デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ライオンズマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
みか [更新日時] 2007-09-12 23:02:00

ライオンズマンションってどうですか?買おうか悩んでいるので…。

[スレ作成日時]2002-07-01 03:08:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズマンションってどうですか?

  1. 442 匿名さん 2004/09/09 02:00:00

    極端な話、モデルルームに使う予定の部屋を500万高くしとけば
    いいだけでしょ

  2. 443 匿名さん 2004/09/09 06:51:00

    建物そのものは問題なし(というか他の大手デベと同等)。
    しかし、これだけ経営状態の悪い会社から高価なモノを購入するということが
    非常にリスキーだとは思わないんでしょうかねえ。

    どうしてもこの物件でなければダメ、というほど選択の余地が無い人は別だけど
    普通は最初から検討外にすべきでしょ。銀行から社長が来てる事を自慢する
    営業マンがいたりするし、怖すぎ。異常だよ。

  3. 444 匿名さん 2004/09/09 13:14:00

    MRの件は実際のマンションに作る方が安くなるんですよ。
     営業マンも嘘を教えてるつもりはないかもしれないけど、会計の
    知識があればダマされたりしないので、高い買い物なので少し勉強して
    から行ったほうがいいですよ。そうしたら、マンションの値引きについても
    わかるようになりますしね。
    >銀行から社長が来てる事を自慢する営業マンがいたりするし、怖すぎ。異常だよ。
     これって、自慢するの当たり前じゃん。倒産しそうな会社だったのが銀行管理に
    なれば、少なからず今までより倒産の確立がなくなるんだから、
    内部の人がどうかは知らないけど、外部の人からみたら倒産しないんだから
    修理などいろいろなことを会社に頼むことができる(するかどうかは別だけど)
    営業マンの気持ちを考えてあげるのもいいけど、購入希望されてるなら、
    会社の信用が少しでも上がるのは喜ばしいことなんではないんでしょうか。
    でも、現状は何があってもおかしくないくらいひどい会社だけれども。

  4. 445 匿名さん 2004/09/09 15:08:00

    ↑やはり、不安ですね。

    >MRの件は実際のマンションに作る方が安くなるんですよ。
    大京のMRをよく見かけるが、現地販売の方がコストがかからないというの
    に、なぜ、ほんの一部だけでやらない?矛盾じゃないか。

  5. 446 匿名さん 2004/09/09 15:42:00

    現地MRは、かなり建設が進まないと作れない。
    なので、通常は、青田売りするためにMRを別に作る。
    ただし、お金がかかる。2千万と聞いたが。
    でも、基礎工事が終わるかどうかの早い時期に売りがわかる。
    D経は、青田売りはよくない、お金がかかる、という理由らしいが
    それをやめて現地MRにした。前の銀行や社長になってからだと思う。
    ただ、結局商売うまくいかず、もとに戻し始めた。
    今の銀行や社長は、青田売り宣言をした。
    だから全部外部MR作るんじゃないかな。   以上。

  6. 447 匿名さん 2004/09/09 16:04:00

    業界的に現場がしきってるから、 物件ごとの責任者の判断だから
    バラバラになったんじゃない。
    ここの会社が駄目になるかどうかより、購入した物件の運営がどこか
    違う会社でもいいからしっかりやってくれるかどうかが重要になる。
     社長が銀行から送りこまれるくらい銀行が責任をもってやってくれるなら、
    信頼は上がるし、精神的にも安心するかも。
    銀行が社長を送りこみという事は銀行の方針として絶対につぶさないと
    いう方針がでたことを意味してるのだく

  7. 448 匿名さん 2004/09/10 16:09:00

    えーと、社長が銀行だから安心というのはある面では確かにそうですが、
    ここの場合、経営陣が1人を除いてあとは全て銀行というのは異常です。
    良い住まいを住民に、ではなくて儲かる住まいを銀行のために、
    となってしまうんじゃないか。
    多少儲けが薄くなっても良い住まいを作ろうなんてしないでしょうね。

  8. 449 匿名さん 2004/09/11 01:25:00

    たしかにMRを作るのには金がかかるが、
    青田売りをする場合と、現物売りをする場合で、どっちが収益的に有利か、と言う見方では微妙。
    MR建築のコスト削減で収益を上げようなんて、素人の考える戦略だったかもね。

