名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト沼津駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 沼津市
  6. 高島町
  7. 沼津駅
  8. プレミスト沼津駅前
プレミスト [更新日時] 2018-06-19 00:20:05

プレミスト沼津駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:静岡県沼津市高島町8―10
交通:東海道本線JR東海) 「沼津」駅 徒歩3分
価格:2,290万円-7,730万円
間取:2LDK-3LDK
面積:69.66平米-135.71平米
売主:大和ハウス工業株式会社
事業主:大和ハウス工業株式会社
販売代理:日本住宅流通株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-10-03 00:00:52

[PR] 周辺の物件
ルネ瑞穂公園
グランクレアいいねタウン瑞穂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト沼津駅前口コミ掲示板・評判

  1. 6 物件比較中さん 2009/11/29 02:27:17

    No5さんへ
    この物件成約されたのですね。おめでとうございます。

    確かに駅からかなり近い割に、お値段が手頃なところに魅力的ですよね。
    ただ私はデベのページでダイワハウス工業評判があまり良くないことが、
    少し心配で、この物件を決めきれずにいます。
    (突貫工事だとか、上下で音が響きやすいとか言われています)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47608

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47311/


    また小学校や、中学校など近くにありますか?

  2. 7 契約済みさん 2009/11/30 06:48:13

    No.5です。

    私の場合、販売主に関する口コミはそんなに気に留めずに契約を済ませたというのが事実です。(ああいう掲示板は、不満のはけ口として書く人は多いですが、良い点を積極的に皆に知らせたいと思って書く人は少ないと思っていますので。ただ、全員に完璧に満足を得ているかというと、そうではないことは事実です。これはどこの会社でも同じことだと思います。)

    防音に関しては、購入を検討している時点で、「隣の音は殆ど聞こえないが、上の部屋で子供が走り回ったり、台から飛び降りたりすれば分かります」という説明を受けました。今は、別の会社の分譲タイプマンションに賃貸で住んでいますが、隣の部屋の音も多少聞こえますし、上の部屋は子供が走る音やピアノの音も聞こえます(うるさいということはなく、分かるという程度)。普通はそんなものかな、と思っています。実際に住んでみないと、このマンションのことは分かりませんが。

    また、小学校、中学校は、徒歩10~15分の距離にあります。下記のサイトに付近の施設のリストや、縮尺、範囲を変えられる地図があって便利です。
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1050z2bsz1010z2ncz166000948...

    既にかなりの部屋が売れているそうですから、本気で候補にされているのでしたら、出遅れないようになさって下さい。

  3. 8 物件比較中さん 2009/11/30 10:57:00

    No.6です。

    貴重なご意見ありがとうございます。
    No.5さんは冷静ですね。
    確かになかなか良い意見は書かれてはいませんよね。
    あまり深く気にしない方が良いのかもしれませんね。

    おっしゃるとおり既にかなりの部屋が売れているようなので、
    意志決定を早めにしなければなりませんね。

    No.5さんは、もしかして地元の方ですか?
    私は沼津が地元民ではなく、土地勘がありません。
    もし地元の方であれば、沼津駅周辺の住環境について、
    いろいろとお尋ねしたいのですが。

  4. 9 契約済みさん 2009/11/30 11:49:31

    No.5です。

    今は沼津(駅の近くではありません)に住んでいますが、転勤でこちらに来たので地元民ではありません。
    ただ、沼津に住んで数年にはなりますので、ある程度のお役には立てるかもしれません。(多分に主観が入ることは御容赦下さい。)

  5. 10 物件比較中さん 2009/11/30 12:25:09

    No.6です。 ご親切に、ありがとうございます。

    地元民ではない5さんが、マンション購入を決断できたのは、
    沼津周辺が住み良い環境だということなのだと推測致します。

    私は転勤ではないのですが、仕事の都合で三島周辺に数年住んでおります。
    もともと地元の人間ではないので、この地に永住しようとは未だ思えないのですが、
    ずっと賃貸で住むのももったいないと思い、
    沼津や三島近辺の物件探しを始めたところです。

    ただ会社員ですので、5さんのようにいつかは転勤の可能性もあり、
    物件を購入するのであれば、流通価格が保たれる物件にしたい希望があります。

    その点で駅に近いこの物件に興味を持っているのですが、
    駅近だと、逆に夜などの住環境がどうなのか心配です。
    近くに風俗系のお店とかあったりしないでしょうか?

    それから沼津というと、南側が栄えていて(この表現が正しいかわかりませんが)、
    北側は南側に行くが遠いため、不便で人気がないと、とある営業さんがおっしゃっていました。
    個人的には北側にもヨーカドーとかもあって、生活には困らないとは思うのですが。
    何かの度に南側に出なくてはならず、北側だと面倒だとか感じることはありえますか?

    5さんは、これまで分譲タイプの賃貸マンションにお住みだったようですね。
    このマンションを賃貸に出す場合、普通の賃貸マンションと比べると、
    大分高値で出すことになると思います。
    どの位の価格で借り手はつくと思われますか?
    5さんの感覚的なご意見で結構ですので、ご意見いただけると幸いです。

  6. 11 物件比較中さん 2009/11/30 12:58:00

    5さんではないですが、投資物件を所有しています。
    賃貸に出すということは住宅ローンを当然使わないでの購入は前提ですね。
    この土地は礼金、更新料はほぼ取れませんのでそれらを考慮して賃料を決める必要があります。
    さらにオーナーさんが遠隔地に在住するようであればどこかの不動産屋へ管理委託する必要性も
    考えなくてはなりません。加えて不動産収入の確定申告でどの程度経費計上ができて、税金対策
    を行えるかも試算しておいた方が良いでしょう。

    これらを踏まえてオーナーさん側としては賃料は25万円程度は最低でも欲しいところかと想像します。
    当然管理費・修繕積立金等はこの賃料の中から差し引かれます。一方で周辺の同条件の賃貸物件の相場
    は15~16万円ですので、実際にはその1割程度増し(17~18万円)がギリギリの線かと思われます。
    もしオーナーさんが将来的に沼津へ戻って住むつもりであれば、通常の契約形態では危険ですので、
    契約年数を2年毎に区切ってオーナー側が更新の優先権を持つような条件付きの物件となってしまうため、
    契約の成立は非常に困難を伴うことが想定されます。大手の法人契約などが取れれば最高ですが、
    個人契約で問題があるような人に貸すことがないよう見極める力も必要ですね(不動産屋のサポートも受けて)。

  7. 12 物件比較中さん 2009/11/30 13:31:20

    No.6です。
    No.11さん。ご意見ありがとうございます。
    さすがに投資物件を所有されている方はお詳しいですね。

    私の場合、住宅ローンを使用する購入になります。
    一括で買えるほどの資金はありません。
    居住用として購入し、居住が難しくなったときに、
    賃貸に出すという選択肢もあるのでは? と、素人考えで考えていました。

    お話を聞いていて、賃貸に出す際の難しさを伝わってきました。
    専門的な知識を持たないものは、潔く売却した方が無難そうですね。

    「この土地は礼金、更新料はほぼ取れない」、
    「この周辺の賃貸物件の相場が15~16万円」であることなど、
     貴重な情報をありがとうございました。

    先日、マークス・ザ・タワー沼津の賃貸物件をみかけたとき、
    25万/月と高値の賃料で出ており、
    こんなに高い賃料でも借り手がつくのか・・と、感心してしまいましたが、
    あくまで、あのタワーマンション限定の話なのだと分かりました。
    ありがとうございました。

  8. 13 契約済みさん 2009/12/01 04:00:09

    No.5です。

    私が決めた購入を理由もNo.6さんと同じです。一生涯沼津に住み続けたいと言うよりは、毎月の家賃がもったいないので、+αくらいでローンが組めるなら、、、というのが正直なところです。転勤になったら売却か賃貸に出すかという選択になるのですが、私の勤め先の場合は、持ち家がある場合、転勤先での家賃補助がかなり優遇されているので、持ち家のまま賃貸に出し、転勤先では会社から家賃補助をもらいながら生活すると言うことを考えています。

    そういう意味でも、駅前で、借り手が見つからないことはまず無かろうという物件を選びました。期待できる家賃は、築浅のうちは上手くいけば20万円くらいかな?(現実的には18万くらい?)と考えています。(南口のタワーマンションは、コンシェルジェサービスなどもあり、別格と思います)

    生活環境ですが、決して風俗外というわけでは無いですが、付近に飲み屋は数多くあり、風俗店もあります(客引きはありません)。うちは子供がいないので、その点はあまり心配しませんでしたが、お子さんがいらっしゃると気になるかもしれません。百聞は一見にしかず、一度夜の街を直接御覧になることをお勧めします。また、北口・南口の件ですが、御指摘の通り、南口の方が色々な用を足すには便利です。現状では駅の西側にあるガードをくぐって行き来することになりますが、線路を高架にする駅前再開発計画(http://www.city.numazu.shizuoka.jp/e-sigoto/ekisyu/index2.htm)もありますので、近い将来、南北自由通路ができ、また、北口の様子も変わってくるのではないかと期待しています。(そうすれば、物件としての価値も更にあがるかもしれません)

    なお、駅のすぐ前という観点では、三島駅の場合、近くにスーパーも商店街もありませんので、車で買い物に行くと割り切れば別ですが、日頃の買い物は沼津駅前の方が便利です。三島から乗り換えて1駅の三島広小路駅なら、また便利ですが。(三島広小路駅近くにも東レがマンションを建設中だったと思います)

    以上、簡単でまとまりの無い文章すが、御参考になれば幸いです。

  9. 14 物件比較中さん 2009/12/01 05:15:58

    No.11です。
    言うまでもないことですが住宅ローンはあくまで自宅用の融資ですので、
    住宅ローンで購入したマンションを賃貸に出すことはできません。当たり前のことですよね。

    どうしても賃貸に出したい場合は投資用のローンに切り替える必要がありますが、
    当然金利は結構高いので、賃貸に出す意味があるかどうかよく試算しなくてはなりません。
    また住宅ローンのまま賃貸した場合は契約違反となりますので、賃貸契約が発覚した時点で
    良くても残債の一括請求は免れません。

    以前は公庫ローンの利用者が転勤届を提出することもなく、融資物件を賃貸していたことも
    頻発していたようですが、支援機構になってからは厳しく調査が行われるようになったため、
    無断で賃貸契約してもすぐにばれてしまいます。郵便物の転送程度では全く意味は無いようです。
    もちろん民間の銀行融資を受ける場合はなおさら調査は厳格ですから。

    持ち家のまま賃貸に出すなどという甘い考えは捨てた方がよいでしょう。

  10. 15 契約済みさん 2009/12/01 05:31:04

    No.5です

    No.11さん、アドバイスありがとうございました。
    よく調べもせずに、甘い考えをしていたようです。
    詳しいご説明を頂きありがとうございました。

  11. 16 賃貸住まいさん 2009/12/01 11:10:56

    この物件の立地、といいますか治安が気になっています。
    飲み屋等の飲食店、風俗店が乱立するど真ん中と言っていい立地で、
    夜間はそのような店の関係者や客、道路にたむろする学生の姿が
    目に付きます。日本人以外の韓国人や中国人らしき人たちも少なからず
    いるようですし。静岡東部では一番と思われるこの繁華街に立地している
    ことについて購入者さんは治安に不安は無いのでしょうか?

