- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000件になっていたので、次スレを立てました。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359968/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内のマンション市況
[スレ作成日時]2014-07-25 15:18:22
前スレが1000件になっていたので、次スレを立てました。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359968/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内のマンション市況
[スレ作成日時]2014-07-25 15:18:22
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33886/1/kisosiryou.pdf
27ページ。意外と2050年でも福岡市の人口は今より多い推計なんですね。
市内で、今人気のあるところは当面資産価値が維持できるんじゃ
ないでしょうか。
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/1kouhyo/gaiyo.pdf
14ページ 佐賀なんか2040年で人口は今の80%、福岡県でも86%の推計なのに。
ますます福岡市の一極集中が進むんですね。
だから、福岡市内要所の資産価値は当面(30-40年)維持できるだろうが、近郊で
資産価値が維持できるところはないってのが事実だと思います。
近郊の粕屋町は今も子育て人口激増してますし、今後の人口予測も当分安泰と聞きました。
市内だけでなく近郊を含めた福岡都市圏はもう一世代くらいは頑張れるでしょう。
福岡市がアイランドシティは超高層にするように土地の売却先に誘導してるとか世間話では聞くけど、そんな都市計画ないはずなんすけどねえ。千早の再開発エリアは1、2階は住宅に使えない決まりがあったのは事実ですが。
一時期に比べると照葉も勢い出てきましたよね。
やはり住居が増えてくると安心感が出てくるものです。
バス本数さえ増えれば住環境は良いので好循環になることでしょう。
今なら買うのも悪くない気がしてきました。
百道だって鉄道ないわけだし、バス本数増えれば問題ないんじゃないの。
福岡は車通勤の人も結構多いから、意外と売れてるんだと思います。
住環境としての雰囲気は市内随一な感じですしね。
そういえば東区花火大会も照葉から綺麗に見えそうですね。
百道は徒歩圏内に西新、藤崎、室見があります。百道中校区内もしくは隣ですし。
百道浜は駅まで15分程かかりますがバスがすぐ都市高に乗ります。
なので照葉に都市高さえ通ればまたガラリと変わりますね。
現状維持だとちょうどいいですが今の計画で人口が増えれば渋滞が発生し西新周辺のように悩まされるかもしれません。
照葉の雰囲気は住むにとても良い街なので上手につくってほしいですね。
照葉の公園から花火見ましたがとても綺麗に見えましたよ。
新しい分譲も建てる場所ないですしね。
そういえば、最近東区某所(照葉ではないです)に越して行かれた方の御子息(小学校高学年)ですが、クラスで良い方だった成績が引っ越し後、中の下になったとのこと。
私は学力にこだわり過ぎないようにしてるタイプですし、百道が一番とも思ってませんが、そんな話を聞きました。
御参考まで。
それと全く同じ話しを最近、早良区(百道ではない)で聞きました。
しかし福岡市内の小学生の学力は全国平均以下なんですよね。
なので特に学区情報には気をつけてしまいます。
市内でも学区が分かれているので地区での比較は難しいと思います。
[【地域スレ】福岡市内のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE