東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 4

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-21 11:48:00

マナーに関しては、みっともない書き込みはせず
コンシェルジュに報告をお願いします



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-28 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 709 住民さんA
  2. 710 入居済みさん

    A棟南側高層階です。ベランダの風は思っていた程ではなく今のところ一安心しています。台風級ではどうかしらとまだまだ不安はありますが。ベランダに置いた植木鉢も洗濯物も布団も特に異常を感じたことはありません。契約してからベランダにデザイン上とかで3,40センチの立ち上がりがあるのに気づき眺望の邪魔とがっかりしたのですが、そのおかげで風が入らないのかもと思ったりしています。でも部屋を通り抜ける風は、すごい。うっかりドアを止め忘れて、玄関ドアを開けるとものすごい勢いで音を立ててドアが閉まります。

  3. 711 マンション住民さん

    同じく、A棟南側高層階です。
    殆ど、同じような状況です。
    またベランダの3,40センチの立ち上がりのおかげで真下の地上面が見えないので、いたずらに高所の恐怖を感じないので、それを意外に気に入っていたりしています。

  4. 712 匿名さん

    南といえば、ららぽの南の空き地に180m級のビルが予定されてますが、具体的な話が見えてきませんね
    なにか情報ないでしょうか?

  5. 713 住民さんA

    >659と704
    同じ人間の文章とは思えないし、704は言っている事が
    よくわかりません。

  6. 714 住民さんE

    生協に関して幾つか誤解があるようなので記載させて頂きます。

    我が家では(政党とか知りませんでしたし)東雲在住時から使っていましたが、引っ越して来た時に生協がこのマンションの管理事務所と協議の上、了解を得たということで利用し始めました。共働きの為、配達も便利ですし、子供の健康の為にも無農薬だったり質がいいもの(アオキより正直美味しい材料も多かったので)もあったので重宝していました。そう意味では、最初にOKを出した管理事務所も問題だったのかなと思いますが(出なければそもそもみんな使っていないでしょうし、カードキーも渡されていないでしょうし....)

    管理規則上、その場での受け取りは規約違反になるという通達を見て妻と相談してまず注文を直ぐにやめました(配達がなくなるので)。その後生協から来た案内では、理事会と協議の上、不在時に集配しない、という運用は8月11日から、と書いてありましたが、我が家ではでも違反は違反ということで注文はやっぱりしませんでした(やめる方向で検討に入っていましたので)。

    そして先日の緊急のお知らせでしたが、見て最初の印象は「?」ということで、管理組合と生協、双方コミュニケーション不足?と思いました。生協側は明らかに8月11日から運用開始、と会員に警告していましたので、7月26日から必要というのを伝え切れていないということは管理組合にも本来は落ち度があるのではと思われます。

    また、管理組合から案内されている代替の業者は宅配、という面からは生協の代わりになるかもしれませんが、それ以外の要素ではちょっと不十分なので、きっと多くの書き込みしている人は自分では使った事がない為に、利便性だけの面以外での良さは認識していないのだろうと推察します。

    個人的には、放置と言っても数時間以上置くわけはないし、何を人間の器の小さいことを、という気もしますが、まあそれで区別がつかなくなり廊下中に私物が溢れては確かに防災や安全の面から問題でしょうから、今回のルールの厳格化は仕方がないのかなとも思います。

    でも、どうせ厳格化するなら駐車場も、規則を緩める前に厳格に違反者を取り締まって欲しかったですね(あちらは元々基準や手続きが明確でしたので)。5cmも縮まるとただでさえ設計に疑問を持つ程度の幅なので、明らかに乗り降りが不便です。個人的には台数が多少減ってもそもそも一台辺りの面積を実際に広げた上で、規制値を変更して欲しいですね。大は小を兼ねるじゃないですが、5ナンバー専用の中途半端な枠など作らずに、軽(面積の有効利用とエコ推進の観点から)、普通、大型の3種類ぐらいでいいのでは、と思います。S3の要望があるのならそれ入れて4種類とか。総台数が減ると月額費用は多少上げないと想定の収入には達さないのかもしれませんが(駐車場の収入をあてにする日本のマンションの仕組みもちょっと変だと思いますが)。

  7. 715 匿名

    はじめてマンションに住んだのですが
    駐車場にしても生協にしても
    もし私のの隣が規則に違反して大きい車を止めていたら
    自分も乗り降りしにくいだろうなぁって思いますし、
    自分の家寄りにあの箱が置いてあったらいやだろうなぁって
    思うでやりません。

    それって戸建であってもマンションであっても
    基本的には同じだと思うのですが。

    自分がどうなのかじゃなくて
    他人のことを少しでも考えれば
    解決できるのでは・・・

  8. 716 住民さんA

    生協組みは相変わらずうるさいよ。いつからやるとか
    生協が言っていたとしても、共有廊下に物を置いては
    いけないと規約であtるのだから、置いてる方が違反
    しているわけでしょう。
    がんばって駐車場の話にふって、自分らも正当化しようと
    しているけれど、だいたい駐車場の規定緩和と共有廊下の
    私的利用は、次元が違う話だろう?。
    生協で働いているのか。なら営業努力が足りないよ。
    早朝夜間宅配すればいいだけの話じゃない。
    今の世の中それくらいしなきゃ駄目でしょう。

