埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくば竹園☆入居者スレ
入居予定さん [更新日時] 2018-11-12 09:00:45

茨城県つくば市のデュオヒルズつくば竹園入居者のスレです。

議論が白熱しているときは、投稿前に一度読み返すことをオススメします。

それでは、入居者同士、良い情報の交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-03-16 13:31:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 320 匿名さん 2009/02/21 13:35:00

    319さま

    ダンロップファルケン系の
    タイヤセレクト土浦店で、年間5000円+消費税で
    タイヤを倉庫で預かってくれますので、利用しています。
    タイヤサイズによる価格差はないとのことです。

    近所でもっと安いところがありましたら、情報いただけると私もうれしいです。

    冬タイヤのグリップが気にならなければ、
    夏タイヤを処分するというのもあるかもしれません。
    冬タイヤの性能は、3年を超えるとゴムが硬くなったりするのを感じることが多いですよね。
    余談ですが。

  2. 321 入居済みさん 2009/02/22 00:21:00

    >>319
    ウチもタイヤセレクト土浦を利用しています。
    入居時に周辺のタイヤ屋さんに電話しまくって確認したのですが、
    ここくらいしか預かりサービスしてるところはありませんでした。
    ダンロップ系のタイヤ屋さんですが、他社製でも預かってくれます。

  3. 322 マンション住民さん 2009/02/22 02:12:00

    320様、321様、319です。情報をありがとうございました。そんな方法があったんですね〜全然思いつきませんでした。さっそく検討してみます。

  4. 323 匿名さん 2009/02/22 13:52:00

    最近の不況で不動産関係の倒産をよく耳にしますが、フーは大丈夫なのでしょうか?!ちょっと気になってます。並木のデュオもなかなか大変なようですね。

  5. 324 人さん 2009/03/01 01:58:00

    突然倒産するかもしれない42社に入っていますね。


    http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_all.html

  6. 325 匿名さん 2009/03/01 03:08:00

    社長所有の担保株の売りで、株価がすごいことになっています。
    まだこの傾向は続くと言われているようです。

  7. 326 匿名 2009/03/11 02:44:00

    初めて書き込みします。
    食器洗い乾燥機を取り付けようと考えています。
    どなたかご自分でつけられた方で、扉の面材の品番などお解りになれば
    教えてください。

  8. 327 入居済みさん 2009/03/23 18:50:00

    久々にあげてみるか。

    そろそろ真剣に管理会社を考えてみた方がよいですかね。
    理事の改選時期でもあるし、なかなかそんな話は出ないのかな?
    某掲示板によると、3月くらいまでを乗り切れば復活という書き込みもありましたが...
    管理会社をかえるにしろ、継続するにしろ、フー本体は生き残っておいてほしいものです。

  9. 328 住民でない人さん 2009/03/25 09:26:00

    こちらの物件は駐車場が平置きと機械置きとありますが、
    購入時点の場所がずっと使用できるのでしょうか?
    過去のお話で(違法駐車の話題の辺り)、どなたかが「次の抽選会のとき~」と
    書かれており、定期的に駐車場の移動が行われるのかな?と・・・
    機械式は車の高さ制限等はありますよね、途中で場所(規格)の変化が出た場合、
    車を変えることにもなってしまうのかな~と思ったのですが・・・


    検討版でお尋ねすべきかも知れませんが、よろしければ教えてください

  10. 329 入居済み住民さん 2009/03/25 12:59:00

    自分から契約を解除しない限り、そのまま使えますよ。
    たまに空きが出て、抽選があります。ただし、競争率は高いです。

  11. 330 住民でない人さん 2009/03/25 13:44:00

    329さん

    ありがとうございました

  12. 331 マンション住民さん 2009/03/31 11:22:00

    駐車場の件ですが、おそらく2年に一回ごとに再抽選をするのじゃないのでしょうか?
    他のマンションの知り合いは、そのように言っていました。(フージャースの物件ではありませんが)

    このマンションがどうかについては、はっきりしたことはわかりませんが、駐車場の契約書には契約期間が平成20年2月15日から平成22年2月末日、と記載されています。このことは、来年2月に契約期間が切れることを意味するので、知り合いのマンションのことを考えると、総入れ替えするのではと解釈していました。
    この辺は管理組合で諮ってもらったほうがいいですね。僕個人の考えでは、今の位置のよしあしは別として、公平をきすことから、2年後との総入れ替えが望ましいと考えています。

  13. 332 入居済みさん 2009/03/31 11:57:00

    >>331
    えっ、そうなんですか?
    駐車場の抽選時にフージャースの社員に確認したら、
    権利は「自分から解約するまで」有効と言っていたので
    鵜呑みにしていました。

    契約書を自分でも確認してみますが、
    契約書にそう書いてあるなら、2年ごと更新ですね。
    ひょっとしたら、抽選はずれたら駐車場がなくなる?
    うーむ。

    販売時に100平米以上の部屋は「2台目の駐車場優先します」
    とありましたが、これは2年間だけ有効なのだろうか?

  14. 333 マンション住民さん 2009/04/01 13:28:00

    駐車場がなくなることもあるんですか!?
    場所が変わるのはともかく、なくなってしまうのは・・・

    保管場所が変わるかもしれないってことは、月々の支払いも変わってくるということですか・・・・・・・

  15. 334 マンション住民さん 2009/04/01 14:02:00

    以前、管理人さんにたずねたところ、「総入れ替え再抽選の予定はない。」ということでした。
    その時点では決まっていないということだったのかも知れませんが…。

    もし、総入れ替えをするのであれば、抽選方法など慎重に検討する必要があるでしょう。
    場所によっては重量制限、高さ制限もあると思うので抽選方法がかなり複雑になるでしょうし、
    いっぺんにみんなが車を入れ替えようとすると大混乱になると思います。

  16. 335 住民さんA 2009/04/01 18:04:00

    駐車場の件、契約時に自分がフーの担当者に確認したときには、契約時のルールは最初の2年で、その後は住人が話し合って決めてくれということでした。

    個人的には、自分はあまりよい場所がもらえてないので、場所替えを望みます。
    しかし現実問題として、334さんの言われているように、300台の車が一斉に場所替えできるなんてことは、難しいのではないかと思います。
    自分のところに誰かの車が動いてきたのに、自分の行き先に車が停まっているなんてことが起こると、大混乱になります。
    またある日突然駐車スペースが取り上げられるとか、自分の車の置けないスペースを割り当てられるというのもひどすぎますよね。
    今のまま変わらずで行くか、あるいは個人的に話し合ってバーターするくらいが、現実的な妥協点かもしれません。
    いずれにしても、管理会社の件とともに、今後の理事会の重要なテーマになりそうですね。

  17. 336 マンション住民さん 2009/04/03 15:04:00

    331です。

    駐車場を2年で変えるか否かは、管理会社でも管理人さんでもなく、もちろん販売をしたフージャースでもなく、我々、つまり理事会でしっかり決めることが重要だと思います。必要であればアンケートをしてもいいと思いますし、そうすることでマンション管理に対する自我みたいなものが生じるといいですね。331で書いた知り合いのマンションはつくば市内の物件ですが、そこでは修繕積立金の増額を目的として管理会社を変えたり、住みやすくなるような工事をしたりと、かなり積極的にマンション管理をしている様子です。どうやら、理事に立候補する人も居るようで、そのような中での議論として、駐車場の2年ごと再抽選という方法が出てきたのかもしれません。

    ちなみに、その友人曰く、今までに何回か駐車場のそう取替えをしてきたけど、特に混乱はなかったとのこと。ちなみに、平日に行われることが多く、出勤に車を使っているその多くの車が出払っており、セカンドカーの使っている人が、昼間に新しいスペースに移したりしていたようです。

    僕個人としては、フージャースさんがどうこう(経営状況など)だったり、管理人さんたちがいい人たちだから、などとは別問題として、管理会社の件は検討の価値ありかと思います。以前、総会で修繕積立金が少ないと発言されていた方もいたように、いろいろとやりくりをするとなると、管理会社や植栽の維持費(最近、植栽の手入れってしていますか?)などを削るのが、一般的でしょう。また、その分を住みやすさに投資するとして、例えば1階ロビーからエレベーター踊り場をつなぐガラスのドアを自動にするなど、ちょっと考えればいくつか考えが出てきます。ちなに、良くあるのがジュースなどの自動販売機。これについては、反対する方もいるでしょうが、単純にその売り上げを管理費にまわす、と考えれば悪い案ではないのです。自分のマンションでジュースを買って、その一部が管理費に回る、景気回復のために血税をばら撒いて無駄遣いさせるどこぞの政府よりは、まともな考え方でしょう。

