- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記

- 所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
- 交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
- 価格:1億2,830万円~7億円
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:54.09m2~143.76m2
- 販売戸数/総戸数: 104戸 / 620戸
私はステイツ住みで住んで1年弱ぐらいですが騒音は気になりません。
高層階〔最上階ではないです〕で角部屋です。
隣も上も音はまったく気になりません。
たまたま静かな住民なのかもしれませんが。
参考までに。
現在、購入を検討しているのですが、そんなに上下階等の騒音が聞こえてくるものなのでしょうか?走り回る時期の子供もおり、かなり心配になりました。
「上下住戸への音の伝達も、弊社では、床に関してLL−40~45(遮音性基準)を使用する等、少しでも緩和されるような仕様を心がけております。」穴吹のサイトでは、こんな風に説明しているんですが、これって他社よりも低いレベルなんでしょうか?それとも実際仕様が違うの?
>「上下住戸への音の伝達も、弊社では、床に関してLL−40~45(遮音性基準)を使用する等、少しでも緩和されるような仕様を心がけております。」
LL-45のフローリング材を張ってるだけで、L値もD値も公表していないのはダメなのでは?
曖昧な表現しているところは怖いですね
心がけるだけならどこでもできるしね
営業さんがガンガン電話してきて、立地がネックで他にしようと家族と話しが進んでいるのに、気持ちがわるいぐらい電話してきます。着信拒否してるのに他の携帯やら、固定電話やら、電話本当に止めてください。なんか電話番号あちこちにばら撒いてるような気がし、恐ろしい体験をさせられました。携帯番号変えたいぐらいでした。
アルファシティを購入して一年半のものです。
上下、左右に育ち盛りのお子さん住んでいます。
走る音は確かによく聞こえます。
でも、テレビ、洗濯機、喋り声等は聞こえたことがありません。
たまたま、かもしれません。
私の個人的な意見ですが、建物だけでなく、地域も重要な要素だと思います。
周囲の環境や住んでる人の影響は、少なからずあると思うからです。
私は十分満足です。
アルファスマートに住んでいます。遮音性は悪いです。購入したことを後悔しています。
下の階の子供の走り回る音や泣きわめく際のドタバタという音が朝の6時半から夜22時ごろまでうるさいく、ノイローゼになりそう。
転勤で四国の穴吹の分譲マンションに賃貸で入居しております。
これは分譲なのか?という程、防音最悪です。
床に関してはフワフワ(表現が乏しくてすみません)
した素材で防音はある程度強化されているのでしょうが
その他がもうドアを閉める音から話し声からすべてにおいて防音になっていません。
もちろん賃貸住居程のひどさではありませんが・・・
築3〜4年目の分譲マンションです。
これから先、四国に永住になる予定でマンションを検討していますが
穴吹は改善されないかぎりかなり無理かと・・・・お金をだしたくない。
東京で住んでいた分譲マンション(持家)はこのような事は全くありませんでした。
もちろん他の会社のマンションです。
四国地方などは穴吹が強いですよね(泣)
分譲である以上、もっと防音(これだけではありませんが)などしっかりしていってほしいものです。
パーク住みです。
最近のアルファマンションの遮音性はどうですか?
ステイツ購入しました。これから入居ですが、ここまで書かれてあると気になるところです。
以前、購入を考えていました。
知り合いの建築関係者から、見積りがとても
マンションが立つ金額じゃない…との事。
欠陥マンションではないと思うんですが
ちょっと怖いですよね。
以前、アルファステイツに住んでいましたが、横の音はあまりしません。
釘を打ったり、夜中にかすかにTVの音が聞こえるくらいです。
上はたまに足音がします。
問題は下です。アパートレベル。
スリッパの一歩、一歩が聞こえ、話し声やガタガタという音、窓を締め切ってるのに聞こえます。
新築で入居し2年で越しました。
まだ築5年たってないんじゃ…
一級遮音とかではないんだろうな。
二級遮音?だろうか。
あと、いまどき炭層硝子だったから、外の音も酷かった。結露もね。
価格は安かったのでしょうがないか。
新築としては安かったな。
上の階は床面、犬の鳴き声、ドア・窓の開閉、流水音まる聞こえ。隣からはTVの声、音楽。多分、穴吹のHPで訴えている事や設計施工図のとおりに現場工事者がやってない‼︎ と、いう事。
あなぶきマンション、アルファスマートに入居しています。
新築購入してますが、騒音の大きさはアパートと比べると、雲泥の差です。
横隣は故意に硬いものなどで叩くか投げるかしないと音は聞こえませんが、バルコニー側の窓を開けていれば話し声などは結構聞こえます。
静かにしていると、上の引き戸の音や、物を落としたりするのは聞こえます。
機械音などは、床に直接振動するものは聞こえます。
とはいえ、各個人の感覚や、現状で異なりますが、私自身はあまり気にしてません。
モデルハウスに行ってきましたが、担当者の方はとても丁寧で親切でしたよ。
多少モデルハウスはオプションが多い気がしますが、購入層を考えるとBuyの適正範囲内だと思います。
次回は、住んでみてからまた、改めて投稿します。
新築のアルファスマートに入居中ですが、上と隣の騒音で寝室に入るのが怖いほどです。
建築上の法律を守っているか大きな疑問です。
こんなマンションは初めてでかなりショックを受けています。詐欺みたいですね。
徹底的に調べて対応していくつもりです。最悪!
アルファスマートのモデルルームは、ほとんどがオプションかな?地域内の他マンションでは次の項目は標準なのに、なぜ?
①ガスコンロはガラストップじゃない。
②レンジフードが箱型
③シンクプレートがない。
④キッチン周りにホーローがない。
⑤キッチン扉が観音開き
⑥食洗機が付いていない。
⑦トイレがタンクで手洗い一体型
⑧風呂場はカラリ床ではない。
⑨アルコープは名前だけ
⑩風呂場とトイレに窓無し
等、これらだけで約2〜3百万円は変わるのかな?
ただし、良い点もあります。
❶子育てする立地条件が良い。(学校、病院、お店)
❷交通の便が比較的良い。(駅や主要道路近い)
❸何と言っても、安く購入できる。
オプションに惜しみなく投資すれば、それなりに満足できるマンションでは?騒音などは、各マンションの構造や環境で変わるので何とも言えませんが…
これら踏まえて、考えてみてはいかがでしょう。
[穴吹興産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE