注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事ってどうですか?その2

  1. 805 匿名 2015/05/15 06:52:11

    私も次は日栄では建てません。ただ自分自信で基本設計について広範囲に勉強する必要があったため良い勉強の機会にはなりました。

    友人は私と対照的に最大手で自然派の大変良い家を建てましたが、建築の知識だけは彼に劣らずです。

    問題は私に「次」を許す資金が無いことです。せっかく失敗分析と次のプランを描いたのですが…これからの人はハウスメーカーは慎重に選びましょう。

  2. 806 匿名さん 2015/05/18 04:22:47

    全てここの書き込みが本当かは、微妙なものもあると思うけど、まんざら嘘でもないんでしょ
    契約前にこの内容を知っていたら、慎重になるのでは?
    全部、標準なら確かに安いけど、他と比べて凄い安いわけでないので、遅延、手配wの悪さ、トラブルも沢山あるから
    ちょっと多く出せるなら、他のメーカの方がよいかもね
    最後は、自己責任で自分で決める。

  3. 807 契約済みさん [男性 30代] 2015/05/18 07:26:24

    660です。
    現在設計打ち合わせ中です。

    今のところ問題なく進んでおります。
    ここでの事前評判を受けてかなり警戒していたためでしょうか(笑)

    私の担当設計士さんは仕事は早いなと感じました。
    こちらがフリーソフトで作成した間取りを設計士さんの持つ専用ソフトで6パターン程作って頂き、
    その中の一つに決定後、こちらが提案するサイディングのパターンを7パターン作って頂いております。
    いずれも翌日には回答が来ているので、今のところは満足してます。

    設計士さんは、追加費用に関しては弱いですね。結局営業に確認することになります。
    またメールを書き馴れていない為か、誤字脱字、全員返信が出来ない、
    箇条書きの質問に対して、箇条書きで返してくれない・・などがたまにあります。(これは営業もですね)
    簡単な質問でしたが、営業と設計士のメール回答がバラバラだったのできちんと統一して
    回答を出すように、指摘をしたことがあります。

    きちんと言えば、それなりの対応はして下さっていると感じます。

  4. 808 匿名さん 2015/05/18 15:15:23

    協力会の工務店の話しでも
    この設備と木材なら
    高いとかって話し
    驚く程安い訳ではないみたい

    平均なんでは?

  5. 809 匿名さん 2015/05/19 00:17:23

    スーモの注文住宅の相談会とかで、格安系のメーカは、基本系?標準系のものは、安いけど
    オプションにすると他のメーカより割高になる傾向があると言っていた。
    オプションを多くするのであれば、ワンワンク上のメーカにした方が、他の設備等の上の場合があるので
    少し高くなるかもしれないが、そっちも候補として検討した方がよいと聞いたよ
    日栄って契約してからいろいろ詰めていって、はいいくらってなるから、この値段なら
    やっぱりやめるって事がなかなかできないのがネックだね
    他のメーカだと間取りとかいろいろ決めて金額が決まって、契約が多いから、
    高いとやっぱりやめるとかできるのが、メリットはある。

  6. 810 匿名さん 2015/05/19 10:13:20

    >>807
    着工してからトラブルがあるかもね。

  7. 811 匿名さん 2015/05/19 10:55:03

    他しかうちも着工してからちょっとしたトラブルとかあった
    設計時は、トラブルというか仕事の遅さが目立った

  8. 812 匿名さん 2015/05/19 14:35:40

    ここの設計は本当にひどい。誰がみてもわかる位日当たり悪くなるような間取りでくる。二階建てなのに階段がなかったり。頭おかしいのか?とおもってしまう

  9. 813 匿名さん 2015/05/19 14:39:13

    この会社はオプションを全然進めないんですが、そもそもオプションにしたいからどうのこうの聞いても、
    そもそも営業が標準外の事は全然知らないんだな、(勉強不足)
    と感じます。

  10. 814 匿名さん 2015/05/19 21:59:33

    俺が営業なら、オプションで高くなる金額はわざわざ最初から教えないね
    取っち前ば勝ち
    あとは仕方ないですねで通す

    まあ、そんな事ばかりしてたら
    良くないんだがな

  11. 815 匿名さん [ 70代] 2015/05/20 14:05:09

    また 削除された?

  12. 816 匿名さん 2015/05/20 14:21:56

    図面通りに建築してくれるのか?
    図面は数枚しか渡さないから、あり得ない建築にされたりしないのか?
    民間の検査は通っても、県の建築指導課で確認したら許可がひっくり変える事が全国では年間で何千件かあるらしいが、平気なのか?

  13. 817 匿名さん 2015/05/20 15:26:03

    >>809
    格安メーカーの例の洗面台の仕入れ価格は1万円台だよ。
    トイレが大体2から3万位
    キッチンとか風呂は20万円台で
    どこもあまり変わらないみたいだよ。
    安く建てたいなら格安メーカーで十分満足。
    どこの会社も販売店から仕入れているからカタログ価格の八掛けが相場だと思えば計算早いよ。

  14. 818 匿名さん 2015/05/20 23:03:36

    >>802
    瑕疵担保期間は10年じゃあないの?
    ゴムパッキンなんかは違うから
    1年とかなんだろうが、
    10年を縮めても罰則はないから
    そうなのかも知れないが
    法的には保証を縮められることなんか想定してない条文になってる
    裁判になれば、勝てるのでは?

  15. 819 匿名さん 2015/05/21 11:57:53

    日栄で建てていう満足してる人は多いよ。
    欠陥や瑕疵があった人もいるみたいだけどハズレの職人と監督がついちゃったんだね。
    完成までイライラとムカムカはずっと続いたけど住めば快適で満足です。
    価格なりだから過度の期待は禁物です。

  16. 820 匿名さん [男性 50代] 2015/05/21 14:00:39

    >>819
    今のご時世、職人や監督のせいで瑕疵や欠陥が出てしまう時代でしょうか?そんな事が起きないように組織的に改善と品質改善にどこのメーカーも努力してるのではないでしょうか!

  17. 821 匿名 2015/05/21 14:05:56

    Uとゆ~営業マンは評判どぉですか?

  18. 822 匿名 2015/05/21 14:14:31

    >>812私は、トイレが無かった(笑)

  19. 823 匿名さん 2015/05/21 15:38:11

    私もトイレなかった。日栄の設計さん、設計士としてだめですね、と自分で言ってたが、トイレないだけじゃなくて、
    玄関前のホールの先は四方壁でそこから先に入れない間取りになってたんですが…

  20. 824 匿名さん 2015/05/21 21:49:10

    >>820
    前の方のスレで、組織的な改善にお金かけないで、その分安くしているみたいなカキコミがありました。
    この規模ならどこもやってる事ですが、
    それぞれ他の部門がーみたいな言い訳が多いので単に面倒なんですかね?

  21. 825 匿名 2015/05/21 23:23:50

    口癖が『そちらはオプションになります』あまり変わった設計をお願いしない方がいいのかも?!

  22. 826 匿名さん 2015/05/22 03:55:13

    建売の範囲内では通常でそれ以外はオプションいただきますだったね。
    注文といっているけどはなはな疑問。

  23. 827 匿名さん 2015/05/22 20:52:40

    30坪の選べる建売が基本だよ。
    それ以外はオプション。
    間取りや建材、色や見た目も選べる。
    それ以上望むなら他のメーカーを選ぶでしょ!
    良いものはお金がかかるんだから日栄に求め過ぎは禁物

  24. 828 匿名さん 2015/05/23 00:29:48

    茨城の南側なら、広島建設で建てた方がよいのでは?
    広島建設は、土地付ってのがなかなかないけどね
    土地をクリアできるのであれば、日栄より広島建設方がよいのでは?
    今時、30坪というのは、少し狭い、35坪ぐらいないとね

  25. 829 匿名さん 2015/05/23 04:29:24

    完全に失敗です。
    終わってみればアキュラHの方が安かった。品質、デザインは格段にアキュラだったが価格で日栄選んだつもりが…
    30年ローンか。

  26. 830 匿名さん 2015/05/23 04:55:28

    それもあるから先に請負契約はするなと

  27. 831 匿名さん 2015/05/24 06:31:22

    オプションというのがあまりないんですかね。
    建売の場合だともう出来てしまうと
    それ以上足すのって難しいのかもなのですけれど。
    でも会社によっては網戸が無かったり、タオルハンガーが無かったりで、
    追加で着けていかないといけないというのは聞いたことがあるのですが
    こちらの場合はどうなんでしょう?

  28. 832 匿名さん 2015/05/24 21:18:35

    日栄はオプションだらけですよ。
    網戸やトイレのタオルハンガーなどひと通りは標準で付いてるけど他メーカーの様にもうワンランク上の設備やオシャレさや品を求める事は出来ない。
    色々と選べる建材があるから自分のセンスにかかってしまう。
    構造、内装、外観等すべて勉強してから契約する事をお勧めします。

  29. 833 匿名さん 2015/05/25 01:40:25

    >>829
    アキュラの方が安かったの?
    日栄の標準オンリーでいけば、日栄の方が安いけど、オプションを多数つけると
    アキュラの方が安くなるのかな?
    総合的には、アキュラの方が少しよい設備かと思う
    個人的には、今更だけど、アキュラ方がいいと思うよ
    前は、上物だけだけど、1600万で総タイルの家とかあったしね

    >>831
    設計時に標準以外のものを指定したらオプションを沢山つけれる
    網戸とかタオルハンガー、後でもつけれるからね
    耐久性とか長い目でみて、ランニングコスト等を考えると
    オプションのものばかりになる。
    メンテにお金をかけたくないのであれば、悪い事は言わないから
    他のメーカにして、初期費用はかかるけど、トータルは安くなる
    設備とかにした方がいいよ
    日栄だけではないが、ローコストは諸費用は安いけど、メンテに
    お金がかかる。
    サイディング塗装やコーキング打ち替えで10年毎に70万~100万だから
    地震に弱いのとお金がかかるが、総タイルがいいかもね
    家もサィディングでタイルにしておけばよかった・・・・

  30. 834 匿名さん 2015/05/25 01:43:14

    間違えた・・・・
    誤:ローコストは諸費用は安いけど
    正:ローコストは初期費用は安いけど

  31. 835 匿名さん 2015/05/25 23:02:54

    昨日の地震で
    みなさんのお宅は平気でした?

  32. 836 匿名さん 2015/05/26 00:23:41

    たしか最大震度5?程度でしょ
    あのぐらいで、壊れる家は、ここ最近の新築ではないでしょ?
    2年ぐらいまえの日栄の家は耐震等級1ぐらいだったと思うけど、問題ないのでは?

  33. 837 匿名さん 2015/05/26 11:28:45

    地震も心配だけど…日栄宅はゲリラ豪雨は大丈夫?床下浸水とか…雨漏りとか(汗)

  34. 838 日栄商事の被害者 [男性 40代] 2015/05/26 12:09:40

    地震と言えば、皆さんは、着工前に地盤調査の結果知ってますか?
    日栄は、基本ベタ基礎!!
    地盤が悪ければ、杭基礎工事にしないといけません。
    日栄は、地盤調査が義務づけされてもしていません。
    耐震性2、3保証とか言ってますが、保証書ありません。
    着工前に、地盤調査の結果知っている人いますか?
    今は、着工前に地盤の結果教えてくれるんですか?

  35. 839 匿名さん 2015/05/26 13:26:00

    >>838地盤役所で自分でも調べられると思うんだけど。被害者ってなってるけど…何か被害でも?!

  36. 840 匿名さん 2015/05/26 13:33:43

    2015年4月1日から地盤保証が20年になったみたいだね。
    外部の会社が地盤調査するのかね。

    土浦とかの軟弱地盤のところとか杭工事したら結構かかりそうだけどその費用はどうなるんかね。

  37. 841 匿名さん [男性 50代] 2015/05/26 13:53:30

    >>840
    その費用は、当然、契約者の自腹でしょう!工務店が、そこまで責任とってくれるのでしょうか?どこの工務店もとらないと思いますよ。お金を掛ける所をみんな間違ってると思います。贅沢せずに普通に生活出来ればいいんじゃないですか?共働きに核家族。みなさん、家に何時間いるんですか?

  38. 842 匿名さん 2015/05/26 15:14:32

    工務店は当然、責任は負わないけど日栄の場合、基本的に土地とセットで売ってるからどうするんだろうなってことですよ。
    土地だけの売買だと土地の瑕疵担保責任については免責特約を定める売主もいますが、日栄の場合だと免責特約も契約書にもないし、売り逃げできないからもめるでしょって話。

  39. 843 匿名さん 2015/05/26 15:25:24

    >>838
    地盤調査は専門の業者が来て計測しはじめは口頭で問題無かったと伝えられ基礎工事が始まった後に証明書を貰いました。
    もちろん無料でした。
    26年4月以降は結構契約条件が良くなったのでそれ以前に契約した人は損した気分になりますね。

  40. 844 匿名さん 2015/05/26 15:29:49

    地盤が悪くて杭基礎になっても一切の費用は日栄持ちだってウチの営業が言ってたよ。

  41. 845 匿名さん 2015/05/27 00:35:33

    契約時期によってが、地盤調査もしていない、時期もあるよ
    うちは、地盤20年保障でないが、地盤調査は日栄でしてもらったし、外部の地盤調査会社から報告書も出てもらっている
    たぶん、この地盤保障もいままで世の中で経験のあった震度6程度なら保障するが震度7や8とかなら保障対象外とか
    かもしれない。
    細かい保障については、日栄の営業より、保障会社に聞いた方がいいね
    あと、地震保険をかけていても、家自体に損傷がなく、地盤が軟弱で家が傾いている場合は、地震保険の対象でなくなるから

  42. 846 匿名さん 2015/05/27 09:35:38

    日栄と契約した方。住宅ローンは、どちらで組みましたか?低収入でも日栄で家を建てられると口コミで見ました。日栄と提携してる銀行だと審査等も緩いですか?

  43. 847 匿名さん 2015/05/27 09:51:05

    収入が低い場合でも審査が通る銀行もあるので日栄でも紹介してくれると思いますよ。

  44. 848 匿名さん 2015/05/27 23:48:39

    大きなお世話かもしれないけど、オーバーローンになると
    支払が大変になるので、身の丈のあったローンにしたほうがいいかと
    個人感覚によるけど定収入とはいえ、家を購入すると考えているので
    年収500万以上ぐらい?
    銀行にもよるけど、年収が400万以上ないとローンが通らないと聞いたな?
    1馬力なら500万か600万は普通かもしれないけど、夫婦が合算したら
    600万ぐらい余裕なのでは?
    あとは、子供ができた時に共働きできるかとかいろいろあるけど
    うちは、1馬力で550万あたり、少しつらいかな
    うちの区画のご近所さんは、高級ミニバンが多く金あるのかな・・・・・

  45. 849 匿名さん 2015/05/28 02:49:49

    オーバーローンは、実際の土地や建物金額より多く借りていることになりますが、その事?
    多く借り受けれるのに
    銀行に偽装した書類を作成提出しないと出来ませんよね。
    これをやっている業者は今はいませんが
    昔はいたそうでかなり捕まっていますよ。そんな事があるなら
    検察とかに通報しては?

  46. 850 匿名さん 2015/05/28 06:33:00

    日栄の物件を買う客の平均年収っていくらぐらいなんだろうね?

  47. 851 匿名さん 2015/05/28 09:25:22

    私の区画、価格が高い方から売れていった。安い所は未だに売れてないかも。価格高い所は普通に大手注文住宅で購入できる金額なのに、なぜ日栄選んだか不思議。社員かしら?

  48. 852 匿名さん 2015/05/28 11:44:46

    土地の売買やその利益分の支払い、大手の場合、建物価格のほか諸経費が多くかかる。
    手間や支払額が割増しになるから日栄を選択していると思われる。

  49. 853 匿名さん 2015/05/28 11:56:15

    夫婦で年収600万以下はキツくない?
    建売2000万以下だって最低400万以上ないとローン通らないんじゃないの?
    債務整理や滞納が数年間なければある程度は通るだろうけどフラット35の方が通りやすいかも。
    私は年収500万で3000万借りました。

  50. 854 匿名さん 2015/05/28 12:56:35

    >>852
    諸経費が、多くなるとなぜ手間が増えるのかね?
    今日は土台払って次の日に水道払うからとか?
    それか、ここはやらないといけない工事をやらないのか?

  51. 855 匿名さん 2015/05/28 14:04:53

    >>851
    ヒントが848に書かれているのでは?

  52. 856 匿名さん 2015/05/28 15:48:59

    >>838
    うちは着工前に地盤調査の結果の書類が送られてきましたよ。
    契約・着工したのは去年です。
    うちは改良工事は出なかったけど、もし必要だった場合は他のハウスメーカーや工務店で建てた時と同じ様に施主の負担になるみたいですよ。

  53. 857 匿名さん 2015/05/28 15:59:34

    >>822
    うちもあった。
    やっと気に入った間取りになったかなと思ったら、すいませんトイレ忘れてました…とか。

    あと間取りプラン集にミス大杉、、、

  54. 858 匿名さん 2015/05/28 21:32:09

    >>857
    どんなミスなんですか?
    実際のお宅にも、おなじミスがあるのかしら?
    噂では、わざとミスしているような...

  55. 859 匿名さん 2015/05/28 22:07:49

    >>858
    わざとって……わざと設計ミスして何か得するのかな?

  56. 860 匿名さん 2015/05/28 22:34:24

    >>859
    設計は簡素にして図面枚数を少なくすれば、余分な時間が減らせからコストさげられる。
    トイレなしでサインしてれば図面通りだから、トイレのコスト下げられる。
    みんなバラバラにやり易いように作業するから図面と違う箇所が出るって住んでみたらカンカンになったご家族とかの噂は聞きますよ。
    わざわざ間違えるのは辞めた人の話し、小馬鹿にしてるみたい。で違う箇所を指摘したらいい訳言えば済むと思っているみたい。
    あくまでも噂ですから、参考程度に

  57. 861 匿名さん 2015/05/29 00:13:17

    人の事は、まったくいえないけど、年収500万で3000万だと結構つらいね
    奥さんにも頑張ってもらわないと!
    いい車があるから金持ちといえないけど、趣味が車の人ならお金をかけるだろうね
    家に関しては、趣味と言う人は、ほとんどいないが、たぶん一生住むから
    頑張ってお金をかけたりするんだろうが、これも人によるが、家にあんまりかけず
    趣味や旅行にお金をかけたいという人もいる
    区画の売れ筋は、営業に聞いた時は、高い良い区画か安い区画のどちらかから売れていくと聞いた
    中途半端な区画が売れ残りになるって
    家の区画も、高いやつ安いやつが先にうれ、中途半端な安くもなくあまりよくない
    はた地の区画が最後まで残っていた

  58. 862 匿名さん 2015/05/29 01:50:19

    同じ地域内なら、広い土地から売れて行くか
    逆に狭い(安い)方から売れるかのどっちかだね。

  59. 863 匿名さん 2015/05/29 03:08:54

    価格に車を買う費用も入ってんの?
    だから価格が上乗せされて高いんか?

  60. 864 匿名さん 2015/05/29 04:42:54

    >>863
    そんな事はないだろ、物件価格+車代=売り出し価格 こんなのしていたら
    買う人はいないよ
    家と車を買いたい人は、住宅ローンで一本化できていいが、これは、凄い過去のレスで問題になっていた。

  61. 865 匿名さん 2015/05/29 05:15:39

    >>854
    >>諸経費が、多くなると手間が増える
    なぜこう解釈する盲文なんですかね。

  62. 866 匿名さん 2015/05/29 05:23:36

    >>858
    設計ミス?とかではないけど、プラン集に書いてある坪数が間違ってるみたい。
    その後修正されたかどうかは分からないけど。

    プラン集の中からこれと同じ間取りでって頼んで、いざ設計士が図面ひこうとしたら、書いてある坪数が間違っててこの坪数だと収まらないというのが私がピックアップした中だけでも2つ3つくらいあったかな。
    さすがに故意ではないと思うのだけど、事前にプラン集もらっているからその間取りが気に入って契約したとしたら、軽く詐欺にあった様な気分にはなるよね。
    一坪40万は何気に大きいし。

  63. 867 匿名さん 2015/05/29 08:36:15

    まだましなほうだと思いますよ。
    説明で使用していた図面よりも実際の土地の面積が小さかったってことがありましたね。確か3,4畳ぐらい小さかった。

  64. 868 匿名さん 2015/05/29 08:58:36

    言葉たらずでしたが、
    契約から設計まで誤った図面を使用し発覚したのが確認申請の再測量の時でした。
    その他、営業が契約の段階で予見可能であった将来事実と異なる説明をし錯誤に陥った状態で契約しました。
    今後受ける不利益が大きいため契約解除しましたね。

    その後、他の不動産の方と土地売買を行った際には上記のようなケースであっても将来おこりうる事実を真実に説明していたため日栄の営業は悪質でしたね。

    ともろもろやらかしているのでましなほうですよとw

  65. 869 匿名さん 2015/05/29 09:25:28

    私の営業担当者は最悪です!!!

  66. 870 匿名さん 2015/05/29 11:25:35

    >>869
    もしかして、T?
    この人、本当に最悪です。
    嘘はつくし、言い訳しかしない。
    誠意のかけらもない。良かったのは、契約時まで(怒)
    客を馬鹿にするのもいい加減にしろ

  67. 871 匿名さん 2015/05/29 14:57:08

    契約は口約束でも嘘なら無効なんでは?

  68. 872 匿名さん 2015/05/29 22:38:17

    営業は虚偽説明しても
    資格なんてないから転職出来るけど
    資格必須者が虚偽に加担して
    チクられて資格取られたら大変だから
    嘘は良く無いよ
    営業へ協力すれば共謀した事実は残る
    自身の生活は自ら守らないと

  69. 873 匿名さん 2015/05/29 23:56:41

    車代金含めてローン組まされたなら
    銀行に正直に書類持って行けば
    支払いは業者がしなければいけないから
    買った人はもう払わなくていいみたいな
    話し聞いたな
    銀行に話して借金チャラになるのなら
    いいよな

  70. 874 匿名さん 2015/05/30 01:24:48

    あいつの成績になったと思うと、なんかヤダね!土地が良かったから契約したけど、営業担当者は変えてほしい。あ~4000万35年ローン。あいつは何かあったら即行動してくれるのか?!

  71. 875 匿名さん 2015/05/30 01:31:22

    契約書を銀行用
    本物に税金対策用と3枚書かされた書類を銀行にもってけばチャラになる話しをご近所さんから聞きました。

  72. 876 匿名さん 2015/05/31 06:34:24

    車代金含めてローンってどういう意味?
    そんな事あるの?

  73. 877 匿名さん 2015/05/31 13:05:23

    日栄のつくの某家、ずっと外壁貼られてなく、断熱材剥き出し?みたな感じで工事止まってるけど大丈夫なのか?
    と営業にきいたが、外壁は最後で中をやってるので全く問題ないと言われた…。
    さすが日栄だ。色んな意味ですごすぎる、

  74. 878 匿名さん 2015/05/31 13:08:10

    日栄はネットでクグれば悪い評判しか聞きませんが、
    なんで皆さん日栄にするのでしょうか⁇

  75. 879 匿名さん 2015/05/31 21:16:13

    >>878
    自由設計なのに一見安そうと思って契約する、またはローンの借入限度額からランクアップしたメーカーに手が出ないとか、土地が気に入ったとかかな。
    営業のいい加減さや工期の遅さなんて契約して進めないとわからないからね。
    オプション付けなければ安いのは事実です。

  76. 880 匿名さん 2015/06/01 07:16:36

    >>878
    うちは、ここの掲示板を知らなかった
    契約してしばらくしてから、ここの存在を知った

  77. 881 匿名さん 2015/06/01 10:15:33

    この掲示板を見てまさかそんな適当でトラブルなんて起きないでしょーって思ってたら実際、起こりまくりで笑えなかった。

  78. 882 匿名さん 2015/06/01 15:39:12

    車がついて来るなら
    悪くないのでは?

  79. 883 匿名さん 2015/06/02 00:16:44

    日栄は2000万以下で購入できる物件も結構あるからね、それで自由に間取りとか変更できるなら
    メリットと思う人がおおいでしょ
    柏とか松戸の物件でも高くても3000万以内だし
    100坪級で2000万中盤あたりとかは、安いと思うが、場所は田舎なんだろうなと
    個人的には、上物自体は、そこらのローコストとあまり違いはなく、土地が安いと思う
    水道、ガス等の引込、外構で400万分を計上しているが、50坪程度だとあまり
    得をしないが100坪級だと、ブロック3段ぐらいだと1mで1万ぐらいするから
    敷地全体を囲むと結構いい値段になるので、土地が広いとそこらへんはメリットだね

  80. 884 匿名さん 2015/06/02 00:59:16

    >>881
    同じです。
    色々な意見があるけど、同じ人が何度も書いてる様なものも見受けられたから鵜呑みにはしてなかったけど、建ててみた今となっては全部本当の事に思える。
    営業が最悪とかはうちはなかったけど、各部署ごとの横の繋がりが希薄で、何か問題が起こると原因をなすり付けあってるだけで謝罪らしい謝罪がなく、なぁなぁで済ませようとしてくるのが一番困りました。
    特に現場監督がいい加減で、しつこく言わないと後回しにされ続け最後には忘れられるから、遠慮しちゃう性格の人は大変だと思う。。

    営業が、「うちは宣伝費をかけていなくてお客さんのほとんどが紹介なんですよ」なんて言ってたけど、一生ものの買い物するのに人に勧められる会社ではないです。

  81. 885 匿名さん 2015/06/02 02:05:48

    住宅ローンに車のローンや残債を合算するのは昔から今でも大半の住宅メーカーでやってますよ。
    違反だとかいろいろ意見はあってもやってないメーカーはないんじゃないかな?
    無知で真面目な営業は提案しないだろうがベテランは大概やってくれるはずです。

  82. 886 匿名さん 2015/06/02 06:31:07

    >>884
    ほとんどが客どうしの紹介なの?
    嘘くさいよ!
    正直、うちも友人には、日栄は紹介できないよ
    建ってしまえば、同じでしょって言う人ならいいかもしれないが、人によってはトラウマになる人もいるのでは?

  83. 887 匿名さん 2015/06/02 11:58:27

    家建てようと思ってハウスメーカー何社か回って総額を漠然と知った所へ日栄の金額を聞くと安いと思ってしまう。
    土地の仲介手数料と付帯設備費なんかで300万〜違った。
    建ててる時は不満があったとしても住んでからはどうなの?

  84. 888 匿名さん [男性 50代] 2015/06/02 14:06:18

    >>884
    同感ですね。知り合いに紹介は出来ないですね!実際、1割ぐらいなんじゃないでしょうか?広告費使って、Uターン層が狙い目とか。大手は、アフターサービスとかが違うのでは?

  85. 889 匿名さん 2015/06/03 07:18:55

    紹介できないよ、同じ様な嫌な思いはさせたくないし、何か大きなトラブルになってしまっても責任とれないし。
    実際、親戚が家買うの考えてるみたいで相談されたけど、日栄はやめた方が良いって答えた。

    住み始めてからも、うちは細かな部分で不具合など色々あった。
    その度に電話して、直してもらうまでがまた時間が長く、連絡もおろそかなのでその辺はイライラします。
    生活に困る程の事は今のところはないですが、こればっかりはこれから5年〜10年住んでみないと分からないですね。

  86. 890 匿名さん 2015/06/03 08:45:32

    具体的にどんな不具合や瑕疵、欠陥ありましたか?教えてください

  87. 891 匿名さん 2015/06/03 11:41:57

    契約前に確認したいことがあり、営業にメールで質問して数日経ったけど、一切返信がない。
    真面目な人だと思っていたのに。

  88. 892 匿名さん 2015/06/03 12:53:10

    営業と言わず全員いい加減な社員だな、日栄商事は!残念だけど契約してしまった。

  89. 893 匿名さん 2015/06/03 14:06:03

    >>885
    立派な家に車まで貰えて余分なおこずかいまで貰えて
    あとは書類全て持って銀行に行けば
    それ以降は買った施主には支払い義務がないから
    全てタダになるんですよね?
    それなら、仲間に紹介しないといけないですね。

  90. 894 匿名さん 2015/06/03 15:06:40

    お前の頭はハッピーセットかよ

  91. 895 匿名さん [ 10代] 2015/06/03 22:33:52

    ベテランなら車貰えて
    支払いしないでいいなら
    みんなハッピーやろ
    なら契約書がなんか4枚位あるから
    全部持って
    銀行で事情話すだけなんろ?

  92. 896 匿名さん 2015/06/04 00:36:09

    >>893>>895
    債務の合算って上乗せって意味で貰えるなんて誰が言ってる?
    住宅ローン+車ローンを低金利の住宅ローン1本にまとめてくれるってことでしょ!
    よく文章読めば

  93. 897 匿名さん 2015/06/04 05:42:19

    >>890
    身バレしちゃうから具体的には書けないですね。
    アフターサービスの人は意外と対応早いしちゃんとしてます。

  94. 898 匿名さん 2015/06/04 09:16:46

    契約したら何か貰えるんですか?大手はTVとか家電製品がカタログから選べると聞きましたが…日栄さんはどうですか?

  95. 899 匿名さん 2015/06/05 00:21:27

    >>898
    たぶん、特になにもないと思いますよ
    あと、値引きも無しだと思っていた方がよいかと思います。

  96. 900 匿名さん 2015/06/05 02:22:34

    貰えるものは、粗品のひとつすらもない。
    値引きも建て売りとか、よほど買い手がつかない様な場合以外はないらしい。
    大手の場合はネームバリューで価格も上乗せされてるのだろうから、そこは比べても仕方ない気はするけど。

  97. 901 匿名さん [ 10代] 2015/06/05 03:46:46

    住宅ローンの安い金利で
    車買っても35年間金利を払わないといけないと、普通の自動車ローンより5倍位金利払うちゃうかな?
    だから、分離してくれと今まで書類持って銀行に行けば解決してくれるはずなのでは?

  98. 902 匿名さん 2015/06/05 09:07:29

    >>901
    この場合債務が残ってると住宅ローンが通らないから車や他の債務をゼロにするのが目的ですね。
    新たに車を買って住宅ローンに組み込むと確かに高くつくからやる人はいないでしょうね。住宅ローン組んでも後から車のローンは通りますから。


  99. 903 匿名さん 2015/06/05 11:36:01

    なぜ債務が残っているとローンが通らないんか?

  100. 904 匿名さん 2015/06/05 13:26:10

    >>899>>900
    そうなんですか。イメージだと、センスのない時計とか粗品貰えるもんだと思いました。時計は要らないけど、気持ち的に何か貰いたいデスね!高い買い物してるんだから!!

  101. 905 匿名さん 2015/06/05 13:48:51

    その分価格に還元してるんだと思いますが、貪欲すぎませんかね・・・・

  102. 906 匿名さん 2015/06/05 14:42:05

    >>903
    そんなの銀行に聞いてくれ!

  103. 907 匿名さん 2015/06/05 15:06:54

    ものすごく簡単にいうと他に債権者がいると家を売って換価した配当が減ることがある。
    そんなあぶねーやつと契約してくれる人が世の中にいますかねって話ですね。

  104. 908 匿名さん 2015/06/05 15:16:15

    分譲地の人の話しだと
    ここの営業マンは平気ですよと
    やってくれたそうだよ
    その人は本書類以外に何枚も書類作ったみたいだけど
    タダになるなら銀行に相談したいみたいだから、詳しく教えてやって
    ベテランはやってるから詳しいんだべよ

  105. 909 匿名さん 2015/06/06 05:03:13

    竣工検査?立ち会い検査?って、皆さんどんな段取りでやりました?
    うちは、一通り家を自分達で見て気になる箇所があったらその都言う感じで、現場監督はただ後ろから着いてくるだけだったんですが…
    他所だと、設計図を見ながら項目毎に正しく施工されているかを確認していく様なのですが。
    現に、きちんと見たつもりでいてもやはり見落としがあって、住んでから気付く事が多々ありました。

  106. 910 匿名さん 2015/06/06 23:13:29

    今時、どこの会社も紹介貰うのに
    営業マンが自腹で粗品位渡すよw
    粗品渡さないで、紹介なんか貰えんよ

  107. 911 匿名さん 2015/06/07 02:32:35

    粗品もらうよりもサービスや値引きしてもらったほうが良くない?
    私は建物と外構で少額の値引きやサービスしてもらったよ。
    他社は契約取るために2〜300万位平気で値引きするけど日栄は値引きゼロが多いよね。
    5〜10万位ならいけると思うよ。

  108. 912 匿名さん [男性 50代] 2015/06/07 03:58:14

    >>909
    私は他社ですが、竣工立ち会いという形で図面を見ながら一部屋ずつ回り、監督に説明を聞いて行きました。気付いた所は、都度、指摘して行きました。最後に監督から複写になっている立ち会い書(引き渡し日と指摘内容の改善完了日が書かれています)にお互いサインをして貰いました。引き渡し日にも立ち会いがあり、指摘した部分の改善の確認をした後に、建築確認済書と保証書を渡され保証内容の説明を受けました。

  109. 913 匿名さん 2015/06/07 06:20:20

    そしなもらったぐらいで紹介するのか、しないなー

  110. 914 匿名さん 2015/06/08 13:00:56

    残債にも35年の金利はらったら
    金利だけでも家と土地含めての金利だから、
    新車を35年ローンしかも3000万とかに対しての金利なんておかしくないのか?

  111. 915 匿名さん 2015/06/08 23:21:22

    >>905
    おかしいな
    図面通りではないのに
    お金が掛かるからと、そのまま放置
    どっちが貪欲かな

  112. 916 匿名さん 2015/06/10 06:54:29

    瑕疵担保保険の証書っていつ貰えますか?

  113. 917 匿名さん 2015/06/10 13:02:48

    >>915
    アハハ(笑)
    デスね!

  114. 918 匿名 2015/06/12 02:39:26

    >>916
    出来ているが、なにか企んでいるのか?

  115. 919 匿名 [ 60代] 2015/06/12 04:17:35

    完成してから、更に金取るのには
    わざと施工ミスして引き渡す業者も中にはいるみたいだ
    さすがに、ここは違うだろうが
    建築中に施主無視して
    図面と違う箇所とかはない?

  116. 920 匿名 2015/06/12 04:44:33

    >>916
    契約時に説明受けた保証会社があると思いますが、買い主なら普通教えてくれますよ、なので直接問い合わせてみるのもいいと思います。

  117. 921 匿名さん 2015/06/13 13:27:05

    日栄商事で既に住まれてる方に質問ですが、住み心地はいかがでしょうか?
    見た目は悪くないように見えるんですが、営業や設計が酷すぎのしかいなくて後悔しそうな感じがもの凄くしてしまうのですが。

  118. 922 匿名 2015/06/13 14:51:38

    家の形はしている

    この価格なら
    ライバルは沢山あるし、
    結局は他のが安いよ

  119. 923 匿名さん 2015/06/13 15:26:49

    >>921
    心配なら絶対やめた方がいい!
    自分で知識や段取りの自信があればチャレンジする価値はあるかも⁈
    良い大工さんに当たれば欠陥や瑕疵は無いよ。
    住んで半年至って快適です。

  120. 924 匿名 2015/06/14 00:45:07

    >>921
    私も約半年ほど住んでますが、雨漏りなど大きな問題はありません。家自体は割と気に入ってます。
    提案力、管理体制、各部署及び現場の連携が弱いので、こちらが勉強して連絡、確認をしっかりすれば良い家が建つと思います。

  121. 925 匿名さん 2015/06/15 22:20:18

    雨漏りは、隠れてるからわかりづらいのでは?
    しかし、雨漏りだと認めるかさえわからないのがあるな
    しっかり対応さえすれば、大きい会社なんなんだから
    対応して当たりまえなんだが

  122. 926 匿名さん 2015/06/16 00:02:06

    日栄の場合、グラスウールだと雨漏りは確認しやすいけど
    アクアフォームの場合、屋根断熱でアクアフォームを下地に
    ダンボールにアルミが付いたものを垂木?とアクアフォームの間に入れるので
    雨漏りしていても、かなりわからないかと思うよ
    ダダ漏れならわかるけど、ちょっとした漏れなら屋根裏からみてもわからないと思う。
    太陽光を付けていて、瓦に穴をあけてつけるタイプだと、仮に漏れていた場合
    太陽光業者が悪いのか、日栄が悪いか切り分け難しいけど、基本的に
    太陽光を乗せた時点で、日栄の保障はなくなる
    太陽光も10年ぐらいは、大丈夫だけど、いくらコーキング材が長持ちするやつかも
    しれないけど、20年だとコーキングが持たないと思うが?
    その頃に再度、コーキングをしなおせばいいだろうが、これもまた結構、金がかかる

