプラ以上の投資額だと思いますが、少し衰退気味の
    あざみ野以遠のエリアが再び注目されそうですね。
    田都の中心が青葉台になる日も近いかも知れません。

  8. 1408 匿名さん 2016/09/06 13:18:44

    ない。あざみ野以遠はB層居留地。

  9. 1409 匿名さん 2016/09/06 13:56:05

    ちょっと前は、二子玉の次が青葉台だと思ってました。
    田園都市線では、渋谷から30分超えはとてもとても遠く開発がまたあるのでしょうか。

  10. 1410 30代 2016/09/07 07:23:24

    >>1408 匿名さん
    B層は、スリード社が作った概念だね
    その言葉古いよ、終わってる
    小泉政権は15年前のはなし


    無理して使うから馬鹿

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 1411 匿名さん 2016/09/07 12:47:45

    都内通勤でも渋谷くらいだったら
    南町田でも耐えられるのかなぁ

    自分は大手町だけど青葉台でも遠いと感じて
    鷺沼〜あざみ野が限界と思っています

    今はマンション売って
    たまプラーザ駅前プロジェクトに
    手を出すか悩み中…定借地だったら諦めよう…

  13. 1412 匿名さん 2016/09/07 15:01:36

    あざみ野住みです。
    あざみ野↔渋谷も限界です。
    たまプラか二子玉に引っ越したいです。
    少し前までは、二子玉憧れるけど、
    いいなと思う場所ないです。
    RIZEマンションも友人は、気に入らず売ってしまったし。

  14. 1413 匿名さん 2016/09/07 23:39:35

    たまプラーザ駅前380万程度す

  15. 1414 匿名さん 2016/09/08 06:58:10

    たまプラは、340前後だそうです。

  16. 1415 匿名さん 2016/09/08 08:52:10

    S友があざみ野に坪400で出すって聞いたけど

  17. 1416 匿名さん 2016/09/08 10:38:26

    >1398

    アンケートと称して
    広告、客引きを始めたのでしょう。
    ベランダっ越しに隣同士の親子が行き来できる住戸とか
    マンションにはユニークな発想が盛り込まれていそうですね。

  18. 1417 匿名さん 2016/09/08 10:44:00

    >>1415 匿名さん
    カリタス跡地のことですかね??
    坪400・・・出す人いるんだろうか・・・

  19. 1418 匿名さん 2016/09/08 13:24:47

    >>1417 匿名さん
    たまプラ駅前マンションでだいたい340前後だそうです。東急営業マンが言ってました。
    たまプラで350以上は難しいようです。

    だからあざみ野劇団四季後ろ姿で400はあり得ない。

  20. 1419 匿名 2016/09/08 13:25:55

    カリタス跡地はショッピングセンターでしょう

  21. 1420 ご近所さん 2016/09/08 13:36:41

    >>1419
    ショピングセンターは、無理かも
    すでに失敗作の三規庭が隣にあるしあざみ野ガーデンズもそれほどお客さん居ないしね

  22. 1421 匿名さん 2016/09/08 19:07:25

    あざみ野はスーパーが少ないが、駅前東急ストアは混んでいる。
    ミキテイは失敗としてもカリタス辺りにストア出来ないと困る。

    ショッピングセンターできるのでは。

  23. 1422 周辺住民さん 2016/09/09 03:48:44

    ライトオンができて欲しい。

  24. 1423 匿名さん 2016/09/09 06:58:49

    イオンかOKストアーができてほしい

  25. 1424 匿名さん 2016/09/09 14:19:22

    >>1408 匿名さん
    B層⬅死語

  26. 1425 匿名さん 2016/09/09 15:16:30

    >>1416 匿名さん

    それはないと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 1426 匿名さん 2016/09/09 23:08:39

    うちはドレッセですがアンケートきましたよ。
    いくつかプランの案がありましたけど
    私は土間付きが良いなと思いました

  29. 1427 匿名さん 2016/09/09 23:39:38

    土間ですか?
    一般的な和室ではなく?

  30. 1428 匿名さん 2016/09/09 23:45:26

    たまプラでさえ坪400万は難しく、業者から聞くと340いくかいかないからしいのに、あざみ野の劇団四季裏は、400はあり得ない。

    誰が、大きく金額いってるんだろ!?

  31. 1429 匿名さん 2016/09/10 07:14:09

    新築マンションはたまプラーザでは日生やディアナあるけどそのあとどんなマンションできるんだろう。

  32. 1430 匿名さん 2016/09/10 07:51:35

    日生のマンションは東急電鉄、三菱商事三菱地所、新星和なんですね。
    横浜市住宅公社が入るのかと思ってました。期待大ですね。

  33. 1431 匿名さん 2016/09/10 11:01:49

    どなたか、フロラージュ横の元石川郵政宿舎の今後をご存じですか。
    南斜面にある、いい立地なのではと思うのですが。。。

  34. 1432 匿名さん 2016/09/10 11:46:41

    江田駅を少し歩くと、しまむら、ダイソーがあるので行ってます。

  35. 1433 匿名さん 2016/09/10 17:47:20

    >>1432 匿名さん

    日生跡地が宅地造成していますね。
    楽しみです。
    東急電鉄・三菱地所・大林新星和・三菱商事がデベの様なので安心でしょう。

  36. 1434 匿名さん 2016/09/11 15:17:25

    日生跡地は楽しみですね。
    百貨店からマンションの入り口まで屋根ができたら完璧ですね。
    雨でも傘なしで駅までいけます。

  37. 1435 日生跡地希望者 2016/09/11 17:02:23

    80平米の広さ希望です。
    広すぎず、狭すぎず。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 1436 匿名さん 2016/09/12 07:26:46

    日生跡地、90平米台の4LDKありますかね。

  40. 1437 匿名さん 2016/09/12 17:06:57

    日生跡地は東急が入るからイメージは向ヶ丘遊園駅前のタワマンみたいなマンションたつのかな
    だとしたら素敵ねーというイメージではなくなるわ

  41. 1438 匿名さん 2016/09/12 22:20:03

    東急が入るとはどういう意味でしょうか?

