東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Tokyo Towers」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. The Tokyo Towers
eマンションシスオペ [更新日時] 2007-10-21 12:25:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 17:16:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 42 かげつん 2006/01/24 15:14:00

    昨年、豊洲IHIビルのイルミネーションを見て思いついたの
    ですが、TTTぐらいの規模だと同じようなビル窓を使った
    イルミネーションとかできそうですね。しかも4面あるから
    結構な規模のものができそうです。居住用ビルだから
    明かりの色と消灯担当の方が不便?という難点もありますが、
    実現できるとすごいことになりそうです。

  2. 43 ヌルハチ 2006/01/24 16:03:00

    はじめまして、豊海小卒のSEA棟購入者です。
    ご近所になる皆様と仲良く情報交換をしたいと思っています。
    よろしくお願いします。

  3. 44 pazu 2006/01/25 03:06:00

    こんにちは
    SEA購入者です
    掲示板を見つけて、読ませていただいたのですが
    確かに色々悩むことも多いですね
    MIDラウンジについて意見が多く出されていますが
    私個人は、できれば開放の条約は無いほうがいいと思っています
    ま、こういうことは掲示板でどうこう言っているより
    直接行動したほうが早いですけどね
    ただ何か交渉となったとき、みなさんと団結し(?)
    いい方向に話が出来ればと思います。
    これからよろしくお願いします.

  4. 45 saint_child 2006/01/26 14:06:00

    質問です。
    皆様のところは建築オプションの半金入金依頼ってもうきましたか?
    (仮)の人さんが前にブログに書かれていたのを拝見したのですが、我が家にはまだきません。
    1期1次の3●階のキャンセル部屋を1期2次の抽選前に購入したのですが、いつ頃になるのかなぁーと。
    放っておいてもそのうち来るのでしょうが・・・

  5. 46 pazu 2006/01/26 14:14:00

    こんにちは
    うちは1期1次ですが申し込んですぐに来ましたよ
    まだまだ建つまで期間あるのにせかすなーって思いました。
    今になって、追加で玄関のカメラをつけたいなって思うのですが
    大丈夫かな・・・

  6. 47 U´-ω-) 2006/01/26 17:01:00

    うちは1期1次、ファイン高層階間取りの下のほうの階ですが(saint_childさんとご近所かも)、先週の土曜日にようやく請求が来ましたね。
    一応、10月上旬の申し込み時には月末締め、翌11月中には請求を出すという説明だったのですが。
    ところで(逆の心配なんですけど)、郵便の事故や家族の勘違いで気が付かずに振り込まなかったら、どう処理するんでしょう
    U´-ω-)?

  7. 48 山勝 2006/01/26 18:51:00

    一応、注文書には、注文日締め、翌月末日迄に半額支払う旨記載がありますので、念のため担当の営業さん経由で住商建物に確認してはいかがでしょうか。

    住商建物も忙しくて混乱しているのか、なかなか約束の連絡(不明点に対する回答)がもらえず(3度も!)、その都度担当の営業さんにフォローをお願いしました。こんな住商建物さんのモタモタで、昨年11月初旬に開始したオプション申込みがFIXしたのがこの間の日曜日です。

    私は1次3期に同じく3●階を購入しましたので、私のところに請求書が着て入れば参考になったのでしょうが、このような状況で請求書が届くのは来月になりそうです。

  8. 49 saint_child 2006/01/27 13:07:00

    U´-ω-)さんのところはもう届いたのですね。
    オプションの申し込みの確認自体も確か相当遅いタイミングで連絡がきていたので、もう少し待ってみます。
    逆の心配・・・「送った」「届いていない」とかそういうトラブルが発生する可能性はゼロではないですもんね。
    まぁ振込み期限になって振込みがなければ連絡は来ると思いますが。

  9. 50 saint_child 2006/01/27 13:09:00

    山勝さん、ありがとうございます。
    とりあえず一度確認してみますね。

  10. 51 calon 2006/01/30 06:36:00

    はじめまして。二期でMIDを購入した、calonと申します☆
    今までROMのみでしたが、やはりみなさんと楽しく情報交換できたら
    楽しいな、と思い、思い切っての初投稿です(^_^)
    (もうひとつの掲示板は、なんだか落ち着きそうにないので・・・)

