住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待った! オール電化マンション(改)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

最近見た物件
グランドメゾン福岡 The Central Luxe
グランドメゾン福岡 The Central Luxe
 
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目7号11番
交通:西鉄天神大牟田線「薬院」駅徒歩2分
総戸数: 123戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

  1. 181 匿名さん 2009/09/01 08:42:26

    >174
    なんかおもしろいこと言ってんじゃん!
    じゃ、具体的に説明してみなよ。
    「ケンペーリツ」にどう影響を与えることでどう原価が上がるのか、別に174本人じゃなくてもいいけどさ。

  2. 182 匿名さん 2009/09/01 08:45:54

    ガス会社は給湯とコンロに加え床暖房やガス浴室暖房乾燥をつければ、ガス配管はタダでひきましょう、型落ち給湯器なら無償とかカタログ価格の8割引きにしますよ、とかでデベに話をもってくる。
    配管や給湯器をタダにしたって、高い床暖房などを設置してくれて、高いガスをずっと使ってくれればガス会社としてはそれでよし。
    デベとしても建築費や設備費が抑えられてより利鞘ができておいしい。
    という話を建設会社の跡取りから聞きました。
    マンション向けの小スペースタイプのエコキュートを各社商品化したし、これからは国も温暖化対策に躍起だからCO2削減により貢献できる電化マンションが増えるだろうという話もしてました。

  3. 183 匿名はん1 2009/09/01 09:21:09

    >>180 
    やっぱりガスのものさしだけでは良さを叫べない「準オール電化(ガス使用)」マンションね。
    ラジャー
    冗談で言ったつもりではなかったけど
    特徴ないから不良在庫になってるなんてほんとなんだ(ビックリ)

    >売れないから新規売り出し止めちゃったのか。 それじゃ探せないよね。
    はい、私は今のところはもう買う気はありません。
    ガスが好きな君自身、なぜオール電化物件に興味をもってるのかは知りませんが、給湯はタダ同然でバラマカレタ安物ではなく、せめてエコジョーズ仕様のマンションにして下さいね(笑) 
    その場合、住みたいとこで探せないかもしれませんが...(コンロはIHがいいと思います・大笑)

    今日も都心限定ネタから建ぺい率などの小さいお話で撃破される人ばかりで楽しかったです!
    では、私は、ガスはガスでも安全な炭酸ガスのアルコールを体に注入しないといけない時間なので、ここで一曲!
    宜しければ皆さんもご一緒に!
    ♪ほ~た~るのヒ~カ~リ、まーどのユーキ♪  ではでは、バイバイキン!

  4. 184 匿名さん 2009/09/01 09:35:25

    >>182
    マンション導入に際しては、エコキュート設備も大幅割引しますよ。
    デベもガスの配管いらないから有り難いですね。(笑)

  5. 185 匿名さん 2009/09/01 09:35:34

    >>182
    マンション導入に際しては、エコキュート設備も大幅割引しますよ。
    デベもガスの配管いらないから有り難いですね。(笑)

  6. 186 匿名さん 2009/09/01 09:44:30

    最近薄型になったとはいえ、設置面積がガスより必要なのは事実ですよ。
    地価が高いところでは課題です。

  7. 187 匿名さん 2009/09/01 10:05:19

    ガス給湯器は交換が激安ですよ。
    オール電化と競争してくれてるから。

  8. 188 匿名さん 2009/09/01 10:14:23

    住まいサーフィンより抜粋(2008年)

        全国1819物件   23区209物件

    == 生活利便にこだわる ==

    コンビニ徒歩3分以内         712 39%    98 47%
    スーパー徒歩5分以内         883 47%    98 47%
    複合大型商業施設徒歩5分以内     311 17%    29 14%  
    銀行徒歩5分以内           701 39%    67 32%
    郵便局徒歩10分以内          1111 61%   138 66%
    内科/小児科の病院徒歩10分以内    1256 69%   140 67%
    役所(出張所を含む)徒歩5分以内    158 9%    26 12%

    == 交通便にこだわる ==
    複数駅利用可能            516 28%    99 47%  ↑
    複数路線利用可能           633 30%    106 51%  ↑
    駅徒歩10分以内            984 54%    118 56%
    高速インター2km以内         272 15%    55 26%  ↑
    急行・快速停車駅           622 34%    55 26%
    始発駅                274 15%    34 16%

    == 家事にこだわる ==
    食器洗い乾燥機            668 37%    45 22%  ↓
    ディスポーザー            330 18%    40 19%
    ゴミ出し24時間OK           361 20%    81 39%  ↑
    浄水器・活水器            1123 62%    133 64%
    IHクッキングヒーター         397 22%    33 16%
    浴室乾燥機              1344 74%    136 65%