  123. 927 匿名さん 2015/06/16 02:51:30

    >>921
    建物のパッと見はまぁそれなりに見えるけど、クロスとかクッションフロア・システムキッチンのコーキング・玄関のタイルの貼り方が汚い、フローリング隙間だらけ、サイディングところどころ欠けてる、等でうちは不満。
    特にクッションフロアなんて主婦がDIYで貼った様なレベルで、現場監督に指摘しても、どうしてもこうなっちゃうんですよね〜ってヘラヘラしてるけど他の家見てもなってないし話にならない。
    誤魔化しが酷い。
    生活する上で困るレベルではないにしろ、日栄で建てて良かったなぁという気持ちはあまりないよ。

  124. 928 匿名さん 2015/06/16 03:08:50

    >>921
    営業も設計も当たりはずれはかなりあると思う。
    うちは営業の人はかなり良かったからネットの評判とは違うと感じて契約したけど、設計は外れだった。
    うちが契約した段階では設計が酷いという話は掲示板には出ていなかったので、向こうはプロな訳だしそれなりに任せようと思っていたけど提案力も弱いしこちらの要望を間取りに反映してくれないし非常にストレスだった。
    同じ区画見ても、パッと見て目を引くデザインや、窓の配置や家の形も太陽の動きや外からの視線を留意しているなと感じる家とそうでない家があり、設計が誰だったかそれぞれ聞いてみると成る程と納得がいく。(もちろん施主のセンスや自分で勉強してこだわったりっていう部分もあるだろうけど)

  125. 929 匿名さん 2015/06/16 03:37:44

    こちらは設計の人は仕事をちゃんとされているようでしたが、営業が駄目どころではない駄目っぷりでした。

  126. 930 匿名さん 2015/06/16 07:09:47

    我が家は営業の人はまぁ普通でした。
    今のところ、アフターフォローもしっかりしてくれてます。

    設計の人は設計士の資格は持っていないので頼りなく、土地に合わせて一から間取りを考えるという事にはあまり長けていない様でした。
    うちは、他の設計事務所に相談に行ったりインターネット上で間取り診断してもらったり、自分達で試行錯誤しながら希望の間取りを考えたのでそれなりに大変でしたが、今は満足してます。

  127. 931 匿名さん 2015/06/17 01:07:10

    不具合は見えないように隠せって、言われてたみたいだよ。
    元いた人の話しだけど

  128. 932 匿名さん 2015/06/18 22:06:17

    私の営業担当者は最悪。契約書・審査用紙記入時、ずっとスマホ操作!声かけないと終わったの気づかず。呆れます。

  129. 933 匿名さん 2015/06/19 09:02:31

    いくら日栄だって雨漏りするような家は頻繁には作らないでしょ
    普通に住んでて不具合無い人はこのサイトにあまり書き込まないし、常連さんがいつも書き込んでるようにしか思えない。
    大手HMで満足感に浸るか普通に住めればOKかは人それぞれの価値観でしょ
    日栄で建てたけど今は満足してるけどなぁ

  130. 934 匿名さん 2015/06/20 01:16:21

    文章の傾向からしてそうだろうね。

  131. 935 匿名さん 2015/06/20 04:58:28

    さすがに雨漏りとかはないけど、鍵がしまらなくなったりドアやクローゼットの立て付けおかしくなったりはあるよ。
    その都度来て直してもらってるけど。

    住んでから数年経過してる人の意見が知りたいけど、そういう人は徐々にここは見なくなるんだろうし。

  132. 936 匿名さん 2015/06/21 11:04:45

    ここって建築条件付なのかと思っていたら、営業に建売だと言われたんですが…。

    建物のプランに納得いかなくて、白紙に戻した方はいらっしゃいますか?

    営業の説明聞いてると、モヤモヤしてきます。
    お客に不利な契約させて、人を騙すような会社なのかも、と不安を感じ始めてるのですが。

  133. 937 匿名さん 2015/06/21 12:35:56

    >>936
    国?だか県だかに申請しているのは、建売かもね
    けど、注文みたいにできるよ、通常のメーカなら間取りや設備を決めて、見積もりをもらってから
    契約だけど、ここは、契約してから間取りや設備を決めるから、やっぱり高いからやめるとかできないのが
    消費者にとって不利だよ。
    違約金を払えば、解約ができる
    土地が凄く気に入れば、いいけど、そうでなければ、契約しないほうがいいよ
    家本体でいえば、他のメーカの方がいいので

  134. 938 匿名さん 2015/06/21 13:15:15

    土地はちゃんと測量してんのかな?
    前の書き込みだと数坪足りないみたいだったようだけど。

  135. 939 匿名さん 2015/06/21 19:33:13

    測量してて書面と実測が違ってるから賠償もん。

    >>936
    不安を感じるならここと契約しないほうがいいよ。
    買主の自己都合解約は手付金の倍額の特約になってるから。
    買主保護の法律があるんですが、形式上はそれの適用外になる契約手続きに故意にしてるようなので悪質ではある。
    >>937の人が言ってるように間取りや見積もりが確定してから契約するほうが安全ですよ。
    ほとんどの工務店がこちらの適正な手続きでやってます。

  136. 940 匿名さん 2015/06/21 21:32:20

    契約してから建築プランをたてるから金額も分からないしどんな家ができるかも全然分からない。
    その上営業や設計士、現場監督が適当なんだから不安、不満だけがたまっていく。
    これで住んでから欠陥がでたらたまったものでは無い。
    そんなリスクがある会社です。

  137. 941 匿名さん 2015/06/21 21:32:33

    坪数が足りなかった人は毎年余分な
    固定資産税払ってる事になるのか
    広告では、大き目に見せて
    余計に高く払ってるけど、広告だとなんか安くみえるのか?

  138. 942 匿名さん 2015/06/22 00:22:56

    数cmや1mぐらいなら、いいかもしれないが、数坪は、誤差のうちでもないぞ
    法務局に登記しているのと異なるので、その場合、再度、計測して登記しなおしでは?
    けど、その場合、日栄が責任をもってやるのでは?
    坪数が合わないのは、施主が聞いていた内容と銀行融資で登記する時に、詳細な坪数を聞いて
    聞いていたのと違うって言っているのでは?

  139. 943 匿名さん 2015/06/22 02:49:18

    広告の坪数と登記上の坪数は一緒なんでは?
    銀行は登記上の坪数でお金貸すから
    広告と違ってれば、不実の告知にる虚偽契約では?
    銀行も騙しも営業が懲役になるかな?

  140. 944 匿名さん 2015/06/22 07:28:13

    営業が測量するわけではないし、営業はその資料の元にお客に説明するので、日栄商事に不備があっても
    営業の責任かは、なんともいえないのでは?
    けど、本当に坪数は違う事があったのかどうかも、疑わしいのでは?

  141. 945 匿名さん 2015/06/22 09:41:44

    坪数違うなんてホントかよ!
    広告に表示ミスはあっても登記するのに間違えるなんて聞いたこと無いぞ!
    噂とか誰かが言ってたとか得意のアンチの意見じゃないの⁈

  142. 946 匿名さん 2015/06/22 14:20:10

    >>940
    自分は、つけたい設備に関しては契約前に営業の人に質問してオプションの価格は把握して、それで決めましたよ。
    営業の人も、分からない時はすぐにその場で設計の人に電話して確認してくれたし、実際に契約して設計の打ち合わせに入ってからも、オプション関係は全て事前に聞いていたのとほぼ同じ金額でした。
    契約前に、入居前のお客さんの家(許可は得てると言ってた)やモデルハウスなんかも見せてもらいました。
    間取りも、道路の向きごとに載ってるプラン集があるので、これくらいの坪数だとだいたいこんな感じかな(リビングの広さとか収納とか)、といったイメージもつかみやすかったです。

    実際の家の作りはそれなりだけど、値段が安い訳からある程度仕方ないと自分は納得してる。

    ただ不満を書くとすれば、現場の人たちは、小さい子供や妊婦がいても平気でタバコ吸ったり、大声で笑いながらおしゃべりしててあまり良い印象はないです。

  143. 947 匿名さん 2015/06/22 16:15:24

    許可出している人なんかいるの?

  144. 948 匿名さん 2015/06/22 16:39:36

    誤測で実際の面積と書面の面積が違ったのは事実だよ。再測量のタイミングで分かった。

  145. 949 匿名さん 2015/06/23 00:20:46

    >>946
    賢明なやりかただけど、設計に入る前だとどれがオプションでどれが標準かわからないから
    難しいかもね
    うちは、プラン集とかなかったけど、営業に言って立てる家の中を見せてもらった
    30坪だと2Fが6畳とか大きくて8畳しかできないのが、狭いと思ったけど
    増坪40万なので、ローコストメーカになのに高いと感じた。
    結局お金がなくて、1.5坪程しか増やしていない

  146. 950 匿名さん 2015/06/23 03:15:14

    入ってから、総額が分かるなんか
    ぼったくりバーみたい
    最初から総額決めてなら
    もっと契約取れるだろうに

  147. 951 匿名さん 2015/06/24 01:20:36

    ぼったくりバーでよくある入るときには都合のいいことをいって、出るときに入るときの説明とは違った請求してくるのと近いものはあるよなw

  148. 952 匿名さん 2015/06/24 02:46:05

    クローゼットの上がベニヤなんだが
    染みしたら
    雨漏りしてんるんかな?

  149. 953 [男性 30代] 2015/06/24 04:10:59

    次世代省エネ基準の断熱材・・・
    とHPが更新されてました。

    新しいグラスウールはアクリアネクストという品名らしいですが、
    今までのはなんという名前だったのでしょうか。

  150. 954 匿名さん 2015/06/24 06:50:45

    >>953
    まじかー。
    一年違うと標準の設備も色々と変わってくるね。

  151. 955 匿名さん 2015/06/24 07:04:13

    他のハウスメーカーだと、家の形が凸凹があったり複雑な形になると高くなって、一階の二階の広さが同じで箱形の方が安く済むけど、日栄はどんな形にしても同じ値段なのは良いけど大工さんはその分大変なのかな?
    何かと、ニッチつけたりダウンライト取り付けするにも手間賃と言って費用とらる割には…30坪と限定しないで箱形にして坪数も少し増やした方が施工は楽そうだと素人的には思うのだけど。
    そのあたりはどんぶり勘定なのかな。

  152. 956 匿名さん 2015/06/24 23:33:44

    >>953
    1番安価なグラスウールだったよ。
    他社は最低でも高性能グラスウールなのに日栄は最低の断熱材を使ってた。
    それが嫌でアクアフォームにしました。

  153. 957 匿名さん 2015/06/25 00:12:30

    >>955
    角が多い家はコストが高くなるのは、常識らしいよ
    サイディングやタイルもコーナー用の部品は別だし
    サイディングのコーナー用の部品は、高いと聞いた事がある
    2×4とかでは、できないデザインが在来工法ではできるが
    たしかに大工の手間になると思う。
    安価な資材の割に増坪40万は、高い
    窓やクローゼットの数は、制限ないみたいだから、沢山つけた方が
    お得かもしれないが、窓が多いと断熱性が悪くなる

  154. 958 匿名さん 2015/06/25 02:45:52

    丁寧に施工してれば手間だが
    雑に施工してるからな

  155. 959 匿名さん 2015/06/25 15:02:57

    あれ今HP見たら省エネ基準の断熱材のページが消えてる。
    24日には確かにあったのに・・。
    更新履歴も消えた。やっぱやめたのかな?

  156. 960 匿名さん 2015/06/27 05:45:28

    >>957
    収納は、クローゼットは各居室に1つまでと、玄関に靴箱かシューズクローゼットいずれか1つが標準と言われましたよ。
    なので、それ以外は扉代で一ヶ所につき数万とられました。
    和室の押し入れのドアもオプションでとられていたような…

  157. 961 匿名さん 2015/06/27 06:46:09

    1年住んだら2階の部屋でビー玉転がるか試してみ

  158. 962 匿名さん 2015/06/27 09:38:35

    >>961
    えー。傾いちゃうの?

  159. 963 匿名さん 2015/06/27 14:00:12

    うちは2階の廊下のビー玉まったく動かない
    思ったよりしっかりできてて手直しゼロ。
    ほとんどの人がうちと同じで、大工ハズレた人が残念な結果になってるんじゃね

  160. 964 匿名さん 2015/06/27 18:11:11

    たまにこの手の書き込みがあるが、事実としてその様な"残念"な家が一軒でもあるのなら会社としては問題だと思うが。

  161. 965 匿名さん 2015/06/28 13:49:18

    そんなこといっても人が建ててる以上、大手だろうと中小だろうとヒューマンエラーはどうしても起こるから欠陥住宅は建つよ。大手も散々、欠陥住宅建てて訴訟されてるしなー。

  162. 966 匿名さん 2015/06/28 14:57:30

    >>964
    それじゃ一軒も欠陥住宅作った事のない会社ってどこ?
    そこで建てるから教えて!

  163. 967 匿名さん 2015/06/28 20:39:33

    今でも2ヵ所土地が空いている小野崎の分譲地、契約済みだが着工予定無しとのこと
    契約者さん、言い値で買いますので予定ないなら売ってください
    今基礎打ってるのはどの業者?
    やっちまった感の漂う家の基礎で大手ではないだろうが

  164. 968 匿名さん 2015/06/28 22:52:06

    ホームセンターで、水平かどうか
    素人でもわかるのが売ってるから
    それで、同じ部屋だの廊下や階段とか
    調べてみなよ
    問題なければ、安心
    場所によって バラツキがあるなら
    どうするか考えれば

  165. 969 匿名さん 2015/06/30 03:16:39

    >>966
    仮に自分の家が欠陥住宅だったと分かっても、同じ様に「欠陥がない会社なんかないんだから仕方ない」って言えますか?

  166. 970 匿名さん 2015/06/30 07:28:27

    >>969
    建てる側かはなら
    金さえ入ればいいから言えるね
    たった数十円の材料をケチるから適正量に足りず
    不具合が出てしまう
    まして自分が住まないからどうでもいいし

  167. 971 匿名さん 2015/06/30 08:42:25

    >>969
    あなたの家が欠陥住宅だったの?
    うちは欠陥住宅じゃないと思うから別にいいけど、どんなメーカーで建てても説明はしても勧めたりはしないよ。
    相性や好みもあるし、問題があったときの責任なんて持てないし。
    あなたはただのアンチか屁理屈屋さんですか?

