埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 若松団地について

広告を掲載

  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 22:23:20

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

若松団地について

  1. 2906 権利者さん

    昨日の説明会の冒頭でこの掲示板のことが話題になりましたね。
    「炎上」で建て替え計画に重大な影響を与えているという説明でしたが、唐突な「値上げ提案」に対しての合理的な疑問点に関する投稿が大部分だと思います。

    「炎上」のきっかけは唐突な値上げ案なので「ちょっとなんだかな」という印象です

    いずれにしてもデベロッパーの方が常時この掲示板をご覧になっているので、誹謗中傷ではなく建設的な意味で反対意見を表明することは意味があるように思いました

  2. 2907 匿名さん

    デベロッパーの方、言い方話し方を変えれば
    もう少し理解が得られそうなものなのに

  3. 2908 入居済みさん

    >>2907 匿名さん
    身銭を切ったとか恩着せがましい事を言う人が昨日も野村に居ましたね
    前回もその人かなり高圧的に話してた方でした。 お嫌ならデベから降りればいいのに

  4. 2909 契約者さん6

    >2905 入居済みさん
    1300万円の保証金で出て行くことこそ野村の思う壺です。こめんとにありましたが、自社販売が増えるだけ彼らの取り分が増えます。地元で融資してくれるところはありますから、一度ご相談されたほうがいいです。

  5. 2910 権利者さん

    >>2905 入居済みさん


    お立場、同情します。ただ、早まった判断をなさる必要はないと思います。

    もし60歳以上であれば、まちづくり融資(高齢者向け返済特例)をご利用されてはいかがでしょうか。満60歳以上の方が自ら居住するために購入する場合にご利用できる融資で、。お亡くなりになるまでの間は利息のみのお支払いで毎月の返済額を軽減できます。

    https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/machizukuri_revermo.html

    適用利率は申込み時点の金利が適用されるので、これから金利が上昇しても負担が減ることはありません。たとえ、値上げされた条件でも含み益が生じると思いますので、いずれかのタイミングで売却するのも悪くありません。特別決議が否決されれば、当初通りの条件で購入できる可能性もあるので早まることはないと思います。

  6. 2911 権利者さん

    追加です。年収条件も非常に甘いので、年金収入だけでも条件をクリアします。私は年齢の関係で利用できないのですが、もし条件を満たしていれば申し込んでいたぐらいの優遇制度です。本当は建て替えが親身にアドバイスすべきことなんですけどね

  7. 2912 権利者さん

    >>2910 権利者さん

    負担が減るではなく、負担が増えることはない
    の間違いでした。

    インフレ局面には負担がどんどん小さくなるという美味しい融資です

  8. 2913 入居済みさん

    >>2910 権利者さん
    ご丁寧にありがとうございます。 

  9. 2914 入居済みさん

    今後さらなる値上げも否定できないそうです。

  10. 2915 権利者さん

    この制度の申し込みは、早ければ本年度中から可能なはずなので、申し込まれるのならば金利がまだ低い現時点で申し込まれることをお勧めします。よろず相談所にご相談されるとよろしいかと思います

  11. 2916 入居済みさん

    最大限の努力はするが値上げは否定できないとのこと 
    こういう事は質問しなくても言ってほしいですね。

  12. 2917 権利者さん

    主幹事はぜひ交代していほしいですね。本当に

  13. 2918 匿名さん

    契約は着工数か月前、来年春頃

    長谷工担当者
    「見積もりは現時点での金額、努力した数字を提示している
    着工まで時間があり、時期が変わると金額が変わる
    現時点では予測が難しい、最大限努力する」
    急ぎのメモですがこういう感じでしたでしょうか

    今後更に値上げの可能性もあると知り不安が大きくなりました

  14. 2919 契約者さん25

    >>2918 匿名さん

    価格って、いつ決まるのでしょうか?これからも変更ってあるのしょうか?

  15. 2920 マンション住民さん

    工事費が高騰すれば、分譲価格を引き上げれば済むことです。他の物件はそうしています

  16. 2921 マンション住民さん

    建築費高騰、賃貸料増加、竣工時期の延期 これらは値上げを呑ませるための材料です。分譲価格の試算を出さないでこうした議論をするのはナンセンスです。

  17. 2922 匿名

    価格を元に戻せば済む話なんだけどね。
    物価高騰してるから値上がりもわからなくはないけど
    この建物壊して土地を奪ってこれから儲けようって事なんだから、それこそ身銭切ってくれれば計画通りに日程も進むでしょ!

