|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その4)
-
381
匿名さん 2005/11/21 07:13:00
-
382
匿名さん 2005/11/21 07:13:00
-
383
匿名さん 2005/11/21 07:14:00
-
384
匿名さん 2005/11/21 07:15:00
-
385
匿名さん 2005/11/21 07:16:00
>>303
基礎の設計や施工もずさんであると容易に想像が付くぜ
-
386
匿名さん 2005/11/21 07:25:00
-
387
匿名さん 2005/11/21 07:26:00
-
388
匿名さん 2005/11/21 07:28:00
繰り返しになるけど問題のビルが倒壊して近隣に被害が出ると
今度は住民の皆さんにも責任って発生するのかなー?
-
389
匿名さん 2005/11/21 07:29:00
ヒューザー、国に緊急融資をお願いしてるって本当ですか?
気が狂ったのか?
-
390
匿名さん 2005/11/21 07:30:00
-
-
391
匿名さん 2005/11/21 07:31:00
販売中を含めて100戸有るので、完売すれば60億ですので心配は有りません。
売れレバ。 契約済み未入居の解約がなけレバ。これからも200越の契約件数が保てレバ。
レバレバレバレバで心配有りません。
-
392
匿名さん 2005/11/21 07:31:00
国交省の発表でコンアルマーディオ横浜鶴見がないのはなぜ?
-
393
匿名さん 2005/11/21 07:33:00
不動産市場を考えると、
最終的には
国が補償するんじゃないんですか?
-
394
匿名さん 2005/11/21 07:35:00
-
395
匿名さん 2005/11/21 07:37:00
>>393
先物取引や株の信用取引なんかの詐欺は、市場を考えて国が補償してくれるのか?
-
396
匿名さん 2005/11/21 07:40:00
>>392
グランドステージ弁天島ってやつが多分そうでしょ。(名前が申請時と変わった?)
-
397
匿名さん 2005/11/21 07:44:00
>>395
先物取引や株はリスクがある投資でしょう?
不動産も本当は投資なんでしょうけど、
そうでない人もたくさんいて、
そういうひとがいないと、
マンションが売れなくなってしまうんでは?
まぁ、賃貸派の人にはなんで?って不満だろうけど・・・。
-
398
匿名さん 2005/11/21 07:44:00
-
399
匿名さん 2005/11/21 07:50:00
はっきり言ってしまえば、建売はデベに都合よくできている。
建材はギリギリまで安くあげ、住まなくなったら投資用としてもお得ですよー、とか言って売りつける商法なわけ。
住むのが目的なら、賃貸が一番リスクが少ない。
自分で建てた物件を手抜きする奴はいないし、トラぶっても転居できるしね。
-
400
匿名さん 2005/11/21 07:50:00
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件