デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「山万はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 山万はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-18 15:44:55

佐倉市ユーカリが丘を開発した「山万」はどうですか?
マンション・戸建て・分譲地など、気になる事・ご存知の事を教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-22 08:36:00

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山万はどうですか?

  1. 2 匿名さん 2006/08/12 07:14:00

    山万、この前、12チャンネルのワールドビジネスサテライトで絶賛されてた。

  2. 3 匿名さん 2006/08/14 16:17:00

    良い

  3. 5 匿名さん 2006/08/19 00:57:00

    旧第一勧銀のダミーデベ。
    経営自体はそのせいで安泰?
    役員はほとんど銀行天下り。
    仙台で大やけどしたんじゃなかったけ?

  4. 6 匿名さん 2006/08/19 20:35:00

    どうでもいいよ、そんな事。
    住人が住みやすい街づくりしてくれれば。

  5. 7 匿名さん 2006/08/19 22:53:00

    山万、草笛の丘の管理を今している

  6. 8 匿名さん 2006/08/20 08:43:00

    住みやすい町
    経営が安泰じゃなきゃできんのと違う?

  7. 9 匿名さん 2006/08/20 21:05:00

    経営安泰してるんでしょ。
    最近、テレビでも取り上げられていて、そう言ってた。

  8. 10 匿名さん 2006/08/21 12:05:00

    だから大銀行がバックについているって言ってやってるんだろ。

  9. 11 匿名さん 2006/08/31 07:58:00

    安泰ならいいじゃん。
    09さんはなんでそんなにムキになっているのですか?

  10. 13 匿名さん 2006/09/07 01:21:00

    気になること
    分譲より10数年、20年たつ。団塊世代が退職し、ジジババ化すること。

  11. 14 匿名さん 2006/09/07 06:24:00

    >>13

    それはどこでも同じ。
    だた、山万は福祉関係もやっているよね。
    福祉の街、とか、言われている。

  12. 15 匿名さん 2006/09/07 06:56:00

    「健康・福祉の街」と言って、高齢化にも対応しているよ。

  13. 17 匿名さん 2009/09/22 11:10:32

    山万の企業城下町化している。。
    マンションにはかなりの陰険な系列社員が住んでおり、うかつに悪口がいえない息苦しさがある。

  14. 18 匿名 2009/10/02 20:55:22

    そんな事ないです

  15. 19 匿名 2009/10/18 09:11:10

    本当の事じゃない?
    よく山万の社員が遅くまでうるさいって聞いた。

  16. 20 匿名さん 2009/11/13 07:44:30

    管理組合が系列の管理会社に押さえられ御用組合化している。
    古参の批判的な住民が理事に推されたことがない、不思議な大規模集合住宅がある。
    同一デベロッパーによるマンション管理会社の寡占化など問題が多い。

  17. 21 匿名さん 2009/11/14 08:17:41

    「一生住む馬鹿、マンション貧乏」とか囁かれるところだ
    築20年の300戸の中古マンションの住民に、月額2万円の修繕積立金だとか?
    こんなおいしいい商売はあるまい。

  18. 24 匿名さん 2009/11/23 03:28:23

    このような会社の従業員が
    管理組合の役員になると皆が毒されて最悪のマンションになる。

  19. 25 契約済みさん 2009/11/27 11:26:17

    完成して 1年も経つマンションなのに、管理組合の総会はいまだ
    開催されず、管理会社が代行し、まさに会社の御用組合化
    されています。

    管理規則には、総会の議題は理事会が定めると記され、
    住民からの提案の手順が定められていない。
    会社の意に背く人間/議題を排除するような意志が
    感じられる。

    山万は、そのような状態にある管理組合規則を盾に、
    問題であろうと思われる事柄の指摘にも耳をかさない。

    住民が団結して、組合総会を早期に開催し、住民の
    ための規約に改正し、数年後の管理会社の契約改正、
    ケーブル会社との契約改正の際には、他の会社による
    入札等が可能なようにしないといけないと思う。

