デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「旭化成ホームズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 旭化成ホームズ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-18 11:45:16

ここのマンションが気になっておりますが、評判は?
住んでいる方のご意見を頂きたいと思います。

[スレ作成日時]2005-07-16 22:59:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成ホームズ

  1. 63 主婦さん [女性 30代] 2016/01/27 12:57:51

    8年前から旭化成のマンション入居中。敷金精算に関する特約があまりに不当なので、消費者センターの「消費者トラブルメール箱」に相談しました。あれもこれも借主が全額負担という特約で、国の指針を逸脱しすぎです。まだ退去予定のない方も、将来の敷金精算のために消費者センターに相談するのをお勧めします。

  2. 64 [女性 20代] 2016/02/04 10:00:53

    風俗勤務で一箇所保証会社払いきってない場合審査通らないですかね

  3. 65 [女性 30代] 2016/03/25 04:51:04

    センターの対応が話にならない。

    担当者が戻らないと分からないなら、コールセンターの意味無し

  4. 66 [男性 30代] 2016/04/01 04:04:37

    消費者センター確かにすごくいいです!
    我が家も2年半前くらいに退去し、身に覚えのない汚れやキズなどを指摘され、すごい金額の原状回復費用を請求されました。
    消費者センターに相談したら、確かに悪い意味でよくできた契約書だ、とのこと。
    途中いろいろあったのですが、最終的に少額訴訟をするようすすめられました。
    時間はかかりましたが、工事費用は全額、クリーニング費用の1割が、戻ってきました。

  5. 67 匿名さん 2016/05/16 08:47:43

    北区内の物件に在住、近日退去予定の者です。

    皆さんが指摘されているとおり、外気の臭い(特にタバコ)は気になりました。
    また、壁が薄いのか簡易工法なのか、隣人の生活音や話し声もよく聞こえます。
    目覚ましの携帯アラーム音、テレビ、話し声、扉の開け閉め……、木造?と疑うほどでした。

    隣人が夜通しゲームやお喋りに興じていて、あまりに煩くて眠れずコールセンターに電話したこともあります。
    コールセンターの対応はさほど悪くはありませんでした。
    お願いした通り隣人に勧告(全戸ビラではなく直接電話して注意してほしいと)してくれ、だいぶ改善されました。

    これから退去なので原状回復がどれほどか怖いですが…、いざとなったら消費者センター、、心に留めておきます。

  6. 68 匿名さん 2016/05/18 04:13:51

    消費者センターの件、大変参考になります。

    ヘーベル賃貸に住んで一年ですが、家中のボロが出始めています。建築中の時に何度か見学しましたが、内装工している最中に業者が全員タバコ吸うわ、敷地内に吸殻捨てるわ、やたら現場が散らかり過ぎで不安でした。

    不安は的中し、かなり雑な施工の物件です。室内のカビも酷いです。契約した事に後悔。施工の雑さが原因でできた汚れをクリーニング請求されないか今から不安です。

  7. 69 賃貸住まいさん 2016/05/19 13:50:07

    うちもコールセンターに電話をしたら、オペレーターの女性が残念な人で全く話になりません。思い出すだけでも腹が立ちます。

    コールセンターに電話する場合は、毎回センターの代表者を指名する必要性を感じます。

  8. 70 賃貸住まいさん 2016/05/26 12:14:22

    新築のヘーベルに住みました。
    木造並に上の階の音が響きます。
    テレビやステレオの音が毎日毎日天井を伝って振動と共に響き、最悪です。

    ドアの開け閉め、椅子を引きずる音、足音、水を流した音も響きすぎて耐えられません。

  9. 75 ななな 2016/06/17 08:39:31

    入居後、いくつかトラブルありましたが、
    こっちは悪くないみたいな言い方されました。
    また現在もトラブルがあるのですが、設備点検して欲しいと言っても全く相手にしてくれません。
    客の要望には応えてくれません。
    また造りがよくないです。階段の上り降り音は全世帯に響くし、ドアの開け閉めでも響きます。
    早く引っ越したいです。

  10. 76 匿名さん 2016/06/18 14:25:35

    都内のヘーベルルームに住んでますが、みなさんおっしゃってる通り、
    外の音は丸聞こえ
    隣の生活音丸聞こえ
    上の階の足音物音丸聞こえ
    隣人の水音丸聞こえ
    気がおかしくなりそうです。

    私の場合隣人に恵まれず、夜中まで酒盛り、大音量のテレビ、夜の声が全部聞こえてくるので、コールセンターに苦情を入れ、全戸へのチラシで対応してもらいましたが効果なしでした。
    また、室内の壁に謎の出っ張りがあり、配管なのか柱なのか、そこを伝わってどこの部屋の音か分からない生活音全般が聞こえてきます。
    物件のHPに書いてあった「外部の音をシャットアウトする施工」なんてのも大嘘です。

    再来月契約満了なのでそれに向けて引越しを考えていますが、請求の件が心配です…

  11. 78 匿名さん 2016/07/05 08:47:35

    湿度が半端ないです。
    エアコンの除湿機と、普通の除湿機をダブルで稼働させても湿気が酷いです。
    うちも布団やベッドがカビだらけになりました。全ての部屋と廊下が高湿度により家族全員体調不良になりました。

    手抜き施工が目立ちます。腕の良くない工務店が絡んでいるのか、費用削減しているのか、本来『入っていないといけないもの』が抜かれている可能性が、高いです。

  12. 79 通りがかりさん 2016/07/06 11:32:25

    賃貸契約する際に新しい鍵と交換するのに立会いが必要と言われたので契約したところ賃貸発生日よりもあとでないと対応ができないと言われました
    入居日は提示されたものでこちらが決められずにです
    仮の鍵に交換しているから大丈夫といわれました
    鍵交換当日も鍵番号が合わないためたまたま新しい鍵が事務所にあるというので2時間ほど時間を取られました
    仮の鍵から仮の鍵に変更したと思っていたのですがこれが本当の鍵だと言われました
    そもそも本当の鍵に交換されない前から賃貸が発生するのはおかしいのではないかと聞きましたがよくあることとのこと
    何故自己負担しなければならないのか分かりません
    返金などしてもらえないのでしょうか?

  13. 80 KI 2016/07/09 01:11:27

    みなさんご指摘の通り、外の音が響きます。雨の日も寝られないです。
    また、入居前のクリーニングが行き届いていなく、先日エアコンを使おうとしたらカビだらけ。
    業者さんに来てもらうと、何年くらい掃除してないですか?とのこと。まだ住み始めて3ヶ月です。エアコンも使ったことがありません。
    ひどすぎますね。

  14. 84 検討板ユーザーさん 2016/07/21 05:24:37

    >>79 通りがかりさん

    話し合いの結果、納品ミスなどの迷惑料として鍵交換前の日については返金してもらえることになりました。
    ただ入居日について決められなかったのはとても残念でしたが。。

  15. 85 通りがかりさん 2016/07/23 17:13:58

    今まで住んだ中で最悪だ。何の意味もない簡易オートロック。乗り越えようとしたら誰でも乗り越えらる。その閉める音がガシャガシャうるさくてノイローゼになった。対応してくれたが、開ける音がものすごく響く。深夜も。上階の足音も加わり心療内科に通うことに。これなら敷金どころか、礼金も返してくれ。慰謝料を請求したい。2度と住みたくない物件だった。

  16. 86 口コミ知りたいさん 2016/07/26 09:32:18

    [No.71~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  17. 87 管理担当 2016/07/27 05:11:05

