デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「スカイコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. スカイコートってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-04 11:02:54

日経新聞に、投資用マンションとして、スカイコートの広告がでていました。空室家賃保証ありで、年金代わりにもなるとのことですが、いまどき、そんなおいしい話があるのでしょうか?実際にワンルームマンション投資している人のご意見をうかがいたいです。

お問い合わせ窓口
http://www.skyc.jp/company/contact.html

[スレ作成日時]2009-05-06 09:32:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイコートってどうですか?

  1. 43 マンション投資家さん 2011/06/16 14:32:14

    スカイコートの物件は2室所有。会社は他の新興の業者よりはまし。

    ここの物件は23区が中心で立地を良く考えると、とてつもない投資となる可能性がある。

    営業の話などは聞かずにどの区に物件があるかを調べ、興味を持ったものに問い合わせをするのが良い。

    品川に2室だが、大崎は再開発され、品川はリニアの発着駅となる。

    あくまでも投資なので株などと同様に成功も失敗もある。

    基本的に投資家と素人は別扱いだ素人はとにかく売って借り上げ補償の差額でもうけようと言う考え。

    こっちから「買ってやる」というスタンスを忘れると、つけあがるから注意(他の業者も同じ)

    他の物件を持っていても素人のフリをするのがいい。

    ほんとの素人は「買わないほうがいい」マンション投資は金額が大きいので投資信託とかで

    地道にやっていたほうが安心できる。私の場合は不動産以外にもいろいろと分散して投資してある

    その中の一部に組み入れているだけだ。

    大切なのは年収が700万以上あることと、あくまでも余剰資金の一部でやることだ。

  2. 44 匿名さん 2011/06/23 07:01:44

    不動産投資は額が大きいだけに、失敗した時のリスクは大きい。株で儲けた経験がないひとは、センスがないとおもわれるので、やめておいたほうがいい。

  3. 45 匿名さん 2011/09/19 08:41:56

    色々な業者の営業マンと会って直接お話を伺いましたが、スカイコートの営業マンは爽やかで誠実な若者だったように感じます。個人の問題ですから、他の営業マンも総じてそうなのかは分かりませんが。
    少なくとも私が会った営業マンは若いのによく勉強しているといった感じの好青年でした。だからといって購入には至りませんでしたが。

  4. 47 匿名 2011/11/14 16:51:55

    アクトオンTV
    ここの会社駅近5分未満の物件ないような?
    風呂とトイレ同じところにあるような。

  5. 48 匿名 2011/11/22 11:21:43

    スカイツリーがみえる部屋が良いといっているが、どこのワンルームマンション会社もそういっていて、押上近辺はワンルームマンション供給過剰ではありませんかね?

  6. 49 匿名さん 2011/11/24 16:39:15

    さきほど新聞広告を見て関心を持ちました。あくまで個人的な考えですが、昨今の国内の状況を考えると
    不動産投資は厳しいと言わざるえません。そもそも投資になっていません。この会社もよくわかっているようですが、ほいほい次の入居者が決まるのも新築4年以内まで。そこから先は、立地面での差がでてくるんじゃないでしょうか?13年くらいから細かい修繕がはじまります。もちろん、もっとまともな大手の会社でも
    「30年先の~」「長期に考えて~」は常套句ですが、まったくうそではありません。実際修繕すれば住めます。しかし、もう新たに借りる人などいないでしょう。「家賃を下げればいくらでも住む人は~」も、
    限界があります。下げて募集すればそれだけ客層が劣化し、後日さまざまな面で苦労の原因になるかもしれません。そもそも、賃貸と年金と株式を、同じテーブルで語ること自体疑問です。株式証券は、損するだけで
    すみますが、賃貸の場合貸した人間にも責任が発生します。設備の修理、大変です。もし、どこかの部屋で、
    自殺事故でも起きたら、一棟まるまる評価されます。
    リスクが少ない点で、まだ駐車場の方がいいのではないでしょうか?
    不動産投資はもともと、親の代から所有していた土地が、たまたま23区だったという。そんな富裕層の方。起業に成功した方。そんなレベルの人間でないと、難しいのではないでしょうか?年収700は確かに立派な収入だと思いますし、そのこと自体馬鹿にするつもりも、毛頭ございませんが、それでは不動産投資はできないことを理解するべきでは?
    近くが発展することがあっても、マンションの家賃に与える影響は限られます。下がるときは影響もおおきいかもしれません。
    そもそも、新聞広告と営業トークしか見れないような、お年寄りとか、中高年の方しかひっからないでしょうに。
    それでも、なくならないのは、管理がしっかりしているからではなくて、そういう弱者がいつまで経っても、常に一定数いてくれるからではないでしょうか?
    投資についてまったく私は素人ですが、日常生活に困らない程度の最低限度の判断力と言えるかもしれません。
    長年の会社生活で手にした貴重な財産をどぶ川に捨てるようなまねはやめるべきです。
    追伸:関係者の方へ。今の会社で本当に満足ですか?本当に自信をもって2、30年後残っていられますか?
    なかには勝ち逃げできる人もいるかもしれません。でもそれは、ごく一部の経営層だけでしょう?
    お客様をなにか、弱者だと思って粗末にしていませんか?切り捨てられた同僚はいませんか?
    結局、そういう環境なんですよ。いつかは自分自身も切られる時がくるでしょう。
    強者の貴方ならそのくらいの想像力はおありでしょう?

  7. 50 比較検討 2011/11/27 14:26:08

    スカイコート
    クレアスライフ
    大松アセットマネジメント
    ライフアンドスタイル
    シノケンハーモニー

    中古の
    明光トレーディング

    ワンルームマンション会社はどこもダメですか?
    どこか良い会社ありませんか?

  8. 51 購入検討中さん 2012/01/17 05:17:46

    アパマンショップはど~なんでしょうか?

  9. 52 購入経験者さん 2012/01/21 11:26:17

    ダメですね。購入したときの営業担当者が辞めたとたん 何のサポートもなくなりました。
    問い合わせをしても無視されるし。 辞めた担当者からもそういう会社なので 私がサポートしますと 転職先から営業をかけてきます。

  10. 53 入居済み住民さん 2012/06/28 08:30:22

    特約にないのに、敷金からクリーニング代を引かれてしまって困っています。
    ガイドラインは法律で強制力がないので関係ないと言われました。
    敷金を返還して下さい。

  11. 54 匿名さん 2012/06/28 13:07:48

    家賃保証ってのがそもそもまやかし。単なる転貸借を前提とした賃貸借契約で数年毎に更新。だから借主がつかなくなったら、契約を更新しないか、家賃を引き下げられる。20年ローン組んじゃったら、それまで支払いはずっと続く。

    ちなみに長期に家賃を保証した契約は、経済情勢により家賃は変わり得るものってことで裁判所に無効って烙印を押されちゃってる。だから、そういった契約書は単なる紙くず。

  12. 55 ビギナーさん 2012/07/30 10:24:36

    初めまして、最近スカイコートの話を聞きました。
    マンション経営投資素人で田舎者なので、アドバイスお願いします。
    大田区「浦安」のマンション(1K)を進められました。
    駅歩4分、3駅3路線利用の好立地、京浜急行本線につながる予定とか?
    羽田航空はぶ化で、法人と契約済みなので、家賃収入安定がみこめるとか?

    大田区は、将来的に魅力的な土地なのでしょうか?

