匿名さん
[更新日時] 2023-04-01 22:37:11
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヒューザーのマンション(その30)
-
690
匿名さん 2007/02/12 17:45:00
-
691
匿名さん 2007/02/19 10:02:00
>けっこう壊すのに手間どっていたようです。
>ってことは、そんなにもろくない?
ちがう。
もろすぎて重機が載せられないから時間がかかるらしい。
-
693
匿名さん 2007/03/18 05:30:00
「工事に充てる売却用の部屋は狭くていいから、自分達の部屋は広く造れ」
「売却用の部屋は狭くて高く売れないけど、自分達の負担金は少なくしろ」
住民の自分勝手なエゴに対して、ゼネコン各社もあきれてるんだろうね・・・
3月18日3時8分配信 読売新聞
耐震強度偽装事件で、耐震強度が最も低く基準の15%しかない神奈川県藤沢市のマンション「グランドステージ(GS)藤沢」(地上10階、地下1階)の再建事業について、マンション住民が協力を依頼したゼネコンや不動産、住宅会社計5社すべてが辞退していたことが17日、わかった。
住民が示した条件と折り合わなかったためで、事業は暗礁に乗り上げ、住民は再建計画の見直しを迫られる事態となった。
辞退については、業者と仲介している東京都内のコンサルタント会社が17日、住民に説明した。
建て直しのため、住民は1月、都市再生機構が打診した業者のうち5社に条件を示して協力を求めていた。住民側の条件は、再入居に必要な間取りとして3LDKで100平方メートル以上というものだった。一方、工事費工面のため売却に充てる部屋の間取りは事業者に任せ、住民の追加負担額も含めて最も条件のいいものを採用することにしていた。
-
694
不動産購入勉強中さん 2007/03/18 06:12:00
GS藤沢の建て替え、全社が辞退…耐震偽装
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000201-yom-soci
3月18日3時8分配信 読売新聞
耐震強度偽装事件で、耐震強度が最も低く基準の15%しかない神奈川県藤沢市のマンション「グランドステージ(GS)藤沢」(地上10階、地下1階)の再建事業について、マンション住民が協力を依頼したゼネコンや不動産、住宅会社計5社すべてが辞退していたことが17日、わかった。
住民が示した条件と折り合わなかったためで、事業は暗礁に乗り上げ、住民は再建計画の見直しを迫られる事態となった。
辞退については、業者と仲介している東京都内のコンサルタント会社が17日、住民に説明した。
建て直しのため、住民は1月、都市再生機構が打診した業者のうち5社に条件を示して協力を求めていた。住民側の条件は、再入居に必要な間取りとして3LDKで100平方メートル以上というものだった。一方、工事費工面のため売却に充てる部屋の間取りは事業者に任せ、住民の追加負担額も含めて最も条件のいいものを採用することにしていた。
-
695
匿名さん 2007/03/24 18:05:00
こんな身勝手な住人がいるマンションを新規に購入する人がいるのかなぁ・・・
俺はいやだ・・・
-
696
匿名さん 2007/04/03 11:15:00
建設が出来なくなったら取り壊した後の住まいはどうなるのでしょうか?
-
697
通りすがりさん 2007/04/07 01:04:00
住民は取り壊した更地を売って、個別に好きなマンションを購入すればいいと思う。
-
698
匿名はん 2007/04/11 08:45:00
-
699
匿名さん 2007/04/11 11:16:00
参議院予算委員会
平成19年3月26日(月曜日)
芝博一委員(民主)の質疑に対する国土交通大臣の答弁
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?cd=1872&...
姉歯と田村水落との根本的な違いは,姉歯は,ちょっと見てください,それもう一遍出してください,11月7日に本人が偽装を認めたんです。本人が認めたんです。申し訳ないということだったわけです。いいですか。ところが,田村水落はなかなかしぶとくて,2007年,いいですか,2007年1月25日,2007年1月25日,その段階で初めてそのような事実があったと見られたことはやむを得ないという,そういうことでございまして,それまで非常に,上ずっと書いてあるのを見てもらったら分かりますが,調査に調査を重ねたけれども,学説の相違だとかいろんなことを言って認めなかったんです。そこが根本的に違いがありまして,外部からの働き掛けとか圧力があったという事実は全くございませんので,申し上げておきます。
-
700
マンコミュファンさん 2007/04/11 11:44:00
まあ、ヒューザーなんてクソ会社だが、それを買った住民もクソみたいな根性のヤツばかりってことだな。
どっちもどっちってわけだ。
路頭に迷えばいいんだよ。こんな身勝手なヤツらは。
-
-
701
大手企業サラリーマンさん 2007/04/11 13:12:00
住民は取り壊した更地を売って、個別に好きなマンションを購入すればいいと思う。
そうすれば、公営住宅だとかの税金での補助も少なくて済むし。
-
702
匿名さん 2007/04/11 21:56:00
-
704
匿名さん 2007/04/26 01:44:00
小嶋氏のおかげでマンションを買わずに戸建にする事ができました。
嫁は今でもマンション派ですが。
-
705
物件比較中さん 2007/05/04 09:45:00
なんだかんだいって、GS買った人は自己責任だろ。大人なんだし。
立て替え案も自己中なものだし。税金なんて投入する必要なし。
-
706
匿名さん 2007/05/05 06:27:00
税金投入してもらったら、>>668のように悪態をつく始末。
自分の意思で、姉歯が設計してイーホームズが検査して木村建設が造った
欠陥マンションを小嶋から買ったんだろ。
悪いだろうけど3000万円は安いから、との理由で。
普通の感覚では安くっても買わないだろ。怪しげで。
こんなのにも税金投入するから、消費税が上がるんだよ。
-
707
匿名さん 2007/05/05 07:10:00
-
711
住まいに詳しい人 2007/05/31 13:00:00
詐欺ってのは騙す方も悪いが、騙される方も悪いんだよ。
「自分だけお得なマンション買えてラッキー」なんていう欲の皮の突っ張ったオバカちゃんが被害者なんだから、助ける必要なんてまったくナシ。
-
712
匿名さん 2007/05/31 14:58:00
-
713
匿名さん 2007/06/07 14:12:00
-
715
匿名さん 2007/07/11 11:46:00
ERIを守るため???
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_d902.html
随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件