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
    一斉削除させていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
    当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
    特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  18. 88 匿名さん 2016/08/06 17:15:15

    謝罪の電話でガチャ切りされました。
    話し方も上から目線。
    二度と契約しないと思います。

  19. 89 匿名さん 2016/08/30 12:15:29

    毎日の騒音と高湿度で体も心も疲れきって退去しました。
    物件の質と設備は、新築戸建てや分譲マンションに住んだ事のある人だと物足りないと思います。

  20. 90 マンション掲示板さん 2016/09/01 14:34:39

    >>76 匿名さん

    気を付けてください、旭化成グループは手強いです。全てはお金を生む側しか守りません。とにかく内容ではなく金です。

  21. 91 マンション掲示板さん 2016/09/01 14:36:46

    >>84 検討板ユーザーさん

    借り主のことなんて全然考えてない会社です。私も痛い目見ました…

  22. 92 マンション掲示板さん 2016/09/01 14:38:28

    >>88 匿名さん

    私も二度と旭化成グループは利用しないと思いました。

  23. 93 体験談 2016/09/07 01:07:01

    旭化成ホームズの物件は、木造ではありませんが、一般的にはマンションとも言えないものです。コンクリートの壁ではなく気泡の入ったコンクリートでできています。硬いものが当たればすぐ欠けます。近隣の音もします。
    マンションを希望するなら鉄筋コンクリートの建物を選んだ方がよいです。

    また、旭化成ホームズは何かあってもすべてお前が悪い、うちは悪くないという対応をする会社です。やめた方がいいと思います。

  24. 94 評判気になるさん 2016/09/18 00:42:55

    防音対策をしているアパートやマンションに比べ、床100mm、壁75mmという薄さなので音が筒抜け。
    しかし、なぜか旭化成は、これが最高のクオリティと言い張るので「??」が止まらない。

  25. 95 匿名さん 2016/10/04 04:07:24

    新築で賃貸入居。家の隙間からアリが出て、床が歪んだのかドアのストッパーがすぐ壊れ、何度修理をお願いしても出来ない人しか来なくて直らず。家の湿気がひどく、クローゼットの中カビだらけ。
    収納はありえないくらい背が高い。
    靴はまっすぐ入れるとはみ出して扉が閉まらない為斜めにいれるしかなく、1段に二足しか入らない。
    最悪です。2度と旭化成には住みません。

  26. 96 名無しさん 2016/10/09 05:58:54

    新築で半年入居。
    換気しても湿気が全く無くならず、片付けていた革靴とブランドバッグが全部カビまみれになっていてショック。クリーニング代金を旭化成に払ってほしい。
    クローゼットと下駄箱の、カビが半端ない。

  27. 97 匿名 2016/11/26 01:21:48

    エアコンが壊れたので修理の電話をしました
    修理まで日数が空いたので暖房器具を送ってくれるとのことでした
    電気ストーブがきてびっくり。
    小さいし、こんなので部屋全体温まると思ってるの?
    小さい子供とかいたら使えるわけないし
    もう少し考えて欲しい
    朝、着替えるだけの時間とかなら問題ないですけどね。

  28. 98 匿名 2017/01/07 14:10:05

    >>95 匿名さん
    同じく、家の隙間から虫が入ってきます。新築入居ですが、一年もたたない内から部屋のいたる所に隙間や歪みが出ています。
    管理会社の対応もいまいち。

  29. 99 匿名さん 2017/01/09 08:52:10

    都内の築6年のへーベルルームに住んでいますが、木造並に上の階の音が響きます。
    上の階の住人全員の足音が丸聞こえで最悪です。
    住み始めて7ヶ月になりますが、早く引っ越したいです。

    へーベルにはもう二度と住みたくないです。

  30. 100 名無しさん 2017/01/24 12:52:19

    1月20日のこと退出時の立会いをしたが、修繕費が敷金91000円のとこ約140000円とでてきた。クロスにキズがあるとクロスの繋ぎ目の箇所での交換ではなくほぼ壁一面の交換となる。床のキズ補修費用も専門業者に頼むとの事で25000円/90分かかる。新築入居で2年5ヶ月間。見積書隣の部屋のポストにいれておこう。

  31. 101 匿名さん 2017/01/26 12:29:03

    旭化成は退去時に、とんでもない額の修繕費をふっかけてきます。
    見積が高額な場合、必ず消費者ホットラインか国民生活センターに相談しましょう。

  32. 102 匿名さん 2017/03/17 14:29:44

    サブリースの時、旭化成はオーナー寄りの発言しか言わない。オーナーが偏った人でもはいはいとそのまま言い分を聞いてします。決して入居者目線ではない。

  33. 103 匿名さん 2017/04/06 08:26:26

    安っぽい材料を使って、工作の延長のような粗末な施工なので傷むのが早い物件。
    物件選びの際は、妥協してへーベルメゾンに決めてはいけない。

  34. 104 匿名さん 2017/05/16 15:06:21

    下の階に住むと上階の騒音にストレスを抱え、上の階に住むと、全ての生活音が下の階に伝わるので苦情が来る。
    特に小さい子供がいる家庭と、静かに暮らしたい人は絶対にへーベルを選んではいけない。

  35. 105 匿名さん 2017/06/22 07:58:07

    従業員が、まず敬語で話してこない。
    明日連絡するから、と言われていたことが
    いつまで経っても連絡してこない。

    その割に、入金が土日を挟んでいたため向こうが勘違いしたにもかかわらず、
    入金がないなら家まで集金へ行くので承知すること。
    とスマホにSMSが届いた。

    引っ越した初日に床が浮いていて、それも指摘したが取り合ってくれなかった。
    結局床はその部分が剥がれたけど、請求されるんだろうなあ。

    二度と住みたくありません。

  36. 106 名無し 2017/07/06 07:08:42

    この会社の物件への入居はおすすめしません。
    基本的にぼったくりが多いので。

    網戸の戸車に自然な劣化で砂が挟まり、落下したので再取り付けのお願いをしたところ、
    保険適応で3,000円負担と聞いて了承しました。
    ところが、実際には保険が切れていたタイミングだったらしく、
    施工後に実費で20,000円を請求されたのです。

    「当初聞いた値段と違う。こんなに高くつくなら自分で相見積もりを取って直した」と抗議しましたが、
    「それは当社の管理上できない」と自社都合の話をされた上、
    「もう工事は済んでいる、業者に支払わなければ先方が困る」と言われ、言いくるめられてしまいました……

    年末ごろに退去予定ですが、敷金返還どころか追加請求もあり得るようなので、
    交渉の面倒を思うと今から嫌な気持ちになります。

    国交省のガイドラインで通常使用の経年劣化は借主負担ではないとありますし、
    調停では事業者<消費者となるのが基本のようですので、
    皆さんも騙されて不当にお金を取られないようにして下さい。

    大家さんが言っていましたが、借主退去時は大家さんの方にも毎度大きな請求が行くそうです。
    貸主の側としても、管理会社にはおすすめしません。

  37. 107 名無しさん 2017/08/19 14:13:46

    とにかく、住んでいて変に体が疲れる。
    窓を開けて空気を入れ替えても湿気がこもりやすく、牢屋で暮らしているような感じ。
    布製品、木造製品、革製品が、この物件に暮らし始めて全てカビが生えて驚いた。
    今まで様々な物件に住んだ事があるが、普通に生活をしていてカビが生える物件は初めて。

  38. 108 匿名さん 2017/08/25 06:39:29

    契約者の名義変更に54,000円も取られる。
    しかも担当者は人が話してるのに声を被せてケンカ腰。
    上の階の騒音はすごいし、外の声も階段の昇り降りも丸聞こえ。
    口コミを見て退去時にいちゃもんつけて高額請求されると思うとゲンナリ。。

  39. 109 名無しさん 2017/10/09 12:27:13

    衣類、革製品、靴、バッグなどが全てカビ生えた。通気性が悪い。

    換気口は網戸処理しておらず、虫や爬虫類が入り込み、排水管の周りは管とベニヤの隙間処理を省かれているので、ゴキが入り込む。

    隣人や上下階の換気扇の排気口が、窓周辺に設置されているので、タバコや料理の臭いが洗濯物に染み付くし、部屋に臭いが入る。窓を閉め切っていても臭いが入る。コンセントやインターホンの機材の隙間からも臭いが入り込む。

    騒音は丸聞こえ。会話から生活音まで、全て聞こえる。
    かなり離れた位置の車の音、ヘリの音、雨の音など、外からの音もよく聞こえてうるさい。

    夏は暑く冬は寒い。

    キッチン、洗面所、風呂は使いにくい。

    トイレも設備が安っぽく、シャワートイレだけど最低限のオンオフ機能しかないので、便座温度やシャワー強弱の調整や機能すらない。

    浴室乾燥機も、オンオフとタイマーしか機能がない。浴室暖房は空気が暖かくなるが、乾燥しすぎ。空気しか温まらないので、浴室の壁と床は冷たいまま。浴室排水口は、洗いにくい形式。

    玄関の鍵は、開閉音がガチャガチャうるさい。

  40. 110 匿名さん 2017/10/12 05:16:28

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  41. 111 匿名希望 2017/11/05 00:02:01

    絶対住まない方がいいです。
    上階の足音で毎日起こされる。
    それをへーベルに伝えても全く音沙汰なし。
    3週間も放置状態。
    解決する気がないみたい。
    二度と選びません。

  42. 112 匿名さん 2017/11/06 03:39:15

    うちも上の階の騒音が酷すぎてへーベルに何度も苦情の連絡をしたが、全く解決しなかった。
    ペットOK物件のわりに、ペットが走り回ったりボール遊びをする音が振動を伴う激しい騒音。
    建物自体に何の防音効果も設置していない事がよくわかるし、へーベルメゾンのサイトに掲載してある防音効果なんて大嘘。
    防音したけりゃ住人が自腹で防音マットなり防音壁紙なり買ってきて自己責任で自分で付けてねーって方針らしい。
    あまりにも騒音がひどいので、上の階が何をしているのか確かめたくて壁に耳をあてたら、住人の話し声、ペットの鳴き声、今住人たちが何をしているのかが手に取るように生々しく聞こえてしまった。
    つまりは、うちの家の生活音や会話も全て聞かれてしまっているのだろう。
    それに気付き、気持ち悪くなったので退去した。
    二度とへーベルは選ばない。

  43. 113 評判気になるさん 2017/11/15 11:43:27

    入居中物件の不具合やトラブルに関してサポートセンターに問い合わせしても、対応が遅すぎる、放置されたまま、という事態が多すぎるのですが、
    みなさん、いかがですか?

    問い合わせフォームを利用した場合は送信完了確認メールが着信後、連絡が全くありません。
    電話で連絡した場合は、「すぐに対応いたします。明日明後日に担当者から電話があると思います。」と言われたまま、何週間経過しても連絡なしです。
    内部で入居者の情報共有が全くできていない印象しかなく、物件の不備ですら対応してもらえないので、旭化成不動産レジデンスに対して不信感を募らせています。
    サポートセンターが対応を無視して放置したままの場合...職務怠慢としか思えないのですが、旭化成のどの部署に連絡すれば対応してもらえるのでしょうか?

  44. 114 匿名さん 2017/12/17 13:07:22

    騒音が凄く響きます。
    ヘーベルメゾンのWEBサイトを参考にして決めたのですが、とんだ大失敗でした。

    上の階と、隣の部屋の生活音は聞こえます。
    汚い話ですが、トイレの音までも耳に入ります。

    室内は、夏は暑く冬は寒いので、断熱材が入っていない物件に当たってしまったかもしれません。
    なので、エアコンの効きが非常に悪いです。
    浴室暖房も、あまり効きません。

    ヘーベルで良かった事が一つもないので残念です。

  45. 115 評判気になるさん 2018/02/19 02:14:17

    下階からの音も丸聞こえ。遮音性なし!

  46. 116 評判気になるさん 2018/02/19 02:18:02

    少量でも雨が降りつづけると玄関までの外通路に水溜まりというか、水で一面通路が塞がれる。玄関までの間に靴がびしょ濡れ。排水菅の問題ではなく、設計の問題らしく改善できないと言われた。

  47. 117 評判気になるさん 2018/02/25 04:06:51

    設計ミスが多く、施工が悪い。
    新築で入居して数年しか経過していないが、住んでいる物件の大家に部屋の劣化の速さを確認してもらった所、大家もショックを受けていた。
    大家も旭化成を信じてアパート経営をしたのに、こんなに建物の作りが悪く、上下階同士の騒音が丸聞こえという事実を知り、今後の対策に頭を抱えている。
    大家が物件の住人達以上に、旭化成のクオリティの低さに絶句していた。

    住むと後々必ず後悔する。二度とこの会社の物件は選ばない。

  48. 118 匿名さん 2018/03/13 05:27:24

    築4年目のへーベルメゾンに、新築時から住んでいます。
    正直に書きます。

    古い木造アパート出身者にとっては、快適かもしれません。
    逆に一戸建てや、分譲マンションにしか住んだ事のない人にとっては、かなり住み心地の悪い物件です。
    水回りや設備のクオリティが低い為、物足りなさを感じます。内装も安っぽいです。入居半年から1年で、部屋中に隙間が発生します。隙間からは虫が入ってくる為、虫嫌いの人にはキツイでしょう。

    新築で入居した場合、最初の2年間は施工に使用されているコンクリートが湿ったままなので、湿度が高いです。除湿機や除湿剤が全く効果ありません。そのため室内の布製品、革製品、木造製品にカビが発生します。高い湿度内で生活しなけけばいけない為、身体に負荷がかかります。

    残念ながら、へーベルメゾンに住んで良かった点が全くありません。頑張って良かった点を探しているのですが、見つかりませんでした。
    メーカーや不動産屋が出している情報、物件への良い先入観を鵜呑みにしすぎた結果、失敗しました。
    一応物件の下見はしたものの、妥協した事がよくなかったです。非常に勉強になりました。
    引っ越し貧乏になるため我慢し続けましたが、家族全員の不調とストレスのピークが限界のために退去します。

    騒音は、本当に酷いです。
    赤ちゃんや子供、犬猫がいる場合、1階なら騒音問題が大丈夫と思われる人が大半ですが、この物件は1階の騒音が2階に筒抜けます。
    窓を閉め切っていても、外にまで泣き声、奇声、走り回る音と振動が漏れます。外を走っている車やバイクの音が家の中まで丸聞こえです。特にヘリコプターや飛行機の騒音は非常にうるさく、振動まできます。

    静かに暮らしたい人、子供がいる人は、騒音の酷さの面で入居物件候補から外すと良いでしょう。入居後にトラブルが起きると大変ですので。
    それでもへーベルメゾンに住みたい人は、物件の下見時に家族総出で出向いて下さい。窓を閉め切った状態で、わざと子供を騒がせてみて、親が外や、上下左右の部屋に空きがあれば、別の部屋から騒音を確認しましょう。すでに上下左右に入居者がいる場合は、住人がいる時間に必ず見学をしましょう。

