デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その26)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その26)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-20 04:06:00

20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48101/
21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47886/
22 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
23 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48095/
24 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48088/
25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48083/

ヒューザーのHP
(現在「弊社の見解・今後の方針について / これまでの経緯 / 今後のスケジュール」)
http://www.huser.co.jp/

さるさる日記(個人レベル裏話等)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

その他直接ヒューザーに関わらない話題は「なんでも雑談」へ
https://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html

[スレ作成日時]2005-12-16 23:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その26)

  1. 122 匿名さん

  2. 123 匿名さん

    まあ、自分の住んでるマンションが欠陥だったくらいで
    ゲサに騒がなくてすむくらいは稼いどけってことだな
    たとえ銭無くても、やせ我慢してでも格好つけてろよ
    銭はいつでも稼げるけど、一旦、安目売ったら終いだからよ

  3. 124 匿名さん

    極論いえばそだね

  4. 125 匿名さん

    116です。
    118さんの意見は納得いきません。

    認可を与えられたものは、認可された項目を遂行する義務があります。
    法治国家に暮らす詐欺師もいわば本来は法を遵守する義務があります。

    どちらも義務を果たさなかったのは同じです。
    義務を果たさない人が責任を取るべきです。

    国が認可したから国にも責任があるのであれば
    「自動車免許」を取得している方の交通事故の保証まで
    国は面倒見なければいけなくなりますよね?

  5. 126 匿名さん

    建築確認を自動車の型式認定うんぬんと同様に論じたり、
    人災を天災と同様に扱ったり、広いマンションを一律に安物買い
    と決め付けたり、こんな低レベルな議論は止めましょう。
    もっと、有意義な話はありませんか?購買控えに伴う経済成長率
    への影響は数兆円単位ですよ。80億で数兆円。

  6. 127 匿名さん

    下ろされた自動車免許自体が偽造だった場合どうしますか?

  7. 128 匿名さん

    そういうことなんだよね。今回の場合はさ。

  8. 129 匿名さん

    男性住民に聞きたい
    5千や6千、溶かしたくらいで、人生がどうのとかって
    そんなに安っぽい人生なんかい?
    5千ガミ喰ったら1億余計に稼げばいいやって気にならんのかい
    男として情けないと思わないのか?

  9. 130 匿名さん

    125>国が認可したから国にも責任があるのであれば
    「自動車免許」を取得している方の交通事故の保証まで
    国は面倒見なければいけなくなりますよね。
    ⇒この場合、国の許可行為と交通事故との間に因果関係は
    ありません。今回の事件の場合は因果関係があります。

  10. 131 匿名さん

    130>
    因果関係って?

  11. 132 匿名さん

    住民は直ちに退去しなさい!
    いかな理由をつけてもズルズル居座る正当性はありません。

  12. 133 匿名さん

    131>誰かに責任を追求するには、その前提として
    発生した損害と加害行為との間に、直接的な条件関係
    がなければなりません。間接的な条件関係で済むと
    すると、ある損害に関与した全ての人の全ての行為
    を罰しなければなりません。極論すれば、殺人者の親
    ・兄弟・友人・教師の行為まで罪に問われてしまいます。

  13. 134 匿名さん

    132>新築マンションへの一斉入居って何日かかるか知ってる?
    転居先探し+一斉退去の場合はその何倍も日数かかるよ。

  14. 135 匿名さん

    >>133
    つまり、これは民法上の相当因果関係の法理の話なんだよね。
    諺でいう「風が吹けば桶屋が儲かる」的な範囲まで加害者側の損害賠償責任
    を認めてしまうとこれは過大な負担を強いることになる。
    一方で、本当に直接的な因果関係だけの括りで損害賠償の範囲を認めてしま
    うとこれは被害者救済としては不十分なものになってしまう。
    個別の損害賠償裁判等では、この損害賠償の範囲の認定は大変な時間と労力
    を要するみたいだ。

  15. 136 匿名さん

    今回の問題の根本は、日本の不動産のシステムの不備にあると思う。
    責任の取れない、建築主(ヒュ−ザーのような弱小デベロッパー)が
    どんどんマンション販売をしている事が、問題なのだと思う。

     銀行が、利息をつけて返せば、いくらでも貸すことの責任も大きい。

    ヒュ−ザーに、建設資金を出した銀行が、責任をもって再度、ヒュ−ザーへ
    今回の立替費用を全て、貸し出すべきだと思うが皆さんは、どう、思いますか?