    さっそくみなさまに質問です。

    建築オプションの件ですが、玄関の鍵を上下ともカード対応にする、
    というオプションを検討されている方はいらっしゃいますか??
    ウチでははじめは全く検討していなかったのですが、下の鍵はキーでしか
    施錠・開錠できないとなるとやっぱり面倒なのかな、と思いまして・・・。
    カードとキーの両方で操作しなければいけないってことですよね?!
    これではそのうち下の鍵は施錠しなくなっちゃう気が・・・^_^;

    ただ、金額が結構高いので、いまだに決断がつかないんです。

    この商品はあまり話題に上がっていないようですが、
    みなさんはカードとキーの両方を持ち歩かれますか?

  11. 52 住民さん 2006/01/30 08:51:00

    こんにちわ。

    私は値段が高いのもありますが、上下共に同じ
    FeliCaで良いのか?物理的に別の方が安全
    なのではないのか?と思いオプションは
    申込みませんでした。(スキミングの可能性も
    無きにしも非ずですので。)

    両方ともFeliCaにした場合、鍵をなくしたときでも
    再発行が簡単にできる点はいいですね。

  12. 53 calon 2006/01/31 09:46:00

    レス、ありがとうございます!

    確かに防犯面で考えると、二つの鍵は異なる方法で施開錠するほうが
    安心ですねー。
    自分たちの利便性を取るか、防犯性を重視するか、もう一度きちんと考えてみる必要がありそうです。

    他のオプションは、玄関前のインターホンモニターなどを注文しました。
    最初に資料を見たときは、そんなに必要そうな商品はないと思いましたが、
    やっぱりいろいろ考えてみると悩みます・・・(;_;)/
    まぁ、楽しい悩みといえばそうなんですけどね♪

  13. 54 Pen 2006/02/05 02:14:00

    みなさん、はじめまして。

    先日、MIDの購入を決めました。よろしくお願いします。
    本来、新居購入はもう少し先と考えていたのですが、なかば興味
    本位にMRに立ち寄ってみたところ、すっかり魅せられてしまい
    ました。自己資金が少ないのに、少々無理をしての購入です。
    幸運にも南西側を確保できたので、満足はしていますが。

    ただ、ちょっと心配なのが地震対策。今はRC21の超高層階
    に住んでいますが、地震の時は結構気持ちの悪い揺れ方をしま
    す。新潟県中越地震の時は、めまいのようなゆっくりとした
    揺れが2分くらいも継続しました。いわゆる「長周期地震」と
    いうやつです。直下型の大きな地震に対しては、現在の建築物
    は、よほどのことがない限りは損傷しないようですが、長周期
    地震では、超高層ビルが倒壊するおそれも指摘されています。

    TTTは湾岸エリアとしては奇跡的な「直接基礎構造」なので
    そこが安心材料として大きく、購入動機ともなったのですが、
    長周期地震対策がどのくらい施されているのかは、不明です。
    担当者にも聞いたのですが、「長周期地震」という言葉自体も
    知らなかったようで、きちんとした回答は得られませんでした。
    この分野に詳しい方がいらっしゃったら、ご教示ください。

    すでに判を押してしまったので、今更ながらの心配ですが、
    終の棲家としての安心材料or覚悟が必要ですので。

  14. 55 mirai 2006/02/07 08:30:00

    はじめまして。
    MID購入者のmiraiと申します。どうそ宜しく。
    (仮)のひとさん、掲示板の誘導有難うございます。
    私もあちらの掲示板からこちらを閲覧させて頂きました。
    でも、ラウンジ問題についてあまり語り合っていないようですね。。

    MID購入者として、今回のラウンジ公開については
    正直不安を抱えています。勿論購入前からその問題が引っかかり
    可なり営業さんへ突っ込んで確認をし、さらに登録ギリギリまで
    ゴネてました。不安に思う理由としてセキュリティ問題もありますが、それよりも、住民同士が揉める材料になってしまうのでは・・という不安です。
    しかし、eマンションの掲示板を読めば、
    私の不安も間違っていなかった様に思います。