  18. 2923 住民です

    すいません
    初投稿です
    今までの面談で、分譲価格については、最終的に明渡後(当初は2024年6月ごろ)決定しますとの説明を再三受けてきました
    ただ、概算の見積額として金額はいただいていて、住戸選定時にはその概算額で考えるつもりだったのですが
    建替え決議は、建替え価格を含んだものということになるんでしょうか?

  19. 2924 住民です

    >>2915 権利者さん
    私もまちづくり融資の説明は、面談時にネクストさんから何度も説明をいただいておりました
    価格リスクを誰が持つかということについては、納得していたつもりでした
    金利上昇局面では有利に働くこと、情報ありがとうございます

  20. 2925 マンション住民さん

    リバースモゲージローンを進めているようだけど
    このローンは建て替えマンションを担保に融資を受けるもので生存中は利息だけ
    亡くなったらマンション売却で返済
    ただし気を付けないといけないのはマンションの評価額が
    ローンを組んだ時点より落ちた場合その差額を即金で支払わされること
    日銀が利上げにかじを切りつつあり今の不動産バブルの行く先が怪しい
    デべは今のうちに建てて売り抜けたいという感じで焦っている感がありますが
    ローンの利用にもリスクがあることはちゃんと認識しておいたほうがいいでしょ

  21. 2926 入居予定さん

    >>2925 マンション住民さん


    まちづくり融資(高齢者向け返済特例)は固定金利なので、インフレが進行すれば実質負担は減少します。年金受給者であれば、物価にスライドして年金受給額は増えますが、支払利息は増えません。まちつくり融資は元本は減りませんが、余裕があれば繰り上げ返済も可能です。

    一方、リバースモーゲージは変動金利なので、インフレ時には怖いローンです。資産評価も変動しますから、こちらは絶対にやらないほうがいいですね。

  22. 2927 住民です

    >>2925 マンション住民さん
    そうなんですね 非常に貴重なご知見です
    ありがとうございます
    検討しなくてはいけない事項ですね
    居住用でリスクを背負うのは抵抗ありますので

  23. 2928 入居済みさん

    >>2920 マンション住民さん
    ではなぜ今回は増額されたですか?ご説明お願い致します。

  24. 2929 住民です

    >>2926 入居予定さん

    みなさんのご見識に圧倒されています

    固定金利ということは、利息が増減しない
    ということは、自分が住んでいる間は、負担が増えないということですね
    子供達もそうであればそれがいいと言ってくれています

    いろいろありがとうございます

  25. 2930 入居済みさん

    >>2919 契約者さん25さん
    引き渡しまで油断はできませんよ。あらゆる理由をつけてあげてきます、覚悟しておいたほうが良いです。

  26. 2931 契約済みさん

    建設業の2024年問題もあります。人件費の急騰、就業時間の制限が厳しくなります。
    大阪万博などもあり益々人手不足も加速します。
    建設費の高騰はおろか、着工が来年の春というのも怪しいものです。

    今日質問にも出ていましたが理事長、長谷工はバツの悪そうな回答でした、最善を尽くすとは言っていましたが…

  27. 2932 契約者さん3

    >>2908 入居済みさん
    私もかなり高圧的に感じましたし、他の方も同じことを仰っていました。あのような言い方は慎むべきです

  28. 2933 入居予定さん

    補足です。
    リバースモーゲージでも固定は選択できますが、まちづくり融資(高齢者向け返済特例)よりもはるかに高くなります。みずほ銀行の場合で、固定20年 年率3.40%です。変動年率でも2.475%になります。

    まちづくり融資(高齢者向け返済特例)の場合は、年1.27%(全期間固定金利)です。全期間据え置きだから安心ですし、圧倒的にこちらのほうが有利です。手元資金は温存しておけますし、預金金利が1.27%以上になれば利ざやも出ます。現役世代の住宅ローン変動金利は1%以下ですが、金利変動リスクがありますから、失敗が許されない高齢者が予期せぬリスクを防ぐのであれば、まちづくり融資一択だと思います。

    これから長期金利は上昇する一方なので、申し込むのならばできるだけ早めによろしいかと思います

  29. 2934 匿名

    ちなみに素朴な疑問なんですが
    住戸選定で住戸決まる
    →完成時にローンおりない

    なんてことになった場合、
    どうなっちゃうんですか?

    わかる方教えて下さい

  30. 2935 契約者さん16

    野村は元々そういう会社です。

  31. 2936 匿名

    住戸選択して決定
    →引き渡しのときにローンおりない

    こうなったらどうなるんですかね?
    どなたかわかりますか?

