デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-02-19 19:19:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/

450超えましたので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その5【大規模】

  1. 524 匿名さん

    長谷工って大規模な物件が多く、反対運動に合いやすい要素はある。
    もちろん、対応する長谷工の手際の悪さがそれに輪をかけている点もあるが。
    それよりも、レスみていると住人のマナーの悪さが凄く目立つような気がする。
    エントランスを自転車走り抜けるなんて、ウチのマンションでは考えられないし
    好き勝手に車や自転車を止めたり、共用施設を我が物顔で使ったり・・・
    掲示板だからどこまで本当なのかは分からないけど、
    読んでいるとど〜やら住民同士の書き込みみたいな感じだし。
    長谷工って限定するわけではないけど、低価格で大型物件にこうゆうの多くない?
    こんなマンションには住みたくないし、近くの住民もいい迷惑でしょう。
    反対運動起きるのは長谷工だけでなく、こうした大型物件住民の低モラルも問題なんじゃない?

  2. 525 匿名さん

    >524
    ウチのマンションではそのようなことはありません。
    長谷工施工のマンションだからということではなく、住人のマナーという
    のはいろいろな要素で決まってくるものなのではないでしょうか?

  3. 526 524

    >ウチのマンションではそのようなことはありません。
    ま、予想できた反応ですね。
    実際に長谷工施工の『超』大型物件スレを読んでみれば分かることだけど
    こういう人は読まないだろーな。

    俺は長谷工施工物件はここで叩かれているほど悪くはないと思っている。
    つくりのレベルに比べて価格が高いとは思うけど(最低限のレベルに4000万以上だから)。
    それよりも、長谷工スタイルである同じものを
    大量に作っている手法は古臭いし通じなくなっていると思う。
    借金があるからこうするより他はないのだろうけど。
    そういう意味では523がうんざりといっている債権放棄の話も今の企画の立て方に大きく影響している。
    長谷工物件に限った話ではないことは繰り返し断っているが、
    低価格で買える物件はマンション初心者も多く、それが500、600と集まれば
    マナーを守らない人(マンションのマナーを知らない人)も多くなる。
    俺のマンション近くにもドデカイ長谷工物件あるけど、駐車・駐輪マナーは最悪。
    こんなのがまともな説明もなく、いきなり近くにくるとなったら反対したくなる気持も分かるな。

  4. 527 匿名さん

    デベの者ですが、確かに躯体については安心感あります。強度についてはかなり発注者からみて余分な強度まで確保していると思えるくらいです。
    内装だの外観の仕上げはデベロッパーの懐具合で異なってくるのでなんともいえませんが、さすがマンション専業だけあって、期待以下の出来栄えになることは少ないです。
    ちなみに、三井など財閥系も長谷工を使っています。

  5. 528 匿名さん

    524さん、住人の程度の良いマンションで良かったですね。
    小規模で高額なマンションかな?
    まぁ高かろうが安かろうがマンションは色んな人間の集まりやし
    大なり小なり問題はあるよ。
    私もこのマンションの事はよく知らないけど
    いちいちよその物件の住民のモラル云々言ってるあなたのモラルは
    人から見たらどうなんでしょう?????

  6. 529 匿名さん

  7. 530 匿名さん

    >529
    そんなことはどうだっていいんです。
    あなたの個人的な感想を、お聞きしても仕方ないことです

    結果として銀行による債権放棄は成され
    長谷工は優良企業に再生し
    良いマンションを供給して
    社会的に貢献してるのですから
    結果オーライではないですか

  8. 531 匿名さん

    耐震性に優れた、住み心地の良いマンションを造る。
    それで良いではないですか。
    それも、立派な社会的使命です。

  9. 532 匿名はん

    あんな事件があっただけに、多少見た目が悪かろうが内装がショボかろうが
    どこにでもある個性の無いマンションであろうが、
    しっかりガッチリ造ってあればそれでいい。

  10. 533 匿名さん

    内装はお金だしゃ取替えできるが
    構造はどうしようもない
    壊すしかないからね

  11. 534 匿名さん

    うううむ... だからといってここ施工のでいいとまで妥協はできんなぁ..