    最近、意図的に社員を居住者にするような会社が多いとも聞きます。
    このようなことは考えたくはありませんけれど、どうも
    利害関係者による御用組合化の動きには、注意が必要なようです。
    社員の居住者も、利害がからむ話題には、タッチさせないような
    規約が必要です。

  20. 26 匿名さん 2009/11/27 12:29:45

    ↑ 全てその通りです。
    周辺地域からみると、この一帯は賃貸と同様かな。

  21. 27 匿名さん 2009/11/28 02:26:16

    売り出す時は分譲マンション・・・10年たったら知らぬ間に賃貸化マンション。
    家主はデベロッパー系列。お子さんたちの生態系を保護観察しなさい。(忠告)

  22. 28 匿名さん 2009/11/28 23:42:41

    分譲マンションに入居した当時は、同一デベロッパーの管理でなかったので信頼したが・・
    10年も経ったら系列の管理会社に替わっておった。
    (住民騙しの企業戦略が引き起こしたドタバタはそれだけではなかった)
    管理組合は住民にはドサクサ周知徹底した形跡がなかった。
    自治会は母子レジャーランドで機能不全。
    マンションの民度は管理組合・自治会役員の履歴身辺の透明性を制度的に担保しておかないと御用化。
    気がついたときは手遅れである。とにかく分譲後数年が勝負だ。
    多くのマンションは分譲時に役員は業者主導でセッティングされておるが過信は禁物である。
    同一デベロッパーのテリトリーにあるマンションには御用長屋の路線が見え隠れしておる。
    マンションが企業城下=御用長屋になると、子供たちの生態系が歪められる事が危惧される。

  23. 29 匿名さん 2009/11/29 00:17:57

    ユーカリ駅前に副都心並みの高層ビルを建てつつ電波障害を起し、
    電波障害対策のCATV296加入をめぐって住民とトラブル。
    トラブル取材の記者から(CATV放送認可をうるための駅前ビル建設。確信犯?)と聞いた。
    その後TBS/12chが提灯取材に入るごとにマンション住民に自画自賛。住民は白けていた。
    最近はユーカリフェスタ・ファロイン行列をやっていたが疎らな駅前で浮いていた。

  24. 30 匿名さん 2009/11/29 00:29:31

    ユーカリ/コアラ/アクア/ファロインパーテイーetc。
    歯の浮くような、片仮名がやたら好きな会社だn
    そのワリには、こてこての関西丸出しの社名。

  25. 31 匿名さん 2009/11/29 02:41:30

    色々言われているようですが、
    イメージとしては盤石な経営基盤で、安定しているデベのような気がします。
    最近倒産するデベが多いので心配ですが、そういう大事な面では安心できるのでしょうか。
    色々言われていることは細かいことでしょうか。

  26. 32 匿名さん 2009/11/29 11:24:35

    経営基盤がよいのと、区分所有者である住民が搾り取られるのは全く別の話し。

    注意しないとね。

    手遅れにならないように関わらないほうがよいのかも。


  27. 33 匿名さん 2009/12/05 00:07:48

    ユーカリ地区は賃貸マンションを経営してはいけない法規制があると地主から聞いたことがある。
    地主曰く。
    山万所有の隠れ賃貸が多数存在しておるのに、なぜ俺たちは駄目なのか?」
    「デベロッパーの地域支配・私物化ではないのか?」
    かくの如くである。

  28. 35 匿名さん 2009/12/10 02:08:55

    >>21 女子大駅近くのマンション?
    修繕積み立て=月額1万円だった築25年の山万管理のマンションが
    月額2万円と2倍の値上げをこのご時世にやるとか?あこぎな商売だ。

  29. 36 匿名さん 2009/12/11 21:47:10

    ユーカリが丘駅=高層マンション/バーチャルな・・山万の臭い。
    臼井駅=染井野/閑静な屋敷町/和洋調和の町並み・・野村の匂い。
    京成線の隣接する街=特急誘致駅運動のユーカリが丘/寡黙な染井野。
    このデベロッパー・企業文化の違いはいずこから?