  32. 2937 契約済みさん

    >>2934 匿名さん
    一般に売り出される 終了

  33. 2938 住民

    この板は協力事業者の方々も見ていると思うので、切なる気持ちを書かせていただきます。
    金額はこの時点で確定してもらわないと。更なる負担は無理です。

    その上、よくわからない図面を見て、「詳細図面についてはこれから作成」「想像して決めてほしい」と言われる。部屋希望の提出期限も早い。
    これはもう追い出しなのかなと。
    説明会に参加して、本当に、本当に暗い気持ちになりました。

    一体誰のための、何のための建て替えなのでしょうか。

  34. 2939 契約者さん

    >>2938 住民さん

    野村の為の、野村が儲ける為の建て替えです。住民は利用されただけ。

  35. 2940 マンション住民さん

    >>2938 住民さん

    新しい間取りと価格表を3月末にいきなり渡されて、約1カ月で住戸申し込みなんてむちゃくちゃですよね。資金計画を練り直す必要もあり、ライフプランも変更を余儀なくされます。

    同意したわけでもない値上げ案に基づいて、希望住戸を強制して書かされる地権者の思いを、協力事業者の方は理解されているのでしょうか。また、こうした思いを抱えた方が特別決議に本当に賛成されると思うのでしょうか。

    地権者に残された機会は、特別決議ならびに約款変更の承認しかありません。ここで毅然とした対応を示す必要があります。

    事業居力者は、建築費高騰、建て替え計画に伴う賃貸料増加、竣工時期の延期などをチラつかせてくると思います。本来であれば、楽しみである住戸選定をこのような暗い気持ちで迎えるとは想像だにしませんでした。

  36. 2941 マンション住民さん

    >>2940 マンション住民さん

    価格表を渡されたのは4月中旬でしたね。それから1カ月も経たないのに申し込みとは…

  37. 2942 マンション住民さん

    通常のマンションの住戸選定では日影などの資料も配布されますが、今回はそれもありません。

    まずは特別決議の承認の是非を問うて、その間に住戸選定に必要資料を用意するのが普通のやり方ですね。

    とにかく住戸を確定して後戻りできなくさせてから既成事実化を図るというのは、居住者に寄り添った進め方ではないのは明らかです。これでさらなる値上げも否定できないというのですから、信頼関係はもはや崩壊しています

  38. 2943 所有者

    昨日の説明会は特に問題なく終わりましたね。
    疑問に関してはどんどんnextにした方が良いですよ。
    明日からのマンション模型の展示、楽しみです。

  39. 2944 匿名

    土曜、日曜と質問の場は十分設けたのですが。なぜこのような掲示板で後出しジャンケンのように不満を書き込むのでしょうか? フェアではないと思います。
    何か反論できる方いらっしゃいますか?

  40. 2945 匿名さん

    >>2944 匿名さん
    ZOOM勢は質問受け付けてもらってないですよ

  41. 2946 匿名

    >>2945 匿名さん
    ZOOMを見る余裕があるなら現地に来るべきです 

  42. 2947 匿名

    予定があって来れなかったと仰る方も居るかもしれませんが
    自分の人生を賭けた買い物なんですよ?一日くらいは休みを取るなり対応して然るべきかと。

  43. 2948 8号棟です

    前々回zoom視聴で、質問等ができなかったので、今回は足を運びました
    質問時間もしっかり設けられていましたが、金額のついての質問は1~2件でした

    zoomと違って雰囲気も感じることができました

  44. 2949 匿名

    陰口のようにここで不満を垂れ流し 公の場に出てこない
    迷惑です

  45. 2950 契約者

    デベの反撃。
    まあ、デベにとっては迷惑だわな。
    ただ、立場的にリードする側が勝手なことやって、反論なければそれで決まりって、そりゃ***のやり方ですがな。

  46. 2951 8号棟です

    デベではないのですが、
    流れを見ていますと、説明会等での事実確認と議論の整理なのでは?
    追加価格が必要になるであろう話も最初から説明があったと認識しています
    価格が安いに越したことはないのですが、それは希望であって、事実認定ではなく、それを踏まえての建替決議だと思っています

    ちなみにうちは現在得られている情報を基に住戸再考中ですが、変更も頭に入れて家族で話しています

  47. 2952 8号棟です

    連続投稿です すいません

    >>2945 匿名さん

    質問はよろず相談所で対応してくれますよ

    前々回zoom参加でしたが、その時の疑問点には回答をいただいています

  48. 2953 契約者さん8

    私は建て替えは地権者、デベロッパー、コンストラクターの共同事業だと思います。ここの長文書いてる方、地権者はお客様だと思っていませんか?私は共同事業者だと思っています。コストは払わなきゃいけないし、不動産市場の上昇は取得する住戸の価値上昇で享受します。

