デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「リビングライフはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. リビングライフはどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ロンガー [更新日時] 2024-04-15 07:39:25

相場より安い物件を案内してもらいました。この会社をご存知の方、もしくは、ライフレビューに実際にお住まいの方いらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか?

お問い合わせ窓口
http://www.living-life.co.jp/contact/index.html

[スレ作成日時]2005-12-09 01:17:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングライフはどうですか?

  1. 88 匿名さん 2008/05/08 10:12:00

    >>87
    どこのマンションですか???
    私が見た物件は全てウォシュレット標準装備でした。
    当然ですが、どこのデベでも仕様はマンションによって異なります。
    一事が万事ではないですよ。注意しましょう。

  2. 89 匿名 2008/05/10 16:02:00

    どこのマンションですか???

    平塚のマンションです。
    当然ですが、どこのデベでも仕様はマンションによって異なると確かに思いますが、すごいバリエーションの会社ですね! 大手のマンション以上のバリエーションだと思います。ほとんどオプションからそうでないものまで・・・確かに注意した方が良さそうですね!

  3. 90 関内の物件購入者 2008/05/11 02:58:00

    リビングライフの物件を購入した者です。
    デベ板に初めて書き込みいたします。

    ここを読んで他社デベによる中傷投稿が多くて
    情報に偏りがあると感じました。
    そこで購入検討者が公正に判断出来る様、私が購入までに確認した点や
    購入後の対応に関して感じた点をコメントいたします。

    ①建築に関して
    建物の安全性に関して、購入時に友人の一級建築士に同行してもらい
    設計内容を確認しました。
    結論として構造は全く問題はないとの事でした。
    不安な方は建築士を同行して設計状態を確認する事をお勧めします。
    ちなみに床暖、ウォシュレット等は標準装備でした。
    平塚の物件は知りませんが、昔と今では状況が違うかも知れませんね。

    余談ですが、横浜、川崎の最近の物件は建築費を抑えるために
    床暖やウォシュレットをオプションにしている物件もあります。
    (結構大手でもオプションだった所もありました)
    リビングライフだけ悪者にするのはちょっと可愛そう…

    ②購入後のサービス
    他社に先駆けてお客様施工チェックを実施する等、購入者目線で
    対応しています。
    購入後に住民との対話機会も多く駐輪場の増設、AEDの設置、
    監視カメラの増設等を無償で実施してくれました。
    この点は他のデベには期待できないサービスだと考えています。

    ③購入後の保証
    住宅性能保証を取得しており、購入後の保証に関しても問題ないと考えて
    購入決定しました。
    利害が対立する保証協会(プロ)の設計、施工チェックが入っているので
    建築物に対する安心もあります。
    この辺りは以下の内容が参考になります。
    http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040517A/index.h...

    ④オプション
    選べるオプションも充実しており、他社に比べて遜色ありませんでした。

    ⑤金利優遇
    私が検討していた当初10年金利固定タイプでは
    提携銀行(横浜銀行)の金利優遇(全期間1.4優遇)が得られました。
    横浜銀行のWeb上に一般公開されている金利優遇は全期間1.2%優遇
    だったと思います。

    不満点
    1.契約するまで価格表を貰えなかったところ
    2.電話でのしつこい営業
      私が検討した他社物件では電話での営業はしていませんでした。
      大手デベとはメールで連絡していました。
      あまりにしつこいと逆に購入意欲がなくなります。

    以上、購入検討している人の参考になれば幸いです。

  4. 91 匿名2 2008/05/12 15:19:00

    私の感想では他のスレッドに比べればアラシ系の投稿は少ないと思います。
    中傷投稿系と感じる方もいるかと思いますが、”銀行関係者さん”とか
    ”デベにお勤めさん”とか立場を名乗って発言されている投稿では業界の
    裏事情みたいのがかいまみれて信じる信じないは別として関係者の愚痴
    っぽくて面白いです。生の声っぽいですね!
    会社概要の投稿についても資本金の比較とかも参考になりました。
    そこで私も意見を述べさせてもらうと

    ①建築に関して関しては”あの事件”以後のマンションは大手のマンション
    でも中小企業のマンションでも変わらないと思います。

    ②購入後のサービスで”関内の物件購入者”さんの認識の中では他社に先駆
    けてお客様施工チェックを実施とありましたがそれは間違いだと思います。
    竹中直人がテレビで宣伝しているマンションではここの会社が設立する前から
    それはやっていたし、他社ではそれプラス建築レポートを顧客に提出してい
    ます。それと他のマンションメーカーでも駐輪場の増設、監視カメラの増設等
    防犯センサーの増設はしてくれます。

    ③住宅性能保証は最近のマンションではどこでも付けていると思います。

    マンションは特にモデルルームの華やかさにごまかされたり、設備仕様の凄さ
    で心が動かされてしまったりしますが、マンションも不動産ですからどんな
    土地に建物が建っているかがそのマンションの将来的な価値を決める重要な
    要素になると思います。設備仕様が良くても目の前にビルが建っていて日当た
    りが悪いとか、車や電車の音が五月蠅いとか、駅からめちゃめちゃ遠いとか・・
    大手のマンションだろうが、どんなに設備が凄かろうがどんなに価格が高かろ
    うが安かろうが、所詮、次にお金に変わらなければその不動産の価値はゼロで
    すからね。

    私の意見としては不動産であるマンションを購入する際はそのマンションの
    立地を良く吟味して買われた方が良いのではないかと思います。

    以上、購入検討している人の参考になれば幸いです。

  5. 92 関内の物件購入者 2008/05/13 11:15:00

    >>91さん

    私の駄文に返信いただきありがとうございました。
    91さんの意見は、客観的かつ冷静で購入検討者の参考になると思います。
    私の意図としては、根拠の無い批判が多いと感じたので
    肯定的な意見を書き込むことで購入検討者に中立で公正な判断ができる
    情報を提供することにありました。
    91さんの様に根拠がある批判は購入検討者の参考になるので大歓迎だと思います。

    >竹中直人がテレビで宣伝しているマンションではここの会社が設立する前から
    >それはやっていたし、他社ではそれプラス建築レポートを顧客に提出してい
    >ます。それと他のマンションメーカーでも駐輪場の増設、監視カメラの増設等
    >防犯センサーの増設はしてくれます。

    私の認識不足でした。お恥ずかしい限りです。
    訂正してお詫びいたします。

    >住宅性能保証は最近のマンションではどこでも付けていると思います

    そうですね。
    私も10物件以上検討しましたが、きちんとしたデベの物件には必ず住宅性能保証が
    付いていました。しかし一部上場企業であっても住宅性能保証がついていない物件も
    ありました。こういった細かい所に企業姿勢が出ると思います。

    またデベが中小企業である為、将来の保証に不安があって購入に踏み切れない方も
    いるかと思います。
    私も住宅性能保証と言う制度がなければ、中小企業の物件は購入しなかった
    かもしれません。
    こういった制度を知らない方がいるかもしれないので住宅性能保証について
    あえて記載いたしました。
    http://allabout.co.jp/house/buyhousekansai/closeup/CU20040517A/index.h...

    >マンションは特にモデルルームの華やかさにごまかされたり、設備仕様の凄さ
    >で心が動かされてしまったりしますが、マンションも不動産ですからどんな
    >土地に建物が建っているかがそのマンションの将来的な価値を決める重要な
    >要素になると思います。設備仕様が良くても目の前にビルが建っていて日当た
    >りが悪いとか、車や電車の音が五月蠅いとか、駅からめちゃめちゃ遠いとか・・
    >大手のマンションだろうが、どんなに設備が凄かろうがどんなに価格が高かろ
    >うが安かろうが、所詮、次にお金に変わらなければその不動産の価値はゼロで
    >すからね。

    全く同感です。
    永住志向であっても将来どのような状況になるか分かりません。
    そういったリスクを考えて不動産を購入するのは当然の事です。

    (これ以降は私の主観です。関係ないと思われる方は読み飛ばしてください)