    室内なのに、夏は暑く冬は劇寒になる為、エアコン代が半端ないです。物件の構造上、エアコンの効きも悪いです。

    コンセント刺し口やインターホン裏の空洞から、別の部屋の料理臭やタバコの臭いが入ってきます。

    へーベルメゾンに向いている人は、他人の出す騒音や振動が全く気にならない人です。
    旭化成不動産が提示する暮らす為の規定が厳しすぎる為に生きた心地がしませんが、入居前に不動産屋から必ず入居規定書を出される為、しっかり目を通して下さい。少しでも、おかしい、合わない、と思う点があれば、他の物件に入居する事をお勧めします。

    他にも書ききれないほどのマイナスポイントがありますが、あえて省略します。
    同じへーベルメゾンでも、いくつか物件の種類があるので、もしかすると良い物件があるかもしれません。我が家はどうやら最低ランクの物件を選んでしまったようです。

    トラブルや不備など入居者窓口に連絡した場合の対応は、とても遅いです。平気で放置されます。対応も良くありません。
    アパート経営で建てた物件が増えているので、大家が同じ土地に住むケースも多いです。大家と仲良くなれれば良いですが、合わない場合は悲惨です。生活を監視される場合もありますので。

  49. 119 マンション掲示板さん 2018/03/15 00:43:36



    ヘーベルハウスでアパート経営していますが毎回退去者が出る度に二百万円のリフォーム代払わされます。
    まだ建てて5年です
    毎回担当者から言われるは今どき入居者が退去する度にリフォーム料は取れない大家が全額支払うのが義務だと言われて払っています
    しかも毎回リフォーム箇所の確認を渋られる
    実際直す前に見せて欲しいと言っても次の入居者が入っているので見せられ無い
    ひたすらリフォーム代だけ請求されていて家賃収入が無い月が多いです
    領主書も出して貰えないこともあり文句言っても電話先で謝りはしてもその後の進展なしです
    ここ読む迄退去者の方は一切退去時にリフォーム代支払ってないと思っていたので驚きです

  50. 120 名無しさん 2018/03/31 13:34:32

    去年まで住んでいましたが正直に言って二度と選ばないと思いますし、知り合いにも勧めることができるとは思えません。
    住み始めてすぐに壁紙が剥がれ出したり、クローゼットのドアが傾いてきて見てみたら一部の支えがスカスカで支えていなかったり、何回修理業者を呼んでもすぐに部屋のドアが壊れたり最悪でした。
    皆さんもおっしゃってる通り、防音性はなく、上の階の方たちの声が聞こえたり、うるさいオートロックの音が響きます。内廊下で階段しかないため、音に気を使わない住民が住んでいるとその音もしっかりと聞こえます。
    夜中に帰ってくる住民が多いところは注意が必要です。
    私が住んでいた部屋は、壁側にポストがあったため、夜中の新聞配達の音で毎日午前3時に起こされたり散々でした。
    検討される方は焦らずしっかり他も検討されたほうがよろしいと思います。
    私の場合は退去の際、敷金の3倍強でした。

  51. 121 マンション掲示板さん 2018/05/01 17:56:58

    家が揺れます
    揺れるというと大袈裟に捉えられるので、言い換えると、軽微な振動がずっ続きます
    旭化成系列の管理会社に来てもらいましたが、結局原因追求とかなく
    応対の悪さに腹は立つからますます寝付けないしストレスです
    こういうのって泣き寝入りしかないんでしょうか

  52. 122 名無しさん 2018/05/11 15:30:33

    新築のへーベルメゾンに引っ越したけど、隣の部屋の騒音や上の階の騒音は、ほとんど聞こえないなぁ。
    外のバイクの音や車の音はきこえるけどね。

  53. 123 名無しさん 2018/05/28 03:09:26

    ゴミ出しのルールを守らない住人がいて、収集されない違反ゴミで備え付けのゴミ置場が溢れて困っています。
    この件で何度連絡しても、一切対処、対応してくれません。
    敷地内に迷惑駐車があったときも連絡しましたが対応なし。
    また、新築で入居しましたが部屋のドアや床が剥がれていたり、
    各部屋のドアはサイズが合っておらず
    閉めるときに毎回木枠に引っかかって強く引っ張らないと閉められません。
    上階や隣人の足音やドアの開け閉めの音もよく響きます。

  54. 124 通りがかりさん 2018/06/03 13:25:58

    >>123 名無しさん
    ドアの立て付けくらい確認しなかったのか

  55. 125 匿名さん 2018/06/18 23:55:09

    うちも、新築入居ですが、たった数ヶ月でドアや、備え付けの戸棚が閉められなくなりました。
    入居前に確認したんですけどね。

    部屋中を改めて見てまわると、上の階から押し付けられているような歪みが見られます。
    1Fは潰れるんじゃないかと思う位、不安になります。

    よく「へーベルは大丈夫」という人もいますが、レオパレスみたいにずさん施工をしているアパートもあると思っています。

  56. 126 評判気になるさん 2018/06/24 08:29:00

    最上階角部屋でしたが下の階の音も丸聞こえ。騒音とウォーターハンマー現象の音もあり、管理会社へ何度となく相談したが解決されず半年で退去しました。退去の際もクリーニングやらその他色々と差し引かれて、損害しかない。管理会社の担当の方からは「ご愁傷さまでしたとしか言いようがないです」と一言あっただけ。やめたほうがよいです。

  57. 127 マンション掲示板さん 2018/06/24 15:13:45

    >>126 評判気になるさん
    ご愁傷様って管理会社の発言ですか?
    管理会社って旭化成不動産レジデンスですか?
    あり得ない、読んでてムカつきました

  58. 128 匿名さん 2018/06/27 02:54:20

    小規模のヘーベルメゾンに住んでいるが、居住歴3年未満だけど退去を検討している借主が既にあった。皆、新築入居組だが、そんな状態。

    退去理由のほとんどが、騒音ストレス、共有スペースの清掃が全くされずに荒れ放題である事、隣室や上下間の換気扇排気口の位置が不適切な為に常に臭く、自室に悪臭が入ってくる日常。
    それに耐えられない。
    お互いが我慢に疲れたり、自分勝手に生活する一部の入居者と関わりたくない為に退去したいという話が出た。サポートセンターからの注意を全く聞かない入居者なので、周りが一斉に出て行く形を検討する結果になった。

    内装に関しては、フローリングが浮いてきたり、ドアの歪み、壁紙が剥がれてくる、内装のパーツがいきなり落ちてくる、床と壁の間に隙間ができて虫の侵入経路になっていた。

    普通の生活音が聞こえすぎなので、プライベートが全くない状態。
    男性入居者がいると、トイレで小をする音が生々しく聞こえる。カップルや夫婦で住んでいる部屋は、アレの声が聞こえるので気まずい。

    庭やベランダの共有スペースは完全禁煙物件だけど、よその部屋の臭いが換気口やコンセント、インターホン設置箇所の大穴から入ってくるので、全く意味がない。

    ここまで色々あると、災害時が非常に怖い。違法建築や、部品が足りない施工をされているのではという不安があるため、気が休まらない。物件敷地内に危険な箇所があり、過去何度かサポートセンターに報告した入居者がいたが、対処してもらえず。既に事故も起きているが、現状放置のまま。

    ヘーベルのサポートセンターは、全体的に対応が遅くて頼りにならない。「騒音は人によって感じ方が違う」と念を押されて言われるが、これは誰が聞いてもうるさい。

    高い勉強になった。
    将来、賃貸経営をする機会があってもヘーベルは建てないし、二度と住みたくない。

  59. 129 名無しさん 2018/07/03 14:37:26

    退去時の費用が高すぎる!!本当悪徳業者、ぼったくりとしか思えません。
    新築に2年弱住んでいましたが、退去時に色々難癖をつけられ網戸は総張り替え、壁紙も一部張り替え、床も修繕が必要との事でした。
    2LDKの間取りで基本的なクリーニング代だけで5万5千円、床の修繕費4万5千円、網戸の張り替えなどの単価も高くて何故そんなにかかるのか不明瞭なうえ詳しい説明もなし。敷金14万以上あったのに結局それでは足りず、更に取られました。しかも立会いの業者が感じ悪くて本当に腹が立ちました。
    同じような使用状況、年数でも今までの物件で敷金が返って来なかった事は無いので、あまりに高くてびっくりでした。旭化成の物件には二度と住みたくないし、お勧めできません。

  60. 130 匿名さん 2018/08/04 04:34:46

    新築から入居して3ヶ月で室内や家具、衣類など全てにカビが発生。
    窓開けて換気、除湿機、エアコンの除湿、風呂場とトイレの24時間換気は全く効かない。
    たった五日間の旅行に行っただけで、キッチン下の収納に入れていた菜箸やしゃもじ、包丁の木製の柄、フライパンまでもモサモサのカビだらけになっていた。

    クローゼットに入れていた買ったばかりの袖通していない服にもカビ…。洗濯頑張ったけどカビ取れない。50万した雛人形も全てカビた。もう吐きそう。
    これ、アパートの形した牢獄だよ。

    ヘーベルに住んでから処分するハメになった私物は数えきれず、とにかくカビ対策に自腹をきる金額が他のメーカーが建てた物件ではありえないケタになる。


    あとは、仲介会社のニチワ不動産と、ヘーベルのサポセンの情報共有が全くできていない。
    入居当初はニチワに連絡をしていたが、回りくどく解決しないため、直接ヘーベルのサポセンへ連絡をするようにしている。
    しかし、ヘーベルサポセンも、電話担当者の女性が毎回塩対応で上から目線なので疲れた。

    新築のヘーベルメゾンが次々建設されているけど、絶対入居は勧めない。

    あとは、騒音が木造並にうるさい。
    二階で乳幼児同居やペットを飼っている人は、隣人と真下、斜め下の部屋から確実に恨まれている。
    玄関が一階で二階に上がっていくタイプの物件は、階段の登り降りの騒音と振動が、真下と斜め下の部屋に「ダン!ダン!ダン!」と、滅茶苦茶響いている。
    もし、下の階や隣から壁ドン天井ドンされたたら、相当うるさい行動をしているという自覚を持って、厚さ1.5cm以上の防音マットを全ての床に敷くか、退去するかの二択しかない。

  61. 131 匿名さん 2018/08/29 11:17:45

    他の部屋からの連日続く夜中の騒音と、物件敷地内の危険性をサポートセンターに連絡した所、電話対応した女性スタッフから「賃貸にそこまで求めないで下さい。」と、めちゃくちゃキツイ口調と偉そうな物言いで嫌な気分になった。

    ついでに「不満あるなら自分で勝手に警察呼んで解決して。」とも言われた。
    賃貸トラブルを請け負う弁護士や専門家ですら、住居人間のみでの苦情申し立ては危険行為なので避けろと言うのに、一体なんなんだろう。

    たまに旭化成賃貸の評判書き込みで見かける「サポートセンターの対応悪い女」って、同一人物なのかな。

    普通に相談しただけでそんな牙むかれるのなら、最初から住まない方が絶対良い。

    騒音、カビ、室内の早い劣化、使いにくい設備はトップクラス。
    高気密物件である事をアピールしているけど、高気密物件って人間が体調崩すポイントが勢揃いしている。
    だってカビ生えやすい物件が住みやすい訳ないもんな。
    住居人用のサポートページでも、やたらカビ防止の対策を沢山書いている。つまりは、そういう物件なんだよね。
    入居前にチェックすべき点だった。

    あとは、退去費用が法外の金額をふっかけてくるのも有名。60平米未満の2LDKで、退去費用を数十万円以上言われるらしい。

  62. 132 通りがかりさん 2018/08/31 14:52:09

    数年前にアトラス物件に賃貸で6年間住んでいた者です。
    学生時代から単身で住んでおり、新築時から契約更新の都度、家賃値上げは当たり前。初期の家賃を安価に設定し、空室を埋める手法なのでしょう。

    また、他の方も仰る通り、退去時の精算額が非常に高額でびっくりしました。
    私の場合は、1R30平米で25万円でした。

    内訳は、
    壁が突っ張り棒みたいなもので凹んでいる、
    玄関のフローリング床がかすれている、
    風呂の蓋が黒ずんでいるところがある等。
    突っ張り棒は使ってなく、凹んでもいませんし、
    玄関フローリング床や風呂の蓋は経年劣化の範囲と思いますが。

    アーバンシステムという業者が、立会い不要だと言い、私は立ち会わなかったのですが、それが失敗でした。

    業者指摘事項と請求金額があまりに乱暴です。
    当時の私は就職して2、3年であり、給与も低かったため、旭化成側と何度か交渉をして、最終的にクリーニング代込みで10万円まで下げてもらいました。
    でも、あの時、小額訴訟までした方が良かったのではないかと、数年経った今も思います。

    現在は財閥系の分譲マンションを購入し、居住していますが、同じ分譲マンションのアトラスよりも快適です。
    アトラス時代は分譲なのに隣の家の声や足音が聞こえてウンザリいましたが、現在の部屋は全くしません。
    施工や建材、管理も、旭化成は劣後してます。
    避けた方がよいと思います。

  63. 133 名無しさん 2018/09/16 05:45:02

    何が嫌って、家具にしろ服にしろ新しく購入した物や、何十年も大切に使ってきた物が、旭化成物件に入居して数ヶ月すると必ずカビが生える。

    この物件の毒を目の当たりにして以来、気楽に買物ができなくなった。どうせこの部屋に置いてもカビるから…って悲しくなる。

    食品や調味料で「常温保存。高温多湿を避ける。」という表記があるものの、全ての部屋が多湿状態なので、砂糖1キロや醤油1リットルなんて買えない。見事にカビ生えて全部処分。密封容器の中に入れていた粉末調味料も水分が入ってきてドロドロに溶けていた。

    ここまで異様な物件は今まで住んだ事ない。

    新築や築浅が魅力に感じても、入居したら最後。

    共有スペースの清掃は全くされず、数ヶ月放置が当たり前。放置された敷地内の庭の木々が通行の邪魔になっても、虫が大量発生しても放置。
    入居者の誰かが旭化成へ電話して連絡しない限り、放置しっぱなし。

    退去時の費用は、世間一般の3倍以上の値段を請求される。旭化成は退去時の修繕費用を割増して儲ける戦略なので、退去人から高額を搾り取る為に自然劣化部分も請求してくる。
    修繕費の請求書が来たら、まずは第三者や専門家、消費者センターなどにすぐ相談すべき。

  64. 134 通りがかりさん 2018/09/24 15:55:10

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  65. 135 匿名さん 2018/11/02 07:00:32

    築2年半の物件に入居しました。
    床が異様に浮いてきて、フローリングの隣り合う板と板が山のように盛り上がってきました。
    床と壁の境目には5mm近い隙間が発生し、とても直せる状態じゃありません。

    10月初旬から部屋の中が真冬のように寒く、夏はめちゃくちゃ暑かったです。
    エアコンは全くききません。

    生活してみて改めて、間取りや設備のおかしさが気になります。何も考えずに適当に設計したんだなぁと。住んでいて悲しくなりますし、入居者の住みやすさを全く考えてないのが良く分かります。

    騒音は、酷すぎです。
    10メートル先の車の音まで丸聞こえ。上下左右の生活音も、よく聞こえます。

    ガス給湯器の低周波音がうるさすぎて、頭痛を含む体調不良に陥りました。
    退去を検討していますが、退去費用が怖いです。場合によっては、弁護士や専門家に入ってもらう予定です。

    ヘーベルのブランドイメージと、綺麗な築浅というだけで入居して大失敗でした。
    ちゃんと管理されて、設備がしっかりしている畜20年物件の方が遥かにマシです。

  66. 136 匿名 2018/11/04 06:53:31

    ヘーベルルームズの賃貸マンションを先日退去しました。
    退去時の立会いは不要で、後日明細を送ると言われたので、怪しいと思って立ち合いました。
    壁紙の補修代が25,000円と言われたので、根拠を聞くと、「職人を手配するだけで18,000円かかります。」とのこと。
    契約書通りの平米数に基づいて計算させたら、10,000円程度になりました。

    これは明らかに詐欺行為です。
    皆さんお気を付けください。

  67. 137 匿名さん 2018/11/13 22:45:23

    10月末に築1年3階建てのヘーベルルームズの賃貸に引っ越して来ました。
    上の階の方の音で悩まされるのが嫌で今まで最上階に住んで来ましたが、ヘーベルルームズは防音構造で音は気にならないから大丈夫と仲介会社に勧められたのでちょうど空いた2階に越して来たのですが、上に小さい子どもが住んでいるっぽく、その足音がまぁうるさい。
    土日の朝や夜の11時以降にするときも…
    また、日曜日の夜中に出先から帰ってようで、そのあとも御構い無しに子どもを走らせ、しまいには泣いた子供をベランダであやす始末。
    うるさくてうるさくて寝不足。
    その後も様子見でいましたが、足音や物音が続いたのでカスタマーセンターへ問い合わせをし、とりあえず案内文を投函してもらうことに。
    その後、音がする機会はなんとなく減って来たように思いますが、それでもまだ音は聞こえます。
    あと、階段の昇り降りの音がうるさすぎる。
    騒音レベル。気が狂いそうです。
    それに、外での話し声も丸聞こえ。
    ヘーベルルームズが売りにしてるあの防音構造とは一体なんなんでしょう。
    部屋の雰囲気や周りのスーパーとかの環境はすごくいいのに、とても残念です。
    けどまぁこれでより早く家を買いたい欲が増したので貯金頑張れそうです。笑
    みなさんが言うように、ヘーベルルームズは本当にオススメしません!!!

  68. 138 評判気になるさん 2018/11/24 13:13:28

    へーベルルームズに住む人って、みんな防音構造を信じて入居しているんですよね。
    へーベルの賃貸サイトにも『外からの騒音が聞こえない』的な事を堂々と書いているし、仲介会社もそれを鵜呑みにして(もしくは騒音が酷い事を知っているけど、あえて黙っている)、へーベルを勧めてきたりする。

    へーベルを含め旭化成の賃貸は、子供やペットの走り回る騒音、扉の開閉、階段の昇降音が震度2位の振動を伴って響きます。体育館でバスケットボールをドリブルしているような騒音と振動です。

    壁と、上下階の仕切りも薄すぎます。
    旭化成が「騒音なんてありえない!」と言い切っているのであれば、住んでいる物件が手抜き施工されている可能性が高いです。これは、へーベルハウスを建てた人達のブログにも書かれていますが、本来あるべき施工が入っていないというものです。床下に除湿剤が入れられていなかったとか、気泡コンクリートが乾く前に内装をはじめていたとか。
    災害に強い物件と宣言していますが、あらゆる部分が手抜き工事されていることが事実であれば、大変危険です。

    うちも上の階が犬を2匹買っており、ずっとうるさくて気が狂いそうです。犬は躾けられていないので、早朝深夜関係なく吠えて走り回っている状態。
    音と振動の攻撃が一番厄介です。何度もへーベルの相談窓口から苦情を流してもらっても、騒音主からは無視され続けて騒音続きです。

    外で発狂している子供の声も、家の中に丸聞こえです。

  69. 139 匿名希望 2018/12/02 05:17:35

    みなさんが言っている通り、へーベルは騒音すごいです。
    うるさくて寝れないレベルです。
    そして対応も悪く、揚げ足取りばかりして何も対応してくれません。
    また自分の非は認めず、いちゃもんをつけてこちらの責任にし脅迫、追い出しを行為をしてきます。
    あまりにも電話での怒鳴るなどの脅迫行為が酷かったので録音を通話中にしたら、怒鳴るのをやめ態度を一変してくる屑のあり様。
    正直、賃貸云々ではなく企業としてどうかと思います。
    結局、不眠になった上に要らない時間と体力を奪われ続けたあげく、最後まで騒音について対応してくれませんでした。

    部屋を借りただけなのに寝れないし、脅迫も受けるので絶対にオススメしません。
    また、ニチワとの連携も悪く引っ越しの時にもスムーズに引っ越しできませんでした。

    今までずっと賃貸に住んできていくつもの物件に住んできましたが、こういった問題が起きたのはへーベルだけです。
    へーベルは新築にしては賃金低めかもしれませんが、余計なトラブルを抱えてへーベルに賃金払うくらいなら、他所にもいい物件沢山あるので探して住んだ方がいいと思います。

  70. 140 匿名希望 2018/12/02 08:08:48

    追記
    住んだことある人ならわかると思いますが、NHKとつながっているのか部屋を借りる時にNHK申込書を書かせてきます。
    テレビを持っていないからと説明してもしつこく。申請するつもりはないとはっきりと断ったのに申請の紙を渡してきました。しかも申請書には勝手に私の名前や住所をもう記載(印刷)してありました。
    そのせいかへーベルに住んでいた時はNHKの訪問が凄かったです。
    一日に二回の頻度で来ます。
    NHKとかかわりたくない方にもオススメできません。

  71. 141 評判気になるさん 2018/12/12 03:31:41

    へーベルのアパートに住んでいますが、退去検討中です。

    退去する一番大きな理由は、メーカー側が公開している建物の情報と、実際に住んでみた建物のギャップがありすぎて、建物の質もメーカー側も信用できなくなってしまったからです。

    物件に対する苦情や相談を伝えた時の返答が、非常に残念なものでした。
    他の部屋の激しい騒音、自室の結露、夏は猛暑で秋冬は極寒な部屋に対しても、入居者の感覚が過敏なだけと言われます。各部屋には温湿度計を置いているので、私の過敏性でない証拠もあります。
    地震に対しての耐震性については「想定外のことが起こるのが当たり前!頑丈に作っているけど潰れるものは潰れる!」と言われてしまったので、この物件は地震で確実に潰れるな、と察しました。
    自分や家族の健康と命が大切なので退去を決めたものの、多くの人が言う異様に高い退去費用請求が怖いです。

  72. 142 評判気になるさん 2018/12/27 03:25:34

    後々ペットを飼いたいと思い、『ペット共生型賃貸住宅プラスわんプラスにゃん』の物件に入居しました。
    現在、真上の階と隣の部屋が犬を飼っているのですが、真上の階の犬は起きている間ずっと暴れまわってうるさいです。
    ペット共生型との事なので、あらかじめ建物自体の防音強化をしている物件なの思っていたのですが、木造住宅並に犬の鳴き声と、ジャンプした時の重低音と振動が酷すぎます。

    上の階の住人が共働きで、日中は小型犬二匹がゲージに入れっぱなしのようで、犬たちがゲージをジャンプしながら揺さぶる振動と騒音がひたすら続いています。
    住人が帰宅したら帰宅したで、犬たちが興奮して暴れまくり、「ドンッ!ドンッ!ドンッ!」という騒音と振動が長いと2?3時間くらい定期的に続きます。

    一応カーペットは敷いているそうなのですが、全く効果がありません。
    ペット飼育可能物件なので、ある程度の騒音はお互い様だという認識で入居しましたが、これは度を超えていますね。始終頭上でドンドンされているわけですから、精神的に辛いです。
    2匹を別々の部屋のゲージに入れているみたいなので、ほぼ間取りが同じ我が家としては、騒音が聞こえない部屋へ逃げる事ができません。
    振動はかなり広範囲に響いており、部屋の一角でジャンプされると、少し離れた廊下の天井やキッチンの真上からも揺れがあります。

    もし我が家が犬を飼うとなると間違いなく騒音を撒き散らしそうなので、防音用のマットや、しっかりした作りのゲージへの投資が非常に高くつきそうに感じました。
    次の更新前に退去して、建物がちゃんとした作りのペット飼育可物件を探す予定です。
    軽量鉄骨は、やはりダメですね。木造に少し毛の生えたレベルなので。

    あとは、犬の毛玉をベランダに捨てたり、犬のマットを欲されているので、我が家と隣のベランダが犬の毛玉と毛だらけです。洗濯物にも犬の毛が付着しており、外に洗濯物が干せません。

  73. 143 評判気になるさん 2019/02/02 02:28:14

    先日旭化成のヘーベルルームが管理する賃貸に引っ越してたのですが、入居した時から給湯器が不良でお湯が出ず、業務が3回来てやっとお湯が出るようになりました。(そのうち1回はわざわざ半休取って立ち会いしました)

    結局家賃発生から1ヶ月くらいでお湯が出て、3回目に業者が来た時、菓子折りと1万をぽんと渡されて帰って行きました。

    その後、真冬だったこともありほぼ実家に帰ってお風呂に入っていたこと、銭湯にも何回か行ったがそのせいで体調を崩したこと、そもそも事前点検がしっかり行われていなかった管理会社の過失があることなど話して家賃の減額を請求したのですが、前に業者からもらった1万円でお湯が出なかった分と迷惑料と銭湯代が含まれるため、それ以外は出せないと言われました。

    契約するとき家賃発生開始の日を2週間しか待ってくれなくて、仕方なく入居する前の分の家賃も払ったのに、部屋入ってみたら実際これで契約した事後悔しています。

    最近引っ越したばっかりで、しばらく退去はできないのですが、もう二度と契約しないです。

  74. 144 匿名さん 2019/02/16 07:32:22

    昨年末に入居しました。今月になり、下の階の方が私の足音が気になるという旨、ヘーベルルームを通してクレームされました。クレームが来る前の3ヶ月間、何も問題なく生活しておりましたが、今月から急にノイローゼのように下の方が騒ぎ出して、ドタバタ歩くなという内容のメモをポストに入れてきたり、オートロックを何度も鳴らして私に出て来るよう言い出したりと怖くなり、警察に相談中です。ヘーベルルームの担当者はとにかくスリッパを履いて、踵から踏み込むかたちで歩いてくれと言うだけでした。怖くて住めないので敷金礼金を返金するか、床にコルクでも敷いて欲しいですが、ヘーベルルームの担当者はそんなの論外だという対応でした。もう2度とヘーベルルームで借りません。人にも勧めません。

  75. 145 匿名さん 2019/02/26 13:41:53

    今週ヘーベルハウスの賃貸の内見にいきます。
    このスレを見てすでに不安がいっぱいです。。
    家賃が10万で管理費3千円。敷金が6万、礼金20万と謎の設定です。
    内見の際に注意する点、管理会社に確認しておいた方がいい事等ありますでしょうか?

  76. 146 eマンションさん 2019/03/03 10:23:10

    >>145 匿名さん
    管理会社は入居者確保の為、良い事しか言いません。へーベル以外のちゃんとしたマンションを選ぶことを強く勧めます。

  77. 147 匿名さん 2019/03/18 04:17:39

    物件探しの時に、旭化成やへーベルの表記があれば、その物件は無かった事として考えた方がいいです。

  78. 148 職人さん 2019/04/03 03:53:31

    引越しシーズンなので、助言します。
    私は1階中部屋の入居ですが、真上と斜め上の階の騒音が酷すぎて退去する事にしました。
    上下間の騒音と生活音が丸聞こえです。振動が必ず伴う騒音なので、特に下の階は生活にならないくらい病みますね。

    真上は良心的なご家族だったのですが、斜め上の階に非常識な夫婦が住んでいます。
    何度もヘーベルルームズセンターへ苦情を伝え、注意文の投函や、電話で連絡していただいたのですが、完全無視されてしまい、電話はご主人が完全無視。一度は繋がった奥様も、ご主人の命令なのか電話を取らなくなったそうです。
    騒音の迷惑行為は、いまもまだ続いています。

    ペット飼育可の物件ですが、騒音主である斜め上の階は入居して2年半、ペットの申請をしないまま3匹も飼っていました。申請無しで勝手に飼育することは入居の違反行為にあたりますが、ヘーベルルームズセンターから注意連絡しても無視が続いているそうです。
    この騒音主の下の階のご一家も騒音と振動にそうとう参っているようで、近々退去されるとのことでした。

    内見時に上の階の騒音を確かめようにも共働きや外出中で不在の確率が高いので、内見での騒音と振動の確認はほぼできないです。
    特に1階中部屋は、真上の階と、左右斜め上の階の騒音振動の影響をかなり受けます。
    上の階が、玄関内に中階段のある間取りの場合、階段の昇降振動と騒音が半端ないです。普通に部屋が揺れます。
    最近は共働き世帯が多いため、内見時に上の階が留守の可能性も非常に高いので、生活音や騒音の確認が非常に難しいです。
    管理会社は、防音性が良い事を勧めてくるでしょうが、信じないでください。

  79. 149 評判気になるさん 2019/04/27 16:39:20

    今月に築15年程度の内覧を予定しています。
    HPをみると防音にこだわってるとありますが、防音機能は全くない感じなんですかね?