  42. 1439 匿名さん 2016/09/13 00:11:04

    日生跡地は10階建て。土地も広いですよね。
    ドレッセブランドだからフロラージュを高くした感じでは。

  43. 1440 匿名さん 2016/09/13 04:35:00

    東急電鉄は外観造りがイマイチ。
    白系の安~いイメージ。
    美しが丘アドレスでは高く売れるが他の街なら売れない。

    同じ東急でもあざみ野のイディオスは別格。

    まだ、系列の東急不動産のブランズの方が
    良い。

    三菱地所デベで入るからパークハウスをマンション名として出してほしい。

  44. 1441 匿名さん 2016/09/14 02:25:52

    一番駅や東急デパートに近い側の4階当たりで坪いくらくらいでしょうね?
    あと東急デパート建て替える時は同じように10階くらい高くなるのでしょうかね?
    マンションからの眺望に関係しますね。

  45. 1442 匿名さん 2016/09/14 02:31:43

    東急デパート建替え計画はなければ心配いらないのでは。
    用途地域が東急デパートは何か?
    二種住居専用地域以上だと6階以上に住まないとですね。

  46. 1443 匿名さん 2016/09/14 04:32:32

    東急もかなり老朽化しているようにも見えるので10年ー15年程度で建て替えもあるかなと思ったので。
    立て替えたとしても商業施設は5Fまでの地域ですか?

  47. 1444 匿名さん 2016/09/14 05:26:29

    建て替えデベも百貨店も同じ東急系。
    (万が一)百貨店の建て替えがあっても
    今の高さをかさ上げして、マンション住民と無用な
    トラブルを起こすような事は決してないと思います。
    でないと次世代街作りのコンセプトが根底より崩れます。

  48. 1445 匿名さん 2016/09/14 05:32:28

    >>1443 匿名さん
    建築基準法上商業地域は何階でも建てられます。
    東急デパートが商業地域という用途地域ならば5階も可能になります。
    建替えかあれば、東急デパート側の日生跡地のマンションは考え無いといけませんね。
    先を見ていらっしゃいますね!
    そういう事は後々にも影響するので、大事なことです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 1446 匿名さん 2016/09/14 13:53:01

    配置図見ると東向き中心のようですね。南側の百貨店は5階建てですが、天井高いのでマンションの8階くらいはあるのでしょうか。周辺では伊勢丹相模原も閉鎖が噂されてるくらいなので、東急百貨店の建て替えはなくても専門店への転換は十分考えられますね。

  51. 1447 匿名さん 2016/09/15 02:47:20

    ひとつ教えていただきたいのですが、坪340万円程度とは消費税込みのことでしょうか?

  52. 1448 匿名さん 2016/09/15 09:06:42

    340万は税込みだと思います。

  53. 1449 匿名さん 2016/09/15 15:00:21

    ありがとうございます。
    3Lは1億以内になりそうですね。4Lが億ション。
    検討しようと思います。

  54. 1450 匿名さん 2016/09/15 19:59:27

    日生は380や400とおっしゃっている方いますがいかないですよ。
    340前後です。

  55. 1451 匿名さん 2016/09/16 05:37:39

    あそこは東急デパートより高い位置にあるので、4Fくらいから南側も開けているて思いますが、どうでしょうか?

  56. 1452 匿名さん 2016/09/16 05:39:43

    まぁ、この地域はビジネスマン家庭が多いので、340万円程度でないと数が出ないですよね。

  57. 1453 匿名さん 2016/09/16 07:18:36

    340万ならば問題なし。

  58. 1454 匿名さん 2016/09/16 07:47:30

    塀の上から建てるんですかね。塀を取り崩して建てるなら、そんなに高い位置とは思いませんが。

  59. 1455 匿名さん 2016/09/17 01:37:53

    平均340とすると南向き1棟目の5Fあたりで360程度でしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 1456 匿名さん 2016/09/17 13:08:25

    日生跡地マンションですが、
    南向きのマンションをお勧めします
    眺望が良い北側を選んだとしても、陽が当りにくいと体調悪くします。
    私も陽が当たらないマンションに住んでますが、体調悪く失敗しました。


  62. 1457 口コミ知りたいさん 2016/09/18 00:53:17

    配置図見ましたが、北向きはほとんどないように思いましたが、どうなんでしょうね。

  63. 1458 匿名さん 2016/09/18 01:36:45

    北向きはほとんどないとの事ですが、
    そんな事はありません。
    たくさんの戸数あるでしょう。

  64. 1459 匿名さん 2016/09/18 01:47:56

    ほとんどが東向きと南向きのようですね。

  65. 1460 匿名さん 2016/09/18 02:49:31

    もし北向きが出たら、かなりお買い得で倍率高いだろうね。
    条件悪くても立地がいいから価格が安いってだけで殺到しそう。

  66. 1461 匿名さん 2016/09/18 08:24:10

    日生跡地、東向きと南向きだとどっちが単価的には高くなるんでしょうね?
    普通に行けば南向きなような気もするものの、あの味気ない東急百貨店背中ビューは高い方の階でも結構気になる気がするので、景色的には東向きの方が良さげですよね。
    ただ東向きは東向きでそれなりに車の交通量あるので一長一短... ってことはどちらも大差なし...?
    んで南東角部屋がプレミアム住戸?

