住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-25 11:34:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレッドが1000件を超えましたので、
その3を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 23:46:28

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その3)

  1. 324 匿名はん 2009/12/09 14:06:53

    年間夫婦二人で400万×20年で8000万はいるでしょ。

    確かに統計では6000万で試算してますが・・・

  2. 325 匿名さん 2009/12/09 16:06:05

    >>324
    だとしたら日本人の平均貯蓄額から考えると殆どの高齢者は生活出来ないことになるな。

  3. 326 購入経験者さん 2009/12/09 23:31:10

    車を所有し、比較的余裕のある生活をしたら、確かに夫婦で年400万は必要になりますよね。

    で、公的年金は、現役時代奥さんはほとんど働いていなかったら(専業主婦だったら)
    どんなに高額所得だった人でも、二人あわせて300万程度の支給。(今40代くらいの人の場合)
    つまり、年100万はショートするわけです。
    65歳から85歳までの20年間で、2千万円、が必要になるのです。
    また、65歳まで働けなかったら、空白の5年間分の生活費、2千万がさらに必要です。

    現役時代平均的なサラリーマン(納めていた期間の平均年収420万)であったなら、もっと少なくなります。
    二人あわせて公的年金は250万程度でしょう。
    250万ということは、月約20万です。大企業の4大卒の初任給です。(ボーナスは無い状態)

    ボーナスの無い初任給時代の状態で、二人で暮らす、ということです。


  4. 327 匿名さん 2009/12/09 23:32:11

    年金の支給と貯蓄を合わせて、6000万ぐらいは最低でも必要と思われます
    30年ぐらい夫婦で老後を過ごすなら

    賃貸な人は、これに家賃が加算
    年収1000万な人が、いきなり4〜5万のアパート暮らしは耐え難いと思いますが、5万としても年60万、30年で1800万の加算
    レベルを維持し、並み物件で家賃10万なら、3600万の加算です

    持ち家は税金と修繕費がかかると大騒ぎする人も居ますが、3600もあれば立て替えられます(笑)

  5. 328 購入経験者さん 2009/12/09 23:32:34

    車を所有し、比較的余裕のある生活をしたら、確かに夫婦で年400万は必要になりますよね。

    で、公的年金は、現役時代奥さんはほとんど働いていなかったら(専業主婦だったら)
    どんなに高額所得だった人でも、二人あわせて300万程度の支給。(今40代くらいの人の場合)
    つまり、年100万はショートするわけです。
    65歳から85歳までの20年間で、2千万円、が必要になるのです。
    また、65歳まで働けなかったら、空白の5年間分の生活費、2千万がさらに必要です。

    現役時代平均的なサラリーマン(納めていた期間の平均年収420万)であったなら、もっと少なくなります。
    二人あわせて公的年金は250万程度でしょう。
    250万ということは、月約20万です。大企業の4大卒の初任給です。(ボーナスは無い状態)

    ボーナスの無い初任給時代の状態で、二人で暮らす、ということです。

  6. 329 匿名さん 2009/12/10 00:14:54

    だからこそアパマン賃貸収入が必要なんでしょ?

  7. 330 匿名さん 2009/12/10 00:30:01

    これから赤字国債乱発の付けは必ずきます。従って年金支給に踏み込まざるおえません。

    自分の老後は自分で!!!今までのようには行きません。

    普通の暮らしを望むなら6000万では???

  8. 331 匿名さん 2009/12/10 11:20:54

    >>329
    確かに年金だけじゃ心細いからアパマンなんかの副業も必要かもしれないね。
    自分は自宅には大した金を注ぎ込まず余剰資金で投資用不動産を買い始めたよ。

  9. 332 匿名さん 2009/12/10 13:02:05

    投資用不動産で儲かると思ってたら甘い。
    表面利回り9%の物件も経費が3%かかり6%,更に税金を払えばネット利回りは3%。
    3%では物件が年々古くなる減価償却分とトントン。仮に借金して金利を払ってれば赤字。
    うちもそうだが大家の9割は、保有地の相続税対策だよ。
    だから自然に家賃は相続税軽減分入れないと儲からない水準に落ち着くのです。

  10. 333 匿名さん 2009/12/10 13:30:55

    そうそう。
    われわれ資産家はつらいんだよ・・庶民どもが・・・
    不動産投資?笑わすな。
    素人が手を出すと、破滅の道を辿るぞ!

  11. 334 匿名さん 2009/12/10 13:48:37

    年収1000万を超える世帯は全世帯の13%だそうです。
    ちなみに単独では男性では7%、女性0.5%です。

  12. 335 購入経験者さん 2009/12/10 23:25:35

    サラリーマンである限り,
    一戸建て(6000万くらい)を買って、子供を二人くらい育て上げたら(中学から大学まで私立)、老後はぎりぎりです。ね

  13. 336 購入経験者さん 2009/12/10 23:26:42

    年収1千万から1千五百万くらいの場合です。

  14. 337 匿名さん 2009/12/10 23:48:23

    >>333
    まともな知識があれば破滅ということはない。
    よっぽど無知で不当に高い物件をローンでいくつも掴まされた場合なんかは分からんけど。

  15. 338 匿名さん 2009/12/11 13:43:29

    90年前後のバブル期に銀行は土地を保有しない人にも投資資金の貸出をしていたが、借りた人は殆ど破産。
    その後の大手銀行はさすがに懲りて、土地を持たない人への貸出をしてない。ノンバンクや外資系の高金利ローンで借りているとやばい。

  16. 339 匿名さん 2009/12/12 08:22:11

    >>338
    根拠あるの?
    適当なことは書かない方がいいよ。
    フルレバって知ってる?
    主観と客観を混同してはダメダメだよ。
    主観的には同意なんだけどね。

  17. 340 匿名さん 2009/12/12 13:23:42

    >>338

    あの、某メガバンクからフルローンで投資用のアパートの面倒を見てもらっています。
    同じ銀行からファミリータイプの区分マンションについてもローンを受けています。
    さらに、現在、小ぶりの一棟マンションのローンを相談に乗ってもらっています。
    こちらは、まだ買えるかどうかわかりませんが…。

    住宅ローンを借りたのは違う銀行ですが、投資用物件の利回りの高さに驚いていましたよ。

  18. 341 銀行関係者さん 2009/12/12 14:51:21

    >>340
    元々不動産を持っているあなたのような資産家には、新規投資についてフルローンもありうる。
    他物件も底地も持っていない人に、メガがフルローンを出すようなことはない。

  19. 342 匿名さん 2009/12/12 16:02:00

    あぶない、あぶない。

  20. 343 匿名さん 2009/12/12 23:32:44

    投資用マンションの業者って胡散臭いところが多いですよね。
    サラリーマン大家なんて言葉もありましたが、一体どれだけの人がちゃんとリスクを理解しているのか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ光が丘ガーデンズ
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