デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】その2--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】その2--

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-20 13:35:08

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。


前スレ
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47395/

[スレ作成日時]2008-12-19 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】その2--

  1. 82 匿名さん

    74様へ
    40歳以上のリストラ社員は、別の業種への転職は3Kと呼ばれる
    仕事しかないかも?  特殊な資格や能力がない限り、人が嫌がる
    仕事でブルーカラーの仕事しかないでしょう?
    社会へ貢献できるが、派手さや収入のよさはない。

    どこの業種も定員は一杯の模様で、 2、30代大卒でフリーターなんて
    驚くほど沢山いる。 かなり厳しい雇用状況のようですね。
    派遣はもうあまり仕事がないようです。
    フルキャストもいつか倒産するじゃないか?

    実家が資産家だとかで、アパート・マンション経営で、家賃収入が
    入る人はいいでしょうが、それ以外の人はかなり厳しいようで、いっそう
    のこと田舎へでもいって自給自足の生活をすることもいいじゃないか?

    実際、最近慶大卒の某大手企業の経理次長が、自己破産して離婚。家は競売に取られて、
    49歳でホームレスになったなど話があるようです。
    エリート街道を行っても40代以上は厳しい雇用状況のようです。

  2. 83 匿名さん

    78へ
    賃貸仲介でも大変。  FC店が沢山できすぎて競争は異常激化。
    街場の不動産屋に来る客は、信じられないけど34歳で生活保護を
    受けている客とか、65歳でひとり身だとか、20代無職とか、身体障害者とか。
    おかしな客が最近は多いかな? そのくせ仲介手数料まけろとか交渉してくる。
    グロスで都内で150000円以下でないと成約しにくく成ってきていると思うが?

    実家のある奴は無理に家を出ない傾向にあるようで、下がる給与から家賃払ってまでして、
    賃貸借りようなどと思わなくなってみな預金へ回す傾向が強くなっているそうです。

    人手が足らない業種もあるが、肉体的にきつい仕事だなぁ?
    いままでホワイトカラーで年収1000万円以上貰っていた会社員には耐え難い
    仕事だけど、生きていくためには、仕方がないことだと思うがどうなんでしょう?

  3. 84 匿名さん

    >>83

    賃貸仲介、いわゆるアパマン屋は客付けしちゃえば、それで手数料稼げるんだから、別にいいんじゃないの?そりゃ、客付けされた貸主はたまったもんじゃないだろうけど。大手の○イブルとかまさにそんな感じでしょ?アパマン屋の営業って、頭の弱そうな経験不足の若い奴が多いから、マンション販売なり売買仲介でそれなりに仕事してこれたんだったら、難なく勤まるだろうよ。景気が回復するまでの一時的な雨宿りだと思って。

  4. 85 匿名さん

    > 経営者は「利益率が下がった」「コミットメントが守れない」と大騒ぎで、
    > 株主への配当を据え置いたにもかかわらずリストラをしています。

    これが、資本主義だよ
    必要な人員なら、リストラしない

    無配にするような経営者が、報酬をもらうのはおかしい
    利益を出せないまま、しょうがないと思っているような社員は給料をもらうのが
    おかしい

  5. 86 匿名さん

    >これが、資本主義だよ

    資本主義の意味を知らないようで…

  6. 87 匿名さん

    そうですか?

    ありがたいご説をひとつお願いします

  7. 88 匿名さん

    イ今まで順調に人生歩んだ人が、急な崖を転げ落ちるように転落するなんて
    事が増加するでしょうね?
    実際、5年前に1億5,000万円の億ションを買った人が、今本当に
    ホームレスになったという実話があるとのことです・・・
    僅か数年で天国から地獄へ。

    上の公園とか新宿などには30代ホームレスとか子ズレホームレス
    とか何かとても信じられないことが起こっているとの話です。
    発展途上国によくあるストリートチュルドレンも現在、日本には存
    在するらしいです。  凄い怖い時代になったと痛感。

  8. 89 匿名さん

    79さん

    73です。

    >73さんへ
    >うちは前年比で言えばプラスの業績。

    それなら全然OKじゃないですか。計画より少ないって事ですか?

  9. 90 匿名さん

    すまないが、86がなにを言いたいか
    まったくわからない
    意味ないことを書いても・・・

  10. 91 匿名さん

    >すまないが、86がなにを言いたいか
    >まったくわからない
    >意味ないことを書いても・・・

     話の流れからすると、日本式の資本主義で重視される雇用責任と企業福祉の原則を分かっていないと言いたいのでは?
     今、破綻して問題になっているアメリカ式の資本主義への批判だと思います。
    小泉政権が行なった、日本式からアメリカ式資本主義への改革、規制緩和への批判です。

     今の不況を克服するのは、「脱アメリカ式資本主義」と言われています。簡単に言うと日本式(アジア式)の長所である雇用を中心とした一般市民の生活を保障することによって、安定した消費を育て、経済を発展させるという仕組みの資本主義です。
     その流れの中で、85さんの意見は、株主偏重のアメリカ式資本主義の典型なので、今更アメリカ式かと違和感を覚える人もいると思います。

     まぁ、マンションの掲示板で話し合うような内容ではないですけどね。

  11. 92 匿名さん

    91さんの意見は典型的な、反小泉ですね。

    経済や株式の掲示板なら、こんな意見と対立して平行線になるパターンです。

    株式会社は誰のものか?→株主の物。
    従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。→雇用を保証する必要は無い。
    そのかわり市民は好きな職業を選ぶ自由が有り、起業する自由もある。
     不況時は、国は一般市民への福祉を厚くするのではなく、国際競争力を保てるような支援を企業にすべきで、それによる経済発展が一般市民を救う。
     麻生政権は、個人への1万2千円のバラマキは止めて、2兆円は企業への支援や公共事業へ回すべき。

  12. 93 匿名さん

    > 日本式(アジア式)の長所である雇用を中心とした一般市民の生活を保障することによって、
    > 安定した消費を育て、経済を発展させるという仕組みの資本主義です。
    世界の景気は、アメリカの消費で支えられてきた。
    日本の修正資本主義だけでは、世界で競争できないのが現実だろう
    だから、工場も海外に持って行き、安い労働力を漁っている

    日本の企業は、海外でも修正資本主義を貫いているかい?
    国内で非正規雇用を増やした理由は?
    現実が、そこに来ているのに、現実に不満を言っても後戻りはできないんだよ

    株主から資金を引き揚げられても、立派に経営できるなら良いがね

  13. 94 匿名さん

    >>93

    だから平行線なんだってば、一般市民は日本式が良いけど、株主はアメリカ式が良いんだから。
    お互い、望む者が違うのだから仕方が無い。
    別の掲示板で何度も盛り上がるけど結論は出ません。

    でも、昨今の状況を見ると、アメリカ式にほころびが見えてきたのは認めざるを得ないかな。
    かと言って、日本式に回帰するのも出来るかどうか・・・

    >だから、工場も海外に持って行き、安い労働力を漁っている
     ここだけは反論。
     最近は、日本に生産拠点を戻している企業が増えています。
    海外で安い労働力を漁っていたのは昔の話です。
     興味が有れば、キャノン等の例を調べて見ると良いと思います。

  14. 95 匿名さん

    87様

    86です。

    え〜 すでに私が何か書き込む必要が無いほど話が進んでいるので…
    まぁ、そういう事です。

  15. 96 匿名

    東新住建

  16. 97 匿名さん

    会社のIRに無かったね

    1. 申立ての概要
    (1)申立日 平成21 年1 月9 日
    (2)申立裁判所 名古屋地方裁判所
    (3)事件番号 平成21 年(再)第2 号
    (4)事件名 民事再生手続開始申立事件

    (1)商号 東新住建株式会社

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090109/5g9q5g/140120...

  17. 98 匿名さん

    >94さんへ
    残念ながら、「海外で安い労働力を漁っていたのは昔の話です。」
    は、今も続いているよ、いろいろな会社の四季報を読んでごらん

    キャノンが国内に、生産拠点を持ってくる気になったのは、非正規雇用で
    生産拠点が賄えるため

    非正規雇用に規制をかければ、また仕事がなくなるよ

    92さんの、従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。
    が、正しい、自分たちのために仕事をしているような会社は退場すべきだよ

  18. 99 匿名さん

    クリード

    2009/01/09 会社更生手続開始の申立てに関するお知らせ(PDF:126kbyte)

    http://www.creed.co.jp/ir_jpn/irall/239232984910817303367440446407.pdf

  19. 100 匿名さん

    >従業員は株主への利益をを最大にする為に存在する。
    会社は株主への利益をを最大にする為に存在するが正しいと思う。
    言葉の取りようといわれればそれまでだが、
    従業員は株主還元分を含めた会社の利益そのものを上げる為に存在しているのであって
    株主に配分するのは会社であり、社長を含めた役員たち。
    私は役員までを従業員とは言わないと思う。
    従業員はあくまで会社を支えるために存在しているんだと思うがな。

  20. 101 匿名さん

    >>97
    東新住建はどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25287/

    首都圏や近畿圏へも積極的な営業で業績を伸ばし、2007年6月期は大型物件の販売が寄与し連結ベースで年売上高約1044億6700万円を計上。分譲戸建事業は愛知県内でトップシェアを確保していた。

    しかし、急激な業容の拡大に伴う販売用不動産の購入などで膨らんだ借入金が負担となるなか、同業者との競合激化や改正建築基準法施行の影響もあり、 2008年6月期の連結ベースの年売上高は約982億1300万円にとどまっていた。また、地価の上昇や建築資材価格高騰などの影響から収益面でも厳しい状況を余儀なくされていた。

    今期に入り、在庫不動産の値引き処分や事業所閉鎖、人員削減などのリストラを実施していたが、昨年秋以降の急速な景気後退もあって販売は計画通りに推移せず、ここにきて予定していた決済資金の調達のメドが立たず今回の措置となった。

    申請時の負債は約430億円。

    なお、2009年に入り、最初の上場企業倒産となった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