    豪華な内装もいいですが、20年後の内装の資産価値はゼロです…残念ながら。
    例えばタンクレストイレが云々とか書き込みを稀に見ますが、リフォームすれば
    簡単に変更できます。当然そういった物に資産価値なんてありません。

    とは言っても不動産に資産価値があるかどうか正確に判断するのは
    難しいと思います。
    そう言った点で私は収益還元法が物件の資産価値を判断する定量的な指標の
    一つになると考えています。
    私はいろいろなデータから表面利回り5%以上の物件のみ購入検討対象として
    考えていました。今の情報社会では有償、無償のデータが沢山あるので表面利回りを
    簡単に計算できます。
    不動産投資のプロの様に空室率などを加味したデータはありませんが、それでも
    闇雲に購入するよりずっとましだと思います。
    今後不動産を購入する人も表面利回り5%以上であれば、(今の市況下であっても)損する
    可能性は少ないと思います。
    4%台で全額キャッシュならまだ購入しても良いと思いますが、3%台は止めた方が
    無難かなぁ。と個人的には思います。
    特に今の様な市況下(消費マインドが低下)では物件のキャピタルゲインを期待する
    事はかなり難しいですが、インカムゲインは確実に期待できます。

    賃貸に出す事は無いから関係ないと思っている人もいるでしょう。
    しかし人間は損得で動く生き物です。安い賃貸料で住める所に高い金を出して
    不動産を購入する人は稀です。
    そういった意味で収益還元法は資産価値判断する一つの指標になると思います。

    長文に加えてデベ版に関係ない話で申し訳ありませんでした。

    以上、購入検討している人の参考になれば幸いです。

  6. 93 通りすがりの者です 2008/05/14 03:30:00

    私が思うに、これからのマンションは新築・中古含めて特に二極化が顕著になってくると思います。
    91番さんのおっしゃるように立地条件も重要なポイントだと思います。駅10分以上だと実際の毎日の通勤はきついですもんね!
    これからの時代はそれプラス、ブランドイメージがとても重要になってくると思います。実際、疑惑事件のあったブランドの中古マンションは100円でも売れないでしょうし・・・・
    90番さんへ
    いつ購入されたかはわかりませんが、中央三井信託銀行の案内はありませんでしたか?最近だと三菱東京UFJ銀行もそれよりか優遇率がアップしましたけど。だいぶ前からもう少し良い優遇率でやってたと思います。

  7. 94 関内の物件購入者 2008/05/14 15:36:00

    93さん

    90です

    >これからの時代はそれプラス、ブランドイメージがとても重要になってくると思います。実際、疑惑事件のあったブランドの中古マンションは100円でも売れないでしょうし・・・・

    100円だったら私は絶対に買っちゃいますね!
    そんでもって賃貸に出します。月10〜20万で貸せればぼろ儲けですよ(笑)。
    と言うことで私は立地や利回りを重視ています。
    当然ブランドイメージがよければさらに良いですね。

    話は変わりますが、
    短期で最も投資効果が大きいのは駅近タワーマンションだと思っています。
    資産価値を最も重要視する方はこういった物件を購入する事お勧めします。

    >中央三井信託銀行の案内はありませんでしたか?最近だと三菱東京UFJ銀行もそれよりか優遇率がアップしましたけど。だいぶ前からもう少し良い優遇率でやってたと思います。

    情報ありがとうございます。
    デベの担当者から他の銀行の案内はありました。
    当然横浜銀行より金利優遇の良い他の銀行でローンを実行いたしました。
    横浜銀行の優遇を載せた理由は、以前デベ提携銀行の優遇について質問があったためです。

  8. 95 匿名さん 2008/06/12 10:16:00

    この会社に内定もらったのですが、詳しい勤務体系など分かる方いますか?
    基本給は22万ですよね?
    残業はないと言われたのですが、ありますか?