  80. 150 名無しさん 2019/05/01 02:11:50

    築5年の賃貸住みですが、両隣、階下の生活音は聞こえません。真上は足音はたまに聞こえます。
    共有階段を上り下りする音のが気になります。

  81. 151 マンション検討中さん 2019/05/16 11:45:12

    営業時間外のコールセンターの女性の人が何度も何度も掛け直してきます。知識がないのか、1つ確認すると、折り返し電話になります。まだそれなら確認してもらってるので仕方がないと思えますが、追加の情報を後から電話をかけてきて、提示してきます。正直1回にしてほしいです。
    さらに電話口で何度も咳き込まれ、聞き取りづらいし話しづらいです。咳が出てしまうのは仕方がないが、手で押さえるなどの配慮をしてほしいと思いました。耳が痛くなるほどの咳払いなので、電話をしていて不快でした。

  82. 152 匿名さん 2019/05/21 02:25:26

    ここに書いたことが消されていたのでまた書きます。

    まず借りるのはやめた方がいいです
    過去何回も引っ越しをしていますが、これほど酷いところはありません。
    下の音がうるさくて寝られませんでした。本当にノイローゼになりそうでした。
    そのことを伝えると最少は返事よくしていましたが、
    「原因がわからない」などでずっと引き延ばされ最後には「連絡ないからもう寝られるようになったと思っていて調査していない」と返答されました。

    みなさんの言う通り、へーベルは基本自分たちは悪くないでその上騒音なのどの通報をすると最後はこっちに追い出しをかけてきます。そういう企業です。
    おすすめしないどころか関わらない方がいいです。

    またみなさんの言う通り、たばこのにおいが入ってきます。
    これについても連絡したのですが、なんの対応もしてもらえず。最後には自分でたばこの原因となる人に連絡しました。
    それでたばこは収まったのですが
    へーベルは偉そうに「他の住人と接触しないでくだしさい」と連絡してきました。
    契約にないことだと言ったら
    「契約になくてもトラブルになる可能性があるからだ」
    と言ってきて何も対応しなかったのはそっちだろうと言ったら
    「対応はしただろうが(怒鳴る)たばこの人が聞かなかっただけだ!!」
    と怒鳴るなど脅しをかけてきたので、録音ボタンを押したらまた普通の口調になり
    それでも自分たちの非を認めませんでした。

    そのうち実態が明らかになってニュースになる企業だと思います。
    こっちはお金払って健康を害した上に、最後には追い出しをかけられました。
    脅迫もしてくるのろくでもない企業です。
    怒鳴るなど脅しをかけてきたらみなさん録音しましよう

  83. 153 口コミ知りたいさん 2019/05/22 03:28:04

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  84. 154 職人さん 2019/05/29 08:26:31

    夏は暑いし冬は寒い。手抜きが多い。

  85. 155 匿名さん 2019/06/01 23:57:48

    ヘーベルはRC造です。
    振動を伴う生活音が常に漏れています。
    壁が薄いので、外壁に設置されている給湯器と、太陽光発電用のパワーコンディショナーの低周波、振動、騒音による体調不良を起こしやすいです。
    他の部屋の生活音も、よく聞こえます。
    タバコと料理の臭いは、窓を閉め切っていても確実に入ってきます。

    間取りの設計は異様で、営業マンが書いているという話を聞きました。なので、生活しにくいです。

    とても人間が住める作りではないので、注意して下さい。

  86. 156 名無しさん 2019/06/05 02:07:30

    へーベルの不具合はサポートセンターで解決しない場合、最寄りの役所にある建築関連の課へ早急に相談しましょう。

    レオパレス問題と同じく、事故が起きてからでは遅いので。

  87. 157 職人さん 2019/06/09 06:14:00

    現在、旭化成レジデンスに入居しています。
    他の方と同じくレジデンスの社内体制や委託業者は悪いです。
    宅配便ボックスの暗証番号が、契約書類の中に入っていなかったので確認したところ「あなたが無くした。」という事を言われ、結果、契約した窓口の人が渡していなかったことが判明。
    また賃料引き落とし口座を変更したい為、変更用紙を送って頂けるようにお伝えしたところ「今、経理が忙しいんで。」

    開いた口が塞がらないって言葉を実感しました。

  88. 158 匿名さん 2019/07/18 14:20:44

    先日、賃貸で新築マンションに入居しました。
    もう本当に最悪なこと続きです。
    旭化成の対応も最低最悪です。
    今まで関わった不動産屋さんの中で、ダントツのワースト1です!
    色々言いたい事はあるのですが、すべて他の皆さんがすでに言われていましたので。
    うちだけたまたまってことではないようですね。
    ですので、これから入居をと検討中の方は、絶っっっ対にやめたほうがいいです!

  89. 159 通りがかりさん 2019/07/23 11:20:38

    >>158 匿名さん
    新築で入居されてどのような問題があったのですか?差し支えなければ、教えていただけませんか。

  90. 160 匿名さん 2019/07/23 14:48:55

    退去時の不信感がすごいです。まず、ハウスクリーニングの業者は旭化成が指定したところでないとだめという事でしたが、引っ越しシーズンで混み合ってる為、10日ほど先まで埋まってるのでそれ以降の予約になりました。その日は立ち合いで、「入居して1年ですし、殆ど汚れがないので特に問題なし」と言われたのに、1LDKで10万円程の請求をされました。さらに、そちらの都合でハウスクリーニングが遅くなったのに、10日間分の日割りの家賃まで請求されました。
    電話対応の女性の方も、「だからぁー、規則なんでぇー。そんなこと言われてもむりですぅー。」みたいな感じで、話し方もなってないですし、その対応の仕方はなんだって言うと黙り込むし、話が全然進みませんでした。担当者もコロコロ変わり、こちらが以前お話しした方を指名すると、今手が離せないだの、お休みだの、挙げ句の果てにはもうこの部署にはいないなど言われて面倒くさくなって折れちゃいました。
    もう二度と住みたくないですし、敷金の件は絶対に折れないで下さい!

  91. 161 匿名さん 2019/07/30 08:00:00

    建設途中で契約したのが失敗でした。
    完成した新築物件に入居したら、ありえない設計ミスだらけだし、とにかく作りが雑すぎる!
    床が浮いてきたり、壁と床、壁と天井に5mm前後の隙間ができて、壁紙も剥がれてきます。
    設備も安物だらけで使いにくいですね。

    他の部屋の生活音も丸聞こえです。

    サポートセンターの対応は遅すぎだし、他の方が言ってる通り、担当者が何度も変わります。

    物件の不具合を連絡したら、いきなりアポ無し訪問。業者も旭化成の投げやりっぷりに呆れていました。

  92. 162 匿名さん 2019/07/31 14:56:51

    大手メーカーのネームバリューに釣られて建築中から契約してしまったのが運の尽きでした。
    他の方も書き込んでいる通り、とにかく湿気が半端ない。疲れて帰ってきて安らぐはずの家なのに、ドアを開けた途端にジャングルのような熱気と湿度でうんざりします。
    ネットで検索するとヘーベルの家は建築中に吸った湿気が築1年から2年で壁から放出されるからしばらくは湿度が高いとの情報がありましたが、そんな半端な状態で貸し出すのってアリなんでしょうか?貸し出す部屋は快適に住める状態にしてから貸し出すべきだと思うのですが…。
    浴室・トイレ・洗面所の24時間換気も広さに見合った器具でないのか全く機能していません。洗濯機も新築に合わせて新調したのにいつカビが生えるか戦々恐々です。
    高級賃貸を謳っている割にはエアコンやトイレはちゃちくて、それらを補うために家電を新たに買ったりパワーをMAXにせざるを得ず余計に金がかかります。
    と、こんな感じでせっかく綺麗な新築に入居したのに悩み事が絶えず頭も体もおかしくなりそうです。インドア派なので自分にとって居心地のいい家をモットーにいつも家探しをしていますが今回は失敗でした。入居してまだ3週間ですが早くも次の引っ越し先を探しています。
    礼金2ヶ月という強気設定にも綺麗な家のためならと払いましたが全く無駄でした。悔しいですが金で解決できる問題なら、と今は割り切っています。
    新たにヘーベルの賃貸を考えている方はどうか早まらずに熟考してください。自分のような被害者が増えないことを祈っています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [旭化成ホームズ株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