    っと、大幅に話がずれてしまいましたが、駐車場の総入れ替えは、ある意味公平を保つと意味で、僕は是非やってほしいと思います。もちろん、先に述べられていたように、ルール作りは重要でしょう。例えば、1番を引いた人は、1台目は一番いいとこと(来客用の3つを除くと、4番の駐車場に相当します。)を使える代わりに、2台目は一番遠いところ(300番くらいでしょうか?)とか、ちょっとした配慮が必要です。1番を引いた人が、1台目も2台目もいいポジションを占めるのというのは、あまりに配慮に欠いたルールです(1番を引いた人を攻めているわけではないのです、始めにそういうルールをつくった会社の配慮が足りないのです)。1番を引いた人がえらいわけでもなく、207番号を引いた人が劣っているわけではないのです。

    いかがでしょうか?

  18. 337 マンション住民さん 2009/04/06 09:35:00

    336さんに賛同できます。配慮としては、車を破棄しなければならないようなことが2年おきに起こるというのは、現実的ではないことでしょうか。賛否あると思いますが、現在の確保数はある程度守られるようにしてもいいのかなと。また最初の抽選でも配慮されていたように、車のサイズなどである程度は特定の場所を優先するとかは仕方ないかなと思います。そもそも場所取りのためにわざわざ大型車にする方はいらっしゃらないでしょうから。

    契約書には駐車場の使用契約は2年間となっていたと思います。再抽選しなければならないとは書かれていませんが、他のマンションでも行われていることですし(混乱はどなたかが書かれているようにそれほどでもないでしょうし、ここも皆さんが協力できる住人同士であると信じてます)、公平性を保つためには私もぜひ再抽選は必要だと思います。
    あと1年ですので、ルール決めに向けて考えていかなければならないですね。

    補足ですが、マンション外の路上駐車は夜間も含めて取り締まっていくことも考えてよいのではないでしょうか。吾妻4のマンションでは、理事会が毅然とした態度を示して一掃されましたよね。管理会社を変えた竹園2のマンションもしかり、良い住環境にしていけるように、ここも頑張っていきたいです。

  19. 338 住民さんE 2009/04/08 01:40:00

    自動販売機はやめていただきたい、と思ってます。
    糖分のとり過ぎやアレルギーなどで、子供にジュースを
    必要以上にとらせたくないと思っている親にとっては
    ジュースの自動販売機は
    常にジュースの見本をみせているようなものなので。
    それから、たばこの自動販売機は絶対やめていただきたいです。
    昼間なのについているエレベーター横の照明をやめたり、
    夏は涼しすぎて冬は暖かすぎるエントランスの冷暖房を
    見直したり、、そういうことで管理費を削れないでしょうか。

    ドアの自動化ですが、これも子供たちがいたずらしたり、
    事故につながったりしそうなので
    賛成できません。

    駐車場の再抽選がもし実現するなら、
    妊婦さんや就園前のお子さんのいらっしゃる家庭は
    抽選の時に考慮するというのはいかがでしょう。
    小さいお子さんがいらして、機械式駐車場を利用するのは
    苦労が多いと思います。
    それに車を運転する側も、駐車場で小さいお子さんに
    注意する場面が減るので、より安全になるのではないでしょうか。

  20. 339 マンション住民さん 2009/04/08 14:28:00

    いろんなご意見が出ていたんですね。久しぶりにここを読みました。

    エレベーターホールまで、扉なしに囲っていただけると
    冬場のエレベーター待ちが、寒くなくなってよいように思います。
    こんな大掛かりな改造って、なかなかできないですよね。

    駐車場の再抽選は、本当に抽選なのでしょうか?
    位置だけでなく、置ける車の種類の限定もあるので
    どのように抽選するのでしょうか
    特に大きい車の方は、置けなくなる可能性が高そうです

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    暮らしやすさアンケート (0件)

    • avatar
      入居者・契約者口コミ
      デュオヒルズつくば竹園マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?

      「暮らしやすさアンケート」では、デュオヒルズつくば竹園マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [デュオヒルズつくば竹園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