    家賃保証がついているので、空室でも家賃収入があると聞きましたが、みなさんの
    意見読んでみると、家賃は将来的(5年後)には、8万から6万位に下がるのでしょうか?
    インターネットで蒲田のマンション家賃は築20年くらいでも8万位しています。

  13. 56 ビギナーさん 2012/07/30 10:29:11

    先ほど№55で間違いがありました。
    誤記は大田区「浦安」で、正しくは大田区「蒲田」です。
    誤記すみませんでした。

  14. 57 SIBA 2012/08/06 01:02:52

    スカイコートの分譲マンションを購入して入居5年経過しました。良質、堅牢で管理も適切で安心しています。
    スカイコートの営業部とスカイサービス管理部の方々と直接話しすることがありますが、信頼度は高く、安心安全は申し分ありません。

  15. 58 EAGLE330 2012/08/13 12:11:13

    投資用で1K物件を2部屋所有しています。1つはスカイコートから、もう1つは他社から購入で、管理も別々ですが、他社の方が所有者目線で物事を考えてくれます。スカイコートは、住む方には良いのかもしれませんが、所有者側には
    良いことがありません。築6年程ですが、度重なる家賃値下げ要請や内装前面張替えを要請してきたりで最悪です。

  16. 59 購入検討中さん 2012/09/01 02:19:33

    1R投資で成功するにはまず大幅に安く買うこと。
    場所はもちろんのこと、競争が厳しい場所での賃料引き下げ交渉でも勝ち続けなければならないでしょうから。

    よく管理をうまくすれば価値を維持できるときくことがありますが、常識がある人であればわかるとおもいますが
    それには限界がありうまくしのげる人がいても一時期であり、一握りの物件でしょう。

    新築でこうしたものに飛びつくのは、素人さんです。

    投資用なんだか一般分譲用なんだかわからないような値段・コンセプトのマンションがありますが、値下がりの大きさに
    買った方は驚くでしょう。

    不動産業界は、素人相手に情報格差で勝ち続けることが出来るまれな業界です。素人さんが年kん対策とかでうかつに近づくと
    大怪我します。 2004-2008頃にかなり出ているサラリーマン向けの投資用ローンのデフォルトが急増していると聞きます。
    来年以降は修羅場。需給からみても東京も大幅なアンバランス地域。

  17. 60 新築投資マンションについて 2012/09/19 17:08:33


    理由

    ・物件価格が高く投資に額に対しての割が合わないと感じる。

    現状新築投資用マンションの平均価格は?
    広さ 1K(25㎡)
    立地 東京23区駅徒歩10分圏内 

     とすると2500万円前後です。(多少誤差有)

    初期費用は? 
    諸経費  現金購入約40万円
        ローン購入約70万円

    次に毎月のキャッシュフローは?

    収入 約10万円/月
    支出 修繕費・管理費・代行手数料約2万円

    リスクは?
    家賃下落リスク(10年たてば5,000円は下がる)
    空室リスク  (上記の代行手数料を支払えば、業者が家賃を保証)
    原状回復リスク(専有部の壁紙やエアコン等 最初10年で10~30万)
    金利上昇リスク(融資利用のみ)
    天災リスク   火災・地震

    上記を加味した上で現金で購入し、家賃が仮に全く下がらなかった場合。
    約27年で回収できる。

    金融機関の融資を活用した場合
    2500万円を30年(金利3%)
    手取り家賃8万に対しローン返済月10万
    月2万円負担し、30年後からの収入

    但しローンの場合は団信がつくので保険としてはチョットは良いかも。

    しかしながら、まったく金利の必要としない、現金で購入した場合でも利益が発生するのは27年目~
    近い将来賃貸物件の30%が空き家となるといわれているなか、上記のリスクも考えるとなかなかお勧めはできない。


  18. 62 新米オーナー 2013/03/03 15:12:16

    二年前から川崎に一戸、先月から押上に一戸契約をしています。

    現在35歳、既婚、妻は専業主婦、子供2人

    社会人10年目、同業の中では売上高トップの小売業界の店舗管理職をしていますが、元々定年まで会社員をするつもりがなく、
    8年ほど前からFX、投資信託、アフィリエイト、オークションなどの副収入につながるものを試してみましたが
    思うような結果が出ないこと、時間がとられる、値動きが気になってしまうなどしたため、一喜一憂しない長期投資を
    検討した結果不動産投資をすることにしました。