    というかランドプランって近隣の方だけに通知が行ってるという感じでしょうか?プラン詳細の公表タイミング気になります。

  67. 1462 匿名さん 2016/09/18 09:04:25

    西向きも一部あるようですが、西側の社宅もいずれ開発されるようで、10階建が建ちそうですね。そうなると東側が良さそうですね。

  68. 1463 匿名さん 2016/09/18 12:06:05

    >>1462 匿名さん
    開発されるようでとは?
    いつですか?

  69. 1464 匿名さん 2016/09/18 12:11:59

    西側社宅の用途地域は、商業地域どはなく一種住居地域で今の社宅の階数と同じしかたてられませんね。
    日生跡地は、北側にいくつかの戸数が建つでしょう。


  70. 1465 マンション検討中さん 2016/09/18 12:48:20

    日生跡地の現地に配置プランが書いてますよ。
    時間あるときに現地見に行って下さい。

  71. 1466 匿名さん 2016/09/18 13:10:03

    開発がいつ始まるかはわかりませんが、以前、たしか次世代郊外まちづくりのホームページ?で西側の土地が次期以降開発っていうようなことが書いてありました。詳細はわかりませんが、同じ社宅の跡だから同じようなマンションがたつのではと勝手な推測です。西側の土地が一種住居地域ということで変更がないのであれば、西向きって選択もありですね。

  72. 1467 匿名さん 2016/09/18 13:49:15

    >>1465 マンション検討中さん

    1461です。貴重な情報ありがとうございます。今度東急百貨店行く時にでも確認してみます。

    ところで西側社宅の件、現地側を車で通過した感じですと、日生跡地よりもあそこの方が高台になっているように見えたので(ちゃんと確認してないので勘違いだったらすみません)、日生跡地の西向き住戸は上層階でも眺望は期待できないどころか結構な見下ろされ感がありそうな感じがしました。
    とはいえ、それら西側社宅もバルコニーがこの土地に向いているわけではないので、今のところ視線や日照条件で気になるような感じではなさそうですが。(これが1466さん仰るように西側社宅の土地に開発入って敷地ぎちぎちにマンション建って東向き住戸ができたら、西向き住戸はかなり残念なことになりそうですが。)

  73. 1468 匿名さん 2016/09/18 15:05:41


    日生跡地の西側社宅には今後同じようなマンションは建てられません。
    安心して良いと思います。

  74. 1469 匿名さん 2016/09/19 00:55:36

    西向きと言っても、南西向きですよね。やや西寄りかな。
    あと現地に貼ってある配置図は上下逆なので注意要です。

  75. 1470 匿名さん 2016/09/19 17:40:18

    日生跡地は駅ちかですが日当りはきになりますね。
    それとエレベーターの近くは避けた方が良さそうです。通りの多いところでなのでエレベーター側の自分の部屋のところの窓を開けたら声が聞こえてきますし、部屋の中を住民が見ないとしてもきになりますね。
    部屋の窓は風通し良くしないとなので。

  76. 1471 物件比較中 2016/09/19 18:50:08

    たまプラーザで中古のマンションはどこが高級マンションでしょうか?
    あざみ野で中古マンションはどこが高級マンションでしょうか?

  77. 1472 匿名さん 2016/09/20 06:48:02

    平均340とすると少しいい部屋が360、上の角部屋は400という感じでしょうか?

  78. 1473 匿名さん 2016/09/21 00:40:44

    ⇧ 資金計画があるので詳しい方アドバイスいただけませんか?

  79. 1474 物件比較中 2016/09/21 14:19:47

    >>1473 匿名さん
    Fpに相談した方が確実です。

  80. 1475 匿名さん 2016/09/21 14:22:20

    勝手に340設定ですね。
    皆さんびっくりしないでね。

  81. 1476 匿名 2016/09/21 19:38:14

    >>1475 匿名さん
    勝手に設定ではありません。
    2ヵ月前に東急の営業に聞いたら、
    340マンいくか行かないかと言っ
    ましたよ。

  82. 1477 通りがかりさん 2016/09/22 00:39:05

    今も東急のマンションに住んでいます。私も東急さんからそのように聞きました。

  83. 1478 匿名さん 2016/09/22 11:21:39

    私も東急の営業さんに聞きました
    340くらいでしょう

  84. 1479 匿名さん 2016/09/22 11:29:14

    近隣マンションからの買い替え狙い多いんでしょうかね?
    築10年以上であればローンもだいぶ楽になってそうですし。
    ニッセイの販売前に周辺の中古が一気に増えるかも知れませんね。