  12. 535 匿名さん

    SRC>RCなのは常識ですよ。
    最近は長谷工もSRCであることを積極的に
    アピールしてますね。
    http://www.st855.com/step/structure.html
    http://www.wendy-net.com/faq-new/12/Q-192-1.html

  13. 536 匿名さん

    >SRC>RCなのは常識ですよ。
    必ずしもそうとは、いえないと思いますよ。
    超高層30階以上のRCマンションは結構多いです
    SRCは鉄骨を入れる分、設計的な制約が多いですし
    コンクリートが廻りにくいってこともあります。
    また、鉄骨と鉄骨の接合に溶接等も必要となります。
    現場溶接は施工難度が高いため欠陥等も出やすいです。
    雨風にも配慮の必要があります。
    かなりの熟練工を要するのです。
    阪神大震災でも倒壊した建物は、鉄骨造の接合部などの欠陥が
    多かったと聞いています


  14. 537 匿名さん

    すこしここのスレ読んでみたけど、
    長谷工さんの大型物件の板を読んでいると、たしかにマナー違反の書き込み多いですね。
    SRCについては、近年のRC建築技術の向上で超高層でも十分対応できるレベルになっていますが

    ※日本建築学会研究発表資料より
    高強度コンクリート・高性能鋼の開発、および施工技術の進歩により、
    超高層RC造の建築物が可能になり、CFT構造も技術的課題がほぼ解決し多用されている。
    構造形式も各種構造形式を適材適所に使用する混合構造が増えている。
    これらの構造に比べ従来のSRC構造は構造性能の優秀さより、
    施工性や経済性が優先される建築物では利用が減少している。

    と書いてある通り、経済性優先のRCに対して構造性能はSRCなのが一般的でしょ。
    ウチの弟も長谷工物件住んでいるけど、そんなに悪くはないようですよ。
    (私は他社のを買いましたが)
    それよりも、ここに書き込みしている長谷工居住者さん?の書き込み、
    少し異常じゃありませんか?
    違う意見はすべて否定するって感じだけど。
    弟と一緒に見ていますが、正直引くって・・・私もだけど。
    これじゃほかの長谷工居住者だって書き込みにくいよ。
    ネガティブな話書いている内容少し読んだけど、多くが事実のように思えます。
    もちろん、誇張しているところもあるけど。
    それより、そういう書き込みすべてを否定するような書き込みのほうが・・・

  15. 538 匿名さん

    今まで長谷工物件は二重壁だ、直床だ、高級感がないだと、
    さんざん貶められてきたからね。
    実際、二重壁だって、プラスターボードを使ってのものだから、
    太鼓現象なんか起きないどころか、むしろ直壁より
    遮音性はいいんじゃないの?
    構造偽装の事件で、長谷工の構造の確かさが
    ようやく日の目浴びてきたから、このスレと世の中の流れが
    長谷工の購入者や住民には虫がすく思いじゃないの?

  16. 539 匿名さん

    「虫がすく思い」ってどんな思い?

  17. 540 匿名さん

    >527さん
    掲示板と言う特性上、意見がぶつかると
    全否定どうしのぶつかりあいになるのは多少しょうがないんでしょうね。
    思ってる事すべては書ききれませんし。

    古い部分から読めば分かると思いますが
    批判派の人も擁護派の意見は全否定するって感じですよ。
    今、批判派が全否定されてると感じるのは
    擁護派の意見が優勢なだけでしょう。

  18. 541 540

    >537
    また、ネガティブな意見(どの意見だかは分かりませんが)も
    事実が多いとの事ですが、
    弟さんが長谷工物件で悪くないようですって事で
    良い部分も悪い部分も分かっているならば
    中立的な立場から、537さんが思う長谷工のネガティブな部分
    を指摘されると検討している方などに参考になると思いますよ!

  19. 542 匿名さん

    >537
    過去の個別の長谷工物件へのカキコを見たら、とてもこんな意見は言えないのでは。
    契約者が何回「いいかげんにして下さい」と言っても、二重壁や直床やギロチン梁、安っぽい内装、
    借金棒引、近隣紛争を持ちだす。少しでも長谷工をほめると社員だ、下請けかと罵倒する。
    長谷工買うならと安物カタカナデベの物件を推薦する。それがヒューザー事件で少しおとなしくしているだけ。

  20. 543 匿名さん

    うち、新築で二重壁、太鼓現象起こってますけど・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