  49. 2954 マンション住民さん

    共同事業者であれば、地権者は等しく公平な負担分担をすべきではないでしょうか。

    デベロッパーは販売価格の上昇で利益を拡大することができますが、地権者は売却しない限り利益は享受できません。共同事業であっても立場が圧倒的に違うと思います。デベロッパーが販売価格上昇で得られた利益を共同事業者である地権者に還元してくださるのであれば話は違いますが…

  50. 2955 8号棟です

    >>2953 契約者さん8さん

    あっ素晴らしい
    言いたいことを、簡潔に表現していただきました

    そうなんですよね チームなんですよね


    頭がスッキリしました

    ありがとうございました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

埼玉県・千葉県の物件

全物件のチェックをはずす
ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1丁目

未定

3LDK~4LDK

61.98平米~84.94平米

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

2LDK~3LDK

58.70平米~71.12平米

総戸数 173戸

サーパス宇都宮 県庁前通り

栃木県宇都宮市栄町1-5

3,450万円~5,340万円

1LDK~3LDK

65.88平米~85.35平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ市川妙典ザ・マークス

千葉県市川市妙典2丁目

未定

2LDK~4LDK

56.68平米~84.95平米

総戸数 71戸

ブランシエラ四街道駅前

千葉県四街道市四街道一丁目

3,140万円~4,570万円

1LDK~3LDK

39.53平米~61.60平米

総戸数 68戸

プレミスト千葉公園

千葉県千葉市中央区弁天三丁目

5,130万円~6,590万円

3LDK

70.16平米~74.85平米

総戸数 150戸

シティテラス柏

千葉県柏市豊四季台二丁目

4,900万円~6,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.32平米~70.45平米

総戸数 174戸

プラウド新浦安パークマリーナ

千葉県浦安市日の出四丁目

未定

3LDK

80.01平米~85.09平米

総戸数 218戸

サンクレイドル西所沢ステーションウィズ

埼玉県所沢市西所沢一丁目

3,400万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

41.52平米~84.47平米

総戸数 81戸

レーベン和光 THE GRANDE

埼玉県和光市白子2丁目

未定

2LDK~4LDK

45.64平米~85.59平米

総戸数 304戸

ブランシエラ高崎

群馬県高崎市嘉多町47番1、柳川町90番1

2,990万円・4,170万円

3LDK

72.29平米・73.49平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ浦安北栄リライズ

千葉県浦安市北栄四丁目

4,100万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.42平米~82.23平米

総戸数 59戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00平米~65.56平米

総戸数 67戸

プレシス朝霞台ソルティエ

埼玉県朝霞市宮戸二丁目

4,478万円~5,998万円

3LDK~4LDK

66.69平米~80.91平米

総戸数 59戸

プラウド宇都宮馬場通り

栃木県宇都宮市馬場通り四丁目

4,300万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~4LDK

71.36平米~93.13平米

総戸数 69戸

パークホームズ志木コンフォートテラス

埼玉県新座市東北1丁目

4,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

66.34平米~73.33平米

総戸数 135戸

アルファステイツ市川下総中山

千葉県市川市鬼高三丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.36平米~85.79平米

総戸数 98戸

オハナ 柏たなかパークフロント

千葉県柏市小青田5-2

4,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK~4LDK

65.83平米~82.05平米

総戸数 335戸

シャリエ朝霞グランフィールド

埼玉県朝霞市幸町3丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.41平米~71.51平米

総戸数 335戸

プレシス蓮田ステーションフロント

埼玉県蓮田市東5丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.72平米~77.13平米

総戸数 155戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1丁目

未定

3LDK~4LDK

61.98平米~84.94平米

未定/総戸数 389戸

クレアホームズ北上尾

埼玉県上尾市大字中妻字久保443-1

未定

2LDK、3LDK

63.70平米~70.76平米

未定/総戸数 39戸

プレシス蓮田ステーションフロント

埼玉県蓮田市東5丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.72平米~77.13平米

未定/総戸数 155戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00平米~65.56平米

未定/総戸数 67戸

ラ・グラース本川越

埼玉県川越市新富町一丁目

未定

1LDK~2LDK

30.16平米~44.73平米

未定/総戸数 34戸

MisonoStyleプロジェクト

埼玉県さいたま市緑区美園3丁目

未定

2LDK~4LDK

57.36平米~80.79平米

未定/総戸数 49戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

未定/総戸数 53戸

サーパス元今泉スクエアガーデン

栃木県宇都宮市元今泉三丁目

未定

3LDK

70.20平米~86.83平米

未定/総戸数 86戸