    == 子育てにこだわる ==
    マンションに託児所           22 1%      5 2%
    マンションにキッズルーム       225 12%     13 6%  ↓
    公園徒歩5分以内           1141 63%    141 67%
    幼稚園・保育園徒歩5分以内       687 38%    102 49%
    小学校徒歩5分以内           540 30%    83 40%
    中学校徒歩5分以内           265 15%    37 18%
    小児科病院徒歩10分以内        994 55%    110 53%

    == セキュリティにこだわる ==
    テレビモニター付インターホン     1409 77%    155 74%
    24時間有人管理              94 5%    12 6%
    オートロック             1441 79%    162 78%
    生体認証キー採用             55 3%     9 4%
    ICカードキー採用            355 20%    45 22%
    警備会社提携             1294 71%    159 76%
    防災備蓄設備あり            272 15%    42 20%
    防犯カメラ(エレベーター)      1227 67%    128 61%
    防犯カメラ(敷地共用部)       1442 79%    159 76%

    == 共用施設にこだわる ==
    パーティールーム            140 8%     8 4%
    ペット共用施設             564 31%    52 25%
    シアタールーム              58 3%     2 1%
    トランクルーム             569 31%    45 22%
    宅配BOX               1351 74%    146 70%
    フィットネス施設             42 2%    3 1%
    プライベートガーデン          225 12%    14 7%
    ゲストルーム               169 9%    12 6%
    フロントサービス            253 14%    22 11%
    駐車場100%              1043 57%    32 15%  ↓
    地下駐車場                94 5%    17 8% 
    自走式駐車場               503 28%    18 9%  ↓
    来客用駐車場              598 33%    25 12%  ↓

    == 工法にこだわる ==
    ハイサッシ採用             415 23%    47 22%
    複層ガラス採用             577 32%    83 40%
    アウトフレーム採用           732 40%    67 32%
    将来の可変性が高い(SI構造)       92 5%    12 6%
    メーターモジュール採用          95 5%    5 2%
    逆梁採用                280 15%    27 13%
    外断熱構造                134 7%    13 6%
    二重床・二重天井            599 33%    118 56%  ↑
    百年コンクリート採用           276 15%    37 18%
    住宅性能評価書取得           1076 59%    130 62%
    制震構造                  20 1%     6 3%
    免震構造                  59 3%     3 1%

    = 建物・仕様にこだわる =
    第1種低層住居専用地域           149 8%    29 14%
    全戸南向き住戸              644 35%    31 15%  ↓
    高速インターネット対応         1014 56%    104 50%
    床暖房                  813 45%    108 52%
    オール電化                279 15%    18 9%  ↓
    バリアフリー対応            1171 64%    114 55%
    ペットOK                1378 76%    146 70%

    ちなみに2009年に入ると23区内オール電化マンションは半減するそうです。
    郊外、地方のシステムというのがより鮮明になってきますかね。
    光熱費がいくら得するのか知りませんが数百万単位で資産価値がなくなるような
    立地の物件買っちゃったら元も子もないね。
    これはオール電化・併用ともにいえることだけど、オール電化は選んじゃったら
    ほとんど自動的にそうなっちまうマンション、微々たる光熱費で優劣争うようなシロモノじゃないね。

  9. 189 匿名さん 2009/09/01 10:18:43

    ガス給湯器はローテク燃焼機器でもともと原価が安いのに「割り引いてもらえた!」って騙されてるんだよ。
    熱効率も既に95パーセントに達していて限界に近い。

    それに比べるとエコキュートは年々効率が向上してコンピューター制御とかで進化している。
    未来の明暗はクッキリだ。

  10. 190 匿名さん 2009/09/01 10:46:44

    >>188
    ペアガラスが40%って驚き。
    もっとニーズが高いと思ってました。

  11. 191 匿名さん 2009/09/01 11:04:05

    >熱効率も既に95パーセントに達していて限界に近い。

    十分じゃんw

  12. 192 匿名さん 2009/09/01 12:20:42

    191 あのねぇ 189さんが言ってる熱効率95%のガス給湯器は(エコジョーズ)だったらのハナシですよ。
    マイホームはエコジョーズ仕様ですか?違うでしょ。
    従来型の給湯器の熱効率は新品状態で80%以下ですから。
    しかもガス機器は経年で熱効率がみるみる落ちていく。
    あーガスコンロもIHより熱効率ずいぶん悪いですよ。
    お間違えなく。WW

  13. 193 匿名さん 2009/09/01 12:25:01

    エコジョーズですが、何か?

  14. 194 匿名さん 2009/09/01 12:29:21

    我が家のエコジョーズがどんだけ効率悪くなるのか、ソースを示して教えて頂けます?

  15. 195 匿名さん 2009/09/01 12:40:08

    このスレでは23区内の一般的なファミリーマンションに住んでいるだけでセレブ扱いしてくれるの?
    匿1はん、価格だけでいったらわたしもセレブよ!もっと書いて書いて!!
    実態は平均価格程度の普通のマンションですが。

    >>188
    この数字って23区内だから西新井や荒川のスーパー堤防沿いのデカイだけマンションも含めてでしょ?
    これじゃ区内では住みたくなるようなマンションは1%くらいか?
    そんなことかいても郊外居住者にはわからんかもしれんけど。。。。

  16. 196 匿名さん 2009/09/01 13:02:42

    ガス給湯器とエコキュート(ヒートポンプ)はどちらが寿命が長く、故障しませんか?
    検索するとエコキュートはエアコン同等とあります。

  17. 197 匿名さん 2009/09/01 13:35:44

    >>191
    >あのねぇ 189さんが言ってる熱効率95%のガス給湯器は(エコジョーズ)だったらのハナシですよ。

    んなこたぁ解ってんだよw
    熱効率95%で将来性も頭打ち、みたいな事を言っておきながら
    同じ指標で上を狙ってる方が優れているという理屈のアホさ加減を指摘してんの。
    自分がまだ攻撃対象のレベルに達していないと認めてどうすんだ?w

    >マイホームはエコジョーズ仕様ですか?違うでしょ。

    我が家はエコジョーズ導入MSですが何かw

    お前さんの真似をしてやろうか?
    「エコジョーズの普及率は貴方が言う通り『まだまだこれから』だから
    エコキュート普及率100%のオール電化と比べて今後も進化する。
    未来の明暗はクッキリしている。」

    己の屁理屈の愚かさを思い知れw

  18. 198 匿名さん 2009/09/01 14:00:43

    家に年寄りや子供がいて、朝から晩まで床暖房だけで過ごそうとすると、ガス温水式になっちゃうね。
    今は選択の余地がない。
    床暖房用に400リットルのタンクでエコキュートと追加しても、朝から晩まではかなり厳しいと思いますよ。

    結局、夜間以外の電気で湯沸かしするくせに、設備は高くて場所もとる。
    蓄熱式は温度調節できないし、電熱式選んだらオール電化の料金体系がむしろあだになる。

    光熱費が多少高くなってもいいなら、ガス温水床暖房のみで冬を過ごすのが快適ですよ。

    朝、立ち上がりが遅いのが気になるなら、30分ぐらいエアコン使えばいい。

    普通のエアコンを7~23に使うならオール電化と料金かわらない。
    むしろ昼間は安い。

    冷房なんか顕著。
    エアコン使うしかないのに夏の昼間の電気代がガス併用より高いなんて精神衛生上あり得ない。
    ただ、寝るときにエアコン付けっぱなしの人には良いかも。

  19. 199 匿名さん 2009/09/01 14:13:07

    >>196

    エコキュートは10年しかもたないよ。
    ガス給湯器なんて、15〜20年は使えるのにね。

  20. 200 匿名さん 2009/09/01 14:30:33

    おーっと、こうかくとバッシングすごそうなんで補足しますね。

    オール電化は良いと思いますよ。
    火を使わない安全性は、とても魅力あります。
    経済的にも寒冷地を除けば恐らく有利と思います。
    ただ多少の光熱費の差ににそこまでこだわらなければ、ライフスタイルにあった方式を選べばいいんじゃないですかね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
グランドメゾン福岡 The Central Luxe
グランドメゾン福岡 The Central Luxe
 
所在地:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目7号11番
交通:西鉄天神大牟田線「薬院」駅徒歩2分
総戸数: 123戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン福岡 The Central Luxe

福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目

1LDK~3LDK

44.25㎡ ~ 200.00㎡

未定/総戸数 123戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

7,208万円~1億2,998万円

2LDK・3LDK

59.16平米~85.36平米

総戸数 367戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

4,980万円

1LDK

33.41平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1LDK・2LDK

33.45平米~55.79平米

総戸数 45戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

7,700万円台予定~1億300万円台予定

2LDK~3LDK

58.49平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,600万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,990万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~9,088万円

3LDK

58.46平米~75.04平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

ブランズ芝浦

東京都港区芝浦四丁目

未定

1LDK~3LDK

38.14平米~93.37平米

総戸数 62戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

2LDK~3LDK

61.70平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

9,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.04平米

総戸数 428戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

5,730万円~1億3,980万円

1LDK・2LDK・3LDK

43.16平米~85.81平米

総戸数 731戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,600万円~1億4,800万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,800万円~3億2,000万円

2LDK~3LDK

56.54平米~86.96平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