  85. 1480 購入検討中さん 2016/09/22 14:04:56

    日生跡地マンションはエキチカですが、落ち着かず個人的には徒歩10分圏内の中古を考えてます。
    美しが丘二丁目希望ですが、あの辺りは鉄塔が多く気になります。
    二丁目で鉄塔なしの落ち着いたマンションは美しが丘フロラージュしか無いので難しいところです。

  86. 1481 匿名さん 2016/09/22 15:03:49

    青葉スレはもう止めたら?たまプラ省いたら、何もないただのど田舎。セレブと勘違いしてるのは、関西人と田舎からの居住者だけ。所詮、話題になるのはたまプラだけなんだから、青葉から、たまプラスレにして欲しい。

  87. 1482 匿名さん 2016/09/22 15:55:22

    >>1480 購入検討中さん

    ドレッセたまプラーザレジデンスも良さげですよ。外観しか見たことありませんが他のドレッセよりも重厚感・高級感があって目を惹きます。
    新石川ですけど、個人的には古い団地群が建ち並ぶ美しが丘よりも、ドレッセたまプラーザレジデンスあたりの雰囲気の方が好きです。
    ただ高いし小規模なので出物少なそうですが。

  88. 1483 購入者 2016/09/22 17:40:34

    >>1481 匿名さん
    あなたが決める事ではないでしょ‼

  89. 1484 匿名さん 2016/09/22 21:31:53

    >>1483 購入者さん

    相手にしない方がいいです。
    荒らしにはスルーが一番。

  90. 1485 匿名さん 2016/09/22 22:59:52

    新石川は美しが丘2丁目の美しが丘公園あたりとは雰囲気かなり違いますね。
    ちなみに小学校、中学校のレベルもかなり違うと聞きます。
    子供が独立して夫婦だけなら新石川もいいかもしれませんね。

  91. 1486 購入者 2016/09/23 06:30:52

    >>1484 匿名さん

    そうですね。
    1481はすごくなれなれしいので、
    ひと言言ってしまいました。

  92. 1487 匿名さん 2016/09/23 12:28:26

    だって、青葉はたまプラ抜いたら何もないもんね?事実じゃない?

  93. 1488 匿名さん 2016/09/23 13:53:38

    ここで愚痴ることではないかもしれないけど、ここんところ田園都市線トラブル多すぎ。
    今日だけで人身2件、ケンカで電車ストップ。これだけならまだしも今日も窓ガラス破損が発生。
    もうなんと言うか、やるせない思いだわ・・・。

  94. 1489 匿名さん 2016/09/23 14:22:04

    荒らしがまた参上ね。
    スルーとして、

    1488さんがおっしゃるように田園都市線は車内で喧嘩も多く困ります。
    女性どうしの喧嘩も多です。

  95. 1490 匿名さん 2016/09/23 14:38:49

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  96. 1491 匿名さん 2016/09/23 15:34:17

    >>1482 匿名さん
    ありがとうございます!
    新石川は落ち着いているので、住みやすそうですね。


  97. 1492 匿名さん 2016/09/23 17:10:32

    あざみ野はすみやすいですか?
    あざみ野中あたりはどうですか?

  98. 1493 匿名さん 2016/09/24 01:39:41

    >>1492 匿名さん

    あざみ野在住ではありませんが、車でよくその辺りを通るので雰囲気だけ。
    あざみ野中とイディオスの接する通りは小高い丘のようになっていて並木もきれいで住環境としてすごくいいと思います。三規庭側に下りて交差点突っ切ると、みすずが丘の麓まで桜並木が連なっていて、桜の季節だけでなく一年を通して気持ちが良さそうと思います。
    スーパーは、入ったことないので品揃えや割引度合などは分かりませんが、駅前の東急と三徳だけでなく、前出の三規庭の中にもあるようなので不便はないと思います。
    ちょっと駅まで歩きますし、多少アップダウンあるかとは思いますが、歩くのが苦痛になるような雰囲気ではないので、個人的には許容範囲です。
    ご参考になれば。

  99. 1494 匿名さん 2016/09/24 03:51:56

    あざみ野良さそうですね!
    ありがとうございます。

  100. 1495 匿名さん 2016/09/24 05:51:56

    あざみ野のなら一軒家では。
    マンションならたまプラーザ。

  101. 1496 匿名さん 2016/09/24 05:58:31

    >>1494 匿名さん
    イディオスあざみ野良さそうだよ。

  102. 1497 匿名 2016/09/24 06:05:42

    車で移動するんだから徒歩5分や10分なんて誤差

  103. 1498 匿名さん 2016/09/24 07:29:44

    >>1497 匿名さん

    休日は確かにそうですね。
    平日は大半のサラリーマンは駅まで徒歩かと。

  104. 1499 匿名さん 2016/09/24 09:56:45

    イディオスあざみ野よいですか?
    ご存じの方、教えてください。

  105. 1500 匿名さん 2016/09/26 05:41:08

    >>1499
    全然よくないです。

  106. 1501 匿名さん 2016/09/26 13:23:15

    >>1500 匿名さん
    どのように良くないですか?
    教えてください。

  107. 1502 匿名さん 2016/09/26 16:44:45

    たぶん、あざみ野だからです。

  108. 1503 匿名さん 2016/09/27 02:02:54

    >>1496 >>1499 >>1500 >>1501 >>1502 さん
    住民版によれば管理組合の他にイディオスあざみ野自治会もありかなり負担とはなります
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/480502/

  109. 1504 匿名さん 2016/09/27 06:31:14

    >>1502 匿名さん
    この人⬆に聞いても無意味ですよ。
    犬蔵在住の1502よりはあざみ野は高級住宅地だよ。

  110. 1505 匿名さん 2016/09/30 15:13:55

    >>1503 匿名さん
    イディオスあざみ野は管理組合や自治会ありますが、両方はしません。
    回ってきた年にどちらかをするだけなので、戸建てお持ちの方となんら変わりは有りません。

  111. 1506 マンション検討中さん 2016/10/01 02:55:21

    「日生跡地のマンションの平均単価340万前後になるだろう」と1カ月半前頃に東急の営業の人に聞いたのですが、最近他社の営業の方が「最新情報では390万程度となったはず」と言っていました。
    どうなんでしょうか?
    どなたか価格について情報お持ちでしょうか?
    私も近々東急の営業の方に再度聞いてみますが、情報があれば教えていただきたく。

  112. 1507 匿名さん 2016/10/01 06:04:03

    >>1506 マンション検討中さん
    390マンになるわけないでしょ
    340だから

  113. 1508 マンション検討中さん 2016/10/01 06:39:34

    ありがとうございます。
    やはりそうですか。
    情報ソースは東急電鉄ですか?
    他社の営業マンの方からわざわざ今日電話をいただき「昨日東急電鉄の人から聞いた。売値は平均390程度。340は仕入価格です。」と明確にいわれるので。

  114. 1509 匿名さん 2016/10/01 06:48:17


    そこまで情報聞いてるならばそうなんじゃない。
    わざわざここで聞いてどうするの!

  115. 1510 マンション検討中さん 2016/10/01 09:49:47

    今迄聞いてきたのとあまりにも違うので、情報を持っている方がいればお聞きできればと思っています。
    これだけ違うと資金計画が違ってきますから。
    よろしくお願いします。

  116. 1511 匿名さん 2016/10/01 12:51:49

    ご自分でどうぞ。
    ここは日生跡地だけの話だけではないから。

  117. 1512 匿名さん 2016/10/01 14:36:09

    いや、青葉区スレなのだから日生跡地の話をしてもスレ違いというわけではないのでは?
    また、このスレ見てる人の中でもこのテーマ気になっている人多いはず。自分も含めて。

  118. 1513 匿名さん 2016/10/01 19:30:58

    日生が販売にならなければ、真実はわかりません。
    期待外れだとショックが大きいので、390万円台と思った方が良さそうです。




  119. 1514 匿名さん 2016/10/01 22:51:06

    1507,1509,1511さん、
    同じ人だと思うけど、なにも知らないなら書き込みするなよ。
    是非私もしりたい。

  120. 1515 匿名さん 2016/10/02 15:01:10

    確かに販売されなければわからないよね。

  121. 1516 匿名さん 2016/10/02 16:17:38

    田園都市線の横浜のたまプラーザ、あざみ野は田舎ですか?

  122. 1517 匿名さん 2016/10/03 06:50:21

    田舎かどうかは何について情報提供すればいいですか?
    たとえば女性の服装?子供の中学受験率?ブランドショップの数?

  123. 1520 匿名さん 2016/10/03 11:34:19

    たまプラの桜並木沿いの自転車屋前の郵政社宅解体してますが、
    マンションできるんでしょうか。立地は最高ですね。

  124. 1524 匿名さん 2016/10/03 13:57:58

    田園都市線の横浜のたまプラーザ、あざみ野は田舎ですか?

  125. 1525 匿名さん 2016/10/03 14:28:28

    [NO.1518から本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  126. 1526 匿名さん 2016/10/03 15:12:08

    >>1520 匿名さん
    興味があります。
    郵政社宅はたまプラーザのどの辺りでしょうか?

  127. 1527 匿名さん 2016/10/03 15:26:49

    あざみ野は田舎です。

  128. 1528 匿名さん 2016/10/03 15:33:03

    >>1524 匿名さん
    あざみ野は横浜市では、固定資産税評価額たかいです。
    高級住宅地だと思います。

  129. 1529 はな 2016/10/05 02:11:14

    日生跡地は、坪400以上です。
    駅2分、雨に濡れない。
    最低6000万台から上は2億までありそうですよ。

  130. 1530 匿名さん 2016/10/05 06:18:07

    はなさん、
    どこの情報ですか?

  131. 1531 匿名さん 2016/10/05 12:14:29

    企業って年初に利益計画立てて、取締役会で決裁取るけど、2年以上先に販売されるマンションの価格を株主でもなんでもない人に教えてくれるんもんなんですね。営業がいくらでも適当なこと言うことはできますが。

  132. 1532 匿名さん 2016/10/05 13:24:37

    360〜390平均じゃない?
    340なんて夢物語。鷺沼だって330だしね。

  133. 1533 匿名さん 2016/10/06 12:38:26

    アンケートの感じだとそこまで高い感じはしませんでしたが。
    そこまで高くすると数売れなくなるのでは。
    270戸超えなので。

  134. 1534 ケン 2016/10/08 02:15:31

    今金額の話をしても何も意味がないですよね。
    みなさん関係幹部だはないでしょうし。
    ましてや新築マンションの売れ残り戸数がここまで増えて来てる以上、本当の都心部は価格はキープするでしょうが神奈川県は厳しいと思いますよ。元々、都内の値上がりにつられて高くなって来ただけですから。ここ2、3年では間違えなく相場は下がって来るでしょうね。一億近い住戸を買える職に就いてる人は皆さん都心の企業が殆どでしょう。年収格差がドンドン広がってますし。
    とにかくこれからもたまプラーザ周辺が住みやすい街にしてもらえるように東急さんにはお願いしたいですね。