  9. 450 435 2004/09/11 20:37:00

    自分の書き込みを見て少し言葉足らずだったと気づきました。

    正しくは、駅の近くにある外部のMRを見た後に、「工事中の現場も見れますよ。」とのデベの声に乗り、
    車で工事中の現場(現地MRは無し)に案内されました。

    現場の状況は、躯体工事は終わっていて、内装工事の真っ只中。床や壁を作っているという状況でした。
    そんな現場でデベは断熱材の厚みやサッシの説明をしていました。

    しかし、突然のデベと見学者の訪問に内装業者の方々もビックリしていました。

    ということでした。
    他の会社のモデルルームにいった時に、工事中の現地を見たいと良く聞きますが、普通断られる筈です。
    それは建築基準法第7条の6(検査済証の交付を受けるまでの建物物の使用制限)があるからです。
    これは役所等の検査が終わっていなければ、工事関係者以外の一般の方は建物内に入れない(使用できない)というものです。

  10. 451 去年まで銀行員 2004/09/12 00:13:00

    大京の場合は、社長や役員を銀行が送りこんだのは
    財務内容の改善を推進しようとすることの他に多額の
    債権回収を自分の銀行に有利にするために他なりま
    せん。
    これは銀行出身者がきたから安心なのではなく、役員
    が銀行出身者で占められる程、末期症状になっている
    ということなのです。

  11. 452 匿名さん 2004/09/12 01:44:00

    その銀行からして、今冬、来夏、全行員のボーナス8割カットだそうです。
    ボーナス8割カットされたら、住宅ローンや子供の学費、どうやって払うの
    でしょう。
    大京の不良債権を支えている側の銀行がここまで血を流すのですから、当然、
    大京はそれ以上の削減をやらないわけには行かないでしょう。
    産業再生機構送りになれば、大京は潰れないなどと脳天気なことをのたまう
    社員もいるようですが、組織を残すために社員がバサバサ切り捨てられる仕組み
    なのですよ。
    つまり、企業を支える人間力は限り無くゼロに近づくということ。

  12. 453 匿名さん 2004/09/12 05:22:00

    数ヶ月後には、今担当している営業の方が突然いなくなる確立が他社より高いということですね。
    引継ぎはちゃんとやってくれるんでしょうか心配です。

  13. 454 大京は強いです。 2004/09/12 13:18:00

    あの会社と、あの会社の幹部はとてつもなく、したたかです。何とかして
    現状維持をするかもしれません。ちなみに私は大京の関係者では
    ありませんが、知人が関係者です。

  14. 455 匿名さん 2004/09/12 14:41:00

    >>454
    ○京って大丈夫ですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39786/
    のスレの12番、13番を見ると、それも正しいかな、と思います。
    ただ、そういうしたたかな人は残っているでしょうか?

  15. 456 匿名さん 2004/09/14 05:00:00

    どこまで行っても自転車操業の会社だもん。
    同じようなマンションならもっと健全なところから買う。
    大京でなくちゃいけない理由なんてこれっぽっちもないしね。

  16. 457 匿名さん 2004/09/14 07:18:00

    すぐに社員が出てきて「どこも同じだ」って言うけど、
    どこも同じじゃないよなあ、かなり違うよ。

  17. 458 匿名さん 2004/09/14 13:41:00

    よく、躯体の強さだとか、梁が出ているからライオンズマンションは頑丈
    だという意見が聞きますが、躯体の強さなんてどうやってわかるので
    しょうか。梁が出ていなくても設計次第で強度を確保できると思うのですが。
    そういう意味で、躯体の強さが必ずしもライオンズの強みにはならない
    気がします。それはどのデべにも当てはまると思います。

    ただ、今後売ることを考えると、多少なりともブランド力、イメージというものが
    つきまとうことは否めないと思います。ライオンズマンションがブランド力を
    取り戻せるかが今後の課題なのかな、と個人的に思ってます。

  18. 459 匿名さん 2004/09/14 15:05:00

    「信用」と「時代を読む力」、でしょう。

  19. 460 456 2004/09/15 02:44:00

    >>458
    阪神淡路大震災のときに大京の物件は一つも倒れなかったそうです。
    それを売り文句にして「うちは躯体強度には自信があります。実績が証明して
    います」という営業トークを繰り広げます。馬鹿の一つ覚えのように。

    あなたもおっしゃるように、躯体強度などは設計次第で調節できますからねー。
    それとブランド力は重要ですよね。最近は野村がブランドの宣伝に力を入れて
    いますが。でも大京の弱点は企画力だと思います。住まいや住環境に関する
    提案は三井・三菱などと比較して勝負になりません。

  20. 461 匿名さん 2004/09/15 11:58:00

    大京がこれ以上UFJに依存できないため森ビルの傘下に入るとの
    情報を聞きましたが本当でしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