内装に高級感があったり、セキュリティがしっかりしているとか設備が充実しているのならまだ分かるのですが、これでこの値段は・・?
不当に吊り上げられている印象を抱きました。
歩いて数分のところにに保育園はほとんどなく、幼稚園バスもここまでは来てもらえないようだし、小学校も学区のはずれになってしまうみたいで遠いようで・・・子育てファミリー向けではないかな。公園近いのは魅力ですが。
モデルルームも、DINKS向けになってましたからね。
マンションが建つ場所は最近では、一番良いと思うけど。
三井のは良かった。探し始めた時には終わってとけど。
それ以来の立地だと思うけど。
セキュリティ は普通に警備入ってればいいと思うけど。
財閥系とか超大手でこの場所ででてたらと思うとびびります。もっと高いでしょ。前に売れたプラウドとかひどい立地ですぐ完売してたから。
うちは、環境よいので前向きにいきます。
75㎡の部屋気に入りました。 aタイプもですけど、
あのバルコニーはやはり魅力です。オープンエアスペースのウッドデッキも書き込みにあったプラスチック?にどうなんだろうと思い見に行きましたが、とても素敵でした。
なんか大手ではないかも知れませんがオンリーワンを一生懸命に作ったなあと好印象でした。
24時間ゴミ出しして良いらしいので、ディスポーザはあきらめます。後からつけられないのかな。
修繕積立費がすごく安く設定されていることに気が付きました。
慎重を期してウィキペディアでこの会社を調べてみたら、後になって修繕費が足りないって増額して問題になったことがあったと記載されていて、ちょっと心配になりました。
10年たって修繕費が上がって、払えない!って組合で揉めても困りますから、最初から適正価格にしたほうがいいですよね・・。
ペット関係の設備は、ペットを飼っている住戸だけで積み立てるシステムですかね?
これらは管理組合ができてから話し合うことなのでしょうか。
>24さん
私も、修繕積立金の設定額が気になっていました。
ローン以外の費用が安ければ月々の負担が少なく嬉しいものの、
将来大規模修繕の資金が不足したりしますよね?
この設定額の変更は可能なのか、管理会社で計画の見直しをして
いただけるものなのか、それとも管理組合自らする必要があるのか
その辺りを聞いてみる必要がありそうです。
今のマンションには、長期修繕計画があり、販売センターで閲覧出来ます。 必要な予算を決めそれに対してどう貯めていくか。 初めが安い、高いはあまり関係ないです。貯めなくてはいけない費用は同じですから。 もちろん増減は、住む住民で決めていきます。 管理会社の提案を受けながら。 その管理会社が信用に足らなければ、管理会社を変更する事も出来ます。
長文になりましたが、要は24さん、25さんの様に自分のマンションに関心有れば大丈夫です。
多分ここらへんの不動産買える収入層なら、未納は無いと思います。
修繕費がそれまで安かった分、10年後くらいにまとめて払う日が来るんでしょうね。
そのころにはバルコニーのウッドデッキも交換しなきゃならないだろうし、
住宅ローン減税も終わるし、
金利も高くなっているだろうし。
10年後を見越して資金をためておかないとなりませんね。
あ、オプションの台所棚の値段も考えておかないとですね。
当初いただいた支払計画書よりもだいぶ高くなっちゃうな~(汗)
修繕費の問題は管理組合がしっかりしている所、していない所では
だいぶ差がでてくる様ですね。管理会社のいいなりになってしまっては
だめだとか。特にここは小規模マンションなのでしっかりしないと10年後は
恐ろしい事になってしまいますよね。ペット関係の事がでていましたが
おそらくペットを飼っていなくてもそれらが含まれているかと思います。
1階でエレベーターを使用しなくても修繕費に組まれているのと
同じことかと思います。
モデル見てきました。
書き込みにあった安っぽさは私達夫婦は感じませんでした。
予算的にCタイプになりましたが、東南角で5000万円切った部屋が選べたのでなかなか満足しています。
お部屋の色悩みます。 白か、モデル色か。
難しい〜
私達は、モデル色か、濃い色で悩んでいます。
中部屋なら、暗い色選ばないんですけど、窓が多いので暗くならず、高級感でるかなあ。と。 白ですか。確かに爽やかですよね。 家具が黒いのでモノトーンでカッコ良いかもしれません。
アウトフレーム?《柱が部屋の外に出ていて邪魔にならない形のものです^_^》いいですね。
よくリビングだけ、とかは見ますけど、全ての部屋で出来ているのはいいです! はり?柱?がないので4.5畳の部屋でもベットが置けるのは、驚きでした!
そうなんですよね。引き戸とか、出来る限りの工夫はしました!が伝わってきました!
ただ、我が家は、買い替えになる為購入が難しいです。
完成したら、実物見たいなあ〜。
お友達の誰かが、購入している事に期待します!
木場公園へよく行きます。いい環境ですよね。今は子供を遊ばせる事が
できるし、引退後は自分の散歩コースにもなる。こういった環境が
あれば自然と足が外に向くでしょう。都内で身近にこれだけ自然を感じられる
のは贅沢ですよね。今回知ったのですが東京駅まで4キロしかないのですね。
もう少し距離があるのかなと思っていました。頑張れば自転車でも全然
行かれる距離ですね。
このあたりのみなさんが通園されている幼稚園はどこになりますか?
区立は2年保育だそうなので、3年の幼稚園を、ご存知のかた教えてください。
Aタイプ、、、
上の方ありませんでした。
キャンセル待ちは入れてきました。
キャンセル出なければ、Bタイブでいきます。
キャンセルになって〜!
事前案内会から行けば良かった、、、。
[ヴェレーナ木場公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE