物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
863
匿名 2010/05/31 15:07:19
-
864
ご近所さん 2010/05/31 23:40:03
居酒屋さんとかのほうが、いいのかな
あそこに郵便局が入ってくれたら一番だけど!
-
865
匿名さん 2010/06/01 10:15:08
-
866
匿名さん 2010/06/01 11:02:34
やはり、三井以外は厳しい街になりつつある・・・。
店はららぽーと・マンションはココ。それ以外の発展や広がりが見られそうにない。
-
867
住民さんA 2010/06/01 11:06:03
-
868
匿名 2010/06/01 11:37:26
かわいそうやのぅ。
朝は座れず、高いマンション買うてしもて。
-
869
匿名さん 2010/06/01 11:49:56
本当だよ。
返済額が少なくなる守谷でも購入して、家族と年に何度も海外旅行や国内旅行をし、車も頻繁に買い替えたりした方が良かった。
それでいて売却時の価格は同じ位なんだろうし。
-
870
匿名 2010/06/01 11:59:46
柏の葉を買っても海外旅行に行ける人なら柏の葉を買えばいいじゃない。
朝も時間帯によって座れます。
10時出社ですので9時前後の電車なら柏の葉からでも楽に座れたりします。
帰りは必ず座れますので通勤がとても快適です。
-
871
匿名さん 2010/06/01 13:38:12
面白そうなやり取りをしてますね。こうやって住むエリアのカラーがでるのでしょね。私は柏の葉非常に興味あります。都内には買えない(広いところは)、でも茨城県民にはなりたくない。微妙な中間層が集まって、そこが住みやすそうでいいじゃないですか。
-
872
匿名 2010/06/01 14:23:02
-
-
873
匿名 2010/06/01 15:40:36
売却価格は柏の葉と守谷同じはずはないだろう。
守谷自体はわるくないが買いたいマンションはない。
-
874
匿名さん 2010/06/02 02:51:55
-
875
ご近所さん 2010/06/02 03:11:28
守谷は常総ニュータウン、戸建ての街だ。そもそもマンションを建てたのが間違い。
柏の葉もおおたかの森も、むかしからの戸建て住宅エリアに突然出現したマンションエリア
「こんな田舎まで来て、なんでマンションなんて住むのかねぇ..」というのが旧住民の本音
私は21年住んだ戸建てから一番街に引っ越したけど(笑
-
876
匿名さん 2010/06/02 03:54:53
今週末、価格発表会らしいですね。
一足早く、今週のSUUMOに価格が掲載されていましたが、
本当に三井は強気な価格設定ですね。
-
877
匿名さん 2010/06/02 10:44:40
そうですか??
もっと高いのかと思ってましたけど…。
一番街に比べたら安い。
-
878
匿名さん 2010/06/02 10:57:34
えっ~。
高いって感じないんですか?
評価高いな~。
私も高い価格設定だと感じました。
-
879
匿名さん 2010/06/02 12:12:58
-
880
匿名さん 2010/06/02 13:40:27
坪単価は一番街より高くない? D棟には南西角部屋99.6平米で4000万円台ある。
-
881
購入検討中さん 2010/06/02 15:06:07
SUUMOをWEBでチェックしていたら、3500万円ちょいの間取りが相当ありました。
一番街より手が届きそうな感じ。
-
882
匿名 2010/06/02 19:48:32
値段だけみるなよー。
MR行ったことない人達ばかりかな?
3000万代は真西向きで狭いやつだよ。
あとD棟って?
販売はF、E、Aじゃなかったでしたっけ?
いずれにせよMRで日照シュミレーションと現地でタワマンの圧迫感みたら考えかわると思うなぁ
うちはばっさりあきらめた
そのD棟で南西、4000万代が本当なら、広さからして安いと思うけど、目の前にツインが建てば1日中日陰という理由があると予測できそう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件