  9. 96 匿名さん 2008/06/24 03:45:00

    基本的には営業は午前9:30から午後9:00までですかね。
    お客さんに連絡するとすれば、帰宅時間の後しかないわけですね、
    直接お話できるのは。
    だからこれぐらいの時間になってしまうようです。

    残業がない会社はおそらくそうはないですよ^^

    内勤は別でしょうけどね。

  10. 97 デベにお勤めさん 2008/07/14 10:07:00

    こんにちわ。リビングライフさんはアットホームな会社ですよ^^v

    ただ残業がなしというのはありえません^^;

    私が会社に行った時も9時前位ですけど、本社?になるのかわかりませんけど、営業社員がお客様をどのように説得するのか・・・という講義を受けていましたw

    という私もリビングライフのマンションを購入して住んでいますが立地のみで購入しましたのでいずれ賃貸に出す用ですが・・・

    とり急ぎお伝えすることは、この会社は良い会社ですよ。

    ただし、一時期に前金保証(お客様が物件を購入する時に払って頂く手付金の保証証書)が発行できないような状況になっていましたから・・・いまはどうかわかりません^^;

    保証証書を発行できない = 保証証書を発行する機関にお金を預ける余裕がない になります。

  11. 99 匿名さん 2008/12/22 08:03:00

    新人営業はいい感じでしたが(こちらの質問、愚問にもがんばって対応してました)
    そのあとの上司らしきやつの対応はダメだったね。
    こちらが買わないって対応すると素っ気無い対応にかわるし電話切るときもガチャン!!!
    ここで物件は頼みたくないね

  12. 100 匿名さん 2009/01/31 04:30:00

    最近、民事再生を申請する企業が増えていますが、ここは大丈夫でしょうか?何か情報(良い情報・悪い情報・両面で)があればお願い致します。

  13. 101 匿名さん 2009/08/26 03:29:04

    ここ最近、マンション業者の倒産が減ってきているように思えるのですが・・・
    ここはどうでしょう?

  14. 102 匿名さん 2009/09/09 12:20:15

    まだホームページはありますね!

  15. 103 匿名さん 2009/09/22 02:44:58

    99さんの書き込みを見たときは半信半疑でしたが
    モデルルームに行ったら、本等に酷い営業でした。
    なんというのかな、営業として禁じ手のような事を
    平気で言いますから。もしかしたらヤバい会社かも?

  16. 104 匿名 2009/09/22 09:20:13

    飲酒ひき逃げ犯も社員から出ています。
    ネット検索で確認出来ます。

  17. 105 匿名さん 2009/10/01 09:36:18

    とりあえず造ってるマンションはグループに建築会社(朝日建設?)に全部発注ww
    モデルルームで完成前に、設備で売るタイプのマンション会社です。

    完成して、棟内販売になったらほとんど売れません。
    設備が安いプラスチック製を多く使用しておりますのでね(二重サッシュでプラってどうよ??)

    売れないマンションが大磯など各所で残っていますね。
    戸建はそこそこ売れているようです。

    仲介はちとヤバイですが、管理会社(リビングセンター)を持っているので、ここは安泰ですね。

    トータルで、下降してきていますね。

  18. 106 匿名さん 2009/10/02 04:16:09

    ホームページを見ると、とても売れてるように見えるのですけど・・・

  19. 107 匿名さん 2009/10/04 04:38:17

    ここ最近、マンション業者の倒産が減ってきているように思えるのですが・・・
    ここはどうでしょう?

  20. 108 入居済み住民さん 2009/10/12 16:51:47

    今年からライフレビューにすんでいます。
    立地は決してよいとはいえませんが、子供が年末に生まれる予定なので価格と広さと環境を考え決めました。
    家自体はとても満足して快適に住めています。
    ただ購入した際に、新発の物件がないので今売っているものに注力していると言っていたので今後どうなるのか少々不安はありますが、営業の方もマンションで会うと気持ちよく挨拶してくれますし管理の方までしっかりしているように思うので倒産することはないのかなと思っています。

    正直買う前にこの掲示板を見ていたら見学にもいってなかったかもしれません笑
    ただ購入を考えている方は見てから判断してみてもいいかもしれませんよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社リビングライフ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