    まず、開放なのか公開なのか、これも可なり意味合いが違うと思います。
    それから、公開を賛成?(同意)している方に、やはりSEA購入者が多い事。反対している方にMID購入者が多い事。
    ラウンジ公開にあたって、どうするのか何も決まっていない事。
    あまりにも無責任な発言を書き込む方がいらっしゃる事。
    (これについては、いちいち掲示場の書き込みを本気にするなと叱られましたが・・・)(~_~;)

    以前営業さんに、この問題について、どうにかして欲しいと尋ねた所「今後は管理組合で改善方向に話し合えば、いい方向になりますよ。」と言われ、少しホッとしていた矢先に掲示板などでいじわるな書き込みを見てしまうと、何だか2年後に揉めそうだな〜と、不安になってきました。。
    eマンション掲示板に「近隣住民を見下げてる」みたいな書き込みがありましたが、はっきり言います。
    決して近隣住民の方を疑って、開放を嫌がっているのではありません。むしろ、近隣の方に溶け込む努力をTTT側もするべきだと思っています。
    ただある程度の身元確認と入館許可を厳しくしていただかないと、色んな方が出入りできてしまうという不安です。
    セキュリティマンションが売りなのに、その保障を満たしていないという不満です。
    それすら何も決まってないという状態で、不安に思うMID住民の気持ちも理解して頂きたいのです。
    例えばラウンジ、ロビーなどの共用部分を汚した、壊した。。などの問題ひとつとっても、揉める事が想像できます。
    その時にTTT住民皆さんが寛大に「管理費から払いましょう!」と、心良く賛成していただければ良いのですが、そうなったらとたんに揉めそうです。
    「因みに私はSEA購入者ですから、関係ないですけど・・」という書き込みが一番悲しくなり、「ここを買って良かった!」と喜んでいた気持ちも、後悔になりテンションが下がりました。

    どなたかも書いていましたが、
    SEA購入者が一時期、新聞配達員や宅配員の入館に対して、
    セキュリティ問題とか下まで取りに行くのが面倒とかで揉めていた頃、「へーこんな事でも揉めるの?・・」と思っていましたが、いざMIDラウンジ公開問題については人事の様に書いていらっしゃる方を見ると、やはり自分に関係なければ「別にいいんじゃない?」となってしまうんだなぁ?と思ってしまいました。

    もう少しMIDラウンジ問題もTTT全体の問題として冷静に受け止めていただければと思います。
    例えば、SEAラウンジが開放となって、しかもセキュリティ対策も何も考えられていなかったら、それでもSEA購入者の方は
    「どうぞ、どうぞ」と思えたでしょうか?
    必ずそこから出てくる不安や問題はあると思います。

    私はMIDラウンジ近辺に住まわれる方の事を思えば
    もう少し提案も変わってくるのではと思いますが。
    今ここで論議する事を望んでいるわけではありません。
    ただ少しだけ「自分がもしその立場なら」と考えて欲しいのです。想像して欲しいのです。
    必ずいつかこの問題でちゃんと話し合う場が出来ると思いますが、その時に少しだけでも結構ですから、意識して欲しいと思っています。
    そして、SEA購入者の中にもTTT全体の問題として真剣に提案してくださる方、理解してくださる方に感謝します。
    私も今回分譲が初めてなもので、少々神経質に成り過ぎているのかもしれませんが、嫌だから出て行くって事が簡単にできないのが分譲ですから。。

    どうも長々書いてしまいすみませんでした。
    最後まで読んでくださった方、有難うございます。

  15. 56 pazu 2006/02/07 14:13:00

    こんにちは
    私はSEA購入者です
    上記にもありますがMIDの住人以外の立ち入りには反対のものです
    そもそも、近隣住民と言われますが、誰が無理やりマンションの専有部分に入らせろ!何て言うのでしょうか?そんな人はいないと思います
    たとえば一戸建てでも、団地でも用意に入れるからといって知らない人やらいきなり庭や廊下部に入って来られたら誰だって嫌なものです
    それがセキュリティを謳うマンションでせっかくあるロック機構をスルーして開放するなんておかしいと思います
    地域貢献は素晴らしい事ですが、どこぞのあまり関係ないお偉いさん方の我侭によって決められた取り決めで本当の住民度押しが揉めるのは不条理で意味のない事と思います
    あれだけの公開空地を持ってそれだけで不安と疑問を持ちながら妥協して高い買い物をしているのに近隣の方々と問題を起す種を作ることは無いのではないでしょうか?
    SEAだからとかMIDだからとかあるいは近隣住民の方々とも分け隔てなく良い付き合いが出来るようにうまく考えたいですね。
    なんだかうまくまとまりませんが、同じマンションに住むものとして、よろしくお願い致します