     

  16. 137 匿名さん

    >今回の問題の根本は、日本の不動産のシステムの不備にあると思う
    不動産業界だけじゃなく消費者の認識不足や甘えも原因。
    一生に一度の買い物といいながら何も勉強せずに安易な考えで購入するから**を見る。
    今までにも欠陥マンション、一戸建て、悪質リフォーム会社この業界の悪い事例はいくらでもあっただろ。
    自分はまさか被害にあわない、あれはテレビの中の出来事だろうってぐらいにしか思ってないんだろ。
    昨日のテレビでやってたけど柱がないところに梁がある。
    どうやって梁支えてるんだ?
    それぐらい素人でも図面見たら気付けよ。

    こんな事書いたら自分の住んでるマンションが・・・・って言う脳みそ足りない奴が出てくるだろうけど
    自分が色々手を尽くして考えて選択した結果だろ。
    それでも駄目だったらあきらめるよ。
    たくさんの選択肢から答えを出したのは自分なんだから。

  17. 138 匿名さん

    自動車に例えるならば、自動車免許や型式認定じゃなくて、民間車検場における車検が
    構造的に今回の事件に似ていますね。あれも確認検査業務が民間に開放される流れの中
    で、検査業務が民間に任され、国がやることは民間車検場に対する監査・監督になって
    います。
    こうした確認検査業務で過失があった場合に国または地方自治体の賠償責任を問えるの
    か?
    この前の横浜地裁の判決では確認検査業務は公の事務であり賠償責任を認めた上で、地
    方自治体の賠償責任が生じ得ることを認めていますが、過失がないことを理由に賠償請
    求を却下しています。今回の事件でも、この過失の有無が争点になりますが、過失があ
    ることを証明するのは相当手間がかかりますし、その上で認められる賠償も僅かなもの
    になるのでは?
    基本的には売主に瑕疵担保責任がある、すなわち、売主が無過失責任を負っているのだ
    から、そこから取るのが早いし筋だし。そもそも法律上なぜ売主に瑕疵担保責任が負わ
    されているかというと、知識のない一般消費者にモノを売りつける場合は、瑕疵があっ
    てはならない、あったら売主が全面的な責任を負うべき、という考え方があるから。
    その点ヒューザーみたいに商品の作成は丸投げで商品の中身はよく知らないという、不
    動産業界の在り方自体が間違っているということではないでしょうか。売主は商品の中
    身に責任を取ってもらわないといけないでしょう。

  18. 139 匿名さん

    退去しない住民は 難癖付けて
    もっと良い条件を引き出そうとしていると思われる。
    近隣住民としては こんなワガママ住民と一緒にやっていけないし、
    自分たちの税金を つい最近住民になった人に使われたくない。

  19. 140 匿名さん

    なんかヒューザーの会社の人が増えたね・・・。
    無価値のものにもうローンを払うのは止めようよ!

  20. 141 匿名さん

    すぐに >>117 のような一言で片付けようとする人がいるけど、
    ・命に関わる被害(実被害)であっても国の支援は見舞金程度。
    ・裁判で被害者側勝訴の判決がでても国が控訴・上告して長年かかって和解。
    っていう事例がほとんどの中で、今回の支援は異例中の異例。
    あなたが耐震偽造以外のそのような被害に合ったら、あなたは今回の支援を
    どう評価しますか?と問い返したい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