  30. 37 匿名さん 2009/12/16 10:55:05

    No.35の言っている値上げ、山万のマンションに入ったら全てあきらめたほうがよいのかな。
    だって、決めてるのは山万でしょうから。

    今まで、管理組合が機能していなかったのでは。

    もう遅いのかわからないが管理費も見直せばいかがでしょうか。
    城下町で一揆をおこすのも一案ですね。
    度胸のある管理組合はあるのかな。

  31. 39 ご近所さん 2009/12/23 02:37:22

    つくば市のマンションも業者へ売ってしまったみたいですね!

  32. 40 匿名さん 2009/12/29 02:14:06

    山万城下町のユーカリが丘自治会の会則に、かって以下の文言を読んだことがある。
    [自治会は住環境の向上を目指して山万と連帯する]
    なにこれ?地域住民団体が営利を追求する私企業と連帯するとは?
    組織の原理原則の違う自治会と私企業が無原則に連帯したら・・・御用組合・町内会が出来ないわけがない。
    果たして、学校内の生態系はいかなるものか?下司の勘ぐりでなければ良いが。

  33. 41 匿名さん 2009/12/29 02:44:48

    なーんだ
    やはり賃貸同様だったのか。
    それとも珍態なのかな。

  34. 42 2009/12/30 13:53:35

    ビオウイング検討してましたが、やっぱりドアシティを待ちます。

  35. 43 匿名さん 2010/01/12 16:37:47

    一歩入ると生活感のない商店街。
    隣の臼井・志津の商店街のほうが生活感がある。

  36. 44 匿名さん 2010/01/24 16:55:12

    山万そろそろやばいね。
    マンションまったく売れないわ、売れない住宅大量に建ててるわ。
    さすがにバブルのころのお金はもう底ついてるでしょ。
    大銀行のバカな銀行員がバックにいる限り平気なのかもだけどな。
    つぶれたらゴーストタウン確定。

  37. 45 住まいに詳しい人 2010/01/25 16:06:11

    ロックガーデン18期の売れ行きもあの価格だと悪くて仕方がないね
    なんの知識もない人が購入したのか・・・

  38. 47 匿名さん 2010/03/05 12:22:15

    ↑マジなの?

  39. 48 匿名さん 2010/03/05 13:49:02

    埼玉ほどではないにしろ、千葉は完成在庫がまだあって、かつ佐倉とか微妙なエリアだから、可能性はあるかもですね。
    管理費値上げしないといけないくらい経営状態、ヤバイんですか?

  40. 65 入居済み住民さん 2011/03/15 21:55:33

    まあ態度悪い会社ですね。自己主張も甚だしい。山万がユーカリが丘を支えていると思っている。

  41. 66 匿名さん 2011/03/16 07:11:08

    山万の管轄?なのか?
    宮ノ台の辺に新しい道路作ってるけど・・・
    まだ車も走れない、住宅もない、人だって夜なんか通らないのに、なぜあんなに沢山の外灯を毎日こうこうとつけてるんだ?
    電力不足だっていってるのに、どういうことだ?
    何でもいいから消せよ!
    まだ柵されて使えない道なんだから、誰も困らないだろう?!
    これも山万がやってる事なのか?
    なんでもいいから消せよ!!

  42. 67 マンコミュファンさん 2011/03/22 03:24:07

    道路の管理は市道なら市、県道なら県の管轄でしょう?
    文句あるなら市か県に言いなさい。
    なんでもかんでも山万のせいにしないこと。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  43. 68 住民 2011/03/22 04:13:08

    犯罪率の低いのもマンションがきれいに保たれているのも、町が発展しているのも、少なからず山万のビジョンによるものですよね!それこそ売ったら売りっぱなしの企業なんてたくさんある。米を配ったことに批判をした方もいらっしゃいましたが強制でないとのことですので、返却すればよいのでは!どこのスーパーにも在庫が無く現状助かったかたもたくさんいるのですから!
    管理組合にしても警備にしても自分たちの意思で変えられるものです。
    私は逆にすべて管理してくれているからこの街が好きです。多少通勤が大変ですが!
    停電時に全社員で待機する態勢をとったり居住者すべてに対しての巡回!これって当たり前ですか?
    地域に根付いた山万だからこそできるサービスですよね!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  44. 70 匿名さん 2011/03/22 07:45:40

    >68さん
    米配られたんだ・・・
    いいなぁ
    山万からの購入者全員へだったらすごい!

    >67さん
    道路は市や県だけど(私もあるが)、外灯は電気代を自治会で払ってるので、市でも県でもないみたいです。
    自治会がまだないところならば、開発業者だったかなぁ・・・が払うらしい・・・という事は・・・

  45. 71 住民 2011/03/23 03:54:16

    お米は山万が開発した居住者すべてに対してだったようです。営利目的だけであったらやる必要無いのでは!すごい金額ですよね!アクアユーカリの無料券等も配っていますし・・・地域に密着した不動産屋を目指しているんではないでしょうか?やりすぎと感じる方もいるのかもしれませんが!(企業ですから営利目的であることは理解しているし、宣伝の一部とも思えますがそんな不動産屋ありますか?)
    修繕費のアップにおいてもすべての意見を集約し行うことはどこの自治体でも不可能です。所得も違うし思いも違うわけですから!だから自治会等が存在するわけです。自分の思いを通したいのならばぜひ自治会に意見を言うべき!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  46. 76 入居済み住民さん 2011/04/12 14:59:08

    今回の地震で、お米を配ったのは、山万が地震直後にマンション売却の広告を入れたのに対して
    一番被害の大きかったセンターハイツの住人が怒って抗議したら、お米とアクアユーカリの無料券2枚
    持ってお詫びに各戸を回ってきました。

    我が家にも来たけど、お米はもらいませんでしたよw

    センターハイツ本当にびどいです・・・・
    コンクリートが割れて、中の鉄が見えてます。
    13階の階段の天井のコンクリートは落ちたし、連結部分は通行できないくらい離れてしまい
    ベランダもヒビがすごく、応急処置にきてくれたけど、ガムテープだらけです。
    廊下のコンクリートはヒビ割れた箇所が多く、揺れるたびに「キ~キ~キ~」と不気味な音がします(涙)
    家の中も全戸多かれ少なかれヒビが入ってます。
    家は10箇所ヒビが入ってます。冷蔵庫の横の壁は冷蔵庫が揺れて当たった時にできた穴があいてます。

    ヒビが入った外壁、ここ数日の大きな余震でもっとヒビが大きくなってるのではないかと、
    不安だらけです。
    安心した暮らしがしたいだけなのに・・・・
    次大きな地震がきたら、と思うと精神的に疲れます。

    話し合いはもたれますが、鹿島建設も的を得た答えは何もなく、ただ、紙切れ一枚で
    3月16日に「建物としての耐震安全性は確保されてます」ときただけ・・・・・
    話し合いが長引くと山万の人達が早く終わらせようとする始末だし。
    外壁の修理はマンションの積立金でおこなうとか!?

    それって変じゃないですか?

    YMメンテナンスの方々は本当に一生懸命やってくれてます。
    それは本当に感謝してます。   がぁ・・・・・・・山万鹿島建設の対応には納得行きません!!

    安心して暮らせる場所だと思い、他より高い金額を出しても購入したのに。
    今はマンションの価値も無いに等しいでしょうね。

    センターの住人は安心して暮らせるようにしてほしいと思ってるだけなんですけどね・・・・・・。




  47. 77 住民 2011/04/13 22:30:58

    管理組合と管理会社に思い伝えるべきでないでしょうか?

  48. 78 マンションから戸建てへ住民 2011/04/13 22:52:15

    お米とお水は販売住居すべてをまわるとおっしゃっていました。ただ、中には断る管理組合があったと聞いています。お水を持ってきてくれた際に、たしかそこの管理組合じゃなかったかな~・・・山万も進んでそっちが断ったのになんて言えないですもんね・・・逆ギレってパターンですね。

    占有部は個人で地震保険や火災保険に入られていると思いますからそれで修繕できるのでは?共有部は管理組合で保険に入っていませんか?うちは入っていたような気がします。
    入っていなければ修繕積立金でしか方法ないですよね~違法建築でもみつかれば、別ですが・・・
    そのための保険です。