  9. 717 入居済みさん

    生協緩和派は、政党は自分とは関係ないと、必ず最初に書く所が
    どうなんでしょうか。
    「生協を目の敵にしてる」とか、「駐車場問題は緩いのに不公平だ」とか。
    総会で話をしていた人たちと、同じ事しか書かないですよね。
    言い方や内容も、まるでどこかの国みたいだ。怖いね。

  10. 718 マンション住民さん

    >716さん

    あなたは偉い!ホントその通り。

  11. 719 匿名さん

    また壊れたテープみたいに生協ネタか・・・

    生協が無農薬で子供にいいとマインドコントロールされてるんだね。
    先日の生協毒入り食品はスルーしたとしてもいいけど冷凍食品以外もそんなに安全ではないよ実は。
    アムウェイ洗剤の絶賛してる連中と似てる。

    ほんと無農薬は子供にとって安全かな?
    http://www.nikkeibp.co.jp/archives/420/420226.html

  12. 720 入居済みさん

    コープって牛肉コロッケ偽装事件があったよね

  13. 721 マンション住民さん

    生協について攻撃している人たちへ

    器が小さい、小さすぎる・・
    他人への配慮が足らない、自分さえ良ければそれで良いなんて

    自分が毎日廊下を歩く時に目に入ると気分が悪い→だから反対?
    資産価値が落ちる?ほんとにそれが理由?

    自分さえ良ければそれで良い

    だから駐車場の違反者がでてくるのでは?

    大きい車止めたら隣の人が使いにくいだろうな・・だから止めよう

    これがホントの共同住宅(生活)の姿では?

    戸建てに引っ越せと言っている人達
    戸建ても同じ

    隣への配慮は必要です。

    あなたはきっとどこに住んでも隣人へ配慮が出来ない人では・・

  14. 722 マンション住民さん

    そういう人達は規則を楯に常に自分と価値観の違う人達を攻撃しているはず

    マンションだけではなく

    会社でも・・

    友人にも・・

    身内に対しても・・・

    違いますか?

  15. 723 マンション住民さん

    偉人とは
    常に自分と価値観が違う人や考えの違う人に対しても自分を順応、適応させることが出来る人。

    正反対ですね

  16. 724 マンション住民さん

    713さんへ
    659と704は同じものです。
    言葉足らずですみません。
    わからないことは、何がわかないか言っていただけると、補足しますので。
    ちなみに、714さんではありません。

    ここで、生協の危険性・安全性を議論してもしょうがないです。
    私は、住民以外が早朝深夜に配達されるのはいやですね。新聞とかやむを得ないですが。
    生協・駐車場に関して、私の意見は、生協はカート置き場利用、駐車場は平準化に向けて料金格差付け(今後に向け)です。

    住民なんだったら、文句ではなく、利用者・近所の方も理解できるような、何か提案をお願いします。

  17. 725 入居済みさん

    生協だけがカート置き場を使用できるようにするわけには
    行かないだろうしそうした場合、他にも使いたいと言う要望が
    出た場合、あのスペースでは絶対無理でしょう。
    現実的ではないですね。

    たとえば、生協とベビーカーの違いはなんでしょうね。
    同じです。生活に使用している物として。
    ベビーカをカート置き場に置きたいと言われても、駄目という
    理由がないですね。生協が良いのならば。

    時間指定できて、融通のきく業者に切り替えるのが、この
    マンションにあった選択だと考えますね。

  18. 726 匿名さん

    生協も駐車場も根本は同じでしょ
    生協は利用者よりも利用しない人や放置箱にストレス感じてる人が多かったから禁止されただけ
    駐車場の場合は違反者も含めて現状に不満を感じてる人が多かったから緩和されただけ
    釈然としない方も多いだろうけど、多数決なんだから仕方ない
    まあ生協は他に選択肢も多いし、大前提として共有部分の私的使用に触れるしね
    車には愛着や拘りがある人も多いし現実問題簡単に買い換えられる程安くもないしなぁ

    個人的には両方反対でした
    原則として、
    ルール遵守と運営方法の確認、罰則を明確にした上で緩和の方向へ向かって欲しかったな
    もちろん今後のことも含めてね
    ただまあ多数決で決まったことだからね、
    今更吠えてもしゃーないし、改悪にならないように良い方向に向かえばいいなぁ

  19. 727 匿名さん

    規則って皆さんがより良い生活を過ごすためにあるんじゃないでしょうか?
    見た目を美しく保つのも相手への思いやり。いつ起こるかわからない起こらないかもしれない非常時のために安全を確保しておく意識がないと共同生活は成り立たないのでは?
    生協利用者の意見は自分の都合ばかり主張しているばかりで、不快な思いをしている人に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちがまるで見えないから常識はずれにしか聞こえないような気がします。

  20. 728 住民さんA

    生協を使いたいのなら
    ここを買うべきではなかったでしょう。
    廊下は綺麗に使いたい。
    そう思って購入したのに、なんでわざわざ
    汚くするルールを一部の利用者の為につくらなければ
    いけないのか、わかりません。
    はっきり言って迷惑です。

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