  16. 57 (仮)のひと 2006/02/07 15:49:00

    miraiさん、pazuさん、はじめまして。

    私はラウンジ公開賛成のシータワー契約者です。
    2年ほどマンション内のコモンテラスの隣りの部屋で暮らしていたなど、
    外部の方の「脅威」に対し鈍感なだけかもしれませんが、
    オフィスの物理面を含めたセキュリティ全般に関しては体系的な知識を持ち、
    その定義や取り組みについては客観的にみることができると思っています。

    で、すみません、確認です。

    A) ラウンジ公開に反対で、そもそもセキュリティを売りにした
     物件に外部の人間が入れると決められたこと自体が問題。

    B) ラウンジ公開に賛成だが、セキュリティ面での懸念が払拭でき
     ないので、その一点が解決されれば満足。

    ラウンジ公開の問題でセキュリティのことを理由とされる方は、
    どちらの立場なのでしょうか。
    Bなら解決できますが、Aは解決できませんよ。

  17. 58 ヌルハチ 2006/02/07 17:48:00

    私はSEA購入者ですが、安心出来るセキュリティ対策がされないままMIDラウンジの公開には反対です。
    MID購入者の不安の気持ちはとてもわかります。

    その一方地元住民の友人が多い私としては、自分の住むマンションが地元への貢献が出来る事は、良い事だと思っています。
    (これはSEA購入者だから言えるのかもしれませんね。MID購入者には大変失礼な話です。)

    私の立場は B)です。
    (もし、抽選でMIDになっていたら、Aと答えたかもしれません)

    B)に対する解決方法を是非ご提案ください。
    また、A)に対する解決方法も一緒に考えてあげましょう。

    よろしくお願いします。

  18. 59 mirai 2006/02/07 18:29:00

    pasuさんへ

    はじめまして。
    そして、MIDラウンジ問題に対して誠実な意見をしていただき
    本当に有難うございます。
    私もpazuさん同様、分け隔てなく良いお付き合いができればと思っています。これからも宜しくお願いします。

    (仮)のひとさんへ

    ご意見有難うございます。

    私の意見ですが、
    まず、どういう意図でMIDラウンジを公開する事になったのかという事を理解する必要があると思いますが、もしこのラウンジ公開が、近隣の方と溶け込む為に、そしてこの建物を建てるうえで公開する必要があったというのであれば、まず、公開の必要性を良い意味で理解できればとは思っています。
    何処かに書いてあったのですが、例えば近隣の方とコミュニケーションをはかる為に、ラウンジで近隣の方を招待して、何かイベントを行う、パーティーの様な催し、会話を楽しむ場を持つなど。。そういう事であれば、何もヒステリックに「公開反対」と声を荒げる気はさらさらないです。
    むしろ、今まで大規模マンションにありがちな、近隣とのコミュニケーション不足を補う為に考えられている企画であるのなら、それも必要なのかもしれないと思います。
    ただ、今の段階ですと対策が何も決まっていない。さらに開放などとなった場合、色んな方が出入りする可能性があります。
    勿論、常識的な人しかこないのであれば、外部者であろうが、住民であろうが何も問題は起こらないと考えます。
    しかし、世の中には色んな価値観を持った方がいらっしゃるのも事実です。
    海外の話で申し訳ありませんが、実際に海外で生活をしてた時、
    私の住んでいたマンションで、セキュリティ・マンションでありながら、上層階がホテルという事も問題だったのでしょうが、ガードマンがいたにも関わらず、強盗による殺人事件が2件もありました。
    その後、外部者に対してのガードが突然厳しくなりましたが、それでは遅いのではと深く感じたのも事実です。
    その後そのマンションは、良い面よりも、殺人事件が起きた事の方が有名になってしまい、セキュリティの有り方を改めて考えさせられるきっかけとなるマンションになってしまったのです。
    ちょっと大げさな話をしているかもしれませんが、開放するという事は、こういう事も起こる可能性があるという事です。