    戸建で考えてみると自分で保険かけ、地震で壊れたからと言って、販売元に何とかしてくださいなんて言わないですよね。これも違法なら別ですが。共同住宅の共有部に関しては居住者皆での持ち分。ですから管理費や修繕費を皆で集めているんですよね~それを管理するのが管理組合。管理組合が委託しているのが管理会社。だから結果的に保険に入っていなければ修繕費ですよね。
    当たり前のような気がいたしますが・・・

    あと、放置せざるおえない現状として建築資材が被災のため不足しています。塩ビ、電線、フロン、外壁、等々
    あらゆるものが優先的に被災地へ行っています。またそれを作る工場自体が被災していたり、または計画停電により稼働出来なかったりと悪循環です。
    ですから管理組合で費用の方向性をきっちり決めて、強く建設会社に依頼しないと先延ばしになると思いますよ。

    お気持は察しいたしますが、ここでお話していても(安心して暮らせるようにしてほしいと思ってるだけなんですけどね・・・・・・。 )にはならないと思います。たくさんの居住者が同じ思いでしょうから、管理組合を動かし早く手を打つべきと思います。

    PS
    個人的にですが、YMメンテは、管理委託をされている会社(管理組合から費用をもらっている)ので動きがいいのは当たり前です。
    販売元の山万は、売りっぱなしの不動産屋じゃないと言うだけじゃないですかね~普通顔も出さないような気が致しますが・・・
    水・米皆に渡らなかったかも知れませんが、こんな不動産屋も珍しいような・・・よそには配ってうちにはなんでなんて我が家なら言えないかな(汗)普通そんなことしてくれないですもん。

    戸建に住みかえたユーカリ住民でした。山万マンション⇒山万戸建





  49. 79 匿名さん 2011/04/21 04:10:00

    何度も、文長すぎ

  50. 80 匿名さん 2011/05/29 22:25:23

    管理会社が動きがいいのが当たり前ってのが少々ひっかかりますね.....。

    人がやって当たり前なんて考えの人は大抵ろくなやつがいない。

  51. 81 住民 2011/06/06 06:52:45

    >人がやって当たり前なんて考えの人は大抵ろくなやつがいない。⇒人にケチしかつけられない人の方がろくなやつがいないのではないでしょうか~(汗)
    ここでは、マンションから戸建てへ住民 さんはそのような事を言っていないような気がしますが(笑)
    ああ、私もケチつけたから同類だ~これでやめておきましょう。

  52. 82 マンションから戸建てへ住民  2011/06/06 10:28:36

    住民さんありがとうです。相手にするのやめにしましょう。腹が立つだけです。

  53. 83 匿名さん 2011/06/16 03:22:43

    あまり評判よくないな・・・
    マンション住人からは特に。
    戸建は、まず価格が高すぎる。場所によっては「ここでこんなにするの?」なんてのがざら。
    リノベーションでも、その金額出す位なら近隣で新築、もしくはもっと広い中古が買える。

  54. 84 住民  2011/06/16 08:49:39

    83さんそうですね。実際近隣に比べると高いです。全国的に土地の価格が安定している上位にいるのがユーカリが丘ですから仕方ないのかもしれません。実際上座などでは非常に安い金額で販売しています。建築系の仕事しておりますが明らかに仕様が違いますが・・・土地の資産価値安定と建築物そのものの仕様を選ぶかによるかも
    しれません。安く買えばそれなり。
    ただ私の感覚では、評判が悪いなんて一切聞いたことが無くここでたくさんの批判をされている方
    がいますが、(もしかしたら一人)簡単に言うとひがみに聞こえます。と言うよりも普段そんなに住民の不満や評判なんて聞いてる時間がないのでは?とも思います。単に個人的見解をあたかもたくさんの方が言っているようにお話しているように感じます。82さんに賛成ですね。もしこのスレをみているユーカリが丘に興味がある方
    がいましたら、ぜひ自分の目でユーカリが丘という街を見てください。山万販売住宅以外ももちろんあります。私は良い街と思いますよ。都内への通勤は大変かもしれませんが。

  55. 85 匿名さん 2011/06/16 13:27:06

    使ってる材料(木材)まではその家作りに携わってないとわからんが、仕様(風呂やトイレなど)は最近の建売と大差ないよ。
    設備屋が言ってたし、チラシにも仕様が載ってるからわかる。材料だってどこまで差があるのかなんて素人にはわからん・・・
    83が言ってるように、新築だろうが中古だろうが、いかんせん高すぎる!
    中古住宅なんて、異常な高さ!
    大通り1本はさむだけでかなり金額が変わる。資産価値かもしれないが、あまりにも・・・
    ユーカリ自体はいい町だとおもうけどね

  56. 86 住民  2011/06/17 08:56:39

    大きな差は、地盤や基礎にあると思いますよ。あとは外溝。駐車場がただコンクリート打ちとタイルやレンガ張り、また植樹などにも差が出るものと思います。また、注文住宅と分譲の大きな違いは、木材もしかりですが断熱材等にも差があります。バス・トイレ・洗面台・キッチンなどの仕様にはさほどの差はないと思います。見えない部分の違いが多きいものと思います。山万仕様は注文材と同じものを分譲でも使用していると聞いたことがあります。またサッシや雨戸、など少しずつコストダウンさせた積み上げが、差額となります。
    このような所には差があるのではないでしょうか?だからと言って安いからすぐにダメになるかと言ったらそうでは無いし外溝は質素で構わないし、修繕費があとで差額が生じたり、断熱材の差で高熱水費が若干変わる。このようなことが気にならないならなんら問題ないような気がします。その人個人の価値観の問題のような気がします。

  57. 87 匿名さん 2011/06/19 22:27:45

    83と85同一人物だろ(笑)滑稽です。(笑)ロックヒルが5000万確かに高い。コジマ電気から見える丘の上の
    住宅(山万でない)2000万円台。ただ見るからにそれなり。上座もしかり。見える部分で明らかに違うのだから
    86さんの言っている次元では無いですよ。細田が立てている分譲はまあまあかな。でもやはり価格分は違うのでは。細田事態がかなり厳しい経営だから強気も無理ですしね。私も住宅や街に関しての不満は聞いたこと無いですね。ここのスレ以外では。84さんの評判が悪いなんて一切聞いたことが無くここでたくさんの批判をされている方 がいますが、(もしかしたら一人)簡単に言うとひがみに聞こえます。私にもそう聞こえます。

  58. 88 匿名さん 2011/06/23 06:49:19

    ここで書かれてる評判の本当のところは?
    実際に住んでる人達の意見を聞きたいです。
    同じであろう人達の書き込み(批判すればすぐ擁護の書き込みがある、また逆もしかり)ばかり・・・
    社員でも関係者でもない、住人の方達の意見は?

  59. 89 匿名さん 2011/06/23 07:57:59

    ユーカリが丘の放射能汚染度(6月測定)
    ・小竹小学校校門前の舗道=0.20マイクロシーベルト
    ・校庭露地=0・23マイクロシーベルト
    ・校庭草地=0.30マイクロシーベルト
    ・マンション周辺の蔭地は全般的に高めに推移している。

  60. 90 匿名さん 2011/06/23 08:14:31

    5番町ハイツには共産党員の福祉委員のバーさん一派がいて
    自治会の女帝と揶揄されているようだ
    選挙になると共産党の選挙カーがうるさいので文句言うと
    子供がいじめに会う
    車が傷だらけになる
    管理会社(山万)への対応が甘く
    一時は自治会規約に[山万と連帯する]というトンでも文言を記載していた
    自治会のイロハも知らない連中が
    歌って踊って・・イベント人寄せ・・党活動のみに現を抜かしている
    他のマンションにも触手を伸ばしているようだ
    中古マンション志向の方はご注意ください

  61. 91 匿名さん 2011/06/23 14:58:05


    さて、さんざん擁護してる、いつも長文を書く、同一人物もしくは社員で交互に書き込みしてる人の意見は?

  62. 92 匿名さん 2011/06/23 23:05:49

    >90さん

    本当ですか?
    だったら、イヤだなぁ・・・
    共産党うんぬんより、ヒイキの党があって、それに没頭する住人がいるところは正直キツイなぁ
    選挙のたびになんか言ってきそう

  63. 95 申込予定さん 2011/06/27 02:43:51

    私は佐倉市に34年間住んでいます。ユーカリに移り住んで15年近くになります。当初は、ヒルトップと言うマンションを購入しました。住人の方も、感じの良い人ばかりでしたよ。子供ができ手狭に将来なるな~と思い
    戸建てへの住み替えを検討。印西や八千代緑ヶ丘やもう少し都内より等々色々見て回りました。
    結果100%買取制度を利用し山万販売の戸建に引っ越ししました。
    福祉関係の充実や実家が近いこと、適度に自然があること商業施設もそれなりに充実しています。
    実家が近いことや高校はどうしても京成線やJR線に便利なところがまだまだ多いのでユーカリが丘を選びました。ユーカリが丘の街がいいなと思い購入したら山万と言う会社が開発していたと言うだけです。ユーカリが丘
    は好きだけど山万が嫌い的な人(否定はしてない)がいっらっしゃいますが、ユーカリが丘自体開発したのは山万じゃないの?森林だけで電車も止まらないところだったですよね?昔から知っているならなおさら感謝した方が良いのでは(汗)二束三文の土地を整備したことにより近隣の方たちの資産価値も上がったんじゃないんですか?私は関係者でも職員でもありません。ただの住人です。自分の住む街をケチつけられて気分がよくありません。で93の方はどこに住んでいるの?
    皆自分の住む街はそれなり良いと思っているんじゃないですかね?
    94さんゴキブリ確かに去年たくさんいましたね~私も大っきらいなので嫌でした。駅からカプリチョーザにかけてですね・・・害虫駆除を年に数回しているようですが・・・お店がパッとしない・・・確かにね~(笑)
    私は都内勤務なので比べてしまうと・・・緑ヶ丘も印西もユーカリが丘もパッとしないって感じですかね~どこに行ってもイオン(笑)
    でも生活するには充分と感じてます。高層マンションの窓閉まらないんですか~(汗)
    ヒルトップも始めそんなことありました(汗)

    近隣に変わった人がいる。とか自治会がとかどこでもある話ですよね。それを前置きして説明してあげた方が良いのでは?ユーカリが丘にだけ特別な人たち(変わり者)がいるわけでは無いですよね。住民でも無い人間が
    山万への質問をしているんです。そもそも答える必要無いんじゃないんですかね~

    再度言います。私は関係者でも職員でもありません。ユーカリが丘の住民です。
    他にも住んでいる方たちがたくさんいます。私はすばらしい街と思います。他にも同じようにたくさん思っている人たちがいます。非常に不愉快です。



  64. 96 匿名さん 2011/06/28 23:00:28

    93おかしくね~町はきれい山万否定してない高いといっているだけ!町を整備し販売してんの山万だし山万が値段設定してるし否定してんじゃん。住みたくなきゃ住まなきゃいいじゃん。
    土地=1000万
    建物=1000万
    土壌改良=200万から500万
    外溝=200万から500万
    最低ラインで2500万くらいで家は建つ。
    (上座や通り挟んだあたりは1500万位(土地)だから3000万くらいで販売してる。外溝や建物等々でコストダウンして。
    ユーカリ土地
    駅遠くで1500万
    駅近で3000万位の地もある。
    建物=2000万
    外溝=200万
    土壌改良=200万
    最低ライン=3500万から3900万
    高い?

    少し勉強して話した方がいいんじゃね~

  65. 97 匿名さん 2011/06/29 03:01:28

    90の言っていること事実なら犯罪だね~警察に言えばいいじゃん

  66. 100 匿名さん 2011/06/30 02:00:03

    ユーカリが丘をフル活用してるね。この方。

    せお福祉まちづくり計画
    http://www.catv296.ne.jp/~seo_fukusikeikaku/index.html
    住民の見る福祉のまちづくり「ユーカリが丘」

    ここまで使いこなすのは相当だけど、ユーカリが丘を知るにはいい資料です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [山万株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