    正直、余剰資金もなかったため、数年後に始めるつもりで資料請求をした結果、とんとん拍子に話が進み一件目の契約に至りました。そのため、今現在も不動産投資に関してもっと勉強しなければと思っています(笑)

    契約当日や、その後の処理で、当初担当していただいた方の不手際が数回重なり、本社に苦情を入れた結果その方の上司の方に現在も担当していただいており、以後の対応に不満もありませんし、管理会社の報告書や連絡対応も、設備などの固定費削減に有利なものがあれば短期間でも見直すなど満足のいく対応をされています。

    自分の場合は、現在の金利で、一戸目が1万円、二戸目が5000円ほどの持ち出しになっておりますが、保険料替わり、節税など、総合的に見て許容範囲と考えております。(節税効果はどんどん薄れていきますが...)
    リスクとしては、家賃下落リスクや金利上昇など色々ありますが、家賃は周辺の築20年前後の似た間取りなどを参考にすれば予測は立ちますし、金利が大きく上がるのであれば物件価格も上がる期待が持てると思っております。

    当時は自分も、大きい金額のローンを組み万一失敗したらどうしよう…と、とても不安で決めかねていたので、ご質問をされるお気持ちも理解できますが、投資は自己責任ですから、私の意見を含めて、顔の見えない人の意見を参考にするのはやめた方が良いと思います。(NO60の方のように、客観的な例を挙げて自分なりの意見を述べられている方もおりますが、ほとんどの方は知識もないのに思いつきや思い込みで書き込んで恥ずかしくないの?と思ってしまう内容なので、おもわず書き込んだ次第です)

    自分は、信頼出来る友人が不動産業界におりましたので、一戸目の契約の際のシュミレーションを見てもらいアドバイスをもらったり、顔、氏名を公表している専門家の記事などを読んで最終的に決断しました。

  19. 63 匿名さん 2013/03/21 13:50:18

    >自分の場合は、現在の金利で、一戸目が1万円、二戸目が5000円ほどの持ち出しになっておりますが、
    >保険料替わり、節税など、総合的に見て許容範囲と考えております。(節税効果はどんどん薄れていきますが...)
    いくら節税を目的とした投資であっても、持ち出しがあるなんて本末転倒なのではないですか?

    目先の節税に目を奪われて判断を間違えないようにして欲しいと願うばかりです。
    売るつもりじゃなくても、今売却したら幾らになりそうか査定を依頼してみたらどうですか?
    時価を把握する事が大切かと思います、業者はいざという時にもすぐ売れるみたいな事でセールスする
    かもしれませんが、自分の売りたい価格とイコールだと考えていたら大きな間違いです。

    某掲示板では、投資マンションを売る相手として公務員・教員・看護師・薬剤師などが多いと書かれています。
    どうしてこんな立派な資格を有している人達がと思うのですが、一定のパターンでもあるのでしょうか。

    お子さんもいて、奥様は専業主婦との事。
    貴方が独身であればこんな事は書かなかったですが・・・


  20. 64 マンション投資家さん 2013/04/14 13:28:58

    都心部に限っては、日本の平均的な不動産市況とは異なりますし、場所によって全く将来が変わるので、良く調べることが大切でしょうね。

    単純に、日本の人口減少⇒空室率が上がるという予想も都内に限ってはナンセンス。それは郊外や地方の話です。
    都内は人口が増えている一方で、ワンルームの供給が減っているので、場所を間違えなければ空室リスクは低いですし、地方に比べて家賃下落もそれほどでもない。

    そう考えると、一番のリスクは金利上昇リスクでしょうね。現金で買えば問題ありませんがローンで買っている人は注意すべきです。

    マンション投資の常識(?)として、新築は論外。
    23区内+駅近+築浅+現金決済=失敗することはありません

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [スカイコート株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