    防犯性は高くても犯罪を完全に防ぐことはできないでしょうし。
    周辺の飲食店や風俗店関係者が入居する可能性もないことはなですよね。

  12. 17 物件比較中さん 2009/12/01 14:12:17

    No5さん、No11さん

    引き続き貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になります。

    周辺の環境については理解しました。
    やはり飲屋だけでなく、そういうお店もあることはあるのですね・・・。
    駅近なので、やむを得ないのでしょうか・・・。
    ただ住居専用地域だと、物件の売却に不安が残るし・・・。
    このジレンマから抜け出せなくて、悩みます。
    周辺環境に納得できるかどうかは、自分で歩いてみて、判断することにします。

    高架事業が進むと南側への移動もしやすくなりそうですね。
    早く整備がされて、駅が発展していくと、より便利な立地になりそうですね。
    それにより、物件の流通価格が保たれやすくなれば、なお良しですね。

    それにしても、勉強不足というのは怖いものです。
    私も5さんと同じように、転勤になったら賃貸に出すことを考えていました。
    ただ、私の会社は5さんの会社のような優遇措置はないですが・・。
    羨ましい限りです。

    5さんに、賃貸価格についてもご意見をいただけたのに、
    No11さんのお話を聞くと、売却が無難なのかもしれませんね。

    しかし、たいがいのマンションのデベは、
    「万が一、転勤などに賃貸に出す時の想定価格はこのぐらいです。」
    「売却するよりも、賃貸に出した方が資産が残ってよいです。」
    「一端賃貸に出して、時期を選んで売却するのが目減りし難くてよいです。」
    などと言います。

    しかし、賃貸に出す場合、住宅ローンからの借り換えが必要だと聞いたことはありませんでした。
    自らの不勉強を棚に上げるわけではありませんが、
    気楽に賃貸に出せると勘違いしている購入者が結構いるのでは?と心配します。
    私は11さんのお陰で、誤解を正すことができました。ありがとうございます。

  13. 18 契約済みさん 2009/12/01 22:59:26

    No.5です。

    No.16さんの御心配も良く理解できます。
    ただ、私は、駅へのアクセスの良さを強く優先したので、この物件を
    選びました。

    車中心の生活で、駅の近さが重要でないなら、もちろん別の選択肢が
    あったと思います。

    繁華街という心配もありますが、早朝や夜、家と駅との往復で誰にも
    会わないような寂しい場所も、私にとっては不安(怖い)です。

    自分自身では色々な事柄を天秤に掛けて、自分で納得した上で選んだ
    つもりです。


    No.6さんへ:
    ローン中の賃貸については、無断でやってはいけませんが、
    金融機関の許可があれば大丈夫なはずです。転勤等のやむを得ぬ理由
    なら、認められることも多いと、web上では書かれているものも
    多いです。実際にそうなった時には、金融機関とも良く相談して
    考えるべきと思っています。

  14. 19 物件比較中さん 2009/12/02 10:26:04

    No.6です。
    No.5さん、ローン中にやむを得ず賃貸に出す場合のこと、
    情報提供ありがとうございます。
    住宅ローンを組む際に、やむを得ないケースの相談もしておくとよいかもしれませんね。

  15. 20 物件比較中さん 2009/12/02 11:13:20

    住宅ローンについて補足します。
    住宅ローンとは自宅に供する家屋に限って、低金利で融資されるローンですので、
    自宅では無くなった時点、例えば転勤等で転居した時点で融資を受ける資格を喪失します。
    規約に詳しく記載がありますのでよく読んで見た方が良いです。
    そのような場合、金融機関ではもちろん相談に乗ってもらえますしそのように規約にも書かれています。

    で、相談してどうなるのかというと、3年程度を期限としてローン対象の家屋でない場所に一時的に
    居住することを許可されます。間違っても賃貸に出して良いなんて言われることは100%ありません。
    逆にそのような賃貸契約をしないことを誓約させられます。
    当たり前ですよね。そのようなことが許されて賃貸に出せるのであれば、私のような投資用物件を購入
    する者も、購入する際には金利が数倍も高い投資用ローンなど使わず、住宅ローンを使って購入して
    2,3年自宅として使った後、賃貸に出せるのであれば皆そうしています。

    例外的に親族等を賃貸料なし、つまりタダで老朽化しないよう保守目的等で住まわせることは認められる
    ことがあると聞きます。ですので以前は無断で賃貸に出す人もいたようですが、上でも書きましたように、
    現在ではほぼ確実にバレますし、その場合一括返済と違約金を請求される羽目にあいます。バレるのは
    賃貸契約後、入居者を募る時点や家賃収入を税務署から指摘された時点、金融機関からの転送不可の郵便物
    が受取人不明で戻ってきた時点等さまざまかと思いますが、その時点で弁済する残債分プラスアルファの
    資金が無かった場合どうなってしまうのか、想像するだけでもイヤですよ。

  16. 21 物件比較中さん 2009/12/02 11:57:52

    No6です。
    う~んそうですか。甘くないんですね。勉強になります。
    やっぱり売却が無難かな・・・。

  17. 22 物件比較中さん 2009/12/02 13:33:49

    NO20さん、原則論はその通りですが、信用度の変数をお忘れでは?

    端的に言うと、信用力の高い大企業のサラリーマンなら、転勤期間中の住居の有期契約の賃貸は例外なく認めてくれます。中には転勤期間中の住居の賃貸管理のサービスを斡旋してくれる金融機関もありますよ。

    大企業では転勤が当たり前、海外勤務だってある。10年間自宅に戻れないことも普通にある。そんな中で、転勤でローン中の住居の賃貸がダメだと言われたら、誰も家を買えませんからね。

    あまり原則論にとらわれず、実際に金融機関に打診されることをお勧めします。

  18. 23 物件比較中さん 2009/12/02 14:10:01

    信用度によらずに全く無理です。
    金融機関が賃貸を認めるのは唯一、住宅ローンを清算して金利の高い投資ローンに切り替えた場合のみです。
    信用度により金利が変動するのは用途が限定されないもともと高金利のローンで住宅ローンは間違っても
    信用度によって条件は変動しませんし、転勤だからはいどうぞと賃貸してもらえる金融機関は存在してませんよ。
    ちなみに貴殿のいう転勤期間中の賃貸管理サービスとは○○リロケーションなどというただの不動産屋の
    ことでオーナーがどこでどんな融資を受けているかなど全く関知しておらず、高い仲介手数料と管理費を
    搾取する会社のことです。もちろん金利の高い投資ローンに切り替えてもらえたら金融機関はそのたぐいの
    不動産屋はいくらでも紹介してくれるとは思いますが。
    ちなみに投資ローンに切り替えた後にまた自宅利用するからと言っても以前と同じ金利で住宅ローンは受けられ
    ませんので、よく勉強しておいた方がいいですね。
    サラリーマンって良く知らないですが大企業だろうと中小企業だろうと転勤はあるものだと思ってましたが・・・

  19. 24 物件比較中さん 2009/12/02 14:32:42

    ちなみに投資ローンには信用度の格付けによって金利は変動します。
    ただしその場合の信用度とは大企業とか中小企業とかいうサラリーマンの微々たる違いに基づくものではなく、
    基本的に資金の大きさによるもので、自宅の抵当権程度しか担保設定できない方にとっては恐らく割に合わない
    金利しか提示してもらえない可能性が高いです。想定されている資金繰りで利回りを計算してみては?
    もっとも投資ローンを自由に使える程度の資金があるならばもともと転勤したから賃貸にでもという
    発想にはならないような気もしますが。

  20. 25 物件比較中さん 2009/12/02 15:20:46

    > 信用度によらずに全く無理です。
    > 転勤だからはいどうぞと賃貸してもらえる金融機関は存在してませんよ。

    ご自身の周囲だけのかなり狭い世界の話をしてませんか?

    サラリーマンをよく知らないとの事ですが、自営業の方ですか?
    私の実家も自営業なので両方の世界をよく知ってますが、
    こと金融機関の信用度において、大企業のサラリーマンと自営業は雲泥の差です。
    特別優遇金利の適用から基準を上回るローン限度額の設定などなど、
    回収不能リスクがほとんどないので、なんでも有りの世界ですよ。
    (サラリーマンの良い所はこの点だけですが・・・)

    実際に、私の会社は転勤の際に多くの人がローン中の物件を賃貸に出してますし、
    金融機関は届けさえすれば、普通に賃貸を認めてくれます。
    その時に一括返済や高利ローンへの切り替えなんて誰もやってませんよ。
    現に私もその一人ですから。堂々と普通に了解をもらってます。
    同僚は最初無断で賃貸に出していて、さすがに金融機関から注意はされましたが、
    違約で一括返済を求められることもなく、現在も住宅ローン&賃貸を継続してます。

    あまり狭い世界の範疇だけで物事を断定してしまうと、
    それを信じて判断する方に迷惑が掛かってしまいますから、
    ぜひ、この機に勉強されることをおすすめします。

  21. 26 匿名さん 2009/12/02 17:34:52

    なんか凄いな皮算用が、資金話の前に重要なことがあると思うぞ?

    最短で十三年後って近い将来でいいのか?南北通路の完成はその後だよ?
    来年、コンベンションの建設が始まると、駅全てが完成するまでずっと建物南側周辺は工事中になるのは承知済み?
    沼津で賃貸は爆余り状態、この状況で貸し手有利に出られるほど良い条件?
    繁華街で治安が・・・って、そういう場所だからこそ防犯レベルの高い部屋を借りたがるのはどんな人?

    むしろ十五年後からの利便こそが本当の価値、と そこまで考慮の上で購入なら問題ないと思うけどね

  22. 27 物件比較中さん 2009/12/02 23:21:59

    ご自分の会社の方の話を持ち出されている方がかなり狭い話に聞こえますが、
    どうもご自身の信用力を過大評価されて優遇措置を得られるような勘違いをされていらっしゃるようなので、
    ご自身で体験されることをお勧めしてこれ以上のコメントは控えようと思います。

    こちらはもともと5さんにご助言のつもりでコメントしており、僅かな知識しか備えて
    いない方が誤った認識で他人に賃貸を勧めているのを見過ごすのに忍びなかっただけです。
    ご自身で体験されてサラリーマンの信用力の程度を知ることはあなたにとって良い機会になると思います。
    結局このたぐいの話は宝くじが当たるか、親から遺産でも入らなければ資産と呼べるような額のお金と
    縁遠いサラリーマンの方には実体験されないと理解できないのでしょう。

    くれぐれも今後は他の方に間違った助言をすることがないよう気をつけましょう。
    掲示板で恥をかくぐらいなら良いですが、責任問題になると大変ですから。

  23. 28 物件比較中さん 2009/12/03 02:04:16

    困った人ですねえ・・。

    自身の主張に凝り固まって、真実を認められない方を正しく導いてあげることはあきらめましたが、他の方が誤った情報で間違った判断をされるのは気の毒なのでもう一度正しておきます。

    私も責任を感じて、念のために銀行の所属会社専用窓口に、新規住宅ローン契約者という立場で問い合わせをしました。

    回答は、「転勤から戻られた際にお住まいになられるのが条件ですが、転勤の間に住宅ローン中の住居を賃貸に貸し出しされる場合、3年から5年程度なら問題なく、これまでの住宅ローンを継続していただけます。転勤がそれ以上の期間になる場合は個別相談になります。」でした。

    「全く無理」とか「そんな金融機関は存在しない」なんて書き込みがありましたが、認められる場合は実際に存在します。素人の見解ではなく、専門家にきちんと相談して結論を出して下さいね。

  24. 29 契約済みさん 2009/12/03 03:45:40

    No.5です。

    No.28さん、ご丁寧なフォローを頂きありがとうございます。
    転勤等のやむを得ない事情になったら、きちんと相談して対処したいと思います。
    御助言に感謝します。

  25. 30 物件比較中さん 2009/12/03 04:06:58

    本当におめでたい人ですね。
    銀行担当者に言われた内容の意味をきちんと把握されていないようですが、
    解説して差し上げないと理解もできないんでしょうか。

    悲しい現実を自らさらけ出してしまったようですが、やはりサラリーマンはこの程度にあしらわれているんですね。
    実質的にも貴殿の希望と合致するような提示は全くされていませんから、都合良く解釈しないように(笑)。



  26. 31 ビギナーさん 2009/12/03 06:06:04

    最初から3年だけとか5年だけって決まってるんじゃ借りる人はいないでしょうね。
    都心とかならあるかも知れないけどここは沼津ですからねぇ。
    おたくらの考えは甘~い!

  27. 32 通りすがり 2009/12/03 13:57:42

    私も昨年家を買ったばかりなのに半年前に転勤になってしまい、現在ローン支払い中の家は賃貸してる。でも最初に契約したローンのまま。もちろん銀行には届けてる。当たり前のことだと思ってた。
    ちなみに同じオフィスの転勤族達にも聞いてみたが、他にも賃貸してる人が何人もいる。この掲示板の書き込みの話をしたら、『もし賃貸がだめなら困るでしょ。』と不思議がってた。
    会社員にとっては当たり前の事なのでは?少なくとも私と周囲の人達はローンを切り替えずに賃貸に出してますし。

  28. 33 物件比較中さん 2009/12/03 14:46:58

    No5です。
    みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
    住宅ローンのまま、賃貸に出せるかどうかは、
    ケースバイケースのようですね。
    自分で金融機関に確認してみることにします。

  29. 34 物件比較中さん 2009/12/04 12:32:16

    ここの営業に質問を投げかけ、
    「明日回答します」と言っていたにも関わらず、
    一週間も回答がありません。

    忙しいのかもしれませんが、回答が期限から遅れるなら、
    「取り急ぎのおわび」と「いつごろに回答できそうか」
    ぐらいは連絡するのが礼儀ですよね。

    営業のレベルの低さに驚かされてしまいます。

    こういうことにきちんと対応しないと、
    デベの信用度やブランドが疑われることに気づいていないようです。

  30. 35 周辺住民さん 2009/12/04 13:51:28

    転勤経験者です。
    ウチは2年前に転勤となったとき銀行とも相談しましたが
    賃貸の許可は下りず空家のままにしてます。経験談ですので間違いないです。

  31. 36 契約済みさん 2009/12/15 11:44:58

    No.5です。
    他に契約されたお仲間はいらっしゃらないようですね。。。

  32. 37 匿名さん 2009/12/16 04:23:15

    環境悪いし、新幹線も止まらない沼津駅の不人気物件ですよね。
    大幅値引きで販売しているらしいけど半額でもいらない。

  33. 38 周辺住民さん 2009/12/16 04:59:17

    ここの物件購入者は地元の方では無いようですね。いろいろ問題が多そうですが
    少なくとも近所の鮎壺のプレミストの状況はご存じないのでしょう。

  34. 39 物件比較中さん 2009/12/16 09:07:21

    大幅値引なのですか?

  35. 40 モデルルーム経験者 2010/01/20 14:40:38

    昨年の暮れまで、電話やらダイレクトメールやら、熱心な営業を受けました。

    で、実際、マンションギャラリー(現地物件)に行った感想ですが、営業は外注先の担当者とのこと、いかにも成果至上主義で、われわれの話しや質問にはあまり耳を傾ける様子でもありませんでした。

    もちろん「安売りなの?」なんて質問は明らかにはぐらかさるわけで、なにかと苦しい様子が感じられました。

    大手のデベロッパーだけに、とても残念な感じでしたな。

  36. 41 Xマン 2010/01/25 14:28:05

    ダイワの物件は、ダイワマンXにお任せください。

    By唐澤さん

  37. 42 モデルルーム経験者 2010/01/28 13:02:33

    まだ10戸ほど未成約があるようですね。

    今日もまた、熱心な営業さん?が資料をポストに届けてくれて、夜遅く電話までかけてきてくれました。

    頼んでないのに。

    南口の商業施設の撤退も報じられ、沼津はかなり厳しいのかな。

  38. 43 通りすがり 2010/01/29 10:02:25

    駅の南側がどうなるかも含め、北側だって予定じゃ工事がずっと続くんでしょ?
    竣工後だいぶたつのに、まだまだ空きがたくさんの物件じゃ、買う方だって何かあるんじゃないかと躊躇うに決まっているよね。

    立地はそこそこなのにな。

  39. 44 匿名さん 2010/01/30 03:10:30

    見るからに安っぽい一昔前の時代のような外観、
    転勤族の安月給サラリーマンにお似合いの物件なんでしょうね、ここは。
    治安は悪いし、夜はうるさいし、建物の程度もこれじゃあ不人気にもなるでしょー

  40. 45 通りすがり 2010/01/30 12:26:56

    やっぱり立地含めたいろいろな条件がだいじ。
    条件がよくないのに、価格が高い。安月給とかサラリーマンとか、そんなのはどうでもよくて、今の条件じゃ売れ残ってもしかたないでしょうよ。


  41. 46 匿名さん 2010/02/03 13:08:24

    景観悪くまったく日のあたらなそうな低層階と、一般的には考えにくい間取りの上層階の一部屋。売れ残りもなるほどって感じ。

  42. 47 物件比較中さん 2010/02/14 04:53:50

    売れ残りはあっても、あまり値下げをするつもりはないようですね。

    いつ頃大幅値引きをするんでしょうか?
    いつまでも事務所をかまえて光熱費・人件費をかけるのももったいないですよね?

  43. 48 匿名 2010/02/14 05:52:37

    大幅かどうか、値引きにちかい提案はありましたが、条件がまだまだあいませんでした。

  44. 49 匿名 2010/02/14 12:51:27

    行く末は賃貸か。
    国籍豊かな住まいになりそうですね。

  45. 50 近所 2010/02/14 13:01:04

    賃貸はかなりいやだよね。隣の部屋に多国籍の集団住まい。
    かなり現実的か。

  46. 51 匿名 2010/02/21 13:11:14

    南北の高架工事、またまたもめてるみたいですね。
    市長と県知事とJRと地権者と、いろんな利害があるもんだ。

  47. 52 物件比較中さん 2010/03/20 01:25:40

    思ったとおり売れてないようですね、ここは。
    不良資産つかまされるとこだったけどよかったー買わなくて。

  48. 54 匿名さん 2018/05/31 03:00:22

    とっくに完売してますよ。買いたくても買えない状況。いつも満室、8年目にして、めずらしく一室売りに出されましたが、即売れました。人気があるマンションとしかいいようがないです。

  49. 55 匿名さん 2018/06/18 15:20:05

    いや、8年前の話にそんなにムキになる必要ないでしょ?
    8年超えのマンションなんて1回目の大規模修繕こなしてからが真骨頂。
    マンション自治会の実行力も管理会社の実力も明確に差がつく最初のターニングポイントだからねー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト沼津駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    MID WARD CITY

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35

    岐阜県岐阜市徹明通2丁目

    2970万円~4640万円

    1LDK~3LDK

    58.45m2~84.34m2

    総戸数 335戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート

    三重県桑名市末広町36番

    3690万円~5350万円

    3LDK・4LDK

    66.72m2~83.6m2

    総戸数 95戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    [PR] 静岡県の物件

    クレアホームズ天竜川駅前

    静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

    3300万円台~5300万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    67.4m2~91.16m2

    総戸数 84戸