    そこで、正直な意見としては
    勿論、揉める要因を作る、又は問題が起きてしまう可能性を含めたこの様な条約は無いほうが良いと思っています。

    しかしこの様な提案が、実は近隣の方との良き関係を深め
    今後のTTTにとってプラスになるという提案であるなら、
    新しい試みとして試す価値はあると思います。
    ただ、事例の無い事をするのであれば、必ずそれに関わるリスクや不安材料、またはそれによって起きるかもしれない問題、何か起きた時の対応や責任、MID住民(特にラウンジと同じ階の方など)に理解していただき、協力して頂ける様な提案や説得力があってこそ、成り立つものだと思うのですが。。
    そこを無視して、「決まった事ですから・・・」ではあまりにも納得できないのです。
    私は営業さんから、「MIDロビー、エレベーターなどは住民以外は使用しませんよ!」と言われ、ホッとしていました。
    しかし、よくよく詰めていくと、それもどうなるか分りません・・という曖昧な回答に変わっていました。
    正直呆れたのも事実です。

    MID住民もSEA購入者と同じように、セキュリティや、共用施設などTTT全体に対して高い管理費と修繕費をこれから払っていくわけですから、セキュリティの問題や共用財産に対して守る為の意見をする権利はあると思うのです。
    ラウンジ公開賛成派の方々も、
    頭ごなしに「買ってからゴチャゴチャ言うな」と思わず、
    そういう意味で、ご理解頂きたいです。

  19. 60 mirai 2006/02/07 18:52:00

    ヌルハチさん

    はじめまして。
    長々と書いた文章を最後まで読んでいただき有難うございます。
    そして貴重なご意見をいただき本当に有難うございます。
    SEA購入者の方にご理解頂ける事が凄く嬉しいです。

    実はMID購入者が若干多い、小さなコミュニティサイトがあるのですが、この事を知ったら、きっと皆さん嬉しく思うと思います。

    私も(A)がもう無理であるなら、せめて(B)に対する良き解決方法を考えたいと思っています。
    もちろん色々と難しい問題はあるかもしれませんが
    出来るだけ納得できる良い案が挙がってくればと思っています。
    今はまだこういった掲示板でしか意見が言えない状態ですが。。

    SEAであろうが、MIDであろうが、
    TTT全体が評判の良い価値のあるマンションになる事を望む気持ちにブレがなければ、きっと良い結果になると思っています。
    せっかく抽選で手にいれた貴重な財産ですから、大切にしたいですよね。

  20. 61 pazu 2006/02/08 01:47:00

    miraiさんこんにちは
    TTTで良いコミュニティが形成されるといいですね
    何度も繰り返しになってしまいますが、この件についてみなさん納得できないことが多いと思います
    SEA棟の方々は多分少々蚊帳の外(少々言いすぎですみません)、公開でTTTが地域と密着し楽しい場が作れればOKみたいな人も多くいることと思います
    色々思うところは有るのですが・・・
    仮に自分がラウンジ階に住んでいた・・・と考えるとあまり多く人が行き来するのは嫌ですよね
    その部屋を購入された方は当然それを承知のうえでしょうが。
    最初は良くても段々ストレスになって来ることと思います
    私が現在住んでいるマンションの部屋は裏口に面していて購入時は大して重く受け止めていなかったのですが、実際はメインエントランスよりそこへ抜ける通路を通る方が多く、廊下側に寝室があり不規則な私の生活パターンもあり昼間寝ていると、うるさかったり、そうでなくても人の通る気配にストレスを感じたりします
    そもそもの決定的な経緯は分かりませんが、人が嫌だなと思うことはあまりしないほうがいいと思うのです
    わざわざ公開しなくても友達になった近隣の方々は招待されるだろうし、上で書かれたようにパーティなんかも開かれるかもしれません
    まず誰が言い出したのか。(ちょっと横暴な気もするのですが)
    そもそも最初からないルールだったら、こんなにももめる事は無かったわけですよね?
    近隣の方もどれだけこの件を知っていて求められているのか、如何なものでしょう?

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