  168. 972 匿名さん 2015/06/30 09:00:23

    傾きは、重大な欠陥だけど、小さな欠陥というか不具合は、知らないだけで結構あるよ
    工業製品みたいに精密機械が作っているわけでないので、細かいはどこの家でもある
    現場監督は、小さなことなんてろくに見ていないから、自分で防ぐしかないよ

  169. 973 匿名さん [ 60代] 2015/06/30 14:40:05

    人に聞くのではなく!あらゆる本を読み、とことん調べ抜き、行って見て触れてみて、五感をふる活動させ考えろ。それで契約すれば良い。それでもし、欠陥住宅だったら、諦めろ!その会社を選んだのは自分自身。それが嫌なら、一生、賃貸のがいいと思う。

  170. 974 匿名さん 2015/06/30 22:55:34

    国交省に聞いたら
    坪数が違うなら、再度正確な測量をやって貰ってくださいだと
    やらないようなら、最初から知ってて、隠したんだろうね
    弁護士に相談しな
    これから、余分な坪数の税金を何十年も払うなら早目が、いいだろ

  171. 975 匿名さん 2015/07/01 01:59:02

    ここの会社は俺が住むんじゃないからまあいっかで家建ててるからな。こういった考えで家建ててたらいい家も建たんわな。

  172. 976 入居済み住民さん 2015/07/01 15:28:15

    私の家を建ててくれた大工さんはとてもマジメであまり休みなく黙々と作業していました。
    納期のせいかもしれませんがマジメな人柄も感じました。
    外構工事のお兄さんも1人作業なのでゆっくりですがキチンと作業してくれました。
    ダメな部署も多少あったけど良い職人さんに出逢えて満足できる家ができました。
    皆さんが言うほどダメな会社でしょうか?
    失敗した人しか文句は言えませんよね。
    建ててもないのにけなす人が多くて残念です。

  173. 977 匿名さん 2015/07/01 16:30:44

    日栄で契約された方は後悔してる人が多いのでは??
    実際契約した人もしなかった人もストレスかなり多そうですし

  174. 978 匿名さん 2015/07/02 02:11:12

    >>977
    私も、後悔?失敗だっと思う人は、多いと思います。
    基本的にお金もらって仕事するのに、できて当たり前というのでないとだめです。
    納期やミス等は、しょうがない事情もあるかもしれなせんが、そんなの言い訳になりません。
    土建屋は、仕事の調整等が下手なやから多いですね
    少し複雑になったりすると、もうだめですね
    頭を使って効率よくやるのが苦手なので、淡々にあまり工夫せずやるしかできないのかなと思っています。

  175. 979 匿名さん 2015/07/02 08:08:00

    建ててはいないが営業が糞野郎だった

  176. 980 匿名さん 2015/07/02 09:52:57

    >>979うちも!

  177. 981 契約済みさん [男性 30代] 2015/07/04 13:27:44

    上棟後、瓦をのせた段階で設計ミスでトイレ引戸にできませんとの連絡。。。

    すいませんの電話のみで終了。
    かけなおしてやはり納得いかない旨を伝えたら4万円ほどサービスということになりました。

    対応含め納得いかないので弁護士に相談したところ、損害賠償請求が可能とのこと。

  178. 982 匿名さん 2015/07/05 07:00:28

    ミスは あったりするけど 普通に確認作業をしたら防げるものが多い
    何か代わりの事をやってもらって チャラにするか
    どうしても こだわりがあるなら 取り越してやり直しさせては?

  179. 983 匿名さん 2015/07/05 07:02:53

    取り越して でなく 取り壊しての 誤字です
    すいません

  180. 984 匿名さん [ 60代] 2015/07/05 08:35:57

    >>981・982
    仮に代わりの事をやったりされても、そのトイレを見たり使うたびに後悔が思い出されると思います。人間って、そういうものですよね。それで、30〜35年間、払い続けられますか?納得できますか?本当にやり直しが出来ない部分なのでしょうか?設計・監督は寝ずに、とことん考え抜いて出した結果なのでしょうか?

  181. 985 匿名さん 2015/07/05 09:26:49

    >>981
    引戸でないけど、折り畳みのドアとかあるよ

  182. 986 匿名さん 2015/07/05 12:32:56

    >>985
    会社の方?

  183. 987 匿名さん 2015/07/05 16:05:01

    宅建業法47条に違反している物件が
    かなりあるみたいだね

    故意に組織的に行っていると
    みなされてるわ

  184. 988 匿名さん [女性 [女性 40代] 2015/07/06 11:26:37

    会社としての誠実さとコンプライアンス意識が残念ですね。頑張ってる方もいるのでしょうが…。

  185. 989 匿名さん 2015/07/06 22:57:10

    残債整理や新車買うのに余分に
    ローン組むと新車が、もう1〜2台買える位余計に金利払うみたい。
    営業に話しても誤魔化されるから
    直接銀行に住宅と残債分を分離して貰えばいい。
    営業らしき人が誰でもやってるし、問題ないなら大丈夫なんだろ

    弁護士の話しなら
    内容次第では全額会社が払う必要があるみたいだし
    どんどん相談すればいい
    俺は余分なローン払わないからな

  186. 990 匿名さん 2015/07/07 10:10:37

    なかなか売れない土地をモデルハウスにして売出してますが、建坪は変わらないのかな?(増坪してる)物もいいの使ってるとか?施工もしっかりしてるとか?日栄商事のモデルハウス買った方いらっしゃいますか?

  187. 991 匿名さん 2015/07/07 12:40:08

    皆さん長期優良住宅は申請しましたか?
    他社と比べて値段が高いんですが。。

  188. 992 匿名さん  2015/07/07 13:50:47

    そうは言っても後の祭り

  189. 993 匿名さん 2015/07/07 15:03:59

    35年の車のローンなんかあるのか?
    車なんか35年も乗れねえだろよ

  190. 994 匿名 2015/07/07 15:11:10

    頭がヤバい人がいるみたい。
    ご愁傷様。

  191. 995 匿名さん 2015/07/07 23:29:32

    いくら提示されたか不明だが長期優良申請で50万程度なら妥当。申請費用だけで比較判断してるのなら本質をわかっていない。

  192. 996 匿名さん 2015/07/08 00:51:51

    宅建業法47条の違反は
    隠しても隠しきれなくなってるだろね?
    住んでしまっても損害賠償請求になるし営業以外でも共謀しているなら刑事訴訟の対象か
    営業以外が助かるには、自ら検察に相談して刑を軽くするとかだな
    自分は自分で守らないと
    社内ですら騙されるとかありえへん

  193. 997 匿名さん 2015/07/08 01:23:56

    >>990
    増坪しているし、外壁は、16mmを使っているから標準よりいいものを使っているところが
    あると思う

    >>991
    31坪で長期優良で30万程度だったよ
    仕様がうちと同じかどうか知らんが、だいたいこの値段なのでは?

  194. 998 匿名さん 2015/07/08 05:21:58

    分かりやすくまとめてくれているサイト
    http://atplain.com/cgi-bin/atplain/siteup.cgi?category=3&page=5&vi...

  195. 999 匿名さん 2015/07/08 05:45:00

    日栄の求人がUPされているね
    営業って1件売れると、歩合が30万なんだね
    戸建の歩合の相場はしらいけど、1件30万とは凄いな
    営業ひとりあたり、月に1件以上契約できているのでは?

  196. 1000 匿名さん 2015/07/08 13:20:08

    >>997
    うちは30坪で65万程と言われたがこんなに価格差があるものなのか。。
    価格表なものがなく言い値のように感じてしまう。

  197. 1001 匿名 2015/07/08 13:20:31

    >>991
    長期優良を申請しても費用対効果が低いからやめました。
    私は40万位って言われました。

  198. 1002 匿名さん 2015/07/08 13:58:44

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/574627/

    次スレ作りました。

  199. 1003 匿名さん 2015/07/08 22:45:04

    図面と実際の建物が違うなら
    損害賠償の対象なのでは?
    内容によっては、数千万の支払いを命じた判決もあるよ
    あやまって済まそうとするのは普段から
    わざとやってる可能性があるね
    こういう場合は、まず弁護士に相談して

  200. 1004 管理担当 2015/07/09 13:03:59

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/574627/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