  135. 1535 匿名さん 2016/10/08 12:06:19

    ケンさん、
    たしかにマンション販売は今年かなり悪いし今後は価格は下がっていくのでしょうね。
    日生跡地は来年の2月に売出し予定、東急が今価格についても第二回目のアンケートを行っているので方向性は決まりつつある時期かもしれません。
    いかに駅近でもたまプラで400平均では278戸も売れないと思いますが。

  136. 1536 匿名さん 2016/10/08 12:48:33

    来年2月売出しなんですね。半年後ですね。この掲示板では定借とか2年後に販売開始とか。坪いくらとか書いてる人も全てデマなんですね。

  137. 1537 匿名さん 2016/10/08 16:47:43

    1536です。
    来年2月か3月売出し、2018年秋に引き渡し予定とプランされています。
    価格の全ての書き込みがデタラメとは限らないのではないでしょうか。
    いくつかは東急から聞いたものと思われます。
    なるべく高くはなって欲しくはないですが。。。

  138. 1538 ↑ 1535の間違いでした。 2016/10/08 16:50:31

    失礼しました。

  139. 1539 はな 2016/10/14 02:08:09

    坪380平均でしょう。五階上が、デパート
    にかからない、南東。ここは、400超え。
    美しが丘の戸建て住宅の売り物が急に
    増えてきました。ここへの乗り換えですね。
    一番安くて6000万代あるかどうか、から
    2億近くまであるでしょう。

  140. 1540 匿名さん 2016/10/14 02:43:44

    百貨店の階高はマンションより高いでしょうし、屋上部分も考慮すると南東で完全に眺望が抜けるのは8階くらいかと予想してます。

  141. 1541 はなも 2016/10/17 05:38:28

    ものすごく、中古の売り物が
    増えてきましたね。

    これは、不動産下がりそうです。

    日生跡地に行きたい人が売却に
    かけているようですよ

  142. 1542 匿名さん 2016/10/17 06:33:53

    昨日もいくつかの不動産屋さんと話しましたが、たまプラーザで中古売却物件が増えているとは初耳です。
    たまプラーザでも場所によるのでしょうか?
    しかし買えるかどうかわからないのに先に売る人がいるのですね。

  143. 1543 匿名さん 2016/10/17 08:58:20

    都内への微妙な距離。住んでみてそれほど便利ではない環境。

  144. 1544 はな 2016/10/17 11:35:36

    中途半端な世田谷なんかより、
    よっぽど都内に出やすいですね。
    都内にもマンション持ってる住民も
    多いです。売りが増えたきたのは事実
    ですよ。

  145. 1545 はな 2016/10/17 11:40:57

    1543さんは、興味ないなら、過去にこない
    はずですよね。なんだかんだ、興味有るから
    書き込みしてるんでしょう。

    日生跡地は、相当みてる人多いですよ

  146. 1546 匿名さん 2016/10/17 12:27:11

    たまプラの中古は犬蔵含めたら増えてるかもしれませんね。
    抽選などで買えないリスクを考えると相当覚悟が必要ですが。
    日生の300戸の販売が開始して、低金利が続いてれば、中古は相当値下げしないと厳しいでしょうね。500~1000万程度の価格差ならローンは多少厳しくても頑張って日生買った方がいいでしょう。

  147. 1547 匿名さん 2016/10/17 13:00:44

    美しが丘アドレス、駅から10分以内、大型物件という人気の条件となると非常に数少ないので下がらないと思いますが。
    たとえばフロラージュ。

  148. 1548 匿名さん 2016/10/17 13:13:59

    そういば日生跡地は美しが丘小学校区域。
    今人気の美しが丘東小学校ではないのですね。
    残念。

  149. 1549 匿名さん 2016/10/17 13:29:10

    フロラージュから日生狙ってる人もいるんでしょうね。タイミングが本当難しいですね。売ってしまった後に今より条件の悪いところしか買えなかったなんて最悪です。買い換えが上手く行くといいですね。

  150. 1550 匿名さん 2016/10/17 13:49:59

    うちは持ち出しなしなら買い替えしたいな。今のマンションの残債が減ってきて、少し生活に余裕ができたところに、今から借金が増えるって、相当重荷に感じる。
    でも価格の安い部屋ほど倍率高くて抽選確実だろうねここは。

  151. 1551 匿名さん 2016/10/20 00:40:22

    買い換えで先に売るかな?
    うちはしないなぁ。

  152. 1552 匿名さん 2016/10/20 03:49:31

    近隣エリアからの買い替えだと日生の販売前に高値で売りたいんでしょうね。でも、売却の仲介手数料のほか、完成が相当先だから、家具の入る仮住まいの費用、子供の学区等問題は山積みです。さすがに引き渡しを延ばすこともできないし。いい条件のマンション買い替えのために会社に今さら家賃補助を請求するのも図々しいし。

  153. 1553 はな 2016/10/20 21:47:57

    サラリーマンさんが多い意見に感じますね。
    こちらは、経営者や、お医者さんなどが
    第二、第三の投資用、または老後の為など
    の理由で、考えておられます。

    当然サラリーマンには手が出ない価格となる
    でしょう。美しが丘は高額納税神奈川トップ
    です。

    ただ、階層下などは6000万代にしないと
    270戸あるので、うれないでしょう。

    5階以上は私見では9000万から15000万メイン
    だとおもいますよ。

  154. 1554 匿名さん 2016/10/21 03:05:03

    投資用??

  155. 1555 匿名さん 2016/10/21 03:30:21

    半分以上が9000万以上ですか。二子玉川ライズより高そうですね。仕様も当然高級になるんでしょうね。

  156. 1556 匿名さん 2016/10/21 09:18:08

    たまプラーザで投資用なんて聞かないなぁ。
    なんでたまプラ???

  157. 1557 匿名さん 2016/10/21 15:42:50

    青葉関連スレはまともに受け止めない方が
    いいよ。

  158. 1558 匿名さん 2016/10/24 21:42:17

    価格高め設定のディアナコートはかなり売れ残ってますね。
    やはり都心とは違う。
    日生跡地もあまり高い価格設定だと売れ残りそうですね。
    アンケートも2度やったようだしどうですかね。

  159. 1559 匿名さん 2016/10/26 00:57:48

    >>1558
    超割高だからね。

  160. 1560 匿名さん 2016/10/27 00:37:41

    今日見たら工事順調に進んでますね。
    南東側が一番高そうですね。

  161. 1561 匿名さん 2016/11/28 20:59:26

    3回目のアンケート終了。
    いよいよでしょうか。
    最多価格帯は9,000万程度でしょうか。

  162. 1562 りょう 2016/12/03 15:18:13

    たまプラーザは今が旬
    でも4.5年後には15年前の価値に戻るからね。

    金持ちは別だけど
    今購入するのは損だよ

  163. 1563 匿名さん 2016/12/04 12:19:00

    金持ちならなおさら買わんでしょ。買うのは
    かっぺだけ。

  164. 1564 匿名さん 2016/12/04 13:30:08

    たまプラーザならば、ニコタマ選ぶでしょ。

  165. 1565 匿名さん 2016/12/06 22:59:56

    横浜ならば青葉区
    東京ならば港区目黒区

    いいですね

  166. 1566 匿名さん 2016/12/07 07:28:22

    青葉区って空き家だらけです。

  167. 1567 匿名さん 2016/12/08 12:37:25

    青葉区通る田園都市線はたまにしか使わないけど、夜や朝通勤で使う人達気の毒で仕方ない。
    たまにしか乗らないのに乗れば具合い悪くなるから。

  168. 1569 匿名さん 2016/12/09 13:40:56

    [No.1568~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  169. 1570 匿名さん 2016/12/11 05:23:41

    横浜JR線はホッとする。


  170. 1571 匿名さん 2016/12/11 10:01:17

    >1562

    5,6年前たまプラは今が旬と家族と話し合っていたが
    間違っていたようだ。
    あれからも進化している。
    コミュニティ、東急、横浜市が一体となり問題意識をもって
    高齢化、少子化等問題に対し先手布石を打っている現状は
    地域の生き残りのため心強いと感じています。

  171. 1572 匿名さん 2016/12/11 12:00:15

    たまプラ駅徒5、6分以内の優良中古マンションが
    なかなか売りに出ないね。
    出ても店頭に出すまでもなく蒸発してんかな?

  172. 1573 匿名さん 2016/12/11 13:45:13

    >>1572 匿名さん

    一昔前は、青葉台が横浜田園都市線ではメインでした。今は不動産価値がかなり下がりました。
    今はたまプラーザ。でも再開発終わればたまプラーザの不動産価格は少しずつ下落するでしょう。青葉台と同じように。
    歴史的に有名どころもない、普通の住宅街なので。東横線の日吉や川崎ムサコやみなとみらいには叶いません。
    バブルの頃は勿論価格は高かったのですが、
    平成13年頃はたまプラーザ美しが丘は坪220で、先々は同様近くになるでしょう。

    プラウド美しが丘が315万で高いと言われた数年前、ジオ320やディアナ350がそれ以上になったのは、土地の価格があがったのではなく、マンションの建物材料費や人件費の高騰であがったのです。



  173. 1574 匿名さん 2016/12/11 13:49:04

    美しが丘アドレスはおしゃれだけど、田園都市線1路線しかなく不便で、これから下がって行くでしょう。
    たまプラならばニコタマにすむね。

  174. 1575 匿名50代 2016/12/11 14:02:04

    1571 匿名さん

    他人のコメントに批判的になるのではなくご自分でたまプラーザの研究された方が建設的だと思います。

  175. 1576 匿名さん 2016/12/11 14:18:20

    たまプラーザ350万そこそこですが二子玉400万余裕で超えます。
    まさか今のたまプラーザと過去の二子玉くらべてる?

  176. 1577 匿名さん 2016/12/11 17:07:55

    二子玉川は格が別格。
    たまプラーザとは、差がありすぎ。

    二子玉川は只今500マン前後。

    たまプラーザは1路線しかないため、10年後は値段は下がる。


  177. 1578 匿名さん 2016/12/12 01:52:18

    >>1576 匿名さん
    ニコタマと比べてないよ。
    ニコタマとたまプラは雲泥の差!

  178. 1579 匿名さん 2016/12/12 04:01:14

    >>1578
    その雲泥の差は既に価格差に反映されている。
    価格の全く違う二子玉川とたまプラを比較して、たまプラ住むなら二子玉川住む、とか捨てるほど金がある余程の富裕層を除いては無意味な比較。費用対効果で話をしないと意味がない。

  179. 1580 匿名 2016/12/12 06:26:47


    確かにたまプラは、青葉台の様な感じになるでしょうね
    横浜ならば、みなとみらいや日吉は下落しない。

  180. 1581 匿名さん 2016/12/12 20:22:44

    昔、二子玉川は、あってはならない歴史的差別問題されていた街でしたが、今では高級住宅地になりました。

  181. 1582 匿名さん 2016/12/13 15:09:34

    緑区鴨居は住みやすいかな?

  182. 1583 匿名さん 2016/12/13 19:35:59

    あざみ野一丁目計画、by三菱地所。かなり期待できそう。http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=40805

  183. 1584 匿名さん 2016/12/14 00:46:22

    >>1583 匿名さん
    あざみ野マンション&111戸の戸建はそれぞれ値段どのくらいになるの?

  184. 1585 匿名さん 2016/12/14 02:39:08

    >>1583 匿名さん
    広い敷地に地下入れて四階建の低層、確かにゆとりがあるし、立地も南傾斜の斜面で日当たりは良さそうですね。駅からの距離は10分は超えるでしょうからそこは好みが分かれそうですが。。。値段気になります。さすがに平均で平米100万は超えないと信じたい。

  185. 1586 匿名さん 2016/12/14 04:34:13

    >>1583 匿名さん

    用途地域は、
    一種低層地域だから三階マンションが建つのですね。
    戸建は二階建て125平米中心に111戸が建つのでとても狭いから考えてしまいます。

  186. 1587 匿名さん 2016/12/14 08:20:56

    >>1584 匿名さん
    >>1586 匿名さん

    111戸の戸建って何?

    総戸数111戸のマンション計画ですよ。戸建はありません。

  187. 1588 匿名さん 2016/12/14 08:26:37

    >>1585 匿名さん

    場所はどの辺りでしょうか?
    某メガバンクの研修所跡地ですか?

  188. 1589 匿名さん 2016/12/14 09:50:01

    1587へ

    は?戸建ても125平米平均で幾つかたつから
    マンションと戸建をね。

    うち、計画書渡されたから。

  189. 1590 匿名さん 2016/12/14 11:49:13

    研修所跡の戸建てもいいですが、あざみ野駅近のドレッセ隣の
    土地にも野村不動産がいくつか建売販売しますね。
    駅2分くらいだから高そうですが。

  190. 1591 匿名さん 2016/12/14 11:50:38

    >>1587 匿名さん
    計画地の近隣なので、事前説明会行きました

    マンション一棟.戸建が建ちますよ!


  191. 1592 匿名さん 2016/12/14 12:00:12

    あざみ野も人気がある住宅街なんですか?

  192. 1593 匿名さん 2016/12/14 12:30:09

    田園都市線の神奈川エリアの中では、たまプラの次に人気があります。
    たまプラとあざみ野はバス路線も含め街が一体的なのでワンセットのエリアです。

  193. 1594 匿名さん 2016/12/14 12:42:25

    >>1593 匿名さん
    ありがとうございます。

  194. 1595 戸建検討中 2016/12/14 13:54:30

    1593さま
    鷺沼や宮崎台を検討しております。
    鷺沼はたまプラやあざみ野と比べとどのようなエリアでしょうか?

  195. 1596 匿名 2016/12/15 02:37:36

    あざみ野一町目徒歩14分ににナイスホーム施工で戸建が建つようです。
    広告によると7500中止だそうです。

  196. 1597 匿名 2016/12/15 03:12:48

    >>1596です。
    訂正です。
    7200中止➡7500中心です。

  197. 1598 匿名さん 2016/12/16 15:25:28

    あざみ野一町目三菱地所の戸建やマンションはそれぞれ8500や7000が中心になると思います。

  198. 1599 匿名さん 2016/12/17 03:21:05

    >>1598 匿名さん さん

    たまプラーザ美しが丘アドレスマンションのランクつけてみました。

    日生跡地マンション◎だろう

    美しが丘フロラージュ○(しかし売却すれば人気あるマンション)

    美しが丘ヒルズ○(目の前に電車が通るが)

    プラウド美しが丘△(建物の一部に問題あったし、住民同士のトラブル大いため)

    ライオンズ美しが丘たまプラーザ○(坂が気になるがあざみ野駅からも近い)

    美しが丘ハイム△

    ジオ美しが丘2丁目ヒルズ△

    ディアナコート美しが丘△

    プライマル△(送電線が気になる)

  199. 1600 周辺住民さん 2016/12/17 15:21:10

    あざみ野1丁目の地所物件に注目してます。
    たまプラで大規模なドレッセ出るからあざみ野はお得感ださないと
    競合してお客さんもってかれるんじゃない?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】横浜市青葉区の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ソルフィエスタ ヴェルデ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    スポンサードリンク
    ウエリス相模大野

    [PR] 周辺の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